田原市立赤羽根中学校

ブログ

赤羽根中泉中合同合唱祭動画

赤羽根中泉中合同合唱祭の合唱の様子の動画をアップロードしました。
SNSへのアップロードなどはご遠慮ください。
パスワードは、学校メールで配信したとおりです。(年度当初の学習支援動画と同じです)
公開は一か月程度を予定しています。よろしくお願いします。

URLは以下の通りです。
泉中学校3年A組「君とみた海」
https://vimeo.com/469673979
赤羽根中学校3年B組「ぜんぶ」
https://vimeo.com/469673899
赤羽根中学校3年A組「信じる」
https://vimeo.com/469673727

泉中学校2年B組「虹」
https://vimeo.com/469673630
泉中学校2年A組「時の旅人」
https://vimeo.com/469673498
赤羽根中学校2年B組「あなたへ」
https://vimeo.com/469673369
赤羽根中学校2年A組「花は咲く」
https://vimeo.com/469673230

泉中学校1年A組「地球星歌」
https://vimeo.com/469673102
赤羽根中学校1年B組「行き先」
https://vimeo.com/469673001
赤羽根中1年A組「旅立ちの時」
https://vimeo.com/469672866


文化祭

10月16日(金)、赤羽根文化ホールで文化祭を実施しました。
午前中の合同合唱祭の緊張の後、おいしい弁当を食べ、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
まず、吹奏楽部の演奏で始まりました。素敵な演奏だけでなく、部員の素晴らしい歌声も会場に響き渡りました。
続いては、3年生の英語スピーチ。忙しい中、時間を削って練習していた二人。表情wを工夫し、身振りや手ぶりを使いながら、”熱い”スピーチでした。
2年生は、「なるには発表」。総合学習で行った職業調べの発表でした。「警察官」「美容師」「電気工事士」「マジシャン」の発表では、いろいろなことを知ることができました。実際のマジックを見て、びっくりしました。
1年生は「福祉新聞発表」。「福祉」をテーマに取り組んでいる総合学習で作成した新聞の発表でした。「普段は見かけるマークなのに、意味がよくわからない」など福祉についてたくさん知ることができました。
そして、待ちに待った「A-1」。歌あり、踊りあり、笑いあり、赤羽根中学校の「想像力」を結集した楽しい時間を過ごすことができました。
文化祭を楽しく円滑に進行してくれた生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。












赤羽根・泉中学校合同合唱祭

本日、赤羽根文化ホールにて赤羽根・泉中学校合同合唱祭が開催されました。
ここ数年、続けてきましたが、最後の合同合唱祭です。
コロナ対策として、各学年ごとの三部構成の入れ替え式、また、合唱の際は生徒の間隔をできるだけとって実施しました。
どの学級も思いの詰まった学級紹介の後、合同練習の時よりはるかに成長した美しい歌声を響かせました。
各学年の結果は、以下のとおりです。
最優秀賞 1年 赤羽根中 B組 「行き先」
     2年 赤羽根中 A組 「花は咲く」
     3年 赤羽根中 A組 「信じる」

合唱の様子は、編集作業が終わり次第随時アップロードします。




新人戦

10月3日(土)に、各会場にて新人戦を行いました。
新チームになり、例年より練習時間も少なかったのですが、どの部もがんばりました。
結果については以下のとおりです。

野球部 3位
ソフトボール部 2位
バレーボール部男子 優勝
バレーボール部女子 3位
剣道部 個人戦 優勝 3位2名

来年度の4月は泉中学校との統合で新しい仲間が増え、夏の大会が大変楽しみです。










第2回交流会

9月24日(木)5・6時限に赤羽根中学校と泉中学校の第2回交流会を実施しました。
10月16日(金)に控えた合唱祭に向けて、各学年で歌い合わせなどをを行いました。

1年生は、レクリエーションとして『タケノコニョッキ』と『謎解きクイズ』を行い、
泉中と赤羽根中の混合グループで楽しい時間を過ごしました。
歌い合わせでは、みんな真剣に歌い合うことができました。



2年生は、歌い合わせの後、同じパート同士で両校混合の班を作り、歌に対する意見交流を行いました。






3年生は泉中学校へバスに乗って移動し、泉中学校の体育館で歌い合わせを行いました。
はじめに声出しの練習を兼ねて、合同で「ふるさと」を歌いました。
次に、各クラスの自由曲を披露しました。
その後、それぞれのパートリーダーがアドバイスを出し合い、お互いにより良い歌になるよう、意見や感想を伝えあいました。
最後に、レクリエーションとしてじゃんけん大会を行い、親睦を深めました。





両校生徒会の話し合いで決めた本年度のスローガンは「史上最響」です。
両校の全学級の歌が響きあい、両校の全生徒の心が響きあう、そんな合唱祭を目指します。