田原市立神戸小学校

2022年4月の記事一覧

田植え

 今年も保護者の方の協力を得て、田植えを行いました。田植え機にも乗せてもらいました。秋には収穫をし、餅つきやバザーで販売する予定です。

1・6年生顔合わせの会

 6年生は、1年生とペア学年を組んでいます。今日は、その顔合わせの会が行われました。自己紹介や一緒にレクレーションをしました。

まごころ遠足

 2月26日にはまごころ遠足がありました。1・2年生は、ほうべの森と谷ノ口海岸に。4年生は、こども未来館「ここにこ」、5・6年生は、緑地公園に行きました。
※3年生は、5月になってから行いました。
 みんな頑張って歩きました。

神戸小学校協力会

 PTA総会後に協力会の定例会が行われました。神戸小学校は、学校の環境整備のために校区から補助をいただいております。昨年度は、入学式や卒業式に使える大きな看板を購入させていただきました。ありがとうございます。

PTA総会

 4月23日(土)授業参観とPTA総会、学級懇談会が行われました。今年も保護者の方と一緒によい学校が作れたらと思います。よろしくお願いいたします。

学校探検

 今日は、2年生が1年生を連れて学校探検です。お兄さんお姉さんになった2年生が1年生を案内しました。

タケノコ料理

 今週初めに採ったタケノコで今日は、土佐煮とタケノコ汁を作りました。自分たちで採ったタケノコはおいしかったかな。

防犯教室

 4月20日には、田原署から警察の方に来ていただき、1年生の防犯教室が行われました。不審者に出会ったときには、逃げることを教えてもらいました。

タケノコ堀り

 今日は、2年生が地域の方にご指導いただき、タケノコ堀りにチャレンジしました。みんな立派なタケノコを掘り出し大満足でした。

初めての給食

 入学してきた1年生。初めてのことばかりです。今日は初めての給食。お味はどうだったでしょうか?

神戸っ子ソーランの練習

 神戸小学校には、長く続く伝統の踊りがあります。高学年は運動会での演技に向けて練習を開始しました。

退任式

 4月14日(木)学校を去られる先生方の退任式が行われました。伊藤教頭先生、杉浦先生、大林先生、山内先生の4人がお別れに来てくれました。新しい勤務地でも元気に頑張ってください。ありがとうございました。

6年生クラスマッチ

    6年生は早速ドッジボールのクラスマッチを行いました。今年は最高学年です。期待していますよ。


始業式

    4月7日(木)新任式と始業式がありました。新しく見えた先生方が自己紹介をしました。教頭先生に山本佳尚先生、教務主任に本多幸代先生、新しい担任の先生として小木曽広丈先生が見えました。始業式では新しいクラスと担任の先生の発表がありました。

入学式

   4月6日(水)新たに60名の神戸っ子が誕生しました。この神戸小学校でしっかりと勉強して、立派な人間に育ってくれることを願っています。