1
1
0
0
0
5
4
田原市立神戸小学校
カテゴリ:その他
授業がうまくなるように
神戸小学校では先生たちが授業を見せ合って授業方法について学んでいます。子供が帰った放課後校長室でそれぞれ授業を見て気づいたことを言い合います。気づいたことを言葉にすることでそれぞれがどういう授業がよいのかを学んでいきます。



研究授業の季節です
秋は先生たちにとっては、「勉強の秋」です。竹本先生、大林先生、田中先生が研究授業を行いました。それをほかの先生たちが見て教え方を話し合って、自分たちの力量をアップさせます。
さて、先生たちもどもに負けずしっかり勉強できたでしょうか?


さて、先生たちもどもに負けずしっかり勉強できたでしょうか?
ポスター教室
7月28日から3日間の日程で、ポスター教室が行われました。講師は、地域に住む藤城先生です。10人の子が参加しました。ポスターの描き方だけでなく顔のスケッチのコツも教えていただきました。

人権講演会
夏休みに入りました。先生たちは、2学期からの準備をしたり、研修をたくさん行ったりしながら、子供たちに、さらによい指導ができるように勉強しています。
7月29日には、LGBT協会の代表をしている清水展人さんを講師に迎え、「男らしく、女らしくより、自分らしく」という演題で、性的マイノリティーの人たちのことを勉強しました。
7月29日には、LGBT協会の代表をしている清水展人さんを講師に迎え、「男らしく、女らしくより、自分らしく」という演題で、性的マイノリティーの人たちのことを勉強しました。
山内先生の誕生日会
わかくさ学級では、山内先生の誕生日会がありました。誕生日をお祝いしてもらうのは、先生もうれしいものです。山内先生もとても喜んでいました。みなさん、ありがとうございます。
連絡先
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス