田原市立神戸小学校

2021年1月の記事一覧

神戸っ子ソーランの引継ぎ

 1月の終わりから、伝統の神戸っ子ソーランが、5・6年生から4・5年生に引き継がれました。手取り足取りグループごとに引継ぎを行い、最後はみんなで踊りました。かっこいいいこの踊りをこれからもずっと引き継いでほしいと思います。



縄跳び集会

 1月26日(土)縄跳び集会が行われました。今年は、密を避けて、長縄は行わず、全て、個人で跳ぶ競技でした。クラス対抗は、1回旋1跳躍リレーを行いました。どの子も練習に励み、応援に来てくれた保護者の方に見守られ力いっぱい跳ぶことができました。

音楽部演奏発表会

 1月23日(土)音楽部の演奏発表会を行いました。今年は新型コロナの影響で市の音楽会が中止になってしまったからです。愛知県で緊急事態宣言が出ていたため、参観者を制限し、音楽部の保護者の方のみに来ていただき、音楽部の児童が今年の活動のまとめをしました。曲は「ダンシングヒーロー」です。力いっぱいの演奏ができました。

獅子舞の勉強

 1月20日(月)4年生が、青津の田中さんに来ていただき、獅子舞の勉強をしました。古くから行われていた伝統について学ぶことができました。

租税教室

 1月20日(月)に6年生が租税教室を行いました。税務署の職員さんに「税金は、なぜあるのか」、「どのような種類があるのか」、「何に使うのか」などを教えていただきました。皆さん、大人になったらしっかり収めてください。