ブログ
避難訓練
4月20日(木)、地震と津波を想定した避難訓練がありました。
運動場に避難した後、津波が起こったことを想定し、裏山の2次避難場所に移動しました。どの子も真剣な表情で素早く行動していました。
6年生 運動会の応援練習
4月19日(水)、6年生が運動会の応援合戦の練習をしていました。
タブレットで昨年度の動画をチェックしながら掛け声や振り付けのタイミングを合わせていました。
1年生 初めての給食
4月18日(火)、1年生の給食が始まりました。
自分たちでご飯やおかずを盛り付けるのは初めてです。食器を落としたりご飯やおかずをこぼしたりしないように、慎重に配膳していました。
メニューはカレーライスです。みんなおいしそうに食べていました。
食べ終わった後は、食器の片付けも上手にできました。
1年生 正しい手洗い、歯磨きを覚えよう
4月13日(木)、養護教諭の先生と3年生が、正しい手洗いと歯磨きについて1年生に教えていました。「丁寧にこするといいよ」「歯ブラシは鉛筆みたいに持つんだよ」と、3年生が1年生に優しく教えていました。
航空写真撮影
4月13日(木)、市政20周年記念の航空写真撮影がありました。
1年生から6年生全員が運動場の芝生に並び、校章の「岬」の人文字を作りました。カメラマンさんの指示により、タイミングを合わせて青色の紙を頭上に掲げ、ドローンで撮影をしました。
どのような航空写真ができあがるのか、楽しみです。
通学団会
4月10日(月)、通学団会がありました。
各通学団の担当の先生から、登下校時の交通安全について話を聞いた後、集合時刻や集合場所、欠席するときの連絡方法の確認が行われました。
1学期 始業式
4月7日(金)、令和5年度1学期の始業式がありました。昨日入学式を迎えた1年生も、今日から上級生と一緒に元気に登校しました。
体育館では始業式が行われました。校長先生からは、「今年も『みさきえがお』いっぱいの学校にするために、『一人はみんなのために、みんなは一人のために』を忘れずに頑張っていきましょう」というお話がありました。学年が一つ上がった子どもたちは、引き締まった表情で、校長先生の話を聞いていました。
学級では、新しい担任の先生と学級のめあてを考えたり、配られた新品の教科書に丁寧に名前を書いたりする姿が見られました。
下校時はあいにくの雨模様でしたが、新班長が優しく低学年に声をかけながら帰っていきました。
入学式
4月6日(木)、令和5年度入学式がありました。14名のピカピカの新1年生を、学校を代表し、6年生が迎えました。1年生は、6年生と手をつなぎ、ちょっぴり緊張しながらも元気よく体育館に入場し、学級では、わくわくした表情で担任の先生からの話を聞いていました。
明日からは上級生と一緒に登校します。これからの6年間、伊良湖岬小学校でみんな仲良く元気いっぱいで過ごしていきましょう。
修了式
修了式がありました。
各学年の代表者が、修了証を受け取り、1,3,5年生の代表者が、1年間の頑張ったことを振り返り発表しました。どの子も、引き締まった表情で、1年間の成長が感じられました。
4月からも、元気に頑張りましょう。
卒業式
暖かな春の日差しが降りそそぐ中、卒業式が行われました。
4、5年生に見送られ、中学校の制服に身を包んだ18名の卒業生が、晴れやかな表情で巣立って行きました。
卒業生の皆さん、 中学校でも元気に頑張ってください。