田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

2年 ザリガニ採り

9月29日(火)2年生がザリガニ採りに行きました。

 
 
 
 
 
 
 
みんな夢中で採りました!

1年 あさがおリース

9月30日(水)1年生が、前日に巻いたあさがおのリースに飾り付けをしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みんな素敵に飾り付けをしました!

1年 あさがおのつる巻き

9月29日(火)1年生が、生活科で育て、観察してきたあさがおのつる巻きに挑戦しました。
 
まずは丁寧に、支柱からほどいていきます。
絡まっていてとても大変でした。

きれいにほどけたら、2人で協力して、丸い台紙にグルグル巻いていきます。
 
 
リースの土台を作っているようです。

あさがおの種もたくさんとれました。
 
 
10の束をたくさん作って・・・数の数え方も上手になりました。
一番とれた子は、359個だったそうです。

種は袋に入れて、来年の1年生にプレゼントするそうです。
プレゼントするのが楽しみですね!

学校保健委員会

9月23日(水)学校保健委員会を行いました。
良い姿勢をテーマに、4~6年生とPTA委員の方が参加しました。

 

 

 



良い姿勢のポイントや、良い姿勢で過ごす良さを教えたいただいた後、
みんなで良い姿勢がとれるようになるためのストレッチを実際にやりました。

一部を保健だよりに載せましたので、ご家庭で挑戦してみてください。
保健だより(姿勢、ストレッチ).pdf

運動会

久しぶりの更新になってしまいました。

9月17日(木)さわやかな秋晴れのもと、運動会が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度までと内容を変更しての実施でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんな全力でがんばりました!

登校時避難訓練・低学年体育

本日朝、登校時避難訓練を行いました。
「登校中に、地震が発生し、津波の恐れがある」ことを想定し、
一次避難場所まで走って逃げる練習をしました。
 
避難の基本は「てんでんこ」ですが、状況に応じて高学年が低学年を気にかけながら、全員避難することができました。

1・2年生は、運動会の走順を決めるため、タイムを計りました。
 
 
 
 
みんな力いっぱい走りました

1年・なのはな

1年生が、運動会の歌を練習しました。
1番は赤、2番は白が歌います。



3番は、赤白同時に歌います、が・・・。

お互いつられてしまいました。

なのはな学級は、毛筆の勉強をしました。
 
 
 
 
大きく、生き生きと書きました。

1年図工・5年理科

1年生が図工で、長い紙に絵を描きました。
 
 
 
長い紙の形を生かして、工夫して描くことができました。
 
 
 

いつもより長いハンバーガーやアイス、体が横に長い恐竜、背の高い桜の木、イヌや電車を描いた子もいました。
みんな楽しく、上手に描きました!

5年生は理科で、はなのつくりを勉強しました。
 
花弁やおしべ、めしべ等をピンセットで丁寧にはがし、紙に貼ります。
顕微鏡で花粉の様子を詳しく見ました。
 
 
「きれいな黄色だったよ!」「ギザギザしていたよ」
 
 
観察した結果をノートにまとめました。
細かい部分まで、よく観察することができました。

応援練習・2年図工

例年と違い、少し短い夏休みが終わり、今週から授業が再開しました。

6年生は、9月の運動会に向けて、1学期から応援合戦の準備を進めています。
今日は、4~6年生で練習をしました。
 
初めての練習でしたが、赤も白も気合いが入っていました!

2年生は、図工の時間に、牛乳パックやプラスチックのパックを使って、コロコロ転がるおもちゃを作りました。
乾電池やピンポン玉をエンジンに見立てて転がします。
  
電池に輪ゴムを巻き付けると、転がり方に変化が出ました。
 
 
こだわりのおもちゃができましたね。

さて、今年の夏休みはいつもより短かったため、夏休みの作品展も自由参加でした。
3年生の女の子が、海でひろった流木を使って、壁掛けを作りました。

すごく立派な作品ですね!

2年体育、3年社会

今日は、夏休み前最後の授業日でした。

2年生は、体育でボールを投げる練習をしています。
 
 
 
体育館の端から端まで、届くようになってきました。
投げ方も、きれいになってきましたね!

3年生は、社会のテストの復習をしていました。
方角の問題です。
【問.伊良湖岬小学校の北東には、ソーラーパネルがある。〇か×か。】
担任「北はどっち?」子どもたち『あっちー!!』

担任「じゃあ、北東は・・・?」子どもたち『あっちー!!』

担任「伊良湖岬小学校の北東に、ソーラーパネルは?」
子どもたち『あるー!!』

続いて、地図記号の問題です。
 
 

みんなピンピンに手を挙げています!素晴らしい!

例年に比べ、短い夏休みですが、熱中症や感染症に気を付けて、
楽しく過ごしましょう。
8月17日(月)に、また全員の笑顔に会えるのを楽しみにしています!