田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

なわとび猛練習中

 1月31日(火)、休み時間にあちらこちらでなわとびの練習に励む姿が見られました。みんなの広場や運動場のジャンプボードで練習する子もいました。長い昼休みには、縦割り班で1年生から6年生までが仲良く練習していました。

不審者対応避難訓練

 1月26日(木)、学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。田原警察署生活安全課の方に不審者役をお願いし、堀切と和地の駐在さんにもご協力をいただきました。新校舎では初の訓練でしたが、どの子も真剣な表情で参加していました。

 体育館では、「つみきおに」の合言葉を確認し、不審者からの身の守り方を教えていただきました。

一面の銀世界

 1月25日(水)、早朝からの雪が見る見るうちに積もり、今シーズン初めての積雪となりました。校庭一面が銀世界に変わると、子どもたちは居ても立ってもいられません。寒さも忘れて雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、貴重な雪の日を満喫していました。

 

縦割り班遊び

 1月20日(金)、昼休みに6年生が中心となり、縦割り班遊びをしていました。体育館ではドッジボールを、運動場では「ドロけい」やドッジボールをして楽しんでいました。

 

 

 

「Ⅿさき読書Ⅱ」始まる

 1月16日(月)から本に親しむ週間「Ⅿさき読書Ⅱ」が始まりました。2月3日(金)までの3週間、図書館クイズ、司書さんの読み聞かせ、などいろいろなイベントがあります。

先生たちのおすすめの本がブックトラックに並んでいます。

昔話の本がたくさん紹介されています。壁には5年生が作った切り紙作品が。雪の結晶みたいです。

1年生が「図書館クイズ」を見つけて解いていました。