ブログ

ブログ

授業の様子

1年生が国語の授業で乗り物について調べたことを1人ずつ発表していました。

↓ワークシートに、調べた乗り物の役目やつくり、できることをまとめてみんなの前で発表しました。

↓「すごいのりものだなあ」

↓しっかり話を聞くことも勉強です。

↓堂々と発表しています。


↓発表が終わったら拍手!

↓大型モニターからワークシートが映し出されます。

↓生きた魚を運ぶ乗り物のようです。

↓次に発表する人はくじ引きで決めます。

↓大きな声でゆっくりはっきりと聞きやすい発表です。

↓「次の人は・・・・」



2年生の国語では、お話「およげないりすさん」に出てくるアヒルさん、カメさんたちの気持ちを考えていました。

↓ワークシートに自分の考えを書き込んでいます。

↓板書を参考に考えを広げています。

↓「なるほど」

↓書くことができたら発表です。

↓どんどん意見が出てきます。








3年生は、図工室で紙版画をしていました。

↓どのようになったか楽しみです。

↓さあ、ばれんでこすります。

↓細かいところも慎重に色づけしています。

↓「何色にしようかな?」

↓仕上がりが楽しみです。

↓「先生 できたよ!」


今日は、昨夜の雨のため運動場の状態が良くありませんでした。そのため耐寒訓練ができませんでした。しかし、昼休みには運動場も回復して、みんなそれぞれに走っていました。









耐寒訓練開始・授業の様子

今日から耐寒訓練が始まりました。体力の増進図り、自分の記録に挑戦しようとする意識を高めることをねらいとしています。12月3日(木)に行われるマラソン大会に向けてもがんばっていきます。

↓各学年ごとのスタート位置に集合

↓そろそろスタートになります。

↓勢いよく走り出しました。

↓軽快な走りです。

↓スピードアップ!

↓友だちと競い合っています。


↓「がんばって」「ありがとう」

↓「勝負だ!」

↓残り時間が少なくなってきました!

↓体育主任の風切るランニング!時間を気にしての余裕です。

↓「私についておいで!」

↓先生がんばれ!

↓「抜いちゃうよ!」

↓「校長先生がんばってね。先に行くよ。」

↓ラストスパート~

↓「終了」スタート位置に戻ります。

↓整理運動をして体調を整えます。


*今日から毎日がんばりましょう。

5年生の外国語の授業です。「田原市を紹介しよう」ということで例文に従って、英語で紹介しています。

↓堂々と発表しています。

↓聞く姿勢も素晴らしい!




↓ワークシートに授業のふり返りを書いています。


6年生の社会科の授業では、「江戸幕府の戦略」について学習していました。


↓教科書と資料集、そして先生が準備してくれたプリント資料を使って学習していました。


↓「なるほど」

↓スラスラまとめています。



3年生は体育でポートボールをしていました。ドリブルやパスの練習をしたあとに試合をしました。

↓パスをつないでいます。

↓ドリブルで進みます。

↓パスが出されます。

↓相手にパスが行かないようにガードします。

↓「ゴール!」

↓見方にパス出します。

↓シュートチャンス!

↓ゴールマンにシュート!

↓速攻です。

↓激しい攻防です。

↓ゴールマンとガードマン


↓ナイスキャッチ!


今週は比較的あたたかい日が続くようです。来週からは、いよいよ冬到来になるのかな。体調管理には十分気をつけて、元気な若戸っ子でがんばりましょう。

授業の様子


代休明けの火曜日。
昨日に引き続きあたたかい1日でしたね。
今日は3時間目に授業をのぞきに行きました。

2年生は生活でおもちゃを作っています。
ビー玉を転がすよ。

おもちゃに絵を描くよ。

先生に手伝ってもらっています。



紙を切ったり…

風船に竹串を通したり…。

写真を撮っていたら輪ゴム鉄砲で狙われました。
こわい…。

かわいいくじびきを見せてくれました。

最後にみんなにおもちゃの説明をしました。
これはゴムで車が動きます。



スーパーボールを移動させてコップに入れます。
遠くなるほど点数が高くなります。

これも車です。たくさん改良したそうです。

こちらのペアは輪投げ・ボールすくい・おみくじと
たくさん作っていました。
おみくじは男女で分かれていました。


5年生は書写の時間でした。
「成長」を練習しています。



どっちの方が上手かな?



お手本のようにいい姿勢!


先週の月曜に、健康委員会で食パンの手洗い実験をやりました。
洗う前・水洗い・石けん洗い、それぞれの手を
食パンにつけてどんな変化が出るか見ていきます。
土曜までは変化なしでしたが、
今日保健室に行くと差が出ていました!
【洗う前】





洗う前はカビがたくさん生えています。
【水あらい】



水あらいでもちょっとカビが…。
【石けんあらい】

せっけんあらいはきれいなままでした!
これだけでも手洗いが大切なことがわかりますね。
この実験の結果は、健康委員の発表でお知らせします♪

新型コロナウイルスがまた流行しています。
手洗いうがいをしっかりしましょう。



◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-27号  学習発表会・地区花壇 11/17.pdf

学習発表会


今日は学習発表会でした。
新型コロナの関係で保護者の方のみの参加でしたが、
子どもたちはおうちの人に学習の成果を見てもらうため
頑張って練習してきました。

*1年生
群読「どんぐりといちょう」
音読劇「サラダでげんき」
ダンス「エビカニクス」








*2年生
暗唱「古典」
算数「九九」
合奏「山のポルカ」
英語劇「Rudolph the Red-nosed Reindeen」








*3年生
合奏「エーデルワイス・ミッキーマウスマーチ」
体育実技 マット・跳び箱・ダンス












*4年生
群読「お祭り」
英語「Paprika」(英語バージョン)
クラッピング「楽しいマーチ」
リコーダー「オーラリー」
合奏「茶色の小びん」










*5年生
群読「古文に親しむ」
図工「Myキャラが動き出す」アニメーション作品発表
野外活動(キャンプ)報告








*6年生
バスケットボール集大成~大会に向けての取り組み~












みんな今日まで頑張ってきた成果が出ていました。
参観してくださった保護者の方、ありがとうございました。

授業の様子

1年生がクリスマスリースをつくっていました。木の実をつけたりリボンをつけたりして楽しそうに活動していました。

↓グルーガンを使って松ぼっくりをくっつけます。

↓リボンの使い方を先生に聞いています。

↓「みて いいでしょ」

↓「画用紙に絵を描いて貼ってみようかな」

↓「ずっと押さえてるんだよ」

↓グルーガンの使い方も慣れてきました。

↓「魚だよ」

↓たくさんの木の実の中から好きなものを選んでいます。

↓できあがりが楽しみです。

↓すてきなリースができそうです。

↓ドングリの中から「ドングリ虫」が出てきました!


5年生の理科では、水溶液に溶けているものを取り出す方法を考えて実験していました。

↓あたためています。


↓水溶液の温度を下げるためには・・・

↓「おっ 変化が出てきたぞ!」

↓実験方法の説明です。


↓やってみましょう。


4年生の図工では、割り箸を動かすと何かの動きになる作品をつくっていました。
↓細かい作業をしています。

↓できた作品を先生に説明しています。

↓「おもしろそうだね」

↓「できたよ!」


↓イケメンライオンから・・・

↓おもしろライオンに??


昼休みのようすです。




↓運動場では・・・





↓昼休みの終わりのチャイムが鳴りました。


↓「楽しかったね」「さあ 午後もがんばるぞ!」


いよいよ明日は、学習発表会です。自信をもってがんばりましょう。ということで若戸小学校は、月曜日が振替休業日となります。

授業の様子

3年生の図工の授業です。できた子もいます。できた子は、学習発表会の自主練習をしていました。


↓できあがった作品

↓細かいところまで丁寧に貼っています。

↓友だちと楽しく仲良くつくっています。


↓学習発表会の自主練習

↓ノリノリ、キレキレダンス!!!


↓学習発表会自主練習マット運動!膝が伸びてきれいです。

↓前転からの立ち上がり!



1年生は、ボール蹴りゲームを楽しんでいました。


↓キックして・・・走って・・・

↓コーンを回ってホームへ!

↓「アウト!」???

↓攻守交代 

↓「さあ 来い!」

↓先生からのアドバイス

↓ホームへ向かっています。

↓「アウト?」

↓「セーフ?」



5年生は、トヨタ工場でいただいた模型で楽しんでいました。本年度は、トヨタ工場見学には行けなかったけど動画映像を見て勉強しました。

↓めちゃくちゃ楽しんでいました!





4年生の書写の授業です。「平等」という文字を書いています。

↓ポイントをおさえています。

↓お見事です!

↓先生からのアドバイス

↓お見事です!

↓集中

↓お見事です!


6年生は、写生の色塗りを始めました。


↓うすくしての色塗りがポイントかな。

↓「この感じがいいね!」

↓いい色が出せています。



↓「先生 どうですか?」



田原市産業振興部農政課より毎月配達していただいております。
(今月の鉢花「ポインセチア」)

心が癒やされます。ありがとうございます。

校内学習発表会

14日(土)に行われる「学習発表会」の予行演習として校内発表会を行いました。

↓学習発表会プログラム
学習発表会プログラム.pdf

教務主任の先生より校内学習発表会についての話がありました。


では、1年生からご覧ください。

◇1年生







◇2年生






◇3年生










◇4年生







◇5年生








◇6年生










昼休みは、元気にみんな遊んでいます。学年関係なく仲良く遊ぶ「若戸っ子」です。









授業の様子

☆昨日のブログ(番外編)より

11月の本校の保健目標は、「姿勢を正しくしよう」です。保健室前の掲示をご覧ください。実験してみると意外に枠から出てしまいます。



↓枠から外れた場所がどこかによって、自分の姿勢が前に曲がっているのか左に傾いているのかとチェックできます。




*よい姿勢で生活することが大切ですね。


2年生は、学習発表の練習をしていました。一人一人が主役です。










3年生は、外国語活動でアルファベットの授業を進めていました。

↓映像を見てアルファベットの大文字についての学習です。

↓映像に映し出されたアルファベットを教科書で探します。

↓どんどん発表しています。すばらしい!







4年生は、体育でバスケットボールの試合をしていました。

↓「誰にパスを出そうかな」

↓ドリブルで相手を抜いていきます。

↓パスが回りました。

↓なかなかガードがかたいです。

↓休憩&作戦タイム


↓ゲーム再開!

↓速攻!!!

↓そのままシュートかな?


6年生は、コンピュータ教室で理科の授業です。火山について調べ学習をしていました。

↓みんなそれぞれ、映像や資料を検索して調べています。

↓「おっ 火山の様子だ!」

↓「次は何を見てみようかな」

↓「噴火の様子だ!」

↓調べたことをノートにまとめていきます。



↓「リアルだなあ」



秋の穏やかな陽気の中、授業に前向きに取り組んでいる様子と秋の柔らかな日差しのコラボが心を和ませてくれました。

学校生活の様子


一週間が始まりました。
今週は土曜日に学習発表会があります。
体調を崩さないよう気を付けながら本番まで頑張りましょう。

歯みがきの時間に低学年の教室に行きました。



鏡を見ながら真剣に歯みがき。





カメラを向けると意識してしまう子や…

歯を見せてくれる子もいます。
次はお隣の2年生。









手鏡を持って歯みがきする子が多くてえらいなあ、と思いました。
歯ぴか週間は終わりましたが
・えんぴつもち
・歯にピタっとあてる
・歯ブラシをこちょこちょと小さく動かす
この3つに気を付けて歯をみがきましょう。

そのあとは掃除の時間です。
保健室掃除。

昇降口掃除。



トイレ掃除。





トイレットペーパーの補充もしてくれました。

手洗い場も掃除してくれています。
こちらは階段掃除。

雑巾がけの姿勢が素晴らしい。
教室前の手洗い場もきれいにします。

みんなのおかげできれいな学校になっています。

休み時間に2年生に呼ばれて教室に行くと
色塗りをしていました。

「何の2?」と聞くと「2のだん!」と教えてくれました。

学習発表会で使うようです。

☆番外編☆
保健室前を校長先生が通りかかったので、
今月の掲示の姿勢チェックをやってもらいました。

目を閉じて50回足踏みしたあとは…

左前にいました!
みなさんもやってみてくださいね。
ちなみに教頭先生は30回ぐらいで壁に激突したそうです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-26号  健康環境委員による読み聞かせ・むしバスターズ 11/9.pdf

授業の様子

2年生の体育の授業では、ベースボール型のゲーム(ボール蹴りゲーム)をしていました。チームで作戦や協力が必要です。

↓「それっ~!」

↓「早くとって~」

↓「さあ 来い!」

↓「点が入ったね」

↓「そっちの方へボールが行くかもしれないよ」

↓「行くぞー!キック」

↓ボールをとったらチームで集まって座ります。

↓ボールを蹴ったら、ポイントまで全力で走ります。

↓相手がボールをとって集まって座った時点でどこまで走れたかで点が入ります。

↓「どこに蹴ろうかな?」

↓「早く集まって!」

↓「すごいね!いっぱい点が入ったよ」

↓次の番の子は、円の中で静かに待ちます。

↓「来たよー」

↓「同点だよ」



3年生は、ローマ字の勉強を楽しく行っていました。

↓濁音や半濁音の学習です。

↓ローマ字で書いています。

↓先生が答え合わせをしてくれます。

↓しっかり書けています。



4年生は、学習発表会の練習をしていました。

↓歌と手拍子(クラッピング)のようです。






5年生は音楽の授業でリコーダー演奏をしていました。

↓このときは、「失われた歌」を演奏していました。





今週も無事に終わりました。来週は学習発表会があります。体調管理をしっかりしてください。
来週もみんなの元気な笑顔待っています。

学校生活の様子

今日の小山タイムは、健康・環境委員会による読み聞かせがありました。今週から「歯ピカ週間」であり、その一環として、歯に関する絵本の読み聞かせをしてくれました。読み聞かせのあとには、歯ブラシチェックも行いました。

↓1年生



↓2年生



↓3年生 *読み聞かせが終わり、歯ブラシチェック。



↓4年生



↓5年生



↓6年生



↓歯ブラシチェックをしていました。




6年生対象に、ライオン歯科衛生研究所による「全国小学生歯みがき大会」で歯みがきと歯について大会ドリルとDVDで学習しました。

↓DVDを見ながら学習を進めています。

↓分かりやすい解説です。

↓大会ドリルにも記入していきます。

↓歯肉炎はどちらの写真かな。

↓自分の歯ぐきを観察して確認します。


↓実際に歯ブラシを使って実習開始!

↓「小さく動かし、20回以上動かすんだったな」

↓デンタルフロスを使って実習です。


1年生対象に「むし歯スターズ」の方に来ていただき歯みがき指導をしていただきました。

↓むし歯スターズの皆さん
「むし歯になりやすいたべものとむし歯になりにくいたべものを貼ってみてもらえますか?」

↓それぞれ食べ物を貼りました。


↓人形を使ってむし歯について演じてくれました。

↓おもしろい!


↓大きな歯の模型にびっくりです。


↓実際に歯の汚れを確認してみます。クリアデントというピンクの錠剤を口の中で溶かします。

↓「おっ!口の中が・・・・」

↓むし歯スターズの方が確認します。


↓歯みがきの仕方の順番を教えてくれました。

↓順番どおりやってみました。



↓みんなしっかりできましたね。


*今週の「歯ピカ週間」がんばってね。

授業の様子


今日も朝から爽やかな秋晴れが広がっていましたね。

体育館から音楽が聴こえたので行ってみると…
2年生が英語で歌を歌っていました。



学習発表会の練習をしています。



先生からのアドバイスを聞いています。



クリスマスかな?

自分のセリフや動きを練習していました。

次の時間は1年生です。





オリジナルの食べ物も入っていました。
何ができるようになるかな?







最後はダンスです。





何のダンスかわかりますか?
わかった人もわからなかった人も当日をお楽しみに(^^)

3年生は外でキックベースをやっています。
作戦会議中。

みんな蹴るのが上手くなっています。





ランナーはホームを狙います。

ホームに返って無事に点が入りました。

味方のヒットで次の塁まで全力疾走!

守備も上手くなっていました。
このあと走ったランナーをアウトにしました。

最後は担任の先生の特大ホームラン☆
かと思いきや、このあと見事にキャッチされました。

朝会(健康・環境委員会)・授業の様子・校外学習

 今日の朝会は、健康・環境委員による「歯」についてのクイズと「歯ぴか週間」についての連絡がありました。

↓「むし歯ができる原因は4つあります」「歯・さとう・むしばきん、あとは何でしょう?」

↓「さとう」

↓「むしばきん」

↓「正解は、時間でした」

↓「当たったぞ!」

↓「むし歯になりやすいのは? 生えてすぐの歯? 生えてから40年後の歯?」

*正解は「生えてすぐの歯」でした。

↓「フッ素は、歯みがきしなくても効果がある? 〇✕?」

↓どっちかな

↓「正解は、「✕」です。フッ素の前には、特に気をつけて歯を磨きましょう」

↓「歯によい食べ物はどれでしょう?」

↓「3の小魚だな」



↓「若戸小学校でむし歯になっている人は、前歯がむし歯になっていることが多い?」

*正解は、むし歯になっている人は、奥歯が多いそうです。


今週から「歯ピカ週間です」3つのポイントをに気をつけて歯を磨きましょう。




 *健康・環境委員の皆さんありがとうございました。

朝会のあとの1時間目に、3年生で養護教諭による保健指導が行われました。
自分の「歯」の図を見て、歯みがきの指導です。

↓自分の歯の図をじっくり見てました。

↓養護教諭より歯ブラシの使い方について分かりやすく説明を受けました。

↓「えんぴつもちだね」

↓鏡を見て、ブラッシングタイム



*今日から金曜日まで「歯ピカ週間」です。がんばりましょう。


2年生がチューリップの球根を植えていました。

↓「ニンニクじゃないよ」

↓黙々と植えています。


↓「見て!ここに植えたよ」

↓「春には、きれいな花を咲かせてね!」


5年生の国語の授業です。「和の文化について調べよう」の勉強です。ワークシートに段落ごとにまとめています。

↓「書けた人はいますか?」

↓「もうすぐ書けそうだ」

↓「これでどうでしょうか?」

↓「はい」

↓しっかりまとめています。





◆学校だより


こちらもご覧ください。
校長室だより R2-25号  さつまいもほり・観劇会 11/2.pdf

授業の様子・観劇会

 秋の青空ものと、2年生が体育でサッカーをしていました。チームに分かれてゲームです。ハーフタイムには、作戦タイムやチーム練習もしていました。

↓「こっちにパスして」

↓巧みなドリブル!

↓パスを出します。

↓チーム練習

↓先生からアドバイスを聞いています。

↓後半戦開始

↓ボールを追いかけています。

↓シュート!!!


↓白熱しています。


↓チャンス!


4年生は、図工「パックパク」といって、紙パックを使って簡単なしくみを使ったおもちゃづくりが始まりました。

↓本を見ながら図案を考えています。


↓先生に見てもらいながら工夫しています。

↓友だちとも相談しながらつくっています。

↓工夫して輪を作っています。

↓「この絵をどういうふうに貼ったら良いですか」

↓「じゃん! 見て見て~」


1年生は、いろいろな小物や木の実を使って工作をしていました。とても楽しそうでした。

↓何ができるのかな?

↓集中しています!

↓木の実や葉っぱ、小枝などでつくった迷路ゲーム

↓トントン押し相撲!

↓これは何か分かりますか?木の実に穴を開ける道具だそうです。先生が穴を開けてくれていました。

↓カップの中にきれいな木の実が入っています。

↓「何か分かりますか?」

↓「ケーキができたよ」


↓これはすてきですね。先生も子どもと一緒に作っていました。子どもと関わり合いながら授業をすすめていく姿はいいですね。ところで、クリスマスに向けての作品でしょうか?できあがりが楽しみです。



今日は観劇会がありました。「劇団うりんこ」による『なんちゃってヒーロー」の公演でした。午前と午後に分かれて3学年ずつ観劇しました。
*このブログは、前半のみ掲載しました。

↓はじめに担当の先生より観劇についての諸注意や説明がありました。

↓さあ はじまります。楽しみです。

↓白熱した演技です。

↓いよいよクライマックス!





10月が終わります。明日は「ハロウィン」ですね。しかも、「十五夜お月さま」とのことです。早いもので、11月になりますね。寒さが増してきますが、来週も元気な笑顔待っています。

授業の様子

 3年生の算数「何倍でしょう」の勉強をしています。

↓問題に答えています。


↓「ぼくもそう思うよ」

↓練習問題に取りかかります。





1年生の国語では、「サラダでげんき」をすすめいてます。昨日の続きです。りっちゃんとお母さんの会話を想像して発表しています。

↓りっちゃん役とお母さん役で発表します。


↓「次にやってくれる人~」「はい」


↓「私もやってみたいなあ」

↓「上手にできました」「拍手」

↓「やってくれる人~」「はい」

*たくさんの子が発表していました。素晴らしいです。

5年生は、理科室で「もののとけかた」の実験をしていました。
グループで協力して、効率よく学習をすすめていました。

↓5グラムずつ食塩を溶かしていきます。

↓5グラムになるようにはかります。

↓「とけたかな?」

↓実験結果を記録します。

↓もう5グラムつくります。

↓「とけてきたぞ!」



6年生は社会科で歴史の勉強をしています。三代将軍についてグループで話し合い、担当を決めて一人調べをします。ボードに書いて発表の準備をすすめていました。

↓グループに分かれてまとめたことを伝え合っています。




↓先生からのアドバイス

↓話し合いが盛り上がっています。

↓あれを参考にしてみてはどう?

↓各自ボードにまとめ始めました。


↓友だちと相談しながらの活動もいいですね~。


2年生の生活科の授業です。まち探検に行ってきたときの地図を使って、どこに何があったのかを話し合って大きな地図に写真を貼りました。

↓「ここにあったよ」

↓写真を見て場所を確認します。

↓「ここに貼ります」

↓「なるほど」

↓どんどん貼っていきます。

↓まとめに入ります。

↓先生から質問がでました。

↓みんな真剣に考えています。

研究授業・さつまいもほり

 1年生の研究授業か行われました。国語「サラダでげんき」です。登場人物の行動や会話に着目しました。また、ゾウの気持ちを想像しながら読んだり、動作化したりして意欲的に取り組むことができました。

↓サラダの絵を見て動物たちのしてくれたことを振り返っています。

↓実際にサラダを完成していく様子を再現します。

↓掲示物も参考にしながらすすめています。

↓教科書をみんなで読みます。

↓ゾウがやってきた様子を話し合います。


↓つけ足し意見です。

↓いろいろな意見が出されました。



↓ゾウになりきって台詞を覚え動作化します。

↓ゾウになりきって演技します。


↓「遠い国からやってきたよ。」

↓今日の授業を振り返ります。

↓みんな黙々とノートに書いています。



 午後からサツマイモ掘りをしました。6月に植えたサツマイモを縦割り班で協力しながら収穫しました。

↓健康・環境委員による開会式

↓しっかり話を聞いています。

↓縦割り班ごとに移動開始!


↓道具を配ります。

↓掘り始めました。

↓「掘れたよ」

↓「とったよ-」

↓ゆっくりやさしく

↓たくさんとっています。

↓「ここに大きなイモがある!」

↓「慎重に掘らないとね」

↓どんどんとれます。

↓「見てー」

↓「もう少しでとれるよ」

↓「見て~ ちっちゃいよ」



あっという間に時間が過ぎてしまいました。それなりの収穫でした。
この日のために、指導や管理していただいたスクールサポーターの先生やPTAの皆様方のおかげでした。本当にありがとうございました。

授業の様子・その他

 音楽室から、すてきなメロディーが聞こえてきました。器楽合奏をしていました。

↓リズムに乗っています。

↓それぞれの楽器を奏でています。






 4年生は、社会科の勉強として、田原浄化センターに校外学習に出かけました。

↓センターの方より説明を聞いています。



↓さっそく施設の見学と説明です。

↓「このような段階を経て水がきれいになっていくんだ」

↓大切なことはすぐにメモをします。立派です。

↓先生も勉強しています。

↓分からないことはすぐに聞いています。

↓部屋に入って、「スイスイの下水道ものがたり」の映像を見ました。

↓微生物により水がきれいになるそうです。

↓顕微鏡で微生物を見ました。

↓「こんなにたくさんの微生物がいるんだ!」

↓お世話になりました。


◇音楽部活
 バスケットボール大会が終わってからは、4~6年生全員「音楽部」として活動しています。音楽会に向けて、それぞれのパートに分かれて練習しています。
 
 練習の様子をご覧ください。
















みんな上手に楽器を扱っています。

日々、日没が早くなっています。暗くなるのが何となく秋の寂しさを感じさせます。
季節は巡っていますね。

朝会・授業の様子


朝会で表彰がありました。
5年生が社会を明るくする運動の作文で優秀賞をもらいました。

6年生も渡辺崋山の読書感想文で優秀賞をもらいました。

おめでとうございます。
そのあとは校長先生のお話を聴きました。

この石像を見たことがある人~?と聞くと
ほとんどの人が手をあげていましたね。
6年生は名前もしっかり答えられます。

二宮金次郎という人物についてのお話でした。
二宮尊徳(にのみやたかのり)とも言うそうです。

姿勢よくお話を聴くことができましたね。

1・2年生は普門院に木の実を拾いに行きました。
たくさん拾うことができました。

枝にたくさん実がついています。

どんぐりかな?しいの実かな?

高い枝から実を落としてくれました。







一生懸命探しています。

普門院の方が、しいの実を炒って食べさせてくれました。





香ばしくてとてもおいしかったです。
普門院の方々、ありがとうございました。

6年生は理科の授業で地形を調べるために小山に行きました。
岩に登ってピース。





気を付けて降りています。





鬼滅の刃に出てくる岩みたい…?

今日は天気がよかったので小山からきれいな海が見れました。


先週から体調を崩してお休みする人が増えています。
朝晩と日中の気温差が大きいので、
パーカーやカーディガンなどを着て
調節しやすい服装で学校に来るようにしましょう。

◆学校だより


↓こちらもご覧ください。
校長室だより R2-24号  海岸清掃、地引き網集会・先生の話 10/26.pdf

授業・休み時間の様子


今日は朝から雨が降っていましたね。
2年生は体育館で体育の授業をやっていました。
サッカーをやっています。





味方にパスを出しています。

指示も出します。

シュート!!入ったかな?

見事なドリブルさばき。

シュートを止めました!

自分の順番ではないときはお手伝いです。
ボール拾いをしてくれています。

審判をしてくれます。
ラインを超えたかどうか確認するよ。

タイムキーパーさん。

みんなで協力して体育の授業やっていましたね。

休み時間に1年生の教室をのぞくと
生活科の続きをやっていました。
車を作ったよ。

どんぐりを中に入れて音が出るようにしたよ。

今からクモを作る!

こちらはケーキ。リボンがかわいいですね。

黙々と作っています。



何ができるかなあ。

やじろべえができたよ。

いま乾かしてるところ。

健康委員さんはお仕事をしてくれていました。
手洗いせっけんの補充をしています。

こちらでは水質検査中。

どのぐらい塩素が入っているか調べるよ。

学校のみんなのために大切な仕事をやってくれていますね。
ありがとう。これからもよろしくお願いします。

どろんこ村・おはなし届けたい

 昨日(21日)に、4年生が校外体験学習として「どろんこ村(江比間)」に出かけ貴重な体験をしました。4年生シリーズですが、ぜひご覧ください。

↓どろんこ村の方より説明を聞きました。

↓どろんこ村でつくっている「シフォンケーキ」をいただきながら話を聞きました。

↓柔らかくて、まろやかなケーキでした。めちゃくちゃ美味しかったです。また、食べたくなってしまいました。

↓「ちきゅういっこぶんのくらし」について勉強しました。

↓この合い言葉が言えないと・・・・。

↓さっそくブタさんのえさづくりをしました。

↓いろいろな材料混ぜ合わせました。

↓班ごとの協力作業でした。

↓インスタントラーメン

いろいろな具材を入れました。

↓何回も運びました。

↓数種類の食材

↓次に細かくして混ぜ合わせました。


↓いよいよブタさんにえさをあげます。「はやくちょーだーいブー」

↓「おいしいブー!」


↓ブタさんがえさを食べている間、ブタさんに触れたり乗ったりしました。

↓こんな体験はふつうできません。



↓ブタさんを出荷するコンテナに乗りました。


↓場所を移動しました。

↓ヤギさんに葉っぱを食べさせました。

↓ウインナーソーセージを焼いていただきみんなで食べました。

↓「熱っ!」

↓「いただきます」

↓工房内で昼食

↓「たべる」についての紙芝居を聞きました。

↓「いのち」についての講話も聞きました。

 
 
 今日の小山タイムは、「おはなし届けたい」ということで保護者の方に読み聞かせをしていただきました。

↓1年生


↓2年生


↓3年生


↓4年生


↓5年生


↓6年生



◇おはなし届けたい(読み聞かせレディーズ)の皆様

 
 子どもたちは、真剣におはなしを聞くことができました。次回は2月の予定です。楽しみですね。

授業・休み時間の様子

今日は朝から晴れて気持ち良い1日でしたね。
3年生が理科の授業で日時計の実験をしていました。
この方角で合ってるかな?

石を置いて飛ばないようにしなきゃ。





「せんせ-い」と呼ばれて行ってみると

指さす方向には…

白いカエルがいました!

重石を探していたら見つけたようです。
日時計を置けた子は太陽の位置を確認。



3年生は1時間ごとに影の位置を確認していました。
これは1時間目の影。

4時間目の途中の様子。

影の位置をじーっと見ています。

ここで合ってるかな?

影の位置にシールをつけています。
影が動いていくのがわかりますね。


休み時間は1年生と3年生がドッチボールをしていました。









こちらはバスケ中。

シュートは入ったかな?

ブランコはいつも人がたくさん。

1年生の教室ではどんぐりゴマを作っていました。



教室には木の実がたくさん!!お店屋さんみたい。

どんぐりやツバキの実、まつぼっくり、あけびなどがあるそうです。

給食は2年生の教室にお邪魔しました。
ジャーマンポテトをパンにはさみます。







じゃがいもが溢れそうになりながらガブリ。





デザートのリンゴもおいしいね。

おいしい給食をいただきました。
これで午後の授業も頑張れそうです★

授業の様子

 「勉強にがんばる秋」ということで、子どもたちは授業に集中して取り組んでいます。また、先生たちも授業研究や研究協議を重ね授業力の向上を図っています。

 6年生のことばのきまりの授業です。
↓「ことわざ 何か知っていますか?」

↓「おもしろそうだなあ」

↓「犬も歩けば・・・ 何かね???」

↓ということで、今日はまず故事成語の勉強をしていました。

↓「漢字ばかりだ!」

↓「難しい漢字ばかりだなあ」

↓楽しく、分かりやすく教えてくれていました。

↓「矛盾」という意味なんだ!



 2年生の教室では、図工の勉強をしていました。
↓「コロコロ大さくせん」ということで工作です。

↓まずは、ふくろの中身を確認します。

↓「おっ!おもしろそうだなあ」

↓みんなそれぞれに作り始めました。

↓「何を作ろうかな」

↓丸いわっかに何かをつけています。

↓色紙も使っています。

↓何か模様も描いています。

↓真剣・集中

↓色紙を切ってどこに貼るのかな。

↓ペンを使ってきれいです。


 4年生では、外国語活動の研究授業が行われました。たくさんの先生に見られて少し緊張していました。

↓発音練習

↓♩Paprikaを英語で歌ってます。

↓自分の名前のスペルを書くんだ!

↓ノートに自分の名前を書いています。



↓「My name is ***」



↓教科書のイラスト(看板)を当てるクイズです。

↓「Yes,I do.」

↓「Do you have a “e” ?」

↓クイズの出し合いが楽しそうです。


  体育館では、5年生が体育でバスケットボールをしていました。ドリブルシュート練習のようです。

↓1人ずつドリブルシュートをしています。









 
 今日は比較的過ごしやすく、秋のにおいを感じました。
思わず、「♩風立ちぬ 今は秋 今日から私は 心の旅人♩」と口ずさんでしまいます。
 勉強の秋です。宿題を早く終わらせて、明日も元気にがんばりましょう!

朝会・授業の様子


今日は月曜朝会がありました。



運営委員さんからの連絡のあとは3年生の先生のお話でした。



みんなはすぐにクイズの答えがわかったかな?
学習の準備についてのお話でしたね。
鉛筆やノート、消しゴムといった
学習に必要な物品を揃えたうえで学校に来ましょう★

1年生は国語で「サラダでげんき」を勉強していました。



りっちゃんはどうして病気のお母さんに
サラダを作ろうと思ったのか考えました。



りっちゃんになったつもりで発表していきます。







そのあとはサラダに入れたものを発表していきました。

キャベツとキュウリと…トマト!

それぞれの野菜を切るときどんな音がするのか、
実際に先生が切って聞かせてくれました。

キュウリはトントントン。

キャベツはシャシャシャキ。





トマトは近くに行って耳を澄まして聴きました。
「ストン トン トン」
さあ、これでサラダは完成?

まだ足らないものがたくさんありますね。
続きはまた次の授業で♪

3年生は体育で跳び箱のテストをやっていました。
きれいに跳んでいきます!

ちょっと手が前だったかな?

よいしょ!!

いい感じです。



友達の応援もみんなでします。

余裕があります。



いい踏切。跳べたかな?

高いジャンプにきれいな開脚。すごいですね。


今日は昼前から雨が降って寒くなりましたね。
明日からはまた気温が戻りそうです。
調節しやすい服装で学校に来ましょう。

◇学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-23号  バスケットボール大会・デュオコンサート 10/19.pdf

地引き網集会・訪問講座

 午前中、PTA委員主催による地引き網集会が行われました。コロナ禍の中、夏休みに予定していた校区地引き網が中止となり、PTA委員の方が、子どもたちに楽しい催しをしたいという意向で本日開催する運びとなりました。また、地引き網の関係者の方や関係諸機関の方々にも援助していただき大変有意義な会となりました。大変感謝しております。

↓PTA会長より


↓海岸清掃開始


↓警察の方も清掃してくれてます。


↓テレビの取材!

↓縦割り班ごとに清掃です。


↓いろいろなゴミがあります。

↓おや???昨日のフルート&ギター演奏者の2人も現れました。

↓テレビのインタビューかな?

↓いよいよ地引き網が始まりました。以下ご覧ください。









↓「見て~」




PTA委員の皆さん、地域の方々など多くの人の力により無事終えることができました。「チーム若戸」ありがとうございました。

 午後から4年生は、市政訪問講座「水道のしくみ」について勉強しました。市役所の水道課の方に来ていただき、分かりやすく説明してくれました。

↓水道課の方々

↓真剣に話を聞いています。



↓大切なことはメモしています。




 今週は、いろいろな行事があり大変でしたが、みんながんばって学校生活を送ることができました。
 来週もがんばりましょう。

小山タイム・デュオコンサート

 今日の小山タイムは、縦割り班で遊ぼう会でした。縦割りの班ごとに楽しく遊んでいました。

◇運動場での「ドロケイ」

↓「つかまらないように」

↓「はやく来てー」

↓作戦かな?

↓「逃げろ~」


◇ドッジボール

↓たてわり班対抗です。

↓「ナイスキャッチ!」

↓「さあ~当てるぞー」

↓ねらいを定めています。


◇雪合戦

↓こちらも縦割り班対抗です。

↓「当たらないように」

↓「それっ~」

↓狙われているのかな?


◇ジェスチャーゲーム

↓「何をしているのでしょうか?」

↓「縄跳びだと思います」

↓次の問題が出されました。

↓「何をしているのでしょうか?」

↓「野球だなあ」


◇はじめの一歩

おやおや? ジッと立っています。何かと思えば「はじめの一歩」をしていました。

↓「だるまさんがころんだ」

↓「シーン」

↓「あっ 動いた」



 今日は特別企画として、教育委員会主催の公共ホール音楽活性化支援事業「フルート&ギター ミニコンサート」を5.6年生に向けて演奏していただきました。

↓クラシックギターとフルートのコラボで奏でるすてきな演奏です。

↓「すごーい」


↓クラシックギターのソロ演奏!

↓爪もギター用に手入れしています。

↓ピッコロフルートで演奏してくれています。

↓3種類のフルート

↓白鯨の曲を目を閉じながら聞きます。

↓曲の感想を答えています。



↓ケーブルテレビの取材に応じています。



↓演奏者と昼の休みのひととき






◆今日のミニコンサートの様子をケーブルテレビで放送される予定です。

*ケーブルテレビ放送(田原市政番組「街角ネットたはら)は、初回11月5日(木)18:20より。再放送は、7:20~、12:20~、15:20~、18:20~、22:20~、24:20~ 最終放送は、11月19日(木)15:20

授業の様子・就学時健康診断・移動図書

 毎週1時間、道徳の授業があります。担任の先生は、授業の展開を考え、どのように子どもたちの心に響いていくのか教材研究をしています。
 3年生と5年生の道徳の授業です。

↓「黄金の魚」という題材です。たくさんの意見が出てきています。

↓質問意見も出ました。

↓友だちの意見をしっかり聞いているから質問が出るんですね。

↓さらなる意見も出てきます。

↓友だちの意見を聞いて自分の考えがどんどん深まってきていました。


 5年生では、「夢を実現するためには」という題材です。

↓来年度のバスケットボール大会の目標を導入として、教科書の内容から授業が進められていました。

↓意見が飛び交っています。





↓授業の最後の方で、学習プリントの中にある「目標達成シート」を書きました。


 
 午後から就学時健康診断が行われました。内科検診・視力検査・聴力検査・知能検査を行い、保護者への説明も行いました。

↓教務主任より保護者への日程説明

↓子どもたちは、お行儀良く話を聞いています。



↓視力検査


↓「はい チーズ」

↓検査の説明です。

↓しっかり聞いています。

↓練習問題にも真剣に取り組んでいます。

↓始まりました。

↓次の問題の説明を聞きます。

↓みんながんばっていました。


↓子どもたちの検査の間、教務主任より保護者に入学についての心得を説明しています。



 移動図書館の日です。子どもたちは楽しみにしていました。
↓まずは、学級の本を借ります。

↓車内の本もたくさんあります。

↓面白そうな本がたくさんあります。

↓「どの本にしようかな?」



↓「お願いします」



移動図書の本を借りて、まさしく「読書の秋」ですね。

授業の様子


今日の日中は暑いぐらいでしたね。
1年生が音楽でピアニカをやっていました。
先生の演奏の後に、みんなで合わせて吹きます。





新しい演奏をするときは、まず声に出して音符を読みます♪

そのあとはピアニカで演奏してみます。





できた人~??と聞くと…

たくさん手が上がりますね^^
次は隣の席の子と呼びかけと答えを決めて、
2人で演奏してみました。
それぞれのペアで相談しています。








3時間目の始めは歌が聞こえてきたので、
4年生の教室にお邪魔しました。





パプリカを英語で歌っていました。とっても上手でした◎
そのあとは先生の指すイラストを英語で発音していきます。

ビルじゃなくてbuilding♪

ガソリンスタンドじゃなくてgas station♪

レストランじゃなくてrestaurant♪

発音もきれいでした。
My name is…の文章の練習もしました。

アポストロフィーやピリオドも練習します。




家庭科室に行こうとしたら2年生が図工をやっていました。
まるむしくんの色塗りです。













同じ順番で色を作っていっても絵具や水の量で違う色になるので、
まるむしくんがみんな違っていてきれいでした。

5年生は家庭科でエプロンを縫っていました。
まずはアイロンがけから。



先生に教えてもらいながら…

友達に協力してもらいながら…

しっかり折り目をつけていきます。



ミシンで上手に縫っていきます。







あとはひもを通すだけのようです。
エプロンを付けて調理実習をする日が待ち遠しいですね。

朝会・授業の様子


朝会で昨日のバスケ大会の表彰がありました。
田原中部小、福江小と対戦し、男子は2位、女子は優勝でした。





おめでとうございます。お疲れ様でした。

そのあとは、校長先生のお話を聞きました。
ここから1ヶ月近く行事がありませんが、
勉強をがんばる秋にしよう、というお話でした。



「教室はまちがうところだ」という本も紹介してもらいました。
朝会のあと担任の先生に読んでもらったと思います。
たくさん間違えて成長していきましょう。

3時間目は2年生が運動場でサッカーをしていました。
赤チームが攻めています。





攻撃に備えてチームで協力して守ります。

後列はボール拾いチーム。

交代して白チームが攻めます。

守備につきます。









止めました!ファインプレー!

終わったあとは作戦について話し合いました。


鉄棒の近くでは3年生が理科の授業をやっていました。
太陽を見つけられるかな?

あれ、こっち見てる…?



手を使わずに眼鏡をかけています。

太陽と影の関係はどうだろう。
気付いたことをノートに記入します。



カメラを向けるとふざけてしまう女の子たち。

撮っちゃだめー!と言いつつ笑顔。


【番外編】
職員玄関を入ったところには消毒の機械が置いてあります。
踏むと消毒液が手にかかるようになっています。

これはなんと赤羽根中学校の校長先生が作ってくださったものです。
今までは机に置いていましたがこの機械のおかげで
職員玄関がスッキリしました。
本校にお越しの際はご活用ください。
赤羽根中学校の校長先生、本当にありがとうございました。


◇学校だより


こちらもご覧ください。
校長室だより R2-22号  修学旅行・デイキャンプ ・学校公開 10/12.pdf

授業の様子

 台風14号の接近に伴い少し風雨が強まってきました。しかし、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。

 1年生の図工では、絵の具の色づくりをして、「カラフルまるむしくん」の画用紙にいろ塗りをしました。

↓色を混ぜたり水で薄くしたりしながら色を塗ってます。

↓「ここに塗ります」

↓さあ塗ります。

↓パレットの持ち方も完璧です。

↓いろいろな色となり、きれいにできあがっていきます。


↓道具の位置やパレットの使い方などしっかりしています。


 4年生の図工では、版画に色づけをしていました。印刷した版画用紙を裏から絵の具で塗る作業です。

↓「さあどこから色をつけようかな」

↓「うすく塗ることが大切だな」

↓裏から塗ります。

↓どのようになっているのか楽しみです。

↓「どうですか!」


 3年生が元気よく跳び箱運動をしていました。跳べた子も跳べない子も何回も何回も挑戦していました。がんばっている姿に“感動”









 5年生の外国語の授業です。ALTさんと楽しく学習を進めていました。

↓ジェスチャーを見て英語で答えます。

↓お題はこれです。

↓何でしょうか???


↓今度は、「~ing」を使います。


*学校公開期間中には、多くの保護者の方に学校の様子を参観していただき、ありがとうございました。

選手激励会・授業の様子・修学旅行その4・野外活動その4

 10(土)に行われるバスケットボール大会に向けての選手激励会が小山タイムで行われました。

↓総監督より説明

↓まずは、男子の模範試合です。



↓学校公開中でしたので保護者の方にも参観していただきました。


↓女子の模範試合




↓「かっこいー」「すごーい」



↓女子キャプテンより
「みんなでたくさん練習した成果を十分発揮します!」

↓男子キャプテンより
「ドリブルシュートや相手を押しながら放つシュートなどの成果を試合でも生かしたい!」

↓「自信は、最大の武器である!」


 1年生は、鍵盤ハーモニカを使って「どんぐりさんのおうち」を演奏していました。「ド」と「ソ」の場所を見つけて一生懸命演奏していました。

↓「みんなで一緒に演奏しますよ」

↓「教科書の楽譜をしっかり見てがんばっています」


↓いい音色です。

↓保護者の方にも聞いてもらっています。

↓もう一回挑戦です。


 5年生がソフトバレーボールの練習をしていました。

↓アンダーハンドパス

↓オーバーハンドパス

↓仲間にパス

↓「行くよ~」

↓コート練習です。

↓「はーい」


◇修学旅行 その4〈ナガシマスパーランド~帰校編〉
 修学旅行2日目は、ナガシマスパーランドで思いっきり楽しむことができました。天候にも恵まれ、心に残る修学旅行でした。

↓ナガシマスパーランド入り口にて



↓ゴーカートでGO!

↓スリル&スピード系

↓ティーカップ

↓「次は何に乗ろうかね」

↓昼食タイム

↓大観覧車オーロラ

↓買い物も済ませて、そろそろ時間となります。

↓学校へ到着しました。「お疲れ様でした」



◇野外活動 その4 〈キャンプファイヤー編〉
 キャンプファイヤー場に異動してキャンプファイヤーを行いました。歌を歌ったり出し物を披露したりしました。フォークダンスで盛り上がり最後はトーチトワリングを披露して無事終えることができました。

↓聖火を火の神様からいただきます。

↓点火!

↓フォークダンスを楽しみました。


↓練習の成果がみられたトーチトワリング



*台風14号接近のため明日(9日)の給食が中止となりました。登校する際には、弁当を持たせてください。

校外学習(釣り体験)・授業の様子・修学旅行その3・野外活動その3

 4年生が、校外学習として、釣り体験を行いました。前校長先生の指導の下、アドバイザーに学校事務職員さんにも来ていただき好天のもと貴重な体験をしました。

↓えさをつけます。慣れているようです。

↓「おっ 引いているよ」

↓「再度挑戦だ!」

↓釣り糸の調整も大切です。

↓えさをつけます?つけてもらいます。

↓アドバイザーも大忙しです。

↓釣れたよ!

↓「フグが釣れたよ」

↓みんな集中しています。

↓「わぁー 釣れたよ 大きいフグだよ~」

↓黒鯛かな?


3年生が算数で、重さの勉強をしていました。重さを予想してはかっていました。

↓予想どおりだったかな?

↓「意外と軽いんだなあ」

↓予想を立てています。

↓今度は、砂場に出て1キログラムの砂を予想してはかります。

↓「ちょうど1キログラムだよ!」


 2年生の体育は、ボール蹴りゲームをしていました。チームに分かれ攻撃と守りに分かれて勝負しています。

↓「さあ!がんばるぞ」

↓「それっ」

↓「もう一度スタートラインからすすめて点を取るぞ!」

↓「まだ時間があるからもう1点取るぞ」

↓「止めたぜ!」

↓「ぼくに任せて!」

↓「ナイスキック!」


◇修学旅行 その3〈宿泊編〉
 鳥羽シーサイドホテルで宿泊しました。大きなホテルで豪華な食事を楽しみました。

↓夕食タイム 豪華な食事でした。

↓「おいしいなあ~」

↓お行儀良く味わっています。

↓部屋長会議

↓1日目の反省会

↓2日目の計画再確認です。

↓部屋でのひととき




◇野外活動 その3〈夕食編〉
 夕食準備となりました。飯ごう炊飯にレトルトカレーです。BBQは先生が対応してみんなに配付しました。

↓炉の準備と先生からの説明です。

↓飯ごうでごはんをつくります。

↓「はじめチョロチョロ、中パッパ。赤子泣いてもふたとるな」


↓「おなかすいてきたかな」

↓よく燃えています。

↓お湯を沸かします。

↓「できたよ~」

↓「美味しいです」

↓職人のようですね!


 台風14号が心配です。午後から雨となり、明日以降も雨予報です。
 雨にも負けず風にも負けず、明日もがんばりましょう!

授業の様子・修学旅行その2・野外活動その2

 朝、寒さを感じる日となりました。日中は、暑さを感じますが、日陰にいると心地よい秋風がとても気持ちよく感じます。 

 3年生の外国語活動です。アルファベットを覚えたり単語を覚えたりと楽しく授業をすすめていました。

↓アルファベットの歌に合わせます。

↓しっかりできました。


↓アルファベットを書く練習です。

↓大文字「I」と小文字「l」は似ているね。

↓テキストに書く練習です。

↓発音練習をしています。

↓なるほどね

↓ATさんからも教えてもらいます。

↓単語の発音練習




 体育館では、4年生が体育「ポートボール」の試合をしていました。ドリブルやパスを使って攻撃したり守ったりといい汗を流していました。

↓「だれにパスしようかな」

↓ゴールマンとガードマン

↓鋭い動きです!

↓担任のアドバイスが飛び交います。

↓巧みなドリブル!

↓ポイント!

↓「攻めるぞー!」

↓「よっしゃ~」


↓ドリブルで相手をかわします。


 2年生の教室から鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。リズムにのって演奏します。

↓先生のリズムに合わせて合奏です。

↓「がんばるぞ」

↓いい音色です。

↓「できたよ~」

↓「楽しいなあ」


 1年生が長なわに挑戦です。なかなか難しそうです。
↓「それっー」

↓すごい!

↓ぴょん

↓それっ~

↓いい感じだよ


↓楽しそうです。

↓跳ぶタイミングが大切だね。


◇修学旅行 その2〈夫婦岩~伊勢神宮編〉
 鳥羽水族館から夫婦岩を見学に行きました。その後、伊勢神宮でお参りをした後におかげ横丁で買い物も楽しみました。

↓見事な夫婦岩

↓「眺めが最高だなあ」

↓夫婦岩をバックに記念撮影

↓二見興玉神社でお参り。

↓五十鈴川でお清め

↓「おっ!メダカがいる」

↓ガイドさんによる説明が分かりやすかったです。


↓千木(ちぎ)と鰹木(かつおぎ)の説明



◇野外活動 その2〈作体験~グランドゴルフ体験編〉
 ふれあいプログラムとして、休暇村の小会議室で作体験をしました。「鳥のペーパークラフト」「シェルペイント」です。

↓ペーパークラフトに集中です。

↓できました!



↓こちらはシェルペイントです。


↓西の浜公園で昼食タイム



↓食後の遊びタイム

↓休暇村伊良湖に戻り、「グラウンドゴルフ」体験です。

↓「ナイスショット!」

↓ねらいを定めて「エイ」


*本校では、今日から9日(金)まで、学校公開週間として保護者の方に学校や授業の様子を自由に参観していただきます。朝から部活動終了までお気軽にお越しください。

↓学校公開に参観された一部の保護者の皆様





 
 ちなみに、木曜日の朝8:10からの「小山タイム」では、バスケットボール大会に向けての選手激励会が行われます。都合のつく保護者の方は参観していただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。

授業の様子・修学旅行その1・野外活動その1

 今日から1週間が始まりました。秋を感じさせる絶好の学習日和です。
 
 運動場で、2年生・3年生・5年生がそれぞれの授業をしていました。
 まずは、2年生体育です。ボール蹴り遊びです。

↓インサイドキックやインステップキックなどいろいろな蹴り方を勉強します。

↓「見ててね」

↓まずは、インサイドキック

↓インステップキックも練習しています。

↓「ボールがとんでいったよ~」

↓後半は狙ったところにボールを蹴ります。



 運動場の砂場では、5年生が砂遊び??? 近くに行ってみるとやはり大きい山をつくっているのでは???
 実は、理科の勉強でした。「流れる水のはたらき」ということで実験準備をしていたのです。失礼しました!

↓「まずはおおきな山をつくるぞ!」

↓水の流れる水路もつくります。

↓そろそろ水を流してみようか。

↓「もうし少し高くしてみよう」

↓水を流してみます。

↓下の方までしっかり掘っています。

↓崩れないように頑丈に!



 その近くでは、3年生も理科の授業をしていました。「動物のすみか」ということで、虫を探してどんな場所にいるのか何を食べているのか観察していました。

↓「ショウリョウバッタかな?」「おんぶバッタだよ」

↓虫眼鏡を使ってしっかり観察しています。

↓「あっちの方に行ってみよう!」

↓「暗いところには何かいるんだよ」

↓ノートに観察記録をまとめています。


 1年生が昆虫の観察をしていました。虫眼鏡を使って探偵みたいでした!
↓「ここにバッタがいるよ」

↓僕らは少年探偵団!

↓本を見て調べています。

↓「卵を産んでるよ」

↓「葉っぱを食べているよ」



◇修学旅行 その1〈出発~鳥羽水族館編〉
 10月2日(金)~3日(土)まで、伊勢志摩・ナガシマへ修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ最高の旅行となりました。

↓出発式です。おうちの方に「行ってきます!」

↓バスの運転手さんとガイドさんです。大変お世話になりました。

↓1年生が見送りに来てくれました。

↓伊勢湾フェリー内


↓フェリーのデッキでポーズ!

↓鳥羽水族館イン

↓「デュゴン」


◇野外活動 その1〈恋路ヶ浜~休暇村編〉
5年生は、10月2日(金)の朝から休暇村伊良湖で野外活動(デイキャンプ)を行いました。

↓恋路ヶ浜集合 出発式

↓出発のあいさつを聞きます。

↓出発のあいさつ

↓サイクリングスタート!

↓おうちの人に見送られ出発です。

↓担任の先導で気分爽快です。

↓海風が気持ちいい!

↓海岸で休憩

↓青い空と青い海をバックに「はい チーズ」


*修学旅行・野外活動につきましては、日々更新していきます。お楽しみに!

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-21号  認証式・学校保健委員会・航空写真 10/5.pdf

授業の様子

 3年生の算数です。「どちらが重いかな」ということで重さについての学習です。

↓定規と同じ重さになるものは?

↓友だちと協力して学習しています。

↓「消しゴムはどうかな」

↓「おもしろそうだなあ」

↓「できたよ」

↓「同じ重さだ!」

↓集中しています。

↓「同じ重さだよ」


 音楽室からいろいろな楽器の音色が聞こえてきました。
 4年生の音楽です。器楽合奏「茶色の小びん」の練習が始まりました。

↓それぞれの楽器で練習しています。

↓楽譜を見ながら軽快なリズムです。

↓仲間と共に練習しています。

↓大太鼓の迫力もいいですね。

↓アコーディオンに挑戦しています。

↓先生に教えてもらいながら楽しんでいます。

↓こちらは小太鼓です。



 いつも放課になると虫取りやえさを探している2年生です。

↓トカゲだよ!

↓「大きいよ!」

↓「虫かごの中にはクワガタがいるよ」



 理科室では、6年生の理科の授業が行われていました。
↓水溶液の性質についての学習です。

↓酸性?アルカリ性?

↓リトマス紙の色の変化はどうでしょうか。


↓「このような結果でした」

↓「なるほどー」



 運動場から絶好調体操の号令が聞こえてきました。1年生の体育です。

↓「絶好調体操~」

↓「♪絶好調 ♪絶好調 ♪絶好調」


↓転がしドッチボールが始まりました。

↓ボールに当たらないように気をつけます。

↓「こっちに来るよ!」

↓「よーし 当てるぞー」

↓「ジャーンプ」

↓「やったー!勝った~」



 今日は木曜日です。「な〇この部屋」の放送日です。
しかし、なんと今日は、特別番組「た〇むの部屋」が放送されました。

↓中秋の名月について話をしてくれました。今日はまさしく「中秋の名月」です。

↓「た〇むのQ&A~」

 どんな内容であったのかは、子どもに聞いてみてください。

 *来週は引き続き「な〇この部屋」の放送予定です。

 さあ!今日から10月です。秋の深まりを感じる時期となりました。
 6年生は、明日から一泊二日で伊勢志摩・ナガシマへの修学旅行となります。5年生は、明日デイキャンプを休暇村伊良湖で行います。
 思いっきり楽しんできてください。

授業の様子・航空写真


今日は朝からよく晴れて日中は暑いぐらいでしたね。
4年生は算数であまりのある割り算を勉強していました。
↓問題を解いています。



↓難しいかな…。

↓ちょっと休憩。

↓また解きはじめました!

↓答えを発表しています。

↓同じ答えになった人がたくさん。

↓練習問題を解いたあとは先生に丸つけしてもらっています。




5年生はキャンプの打ち合わせをしていました。
↓お米3合炊くのに水はどのぐらいいるんだろう?







キャンプは明後日です。楽しみですね。

3時間目は航空写真を撮りました。
人文字を作るために並んでいます。



↓それぞれの場所につきました。2020を作ります。







↓カラーボードを持ちます。

↓おぼんを持つように持ちます。



↓ドローンで撮影してもらいました。
小さいけど見えますか…?

↓ドローンがどこにいるのか一生懸命探しています。



ドローン撮影のあとに全校写真も撮ってもらいました。
そのあと学年で写真を撮りました。
業者の方に撮ってもらう前に学校のカメラ撮影しました。
↓1年生

↓2年生

↓3年生

↓4年生

↓5年生

↓6年生

今日は欠席が0で全員揃って写真を撮れたので良かったです。
明日も元気に登校してきてください。

唐箕(とうみ)体験・学校保健委員会・授業の様子

 5年生が先日脱穀した稲を使って、唐箕(とうみ)体験を行いました。
スクールサポーターの先生より説明を聞いて実際に体験をしました。
脱穀した籾(もみ)を風の力で、わらくず、小さい籾、大きい籾に分ける作業です。

↓昔ながらの唐箕を使って体験しました。

↓ハンドルを回ことで風が出てきました。体感しています。

↓「おっ!すごい風だ」

↓実際にハンドルを回して籾を分けています。

↓「ハンドルを回す速度がポイントだね」

↓いい感じです!

↓下からどんどん籾が出てきます。

↓「風の力を利用しているんだ」


 3年生は、音楽でリコーダーのテストをしていました。練習した成果を先生に確認してもらっています。

↓いい音色が響いています。

↓待っている間は、ひたすら練習です。







  午後から学校保健委員会が行われました。本年度は、児童だけでお話を聞きました。
『How to 歯みがき』~歯みがきを見直そう~ というテーマで、健康・環境委員の児童による歯のアンケート結果の発表を行った後、歯科衛生士の方に来ていただきお話を聞きました。

↓健康・環境委員会による歯のアンケート結果の発表です。

↓堂々と発表しています。




↓歯科衛生士の方によるお話

↓むし歯の原因「ニューブランの4つの輪」
 ・歯 ・さとう ・むし歯菌 ・時間

↓「口の中には、いろいろな菌があるんだなあ」

↓歯ブラシの確認をしています。

↓問題にも答えています。立派!

↓質問が出ました。



 *最近の歯みがき粉は、ほとんどフッ素が入っているそうです。

 学校保健委員会で話された内容の1つでもおうちの人に教えてあげてください。

今日も1日、元気に学校生活が送れました。明日もみんなの笑顔を待っています。

認証式・脱穀・授業の様子

 朝会で、後期運営委員認証式が行われました。認証状を1人ずつ校長先生より手渡されました。前期運営委員さんお疲れ様でした。後期運営委員さんこれからよろしくお願いします。






↓前期運営委員より、ひと言ずつあいさつがありました。

↓後期運営委員

↓委員長より代表のあいさつ


 5年生は、先日稲刈りをした稲の脱穀活動をしました。地域の方に来ていただき、説明を受けた後、脱穀体験をしました。手際よくテキパキと活動することができました。

↓地域の方に感謝です。

↓稲をトラックに積んでます。

↓何回も運びます。



↓そろそろ脱穀開始!

↓地域に方に渡していきます。

↓「お願いします」

↓脱穀された「わら」もきちんと整頓しています。

↓実際に体験をします。

↓「なかなか難しいなあ」



 3年生は、元気に運動場で体育「キックベースボール」の練習をしています。

↓先生も楽しんでいます。

↓ころがってきたボールをキック!




↓「さあ 来い!」

↓「はい 先生」

↓今度は白チームがボールを蹴る練習です。




 6年生の家庭科では、ナップザック製作をしています。ミシンの使い方や裁縫の仕方に、特別ゲストティーチャーにも手伝ってもらっていました。

↓特別ゲストティーチャー

↓手つきがいいです。

↓「手縫いも大変だなあ」

↓「なかなか面白いぞ」

↓できあがりが楽しみです。

↓集中!!!

↓細かい作業も任せてね!

「さあ!ここを縫うぞ」

↓友だちに手伝ってあげています。

↓「ここに針をさしてごらん」「なるほど」


 秋も深まり、朝夕には一段と気温が下がり肌寒さを感じます。寒暖の差が激しい時期ですが、体調管理に十分注意して秋を楽しみましょう。

運営委員会企画・授業の様子

 今日の小山タイムは、運営委員会企画として、縦割り班対抗ドッチボール大会が行われました。朝のさわやかな時間、気持ちの良い汗を流しました。まさしくスポーツの秋です。

↓運営委員からの説明です。

↓「誰を狙おうかな」

↓「がんばるぞ~」

↓「そりゃ~」

↓ナイスキャッチ!

↓低学年も負けてはいません!

↓「おっ!チャンスだ」

↓「こっちこっち~」

↓WAKATO姉妹??? ポロシャツ姿がお似合いです。

↓やさしく投げているようです。

↓「楽しいなあ~」

↓すごい!片手でキャッチです。

↓「チャンスだ!」

↓「外野に行きたい人ー」「はーい」


 5年生の図工です。「コロがるくんの旅」ということで、教材を工夫してビー玉がころがっていく工作をつくっていました。

↓カラフルなトンネルの中をビー玉がころがっています。

↓曲がりくねった高さのあるジェットコースターみたいです。

↓途中でビー玉が左右どちらかに分かれる工夫がありました。

↓「ビー玉ジャンプ台があるよ」

↓うまくころがっていくと見事にホールインワンができます。


 6年生シリーズです。
まずは、国語「海のいのち」の読み取り学習をしています。作者は読者に何を訴えたかったのだろうか・・・・。

↓読み取りながら自分の意見をまとめています。

↓「しっかり読み取っているね」

↓主人公の心情の変化は・・・・。

↓「次のことを考えるぞ!」

↓「なかなか奥が深そうだなあ」

↓どんどん書き込んでいます。


図工では、写生を始めました。「遠近法」をつかって描いています。

↓遠近法をつかって下描きをしています。

↓なかなかいい感じです。

↓「校舎の三角形のとんがりが魅力だね~」

↓「ぼくは、ブランコを遠近法を使って描きます」

↓体育館を描いています。

↓校舎を斜めから見たところがいいよね。


 1年生は、体育でリレーをしていました。4つのチームに分かれて競争です。練習をして2回戦行いました。

↓第1走者です。

↓一斉にスタートしました!

↓次の走者にバトンタッチです。

↓結果発表! 「やったー!」

↓2回戦に向けて作戦タイム

↓2回戦開始!

↓上手にバトンが渡されました。

↓いい勝負です。


 さわやかな秋空のもと子どもたちは元気に活動しています。
運動会も無事終わり、学習の秋としてつぎなるステップをしていきます。

授業の様子

3連休明け、水曜からの登校です。
1年生は運動会のふりかえりを書いていました。
運動会でがんばったこと、がんばれなかったこと…







運動会のスターはだれにしようか悩み中。

書けたかな?

休み時間にはお手玉で遊んでいる子がいました。

お手玉を首や背中に乗せています。

こちらは頭に乗せています。
何やら遊び方が変わってきた様子。


2年生は体育でマット運動をしていました。
後ろ回りの練習中!
始めはロイター板を使って回っていました。



頭の横に手をつけるのがポイントでしたね。

後半はロイター板なしで練習しました。
回れるかな?







ロイター板がないと難しそうでした…。
手や足の付き方が大事ですね。

今日はフッ素の日だったので、歯みがきの時間
教室にお邪魔させてもらいました。
机の上も整えて歯みがきの準備ばっちり★







全員鏡を持ってきていましたね。素晴らしいです。
歯みがきのあとはフッ素の時間。



音楽に合わせて右でぶくぶく♪

次は左でぶくぶく♪

3年生と5年生のフッ素洗口にも行きました。

















どちらの学年も音楽に合わせて上手にぶくぶくできていました。
来週は学校保健委員会で歯みがきについて学びます。
楽しみにしていてください。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-20号  校区合同運動会・PTA環境整備作業 9/23.pdf

運動会

爽やかな秋晴れの下、運動会が行われました。

*開会宣言

*ドリル演奏
















*低学年短距離走




*高学年短距離走




*台風の目




*障害物リレー






*応援合戦




*追いかけ玉入れ




*バトル綱引き




*通学団リレー



優勝は越戸でした。おめでとうございます。


*閉会式

 今年度は赤組白組とも4対4の引き分けでした。
コロナの影響で縮小しての開催となりましたが、無事に運動会を行うことができてよかったです。
 来てくださった保護者の方々、また、片付け作業をしてくださったPTA委員の方々、本当にありがとうございました。そして児童のみなさん、半日お疲れ様でした。スローガンの通り団結を見せてくれましたね。全員で勝ち取った栄冠だと思います。
また来週、元気に学校で会いましょう★

授業の様子・運動会前日準備

 3年生の算数では、あまりのある計算問題をしています。まずは、文章を読んで問題に答えています。

↓どのように考えたのかを発表しています。

↓「はい」いろいろな考え方が出てきました。

↓自分の考えをしっかり伝えています。

↓「私も同じ考えだなあ」

↓次のページの計算問題をしています。



↓みんな黙々と計算をしています。

↓全部できました!



 1年生は、楽しく図工の授業をしていました。「ひかりのくにのなかまたち」ということで、カラーシートを使ってカラフルなものをいろいろつくっていました。

↓「おおきなカブトムシだよ」

↓何をつくっているのかな?

↓カラフルリボンかな?

↓「どの色にしようかな」楽しみです。

↓きれいなものができそうです。



 ドリル演奏の最終練習です!明日の運動会のオープニングセレモニーで披露します。

↓音楽主任の厳しい眼差し!

↓ドラムメジャーです。きびきびした動きです。

↓ポンポンの4年生も凜々しい!


↓チューチュートレイン!


↓演奏もかっこいいです。



↓メジャーバトンの扱いもすてきです。

↓退場です。



 運動会前日の準備が始まりました。3~6年生の子どもたちがそれぞれの係に分かれて作業開始しました。

↓放送係

↓放送係はアナウンスや曲の流し方の練習をしています。

↓器具係の説明を受けています。

↓器具の出し方の練習です。



↓各標示をつけています。


↓いろいろなものを運んできます。

↓いすの準備もしています。



 みんなの協力により、短時間で準備や係の練習をすることができました。

 運動会のスローガン「若戸っ子 見せろ団結! 勝ち取れ栄冠!」です。明日はみんなのがんばる姿を楽しみにしています。

運動会練習・脱穀

 運動会の練習も順調に進んでいます。今日の「小山タイム」では、全校で応援練習をしました。赤組、白組ともがんばっていました。

↓応援の位置までかけ足です。

↓白組のリーダー3人組!

↓まずは「運動会の歌」です。「ゴーゴーゴー!」

↓次に応援合戦です。


↓赤組も白組もいい調子です。



↓みんなに指示を出しています。


 低学年が運動会の「台風の目」の練習をしていました。

↓全体指揮者からの説明です。

↓練習が始まりました。

↓3人の協力が大切です。


↓カラーコーンを回るのが大変です。


↓次の組へ!

↓「ただいまの勝負 白!」「バンザーイ」


 高学年の練習が始まりました。始めに短距離走の練習です。
↓スタート位置までかけ足をします。

↓レーンと名前を呼ばれたら手をあげて返事をします。






↓「位置について ヨーイ バン!」

↓力強い走りです。



 次は、障害物リレーの練習です。
始めに荷物運びをしたあとにグルグルバットをします。次に、宝探しをしたあとに三輪車に乗ります。

↓「ヨーイ バン!」

↓グルグルバットです。

↓三輪車です。思わず微笑んでしまいます。


↓宝を探します。



 そんな中、5年生は先日稲刈りをした稲で脱穀作業を体験しました。スクールサポーターの先生より指導をしていただきました。

↓まずは、脱穀機の使い方を教えてもらいます。

↓ポイントは、足の踏み台のタイミングですね。

↓いよいよ脱穀を始めます。

↓「難しいなあ~」

↓「しっかり稲をもっててね」

↓「いい感じです」

↓次から次へと脱穀していきます。

↓だんだんコツを覚えてきました。

*今日は、脱穀した稲でしめ縄づくりをする準備とのことでした。

  運動会の練習も盛り上がっています。どの子もとても良い表情で学校生活を送っております。明日もがんばりましょう!

授業の様子・環境整備作業

 昨日(15日)午後から、PTA環境整備作業が行われました。保護者の皆さんには、お忙しい中、樹木の剪定、草刈り、枝払いなどをしていただきました。見違えるほどきれいになり、活動しやすい学校環境となりました。
 本年度は、子どもたちも運動場の石拾いや草取りに参加し、親子ともに気持ちの良い汗を流すことができました。残暑の厳しい中、ありがとうございました。

 子どもたちは、運動場にて健康・環境委員より説明を受けました。

↓作業開始です。

↓黙々と草をとっていました。


↓みんな協力しながら作業をしていました。


 こちらは、保護者の皆さんです。手際よく効率よく作業を進めてくれました。








 5年生は、外国語の授業を受けています。毎週、英語専科の先生に、楽しく分かりやすく授業をしてもらっています。




 先生の英語に合わせて、動きながら活動しています。






 4年生の理科では、ゴウヤの観察をしています。



↓「こんなに種がとれたよ!」


 
運動会練習です。低学年の種目「おいかけ玉入れ」。

↓全体指揮をとっています。

↓かご係の先生たち




↓演技が始まりました。



↓玉を数えます。

↓数える玉がなくなりました。
 *スーパーマンのまねではありません。

↓最後は、玉を集める競争です。




↓「ただいまの勝負! 赤!」「バンザーイ!」


運動会に向けて毎年、専門の方にグランドの整地をしていただいております。ありがとうございます。


 運動会の練習も着実に進んでおります。当日が楽しみになってきました。

授業の様子・稲刈り

今日の朝は涼しかったですね。
秋らしい天気です。

2時間目、1年生は育てる虫を集めるために運動場に出ていました。
捕まえた大きなバッタを見せてくれていました。

こっちも大きい!

2人組は捜索中のようです。

「今からダンゴムシを取りに行くよ」と教えてくれました。

バッタのえさになる草を入れてあげています。

教室をのぞきに来てくれた先生に説明中。

なんとカニもいました!

捕まえた子が水槽から出そうとして
カニのハサミにはさまれてめちゃくちゃ痛そうでした…。

隣では2年生が図工をやっていました。
なんだか楽しそう。

泡がなくなるのを待っています。

よし、もう1回★

乾かすととてもきれいな模様が出ていました。


5年生は午前中稲刈りとはざかけを行っていました。
説明を聞いています。



上手に刈れました!



刈った稲のまとめ方を教えてもらっています。

落ちないようにまとめられるかな?

力持ちがたくさん。



学校に戻ったらはざかけをしていきます。

稲を乾燥させるため、鉄棒にかけていきます。



5年生は運動会練習、稲刈り、はざかけ、
石拾い・草取りと1日外で頑張りましたね。
お疲れさまでした。

前校長先生とスクールサポーターの方が
朝から稲刈りの準備をしてくださってました。
午後はPTAの方の環境整備作業もありました。
皆様の支えがあってこそ、教育活動が成り立っています。
本当にありがとうございました。

運動会練習


今日は朝会の時間に運動会の応援練習をしました。
さわやかな秋晴れです。

最初に体育主任の先生からお話を聞きました。

スローガンの表彰です。

今年のスローガンは4年生が考えてくれた
「若戸っ子 見せろ団結! 勝ち取れ栄冠!」
になりました。


そのあとは赤組と白組に分かれて
応援の練習をしました。
教え合う1年生たち。

決めポーズ?

6年生が優しく教えてくれます。

ばっちりかな?

応援合戦は毎年流行を取り入れたものを
6年生が考えてくれます。
少しだけお見せしますね。













本番もお楽しみに★

1時間目は高学年が運動会練習をしていました。
障害物リレーの説明を聞きます。

どこのレーンかな?

軍手をつけてコロナ対策!!

今年はコロナ対策の一環で、玉入れや綱引き、
障害物リレーは軍手をつけて行います。

2時間目は低学年が短距離走の練習をしていました。
駆け足で整列。

いちについて、よーい…

どん!!!!!

あと少し!!

足り終わって待っている間も間隔をあけます。

応援は拍手で。

最後まで粘り強く駆け抜けてください。


歯みがきの時間は2年生にお邪魔しました。
全員鏡を持ってきていました!すごい!









お昼だけでなく朝と夜も鏡を見ながら
みがいてくださいね。

明日も運動会練習があります。
体調を整えて学校に来てくださいね。

◆学校だより
こちらもご覧ください。


校長室だより R2-19号  いきものまつり・修学旅行説明会・運動会に向けて 9/14.pdf

授業の様子

 1年生の国語では、物語「おおきなかぶ」の学習をしています。音読劇に向けて練習しています。今日は、グループごとに発表をしていました。

↓ナレーション役です。

↓おじいさんがおばあさんを呼んできてもかぶは抜けません。

↓お孫さんも呼んできました。

↓犬さんにも手伝ってもらいます。

↓猫さんにも来てもらいました。

↓ネズミさんにも協力してもらいます。


↓後半のグループのナレーション役です。

↓おじいさんがかぶの種を植えています。

↓「うんとこしょ どっこいしょ」

↓まだまだかぶは抜けません。

↓みんなで協力をしてようやくかぶは抜けました。
「やったー!」

*みんなで協力することの大切さを学んだことでしょう。


 4年生は、図工で木版画に挑戦しています。
↓慎重に彫刻刀を使っています。

↓集中しています。

↓いろいろな種類の彫刻刀を使いこなしています。

↓「この動物は、何か分かりますか?」「???」「イイズナだよ」「珍しい動物ですね!知らなかった~」


 6年生は、家庭科「洗濯をしてみよう」ということで、洗濯液をつくって洗っていました。

↓もみ洗いをしています。


↓洗濯液をつくっています。

↓つまみ洗いかな?

↓洗剤の使用量を見ています。


 体育館では、3年生が運動会種目の練習をしていました。「台風の目」です。長い棒を3人でもって走りながらコーンを回るのが難しそうでした。

↓意外と長い棒です。

↓3人の呼吸を合わせることですね。

↓次の人たちに渡します。


 今週は、天候が大きく変わり、暑かったり、雨が降ったりしました。また、雷も鳴り、心配な日も続きました。来週から、運動会の練習も本格的に行われます。体調を整えてがんばりましょう!
 来週もみんなの笑顔待っています。

運動会係会・授業の様子

 小山タイムの時間に運動会の係会(4~6年生)が行われました。器具係・放送係・記録係に分かれて担当の先生の指示に従い効率よくすすめられていました。

↓全体説明をしています。


↓各係に分かれて役割分担をしています。




↓得点板を作成しています。


↓必要な器具を運んでいます。





 2年生の音楽です。なんと特別に教頭先生が、生き生きと授業を行っていました!さすが、音楽の専門という授業でした。

↓「山のポルカ」を練習しています。

↓1人ずつ見てもらっています。

↓上手に演奏できています。

↓「そうそう、その調子!」



↓「たのしいなあ」


 1年生の算数で「おおきさくらべ」の勉強をしていました。はがきの縦と横を使っています。

↓折っています。

↓折り方を教えてもらっています。

↓「ここを折るんだな」

↓「できたよ」

↓「あっ!折り紙の紙みたいだ」


ウサギ小屋に看板がつきました。「ラビットハウス」です。

授業の様子・修学旅行説明会他

 1年生にとって初めての運動会です。今日は、短距離走の練習をしていました。

↓赤組と白組に分かれて並ぶ練習です。

↓「前にならへ!」号令とともに素早く並ぶことができました。


↓短距離走の練習が始まりました。
「ドキドキしちゃうなあ」

↓「位置について!」

↓「次は私の番だよ~」

↓「よ~し がんばるぞ!」

↓最後まで全力で走っています。

↓ゴールまであと少しです。


 5年生の外国語の授業です。
↓先生から英語で言われた動きをしています。

↓しっかり聞き取れています。


↓先生からの質問に英語で答えています。
「Yes I can.」

↓英会話を聞きにながらテキストの問題に答えています。



  昼の休み時間に通学団リレーの選手を決めていました。それぞれの地区に分かれて担当の先生と6年生で行っていました。

↓走っている様子をご覧ください。






↓選手が決まったようです。




   午後、修学旅行説明会が行われました。本校の修学旅行は、10月2日(金)~3日(土)一泊二日で、伊勢志摩&ナガシマへ出かけます。

↓保護者と一緒に説明を聞きました。



授業の様子


3年生と4年生で英語の授業を行っていました。
まずは3年生。
アルファベットの練習をしています。

上手に書けたかな?

↓何のポーズ?



↓小文字の「d」の書き方を教えてもらいます。



そのあとは単語の発音の練習をしました。

バナナじゃなくてbananaでしたね。

休み時間には保健室で視力検査をしました。
どこがあいているか見えるかな?





両目Aではなかった人にはお知らせを渡します。
病院に行って診てもらってくださいね。

4年生は単語の練習をしていました。

そのあとは動画を見て、何と言っているのかを聴き取りました。
通して聴いたあと、繰り返し一文一文区切って聴いていきます。

↓真剣に聴いています。












4時間目のおわりに3年生が
去年担任だった先生の結婚のお祝いをサプライズで行いました。
待っているときの様子。楽しそう!



まだかなまだかな。

やっと登場!!
まずは歌のプレゼントで「虹」を歌いました。





歌のあとは代表の子がみんなからのメッセージを渡しました。

栄光の架橋がかかる中読んでくれています。

メッセージを読む先生を見守る3年生。

最後に先生からお話がありました。



みんなからのメッセージ、とっても喜んでいました。
改めて、結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに♪

朝会・授業の様子

 月曜朝会が行われました。校長先生より運動会の歴史についてのお話でした。本校の運動会は、19日(土)に午前中日程で行います。

↓「なぜ、赤組と白組か分かりますか?」

↓「昔の源平合戦からの由来なんだ」

↓「赤白帽子ってすごいんだなあ」

↓「赤白帽子は、落語家の柳家金語楼という人が発明したんだよ」

↓みんな真剣に聞き入っていました。



 1年生は、算数で「なんじ なんじはん」という授業をしていました。算数セットの時計を使って楽しく勉強していました。

↓「これは分かりますか?」 

↓「長い針と短い針で読むんだったよね」



↓「3時半です」


今度は、先生問題が出されました。「5時半をつくってください」

↓「さあ針を動かすぞ!」

↓「できたよ」




 3年生は、理科の授業で「音のひみつをさぐろう」の学習をしていました。音楽のようですが理科です。音が出ているときの楽器がどのようになっているのか実験していました。

↓「それでは実験して楽器の様子をプリントにかきましょう」

↓「揺れているかな」

↓「トライアングルを触ると震えているよ」

↓「すごく揺れているよ」

↓さっそく様子を記録しています。

↓「ギターの弦も震えている」

↓しっかり様子が分かったようです。



 4年生では教室から鍵盤ハーモニカの音色が聞こえていました。

↓先生の手拍子のリズムを重ねて演奏しています。

↓楽しいマーチという曲です。

↓先生の手拍子も軽快です!

↓楽譜を見てしっかり演奏しています。




 おや?こちら5年生では何をしているのかな?
 10月に行うデイキャンプのトーチトワリングの練習でした。火を使わないで蛍光塗料を使って行います。当日も同様に火を使わないトーチトワリングをします。

↓「先生のまねをしてごらん」 

↓音楽に合わせて練習しています。



↓トーチ棒を回すのが難しそうでした。


 台風の影響で風が強く雨もたくさん降りました。それにも負けず、子どもたちは元気に1日を終えることができました。

◇学校だより

 ↓こちらもご覧ください。
校長室だより R2-18号  1学期終業式・2学期始業式 9/7.pdf

授業の様子

今日は朝から雨で、雷も鳴っていましたね。

1年生は図工をやっていました。
ゴンザレスの周りにいろいろな絵を描いて
背景の色を絵具で塗りました。
まずは絵具を水で薄めていきます。



↓薄められたらいよいよ塗っていきます!











だいぶ塗れてきました。



きれいに塗れていますね。

5時間目は2年生が1年生を教室に招待して
「いきものまつり」を行いました。
↓フェイスシールドで感染予防もばっちり★





↓顔が上手く映らなかったので少しだけとってもらいました。

↓教室の飾りつけもみんなで準備しました。





↓1年生が2年生の教室に向かいます。わくわく!

グループに別れてそれぞれの発表を聞きました。
↓クイズに答えています。



↓さかなつりをしています。

↓景品をもらいました!

↓発表を聞いたあとはスタンプをもらいました。

1年生も2年生もとっても楽しそうでした。
頑張って準備した成果です。


今日は雨のおかげか、1日涼しく過ごしやすかったですね。
しかし、大きな台風が近づいています。
昨日の「なおこの部屋」で非常持ち出し袋についてお話がありました。
この機会におうちで確認してみてください。
来週も元気に登校してきてくださいね。

生活・授業の様子の様子・保健学習

 小山タイムを使って、6年生では運動会の応援合戦作戦会議が行われました。
赤組、白組に分かれて話し合っていました。






 今日の保健学習は、高学年で行われました。昨日同様に発育測定と視力検査の後の時間を有効に使って学習しました。4.5年生は、熱中症について、6年生は清涼飲料水の飲み方について学習しました。

 用意した清涼飲料水のペットボトルに、その飲料に含まれる砂糖が入っています。3グラムのスティックシュガーも準備されていて、分かりやすく説明を受けていました。

↓「この飲料水には、どれくらいの砂糖が入っていると思いますか?」

↓「30グラム?」となると3グラムのスティックシュガーが10個!

↓「そんなに砂糖が入っているんだ!」

↓「こちらの飲料水はどれくらいだと思いますか?」

↓「たくさん砂糖が入っているかな?」

↓「60グラム???」



 授業が終わってからもペットボトルの中の砂糖の量を確認していました。



 4年生では、熱中症についての学習でした。

↓熱中症になりやすいのは、気温や湿度が高いときだね。

↓「予防のために、水分をとります」

先生も熱中症に注意しないとね

↓「体調を整える」ことだと思います。


 3年生の図工です。「にじんで広がる世界」ということで今日は、クレヨンでの下描きです。まずは、「白」のクレヨンを使っていました。

↓「いい感じですね」

↓黙々と描いています。

↓すてきな虹のようです。


↓「何を描こうかなあ」

↓白い画用紙に、白いクレヨンで描くので大変かな?



 1年生が体育の授業で、ボール投げゲームを行っていました。ゲームで競い合う楽しさが伝わってきました。

↓「よーい はじめ」

↓「間を狙ってポイントゲットだ」

↓「チャンスだ!」

↓「やった!ポイントだ」

↓作戦かな?

↓先生も得点係

↓ジャンプでボールを止めてます。

↓「ただいまの勝負!」


 今日も雨が降っています。秋が近づいています。秋といえば何を連想しますか?
 明日もみんなの笑顔を楽しみに待ってます。

視力検査・発育測定・保健学習・授業の様子

 2学期に入り、視力検査、発育測定が行われました。今日は、低学年です。後半は、養護教諭による保健学習が行われました。
 2年生の様子をご覧ください。

↓きちんと順番を待っています。

↓視力検査です。本来ならば、遮眼子(目隠し板)を使いますが、感染防止のため各自持参しているハンカチを使って検査をします。


↓こちらでも静かに待っています。

↓「右」次は?「下」

↓少し身長が伸びたかな。

↓自分の体重を先生と一緒に確認しています。


↓検査と測定が終わったら、教室で保健学習が始まりました。
2年生は、姿勢についての学習です。

↓先生お手製の「背骨シャツ」
とても分かりやすい!

↓「背骨が曲がって見えます」

↓「ほおづえをついているとどう見えますか?」


↓「よい姿勢をつくってみましょう」ということで、「グー」「チョキ」「パー」で良い姿勢づくりを行います。
 まずは「グー」おなかと背中に「グー」を入れます。

↓「チョキ」は、ひじを直角にしたとき机を挟める位置に合わせます。

↓「パー」は、目と本やノートの距離を両手の「パー」くらい離します。


 *保健学習後には、みんな良い姿勢になっていました。

 4年生の算数です。平行四辺形を三角定規や分度器とコンパスを使っての作図の学習です。

↓代表の子が、黒板に作図しています。

↓「説明をしてくれる人」「はい」

↓「この長さをコンパスで・・・・」

↓友だちの説明を真剣に聞いています。

↓堂々と意見も発表しています。

↓「なるほど」 *深い学びにつながっているようです!

↓コンパスの使い方のコツも教えてもらっています。


 6年生の音楽です。「曲想の移り変わりを味わいながらききましょう」ということで、「ハンガリー舞曲第5番」をききながら楽譜を追っています。

↓教科書見ながら片手でオルガン!かっこいい!

↓「ハンガリー舞曲第5番」ちなみに先生のオルガンではなくCDです。絵文字:笑顔

↓どこかできいたことがある曲です。

↓曲をききながら楽譜を追っています。曲想の変化を実感しています。

↓「なるほど~」

↓学習ノートにまとめをしています。


休み時間も“絶好調”

↓絶好調ポーズもきまっています!


 今日は、台風の影響であろうか、海からの波の音がよく聞こえてきます。
 今日も元気なみんなに会えて良い1日を過ごすことができました。明日も元気な笑顔を楽しみに待ってます。

2学期始業式・授業の様子


2学期の始業式がありました。
代表の子が作文を読んでくれました。



2学期に頑張りたいことを発表しました。
運動会、マラソン大会、バスケ大会、普段の授業など
自分で決めた目標を話してくれました。

とても上手な発表でした。ありがとうございました。

そのあと校長先生からお話がありました。

2学期の間、何か1つのことを毎日続けようというお話でした。
勉強でも運動でもおうちの手伝いでもよいから
毎日続けられそうなことを見つけてみてください。
毎日続けることは難しいですが、だからこそ力がつきます。
「継続は力なり」ですね。

2年生は今度1年生といっしょに行う
生活科の「いきものまつり」の練習をしていました。





みんなカニの絵が上手!
カニのクイズは難しくて、先生はほとんど間違えました。
こちらはキリギリスチーム。





こちらも絵が上手。本番が楽しみですね。

5年生は家庭科でぞうきんを作っていました。
タオルの端を切り落として…





まち針を刺して…





縫っていきます!





完成したぞうきんはこちら。
上手に縫えました★




今日は雨が降ったりやんだりで
気温はそこまで高くありませんでしたが、
昨日まではうだるような暑さでした。
このまま気温が落ち着くといいですね。
明日も元気に学校に来てください。

◆学校だより
 こちらもご覧ください。


校長室だより R2-17号  先生のお話・委員会活動・たてわりで遊ぼう 9/1.pdf

1学期終業式・授業の様子


今日が1学期の最終日だったので終業式が行われました。
式の前に整列しました。きれいになっています。


始めにまとめテストの表彰をしました。
漢字・ひらがなと計算のまとめテストです。
6年生の代表の人が賞状をもらいました。






そのあと校長先生からお話がありました。
あいさつができるようになってきてることをほめてもらいました。
また、2学期に向けて頑張ろうというお話を聞きました。

3時間目の授業の様子です。
4年生は「つないでトントン」を作っていました。
「こうやって動かすんだよ」と教えてくれました。

完成した作品です。

こちらは色塗り中。



完成した子は次の作品の案を考えていました。


3年生は習字をやっていました。
みんな真剣に書いていました。いい姿勢!











上手に書けましたね。


6年生は音楽でした。
グループに別れてリズムアンサンブルを作っていました。



みんなで考えて…

教科書に書き込んでいきます。

どんなアンサンブルができるか楽しみですね。

月曜日は学校がお休みなので明日から3連休です。
しっかり休んで火曜日に元気に登校してきてください。

たてわりで遊ぼう会・授業の様子

  第2回たてわりで遊ぼうの会が行われました。6つの縦割り班がそれぞれ計画した遊びを行います。異学年交流としての楽しい会です。

 1班:「フルーツバスケット」

↓「フルーツバスケット~」

↓全員が動いて椅子に座ります。


 2班:「いろはかるた」

↓代表の子が読み手役をしています。

↓「高学年に負けないぞ!」


 3班:「いす取りゲーム」
↓代表の子が曲を流しています。曲が止まったらいすに座ります。



↓ ♪ ♪ ♪ ♪


 4班:「フルーツバスケット」

↓「マスクの色に白色がある人~」

↓「それー」

↓「フルーツバスケットだー!」


 5.6班「雪合戦」
 5班対6班対抗で行っています。
↓「よーし たくさん当てるぞ!」

↓「いくわよー」


↓作戦会議ナウ



↓「それー!」

↓「楽しいなあー」


 2年生の算数です。1リットルってどれくらい?
 代表の子が、1リットルを予想して、水道の水を汲んできました。

↓「さあ、1リットルに近い人はだれかな」

↓みんな真剣に見入っています。

↓「おっ!ぴったり???」

↓「1リットルより少ないかな」

↓「次の人はどうだろうかね」

↓真剣です。

↓「1リットルまで行かない・・・・」


 3年生の図画工作です。「ふくろの中には、何が・・・」ということで、それぞれふくろの中の世界をつくっています。

↓のぞき込みながら作品づくりです。

↓ロール紙を利用してのグッズ作成中!

↓「ふくろの中は動物園だよ」

↓みんなそれぞれの世界をイメージしています。




 朝、きれいな虹あらわれていました。久しぶりの雨がふり、少しだけ暑さが和らいだ日となりました。
 明日は、1学期終業式です。

学校生活・授業の様子

 1年生の給食準備の様子です。
立派なもので、効率よく配膳の仕事がしっかりできるようになりました。
 ちなみに今日のメニューは、ゆかりごはん・牛乳・生揚げの五目煮・さんまのみぞれ煮・パインゼリーでした。

↓係に分かれて手際よく当番活動をしています。

↓パインゼリーを配っています。

↓均等におかずをよそっています。

↓順番に配る子が運んでいきます。

↓「次はどこかな」


↓「さんまのみぞれ煮だよ」



 4年生の企画として、毎週水曜日の昼休みにゴンザレス(ウサギ)とのふれあいタイムが開始されました。ユリノキの下にサークルを置き、ひとり30秒ふれあうことができるとのことです。

↓順番を待っています。

↓「よしよしゴンザレス君」

↓4年生の係の子が案内をしてくれます。

↓「クローバーの葉だよ」

↓「かわいいよ」

↓「次はぼくの番だ」

↓ゴンザレス君も楽しそうです。

↓ふれあいタイム中、係の子が小屋の掃除をしています。

↓「早くふれあいたいです」

↓サークル柵の出入りには、親切に椅子を用意してくれてます。



 5年生では、すがいない体験学習が行われていました。スクールサポーターの先生の指導のもと、稲を縛る物作りです。

↓「この中から3本使います」

↓さあやってみましょう



↓まずは、隅を縛ります。



↓足の指に挟んで、束ねていきます。

↓縄のようになってきました。

↓「さあ、もう一本つくるぞ」

↓だんだん要領をつかんできました。



  朝、職員玄関に向かう途中、小山の方から「ツクツクボウシ」の鳴き声を聞きました。晩夏から初秋を感じたひとときでした。

授業の様子

 2年生の生活科の授業では、「いきものまつり」の準備を進めていました。各グループに分かれて、説明原稿を考えたり、ゲームの道具を折り紙でつくったりしていました。

↓まつりの原稿を考えています。

↓折り紙で生き物をつくっています。

↓クイズを考えているのかな?

↓説明原稿作成中!

↓「バッタができたよ」

↓「カエルちゃんだよ~」



 4年生は、教室でダンスをしていました。実は、運動会で踊る「ポンポン」練習でした。工夫した動きがあったり、ユニークなパフォーマンスもあったりして楽しそうでした。

↓そろっているときれいです。

↓ペアでの動きもいいです。

↓チューチュートレイン???

↓決めのポーズかな?

↓?????



 1年生の教室から鍵盤ハーモニカと歌声が響いていました。
 「なかよし」という曲をペアになって、演奏と歌声で表現していました。

↓ペアで聴き合う学習をしていました。

↓「ド・レ・ミ」「ふいてみよう」「レ・ミ・ファ」「あそぼうよ」・・・・

↓ペアの子の手のひらに「◎」「〇」「△」の評価を指でかいてあげています。

↓最後にみんなで演奏をしていました。歌声は担任の美声でした。




 
 5年生は、家庭科でミシンの使い方を学んでいました。

↓手つきがいいですね!


↓糸と針の準備が難しそうです。

↓友だちにも教えてあげています。

朝会・休み時間・授業の様子

 今日は朝会がありました。
 今日の朝会から定期的に、いろいろな先生が登場して、お話をしてもらうことになりました。

↓今日の先生のお話です。
始めに6つの数字を覚えました。何のお話かな?

6年生がすべての数字を覚えて答えてくれました。

記憶力についてのお話です。

この中のどれかをすると記憶力が上がるそうです。
どれだったか覚えてるかな?

正解は③の読書でしたね。
読書をすると記憶力が上がるそうです。
読書週間ではないですが、図書室に行って本を借りたり、
本屋さんに行って本を探したりするのもいいですよ。

次回はどの先生のお話なのか楽しみですね。

そのあとは、4年生からウサギについて連絡がありました。



毎週水曜日の昼休みがゴンザレスとのふれあいタイムです。
気を付けることについて教えてくれました。
4年生のみなさん、ありがとう!

2時間目の休み時間には、1年生がドッチボールをしてました。



帽子を被って準備万端★

昇降口から撮ったら遠かったので近づきました。
日差しが暑い…。








楽しく遊べましたね。

2年生は体育館で体育をやっていました。

体を使ったじゃんけんぽん。
男女ペアで行っていました。

2人ともパーだったのであいこでしょ!

女の子がパーで男の子がグーだったので女の子の勝ち。

じゃんけんのあとは運動会種目の練習をしました。
手を使わずにボール運びをします。

背中とお腹ではさむのもいいし…

お腹とお腹ではさむのもいいね。

さっそく練習してみます。

ボールが落ちてきちゃって難しい…。

すすめすすめ~!!

手を使わないだけで運びにくいね。

前後の順番を入れ替えて練習。どっちがいいかな?

こちらも頑張っています。

背中合わせでかにさん歩きでも進めるね。
運動会が楽しみです。

今週は暑さが落ち着くのかな?と思っていましたが
先週に引き続き猛暑です。
そんな中でも若戸小は木曜から欠席0なので
「すごいなあ」と思いました。
でも、体調が悪いときは無理せず休んでくださいね◎
明日も元気な笑顔が見れますように。

◇学校だより
 こちらもご覧ください。

校長室だより R2-16号  学級目標・夏休み明け集会 8/24.pdf

ゴンザレスにふれあう会・授業の様子・自由工作

 4年生の企画として、1年生にウサギ(ゴンザレス)を見てもらいたい企画として「ゴンザレスにふれあう会」が行われました。
 各グループに分かれて、少人数ずつ新ウサギ小屋に来てもらい4年生のアドバイスでゴンザレスにふれあうことができました。待っている間は、1年生の教室で4年生による「なぞなぞ大会」も行われていました。


↓はじめに、4年生より説明が行われていました。



↓さあ、ウサギとのふれあいタイムです。

↓やさしく4年生がアドバイスをしてくれています。

↓クローバーの葉をあげています。

↓4年生と一緒にクローバーの葉をとっています。

↓「よしよし、ゴンザレス君!」

↓美味しそうに食べています。


 待っている間は、「なぞなぞ大会」をして楽しんでいました。

↓「〇〇〇です。」「正解!」

↓「では、次の問題です。」

↓何だろうなあ???




 1年生の教室では、「おりぞめ体験」が始まりました。担任の先生の恩師から伝授されたそうです。

↓「ここのとんがっている部分に染料をつけます。」

↓真剣に聞いています。

↓実際に先生がお手本を披露してくれます。

↓「難しいかなあ???」

↓「どう、開いていくとこんな模様になります。」

↓染料もしっかり準備しています。


↓先生が配ってくれています。お行儀良く待っています。


↓さあ!やってみましょう。

↓「何色にしようかな?」

↓「おおっ!きれいだ」

↓「どうですか」

↓「すごいきれいだ!」

↓友だちの作品も見て回っています。



↓「第2回目は、魔法の水?を使ってみます。」

↓「この魔法の水を最後に浸すんだったな。」

↓「すこーい!色がにじんだ。」

↓なんか芸術的な作品です。

↓「わーい!めちゃくちゃきれいだよ~」


 
 体育館では、6年生の体育「ドッジボール」が白熱していました。
休憩時間や水分補給時間を設けて運動していました。

↓「よし!来い!」

↓「誰を狙おうかな。」


↓休憩時間となりました。


↓水分補給時間も大切です。

↓「いい風来るね~」

↓「始めるよー」





 児童昇降口前に、夏休み自由作品が展示されています。本年度は、自由応募でしたが、数名の子の力作が展示されています。








↓ページを開くと写真入りで作ったメニューが記載されています。



今日の給食


冷やし中華でした。夏らしいメニューで胃も癒やされました。
来週いっぱいで、1学期が終わります。例年であれば、まだ夏休み中だったなあ。
来週も、元気な笑顔を待ってます。

授業の様子

 1年生の教室から楽しそうな歌声が聞こえてきました。
 大型モニターに映し出された“エビカニクス”というダンスをみんなで楽しんでいました。
 ぜひご家庭でお子様と一緒にどうですか。
 
↓「もう一回やるよ~」「わーい!」 

↓絶好調体操ではありません。

↓みんなノリノリ(先生も)です。

↓リズムにのっています。

↓「カニさんのポーズだよ」

↓「右左に腰を動かします」

↓またまたカニさん

↓膝も高く上がってきました。

↓先生からアドバイスを聞いています。

↓「こんな感じですか?」「上手ですよ」

↓今度は映像を見ないで曲だけでダンスをします。

↓しっかり覚えています。

↓腰のひねり方も抜群です。


 こちら3年生では、図工作品の発表会が行われていました。先日描いた夢の乗り物について自分なりに考えたことの発表です。 


↓発表原稿も準備しています。

↓「浜辺を走っているウサギ車です。」乗ってみたくなりました。

↓「どうでしたか?」

↓「次は私の番です。がんばるぞ!」

↓「本のロケットです。」夜空に飛んでいくきれいなロケットです。

↓みんな面白い乗り物を描いていたね。

↓「お花畑で走るふでばこ車です。」きれいなお花畑です。

↓みんな真剣に発表を聞いています。

↓「カラフルえんぴつけずりです。」色使いがいいですね。

↓「うちゅうでとぶうさぎです。」本当に宇宙を飛んでいるみたいです。

↓みんなの乗り物を本当に乗ってみたくなります。


 5年生では、理科の授業で顕微鏡を使って、マリーゴールドの花粉を観察していました。顕微鏡の使い方は手慣れたものでした。

↓「こんなようになっているんだ。」

↓「どう?見える?」

↓「きれいに見えるよ。」

↓「倍率を上げよう。」

↓プレパラートに小さな花びらを乗せています。

↓倍率の調節もバッチリです。




 給食の時間に、夏休み最初の「な〇この部屋」が始まりました。待っていましたとばかりに子どもたちは大喜びでした。
 さっそく休み時間にリクエスト曲の依頼が来ていました。

↓「〇〇〇の曲流してください。」「分かりました。楽しみにしていてね。」


 暑さに負けずと、セミさんたちの大合唱が聞こえています。夏の風物詩です。でも、暑いですね。
 明日も暑いけど、がんばりましょう!

 

習字教室・授業の様子

 習字教室が始まりました。
 3年生から6年生まで、各2時間ずつスクールサポーターの専門の先生による習字教室が行われます。今日は、4年生と5年生で行われました。

4年生:習字教室
↓スクールサポーターの先生より、文字の書き方の基本を確認しています。


↓真剣そのものです。

↓半紙にも力が込められながら折っています。

↓筆の入り方や払い方なども実感しています。

↓上手に書けています。

↓アドバイスをしてもらいながら書いています。

↓お見事です!


5年生:習字教室
 さすが高学年です。少しレベルが上がっています。

↓真剣&集中



↓的確なアドバイスをいただきました。

↓「よっしゃ~ 書けたぞ!」

↓「どっちがいいかなあ・・・」


3年生:算数
 グラフの勉強です。表を見てグラフを読み取ります。

↓「どちらが書きやすいかな?」

↓「私は、〇側だと思います」

↓「わたしも〇側の方が書きやすいです」

↓「ぼくは△側がいいかな」

↓どっちがいいのかな


↓次の問題を読んでみましょう

↓「なるほど。分かるよ。」


6年生:外国語科
 Let's go to Italy.
 画像の英文を聞いて問題に答えていました。

↓このワークシートに分かったことや気づいたことをメモしてね。

↓自信満々に答えています。

↓映像の英文を聞いてメモを取ります。




 2週間の夏休みが終わり、猛暑が続いておりますが、みんな元気に学校生活を送っています。がんばろうね!

授業の様子


今日も朝から暑い1日でした。
1年生はピアニカでどんぐりさんのおうちを練習していました。










先生と一緒に声に出してリズムをとります。
お休みのところもあって難しいかな。




声に出してリズムをとれたらまたピアニカで練習です。








担任の先生と合奏もしていました。

みんなとっても上手に演奏できていましたね。

2年生はオクラスタンプを使って絵を描いていました。












完成した子は作品を見せてくれました。


自分の作品についてどんな紹介を書けばよいか悩んでいます…。


こちらはすらすら書けている様子。


終わった後の手洗いも忘れずに。


外から返ってきたあとやトイレのあとは手洗いうがいをしましょう。
熱中症対策だけではなく、コロナ対策もしなくてはいけないのが
今年のつらいところですね。
市内でも新型コロナの感染者が出ています。
自分でできる対策をしていきましょう。

夏休み明け集会


夏休み明け、久しぶりの登校でした。
全校で朝会がありました。




校長先生から
「コロナに負けない」
「暑さに負けない」
「自分に負けない」
と3つの「負けない」についてお話を聞きました。







いい姿勢でお話を聞くことができました。
そのあと運営委員さんからめあてを聞きました。

今週のめあては「学習の準備をしっかりしよう」です。
しっかり守れるようにしましょう。

今日は久しぶりの授業日でブログ担当者が
みんなの写真を撮るのをすっかり忘れていました。
ごめんなさい。
授業後の先生たちの様子をお届けします。
↓パソコンに向かってます。

↓何の話をしているのかな?

↓低学年の先生たち。

↓何でも助けてくれる事務さん。

職員室にある熱中症の掲示。
シロクマがいまの指数がどのくらいか教えてくれます。


今日はとっても暑かったですね。
明日からも暑くなりそうです。
スポーツドリンクを持って来たり帽子を被ったりして
熱中症には気を付けてください。

◇こちらもご覧ください。

校長室だより R2-15号  夏休み前集会・ウサギの引っ越し 8/17.pdf

うさぎの引っ越し・給食・夏休み前集会


朝は曇っていましたが、昼前には太陽が出てきて
蝉が鳴く夏日となりました。
愛知県もいよいよ梅雨明けでしょうか。

そんな今日は4年生がうさぎの引っ越しをしていました。
穴に入ってしまってなかなか出てきません。

↓出てこないね…

↓昼過ぎにやっと出てきました!

↓捕まえられるかな?

↓ゴンザレス捕獲しました!



↓ゲージに入れて移動させます。

↓4年生が作ったゴンザレスハウス

↓怖がってなかなか出てきません。

↓おそるおそるでしたが新しいおうちに
出てきてくれました!

↓4年生これからもお世話お願いします。


夏休み前の給食はナンカレーでした★
1年生の給食にお邪魔しました。









7月最後の給食、おいしくいただきました。

5限は夏休み前集会が行われました。



3年生と5年生が作文の発表をしてくれました。
この2カ月で頑張ったこと、夏休み明けから
頑張りたいことを大きな声で話してくれました。

校長先生からはそれぞれの学年の感想を聞きました。

「やるべきことを必ずやる」ことが大切だと学びました。
↓絶好調の校長先生


明日から2週間の夏休みです。
新型コロナウイルスの感染者が全国的に増えていて
今までと同じような夏休みにはならなさそうです。
梅雨が明け本格的に暑くなりそうなので、
熱中症にも気を付けてください。
8月17日、元気に会いましょうね。

学校生活・通学団会の様子

 昨夜の雨が運動場をしめらせています。

 
↓2限後の長放課は、運動場使用不可のコーンが昇降口に置いてありました。

 
 しかし、本校では、長放課や昼放課に教員がついていれば体育館を開放して遊んでも良いことになっております。教員のもと体育館で遊んでいる子がいました。
 
↓大きなバランスボールで太鼓のように遊んでいます。

↓「ぼよーん」「ぼよーん」

↓こちらでは少し小さめのバランスボールでキャッチボールです。


↓とても楽しそうに遊んでいました。



 時間が経ち、昼放課では運動場で遊ぶことができました。水はけのよい運動場です。コーンもなくなり、外遊びを楽しんでいました。




↓「ブランコ大好き!」


 5時間目は、通学団会でした。各地区に分かれて登下校の反省や通学路の危険な場所を確認しました。担当の先生から指導講話もありました。

↓通学班に分かれて、1人ずつ意見を出し合っています。

↓通学班長は、反省用紙にまとめています。

↓時には、担当の先生からの助言指導が入ります。

↓登校時間の変更も話し合っています。


↓通学班長が、登校の様子や良かったこと、これから直したいことを発表していました。

↓みんな真剣に聞いています。







↓大切なことは、連絡帳にメモしています。


↓担当の先生からの指導や講話ありました。


 いよいよ明日で7月も終わります。明日の5時間目は、夏休み前集会を行います。例年と違い、2週間の夏休みですが有効に過ごせるといいですね。

学校生活の様子

 運動場から賑やかな声が聞こえてきました。どうやら3年生が体育の授業で、三角ドッチボールを行っていました。


↓「逃げろー!」「投げろー!」「キャァー!」・・・・

↓「当てるぞー!」

↓うまくボールを避けています。

↓「誰を狙おうかな。」


↓「こっちこっち~」

↓「やったー!勝った!」

↓「さあ終わるよ。並んでね。」


 放課になったと同時に、虫取りあみをもって昇降口から飛び出してきました。
何を捕まえるのかな?


↓「セミの抜け殻を捕るよ。」

↓「こんなにたくさん見つけただよ。」

↓「見て! 大きい幼虫だよ。」

↓「すげー!大きい幼虫だね。」

↓「もっと捕まえるよ。イェーイ!」


 5年生では、道徳の授業後半でした。「公園のきまりを作ろう」という内容です。
みんなの意見もたくさん出されていました。




↓公園の決まりを守ってもらうための看板に一言書くとしたら・・・

↓自信をもって発言していました。





 6年生は、算数の復習問題に挑戦していました。線対称と点対称の図形をかく学習です。



↓定規を上手に使ってかいています。

↓「そうだね。ここの長さはどうかな。」



 リニューアルしつつあるウサギ小屋の周辺で草刈り作業をしています。
時間の合間を使って黙々と草を刈っています。

↓草刈り機の似合う“男”です。


 今日も午後から個人懇談会でした。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。早いもので今週も後半となります。そろそろ梅雨が明けることでしょう。
 明日も元気なみんなの笑顔待ってます。

授業・放課の様子

 今日は、雨も降らず曇り空、久しぶりに外遊びができました。子どもたちは、遊具遊びが大好きなようです。





 おやおや?1年生の算数の授業に別の担任の先生がいました。

↓「丸付けをしてもらえるぞ!」

↓「できたぞ。先生丸つけて!」

↓「ぼくもお願いします。」

↓「よくできているね。」花丸かな。



 3年生の算数です。文章問題は難しい!

↓「なるほど」

↓「よし、できたぞ。」

↓「〇〇〇です。」

↓見慣れた先生もやさしく教えてくれています。」


4年生の外国語活動です。
英文を使って、友だちの1週間の予定をクイズ形式で英語で答えていました。

↓「すごい。正解だ。」

↓「はい。次は、ぼくがクイズを出したいです。」

↓英語で答えています。

↓「分かりますか?」

↓「Thursdayです。」「正解です。」



今日は、午後から個人懇談会でした。
担任の先生とどんな話し合いでしたでしょうか。

生活の様子・クラブ活動

 今週の金曜日に「夏休み前集会」が行われるため、今朝の朝会はありませんでした。
 各学級では、朝会の代わりにゆとりの時間を過ごしていました。

 プリント学習をしています。





 こちらでは、読書の時間でした。




こちらも、読書をしていました。


先生も読書しています。


 こちらでは、22日(水)に行われた「B-Force教室」の振り返りをしていました。






 こちらでは、読書&学習をすすめていました。




 こちらでは、感想文を書いています。時間を有効に使っています。




 6時間目はクラブ活動でした。

◇小山クラブ
 今日は、掃除をしていました。

↓「先生!カニがいるよ。」

↓「たくさんの枯れ葉だなあ。」「ミミズもいるよ!」


◇家庭科クラブ

プラバンに絵を描いて、あたためて小物を作ります。






◇切り絵クラブ

↓細かな作業です。



↓こんなにきれいにできています。完成が楽しみです。


◇室内遊びクラブ
 将棋をしていました。



◇スポーツクラブ
ドッチビー&ドッチボール?





 今週末の31日(金)までが授業日です。8月1日から16日までの2週間が夏休みとなります。今週で夏休みとなりますので、がんばろうね!

◇学校だより

 こちらもご覧ください。
校長室だより R2-14号  B-Force(ビーフォース)教室 7/27.pdf

B-Force(ビーフォース)教室・緑の募金

 田原警察署交通課に依頼し、愛知県警自転車対策本部「B-Force(ビーフォース)」の署員による自転車安全教室を実施しました。3.4年生と5.6年生に時間を分けて行いました。*このブログでは3~6年生が混合して掲載しています。
 本校の地域は、国道沿いに住んでいる家庭が多く、これからの観光シーズンに向けて専門の機関から講話と教室をしていただき、交通安全の知識を深めたいことをねらいとしました。

↓「B-Force(ビーフォース)」の署員


↓正しいヘルメットのかぶり方
 ・おでこを出さない。
 ・あごひもをしっかりしめる。


*本年度の愛知県の自転車死亡事故が25件あったそうです。すべてヘルメットをかぶっていなかったということです。

↓ヘルメットを正しくつけていた場合、障害物と接触して転倒しても頭を守ってくれます。

↓「なるほど。しっかりヘルメットをすることが身を守るんだな。」


↓実際に「止まれ」の止まり方を代表児童にしてもらいました。


↓壁などの障害物があると見にくいです。

↓「壁に何かがいるぞ!」

↓「げっ!」


自転車の違反について説明がありました。
違反金の高額さに驚きました。

↓「一時停止をしなかったら・・・・」

↓「違反している運転はどれかな?」

↓「自転車の飲酒運転の違反金はいくらかな?」

↓「スマホを見ながらの運転はいけません。」

↓「並進運転でも違反金があるんだよ。」

↓「イヤフォンをして音楽を聴いてはいけません。」



分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。
給食も食堂でいただきとても良い教室でした。




 緑の募金運動が始まっています。今朝、運営委員会の児童が職員室に来て、先生たちに募金運動をしていました。

↓運営委員の児童参上

↓「ごくろうさまです。「ありがとうございます。」



↓「先生、たくさん募金してくれてありがとう。」


 明日から4連休となります。有意義に過ごしてください。自転車に乗るときには、今日のことを思い出してね。
 さあ、リフレッシュして来週も元気にみんなの笑顔待ってます。

渡辺崋山学習会・授業の様子

 6年生対象に、崋山会の方に来ていただき、渡辺崋山学習会を行いました。DVD視聴から紙芝居、そして資料の説明など短い時間でしたが有意義な学習会となりました。

↓講師の先生(崋山会)


↓はじめにDVD視聴です。

↓紙芝居が始まりました!

↓みんな聴き入っています。

↓「ある日、お父様の薬を買ってお江戸日本橋にさしかかった時、・・・・」

↓「学問に目覚めたんだ!」


↓資料や絵図を使って説明がありました。


↓「すごいなあ。」

↓「なるほど。」

↓「DVDで見たものだなあ。」


 図工室で、4年生が作業をしていました。今日もウサギ小屋のリフォームに向けてがんばっていました。
 板に、防腐剤を塗っていました。ウサギ小屋の壁や中の柵の壁ということでした。

↓板に防腐剤を塗っています。

↓「しっかり塗らないとね。」

↓手慣れた様子です。

↓「もうすぐ全部塗れるぞ。」

↓「もう1枚、がんばるよ。」


 運動場では、5年生が体育で走り高跳びをしていました。
 基本の跳び方から実際の高跳びのバーを跳ぶ練習です。

↓「5歩の助走だったな。」

↓「そりゃ~。」


↓「では、実際に跳んでみましょう。」

↓「それっ。」

↓基本の練習を生かしています。

↓なかなか良いフォームです。


 保健室前の掲示板が変わりました。
 熱中症対策です。これから暑くなる時期となります。

 ・無理をせず休憩しよう。
 ・外に出るときは帽子をかぶろう。
 ・睡眠をたっぷりとろう。
 ・水分をこまめにとろう。
 ・朝ご飯をしっかり食べよう。

朝会・ウサギ小屋・その他

 例年であれば、今日は1学期終業式が行われる日でした。しかし、本年度は、7月31日までが授業日です。
 朝会では、校長先生から新しく祝日となった「スポーツの日(24日)」と絡めて、「オリンピック」についてのお話でした。

 1 オリンピックのマークについて
 2 オリンピックの歴史について
 3 どうして4年に1度開催されるのか

 以上でした。少しは勉強になりましたね。


↓「なるほど」



↓運営委員会から今週のめあてのが伝えられました。


 4年生では、ウサギの「ゴンザレス」の引っ越し計画が進んでいます。
 ウサギ小屋をコッコハウスに移動する準備が始まりました。コッコハウスは、運動場のユリノキ付近にある小屋です。

↓みんなで協力してウサギ小屋をリフォームです。

↓遮光カーテンを固定しています。

↓「ぼくに任せて。」


↓事務さんも手伝ってくれてます。

↓「次は、ぼくが出番だ。」

↓小屋の中もきれいにしています。

↓「きれいになったぞ!」

↓遮光カーテンのひもをつけています。


◇昼休みの1コマ 
「なおこの部屋」へのリクエスト曲依頼が来ました。
相変わらず、人気絶好調です。


 
 1年生の子どもたちの賑やかな声が聞こえてきました。何だろうかと思い運動場へ行ってみました。
 シャボン玉を飛ばそうという企画でした。

↓「見て見て~。」

↓「シャボン玉ができるよ。」

↓「きれいだね。」

↓「ここにね、たくさんのシャボン玉だよ。」


↓先生が何かしようとしています。

↓「それ~!」先生たちが走り出しました。
「すごーい。シャボン玉がいっぱいだ。」

↓「わーい。すごーい。」

↓捕まえたくなる気持ち分かります。

↓今度は、ジャンボシャボン玉です。





  おやおや?昨年度までみえた校長先生がいます。実は、今週から本校の授業や授業の補助として勤務していただけることになりました。


↓今から、小山に虫たちのえさを探しに行くところです。

↓子どもたちは、楽しそうです。

↓「行ってきまーす!」

↓「さあ、行くよ。」


 今日は、一斉下校です。生徒指導担当の先生よりお話がありました。

 1つめは、不審者対応について、車のナンバーや相手の顔や特徴を覚えておきましょう。
 2つめは、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう。


 

◇学校だより
 こちらもご覧ください。
  

校長室だより R2-13 若戸の「たから」・ひまわり読書週間 7/20.pdf

校長室だよりの裏面

若戸の宝まとめ.pdf

授業の様子・緑の募金

 運営委員会の呼びかけにより、「緑の募金」の連絡がありました。
 何のために行うのかを放送で説明していました。

↓まずは、リハーサルです。

↓ゆっくりしっかりした口調で放送をしていました。


↓「がんばれ」


◇1年生:図工
 先日、家庭用の天ぷら敷紙にアサガオの花をそのまま染め混みました。今日は、その染め混んだアサガオの敷紙を工夫して画用紙に貼り付けていました。

 先日、葉っぱも色紙で作りました。

↓「さあ!貼るぞー。」

↓「どこに貼ろうかな。」

↓「よし、ここにも貼ろう。」

↓「上手にできているね。」

↓「本物のアサガオみたいでしょ。」

↓「できたよ。」

↓こんな素敵な作品ができあがっています。

↓みんな黙々と製作していました。



◇2年生:体育
 「宝運びゲーム」が行われていました。
作戦を立てて、相手にしっぽをとられないようにして、宝をかごに入れます。

↓作戦タイム


↓白組が宝を運びます。

↓「おっと、しっぽをとられないように。」

↓「なかなか進めないなあ。」

↓「そっちだ!チャンスだ!」

↓「これ以上先には行かせないわよ。」

↓得点集計「何個宝を運んだかな。」



◇3年生:理科
 理科の実験です。「ゴムで動く車を走らせよう」ということで、さっそく廊下で実験していました。

↓「動いたよ!」

↓「私も動いた!」

↓「こうしてね、ここを押すんだよ。」

↓「ここを押しごらん。」

↓「競争してみようか。」



◇4年生:図工
 のこぎりを使って、木で動くものづくりに挑戦です。今日は、角材をのこぎりで切る作業に専念していました。

↓「もうすぐ切れそうだ。」

↓「なかなか楽しいな。」

↓「うまく切れたよ。」

↓「けっこう疲れるね。」

↓「線に沿って切るぞ。」

↓「先生どうですか?」「上手に切れましたね。」


 今週も無事に終わりました。子どもたちの帰った後の教室もしんみり寂しそうです。来週もみんなを待ってます。

授業の様子

 さわやかな風の中、少し暑さを感じる日となりました。暑いにもかかわらず、子どもたちは元気に過ごしています。
 そんなさわやかな風と太陽の光に照らされている「ゆりのき」の葉が揺れている動きが心を癒やしてくれます。

 それでは、授業の様子をご覧ください。

◇1年生:体育
 どこからか、準備運動の号令が聞こえてきました。「絶好調 絶好調・・・」
すかさず、シャッターチャンスと思い現場へ直行しました。「絶好調体操」の後半でした。

↓「♪ 絶好調 絶好調 絶好調でアキレス腱!」

↓「♪ 絶好調 絶好調 絶好調!」

↓「♪ 絶好調でがんばろう!」



◇2年生:算数
 筆算の学習をしていました。どうやら今日は、復習問題に挑戦していました。

↓「先生、見てください。」

↓「できました!」

↓「どれどれ。よし、次の問題に挑戦してね。」

↓「先生 できました~。」



◇3年生:図工
 下絵が完成したようです。絵の具を使って色塗りです。
 空想の乗り物?というテーマで大きな画用紙いっぱいに描いていました。

↓「何色にしようかな。」

↓「いいね。上手に描けているよ。」

↓「まずは、水色から。」

↓まさしく空想の乗り物ですね。




◇4年生:音楽
 「6拍子を感じながら歌いましょう」という内容です。『風のメロディー』の楽譜についての学習です。


↓「なるほど!」

↓「6拍子なんだ。」

↓「はやく大きな声で歌いたいなあ・・・。」


◇5年生:国語
 物語文の学習です。物語の構成について、場面ごとに分けていました。

↓相変わらず、気合いが入っています!

↓「内容をしっかりつかんでおかないとなあ。」

↓「よし、できたぞ。」

↓「この場面は、教科書の・・・・ページです。」

↓「わたしは、・・・・ページです。」

↓「ぼくは、・・・・ページです。」 


*実に面白い!意見が分かれていたのです。
 これこそ、深い学びとでも言えますね。

先生より、答えが出されました。

↓「なるほど。ここからここまでのページなんだ。」



◇6年生:理科
 理科室で実験です。「植物と空気の関わりはどうなっているのだろうか?」という課題に対して予想を立てて実験をしていました。

↓「みんな予想を立てることができましたか?」

↓では、予想を言ってくれる人!「はい」


↓「・・・・だと思います。」

↓「では、実験をしてみましょう。」

↓気体検知管を使ってます。

↓「なるほどー。」


 
 保健室前の掲示板に、おもしろいものがあります。

↓正しいマスクの付け方とまちがったマスクの付け方です。
ひょっとこのお面がユーモアを誘います。


 7月も後半となります。今年は、7月31日(金)まで授業日です。
 そろそろ梅雨明け宣言となることでしょう。
 明日も元気に学校へ来ましょう!

授業の様子・その他

 久しぶりに雨が上がり、外遊びや外での体育の授業ができました。

◇3年生:逆上がりに挑戦
 逆上がりの練習をしていました。

↓よし!がんばるぞ。


↓そりゃ~

↓えいっ!

↓「勢いよく足を振り上げてごらん。」

↓休憩タイムで、水分補給です。

↓さあ、もう一度挑戦だ!



◇1年生:アサガオの観察
 毎日花を咲かせてくれています。つぼみや枯れた花などしっかり見て観察カードに描いていました。

↓「葉っぱがたくさんあるなあ。」

↓細かいところまでしっかり見ています。

↓「ここにもつぼみがあるよ。」

↓「きれいな色をしているなあ。」



◇6年生:社会科
 海外と日本の違いについて調べたことを発表していました。

↓韓国の文化について発表しています。

↓堂々と発表しています。

↓気づいたことをワークシート書き込みながら聞いています。


↓つぎは、アメリカについての発表です。



↓それぞれホワイトボードにまとめ、分かりやすく発表していました。


◇給食後の歯磨きタイム

↓自分の手鏡を見て、歯を磨いていました。 

↓奥歯までしっかり磨いています。

↓「先生見て!」「きれいになったね。」

↓最後は水で流します。



◇昼休み
 久しぶりに外で思いっきり遊ぶことができました。








↓ブランコで一番楽しんでいるのは、先生か?


 1年生の「ポップコーン」も大きく生長しています。



 さわやかな風に中、子どもたちの声が響き渡る学校!

 明日も、みんなの笑顔と元気な声を楽しみにしています。

論理力タイム・掃除の様子・その他

 本校では、毎週火曜日の朝15分間「論理力タイム」としています。論理力ノートを使い、様々な情報の中から自分に必要な情報を選び出し、その情報に基づいて筋道を立てて物事を考えるためのスキル向上をめざしています。この取り組みは、8年前から継続して行われており、子どもたちの思考力や問題解決能力が高まっているようです。

↓1年生もがんばって「3もじのことば」を書いて発想力の基礎を養っていました。



↓みんなで「3もじのことば」を発表し合っていました。


 他の学年の様子をご覧ください。

↓こちらは、キーワードを使って文章を作っていました。



↓短文を作ろうとしています。発想力と文章力が養われます。



↓こちらでは、先生が力説していました。
 
↓「〇〇文学賞を発表しよう」というテーマで、読んだ本の中で一番素晴らしいと思う本に「〇〇文学賞」を考えていました。〇〇は、あなたの名前が入るようです。
本を見ながらノートにまとめていました。



 6年生では、内容も難しくなっています。文章を読んで問題に答えたり、内容に対しての判断をしたりしていました。

↓書けた人は、友だちの内容を読んで自分の内容を深めていました。




 掃除の時間が始まりました。それぞれの場所に行って、しっかり掃除をしていました。

↓ぞうきんがけも慣れてきました。

↓重たい机も、先生と6年生と一緒なら安心だ。

↓6年生が手伝ってくれています。ありがとう。



↓窓の枠もしっかり拭いています。

↓「がんばってますよ。」

↓階段のゴミもちりとりでとっています。

↓長い廊下のぞうきんがけ。足腰によい運動ですね。

↓特別教室は、広いけどがんばって掃除をしています。

↓廊下も隅々まで丁寧に掃いています。

↓体育館のステージもきれいに掃除をしています。



↓こちらは、職員が、印刷室の消毒を兼ねての拭き掃除です。


 若戸スタッフポロシャツ完成!
 若戸小学校教職員オリジナルポロシャツを製作しました。
 さらに「チーム若戸」の力を発揮して参ります。


モデル役「メンズ若戸」より

↓シックな色合いにおしゃれなバックプリントです。

↓左の袖には、おしゃれなロゴ入りです。

↓最後の「決めのポーズ」も輝いています。


ひさしぶりに長靴を履きました。つま先に冷たさを感じました。残念なことに、穴があいていました。まだまだ雨が続きそうなので、新しい長靴を購入しようかな。
あしたも元気にがんばりましょう!

朝会・授業の様子

今日からまた一週間が始まりました。
朝会では校長先生が全児童に行った「自分たちの住んでいる町の宝」と
「若戸小学校の宝」についてアンケートの結果を教えてくれました。




★自分たちの住んでいる町の宝のランキング
1位 海
2位 公園・あそびば
3位 神社・寺

★若戸小学校の宝のランキング
1位 ともだち・先生
2位 小山
3位 ゆりのき
4位 海の見える学校

以上の結果でした。
「海も山もあり自然豊かなステキな学校ですね。
学校の宝の1位が「ともだち」だったことから
心優しい子が多いのだな、と改めて実感しました。」
と話していました。
*詳細については、下記のPDFをご覧ください。

そのあとは健康委員から熱中症についての発表がありました。









熱中症の予防には
水分補給・体調を整えること・帽子を被ること
が大切であることを知りました。
大きな声でわかりやすく発表出来ていましたね。
健康委員さんありがとうございました。

5年生は理科で災害や防災について調べていました。

↓東日本大震災のときは大きな津波がきたんだね。

↓伊勢湾台風はずっと昔なのかな?

↓阪神淡路大震災では火事がひどかったんだね。

↓災害時に必要なものは何かな。

↓頑張ってメモをとっています。

↓災害ってすごく恐いね。

今回の大雨で熊本では大きな被害が出ています。
万が一に備えることが大切です。

5時間目は6年生が調べ学習をしていました。

↓サウジアラビアと日本の違いは…

↓逆に似ていることは何だろう。

↓アメリカは自由だね。

↓中国と似ているところ・違うところは?

↓衣食住についても調べていました。

↓文化についても調べます。

↓韓国の入学式は3月にあるそうです。


今日も朝から雨でしたね。
明日にかけて大雨になる予報です。
みなさん、気を付けて学校に来てくださいね。

◆若戸の宝・若戸小学校の宝
若戸の宝まとめ.pdf

◆学校だより


校長室だより R2-12 七夕集会・読み聞かせ 7/13.pdf

休み時間・給食・授業の様子


今日も朝から雨が降っていました。
2限の休み時間には健康委員さんがお仕事を頑張ってくれています。

↓毎日水の検査をしています。薬の濃度は適切かな…。


↓暑さ指数も計測して掲示してくれます。

今は梅雨で涼しいけれど、梅雨が明けたら真夏になりそうです。
↓手洗い石けんの補充もしてくれます。


↓帽子を被った少年2人…


健康委員が月曜日の朝会で熱中症についての発表をします。
お楽しみに。

今日の給食は冷やしうどんでした。
夏らしいメニューですね。


おいしそうに食べています。










向かい合っては食べられませんが、距離をあけ
みんなで食べる給食はおいしいですね。

6限は4年生が総合の時間で
赤羽根クリニックの獣医さんを呼んでお話を聞いていました。


↓みんな真剣に聞いています。






ゴンザレスは現在2歳ぐらいであること、健康状態はよいこと、
非常に神経質でストレスや環境の変化に弱いこと、
大きな耳は小さな音でも聞こえるようになっていること。
たくさんのことを学びました。
来週からもお世話頑張ってください。

今週はずっと雨でしたね。いつまで続くのでしょうか。
来週は晴れの日があることを願っています。
月曜日には元気な顔を見せてください。 

出前読み聞かせ・その他

 今日の小山タイムは、図書委員会の企画「出前読み聞かせ」として、各学級に図書委員と先生が訪問して、読み聞かせが行われました。
◇1年生:「チョコレートパン」「まっくろめがね」「14ひきのあきまつり」「ぐりとぐら」

↓ゆっくり丁寧に読んでいました。

↓はっきりとした声で読んでいました。


↓ページをめくるのも慣れたものです。


◇2年生:「なぞなぞフッフッフッ」「ぞうくんのおおかぜさんぽ」「もこもこもこ」「すっぱいめがね」

↓「なぞなぞふっふっふっ」

↓「さあ、どうなることやら・・・」

↓おもしろそうだ。

↓おいしそうな野菜だよ。


◇3年生:「だれのおとしもの」「お月さまってどんなあじ?」「くじらがくれたおくりもの」

↓主人公になりきっていました。

↓誰の落とし物だろうか。

↓「どんなおくりものかなあ?」

↓「お月さまに味があるの?」


◇4年生:「地震はどうして起こるの」

↓「これ、わかる?」「ハワイだ」

↓「ハワイは日本に近づいてくる???」

↓「このようにして地震が起きるんだよ」

↓「勉強になったかな。」


◇5年生:「キャベツくん」「ブタベーカリー」

↓「きれいな絵本だなあ」

↓「なるほど!」

↓「これわかるかな?」

↓「なんかおいしそうだなあ」


◇6年生:「前日物語」

↓「気合い入っているなあ!」「敬礼」

↓「かわいそうだなあ。」

↓「渥美線の中は大変だったんじゃ。」

↓「二度とこんなことが起こらないように。」


 
 午前中、赤羽根・泉中校区の学校事務職員の方が本校で「学校事務共同実施」が行われていました。学校事務業務に関する情報交換を図り、学校を支えていただいております。まさしく「チーム学校」です。

↓各学校からの事例紹介や提案が行われていました。

↓本校の学校事務職員も実務研修に熱が入っていました。

↓これからの学校業務についての効率化に向けてよろしくお願いいたします。


 しかし、よく雨が降ります。
「はやくお日さま出てこないかな。」と、つぶやいていた子に、同感したものです。

授業の様子

 1.4年生は、午後から心電図検査が行われました。1年生にとっては、初めての体験?ということで、朝の会で養護教諭より保健室で説明を受けました。おかげさまで、午後から安心して心電図検査を受けることができました。

↓安心して検査が受けられるように説明を受けています。


↓「どんなことをするのかなあ。」

↓代表の子がどのように検査をするのかお手本になってくれました。

↓「痛くないかなあ?」

↓「平気だよ。」

↓「こうして心臓の検査をするんだね。」

↓「これなら安心して検査を受けられるなあ。」


  無事に安心して心電図検査を受けることができました。


◇6年生:外国語
 なんとなく緊張した雰囲気でした。どうやら「スピーチ」のテストが行われていました。

↓スピーチの内容

↓「一人ずつスピーチしてもらいます。」

↓スタート

↓聞いている子もしっかりスピーチの内容を理解しているようです。

↓「よし、ぼくの番だ。」


↓「I like 〇〇〇.」

↓「My mane is 〇〇〇.」


↓「ベリー グッド」




↓「みんな上手にスピーチしているなあ。いいぞ。」




◇3年生:道徳
 「友だちとのかかわりについて考えよう」という主題で授業が進められていました。


↓いろいろな場面や出来事を考えています。

↓教科書をしっかり読んでいます。


↓なるほど!



◇5年生:道徳
 こちらも道徳の授業が行われていました。一人一人の意見や考えを深め合っています。

↓「はい。」

↓「私は、〇〇だと思います。」

↓手の上げ方もすばらしい。

↓「私の意見は、〇〇〇です。」

↓「つけたします。」

↓「ぼくは、〇〇だと考えます。」


  

授業・給食の様子

2年生:算数
 繰り上がりの筆算の学習をしていました。

↓堂々と筆算を解いています。

↓「私も同じ答えだ。」

↓「繰り上がりといいます。」

↓「次は私が答えます。」

↓「なるほど!ぼくも同じ答えだ。」

↓「はい。」

↓「さあ復習問題をやるよ。」

↓「次は、この問題に挑戦してね。」


3年生:外国語活動
 楽しそうに授業が行われております。
↓「はぁーい」

↓ペアになって英会話です。

↓大型テレビを見て復習しています。

↓みんな真剣なまなざしで見ています。

↓「それでは、実際に友達とやってみましょう。」

↓「はい」

↓いろいろな友達と交流しています。

↓「しっかり言えているよ。すごいじゃん。」 

↓「次は、僕の番ね。」

↓「外国語は楽しいな。」


4年生:体育
 タグラグビーを行っています。作戦を立てながらゲームです。

↓「どんな作戦を考えたのかな。」

↓「なかなかいい作戦だね。」

↓「先生!僕たちの作戦はね。〇〇だよ。」

↓「試合を始めます。」「お願いします。」

↓「パス」「よっ来た!」

↓「トライするぞー!」

↓「ナイストライ!」

↓「タグがとられちゃうよ~」


↓「はい。タグをとったから返すね。」

↓「第2回戦を始めます。」


◇給食タイム
 今日の給食は、七夕給食です。
 ちらしずし、すまし汁、ミンチカツ、七夕ゼリー、牛乳です。

↓「七夕ゼリーだよ。」

↓「すまし汁の中に、お星様の形のかまぼこだよ。」

↓「美味しーい!」

↓おかわりじゃんけんタイム




楽しい七夕給食でした。
外は雨です。天の川が見られないかもしれません。
でも、みんなの心には、織り姫様と彦星様が出会って楽しく過ごしていることでしょう。願いごとが叶うように・・・。

朝会・授業の様子


今日は朝会がありました。
校長先生からの七夕のお話の続きを聞きました。


五色(ごしき)のたんざくについて学びました。
五色とは何色でしょうか。


黄色と青色と黒色、あとは金色だそうです。
なぜ笹の葉にたんざくをつけるのかも知りました。
竹が真っ直ぐ天まで届くよう、真っ直ぐ伸びているからだそうです。

3時間目は1年生が生活科で
「アサガオの色水あそび」をやっていました。

紙の折り方を教えてもらいます。



どうやって折るのかな。

早くできた子が近くの席の子に教えていました。



紙が折れたら色水をつけます。







上手につけれたでしょうか。
色がついたら紙を開いてみます。







2枚作ったので違う模様の紙ができました。

模様がついた紙は先生に渡して教室で乾かしています。
このあとの授業でペン立てを作ります。

4時間目は3年生が音楽の授業で
リコーダーの練習をしていました。



「シ」と「ラ」のタンギングをしていました。
上手に音が出せるかな。





一人ずつ音を出してみました。
早く曲が吹けるようになるといいですね。

今日は朝から雨でしたが全員揃っていたので良かったです。
今週は雨が続きそうですね。
気を付けて学校に来てください。

◆学校だより
 こちらもご覧ください。

校長室だより R2-11 福祉実践教室 7/6.pdf

授業の様子

◇授業の様子

1年生:図工
 絵の具を使って勉強していました。

↓先生の言われたように、道具をそろえて使いやすいようにしています。 


 絵の具で色を塗ります。まずは、言われたように班ごとに水を入れに行きました。
↓「ここまで水を入れるんだったな。」


↓こぼさないようにゆっくり。



↓さあ、塗ります。




↓「きれいな色でしょ。」

↓芸術家みたいです。

↓「次は何色にしようかな。」


 みんな上手に絵の具を使って、色塗りをすることができました。



◇2年生:体育
 体育の授業にゲストが登場しました。
↓「何をするのかな?」

 
 絶好調体操でした。いつもは自分たちで準備運動で行っていましたが、今日は特別にゲストとして登場してくれました。
↓「絶好調 たいそーう」

↓「絶好調 絶好調 絶好調で・・・」

↓「絶好調で伸脚」

↓「絶好調で前後屈」



◇6年生:音楽
 鑑賞の授業です。
↓「教科書に載っている作曲家・・・・」

↓「かなり昔の人なんだなあ。」

↓「すごいなあ」

↓「なるほど」

↓「オーケストラだ!」

↓「この曲、聞いたことあるかな♬」

↓「聞いたことがあるような」

↓「テレビのコマーシャルで聞いたかな???」


◇5年生:外国語
 毎週1回あるALTの外国語の授業です。



↓なぜかジャンプしています。
「Can you jump?」「yes!」 





 天気予報通り、午後から雨となりました。
今日で1週間が終わりました。
 月曜日もみんなの笑顔待ってます。

七夕集会・その他

◇七夕集会
 今日の小山タイムは、運営委員会主催の「七夕集会」が行われました。
 各学年代表2名の子が願いごとを発表したあと、運営委員会による七夕クイズが繰り広げられました。
 運営委員会の皆さんありがとうございました。

↓全校児童の願いごと&飾り


↓運営委員より「はじめのことば」


↓各学年の代表
「今から一人ずつ願いごとを発表します。」


↓一人ずつ願いごとの発表です。
*全員載せることができなくてごめんなさい。






↓堂々と立派な発表でした!「パチパチパチ・・・・」


次は、運営委員会による、三択クイズです。
↓「七夕クイズを始めます。」


↓三択問題が始まりました。


↓赤白帽子で答えます。


↓「次の問題は・・・」





↓最後に、校長先生から「七夕」についてお話がありました。


◇1年生:図書館オリエンテーション
 1年生が司書さんに、図書館の使い方と本の貸し借りについて教えてもらいました。

↓司書さんよる説明です。


↓興味津々なようです。



↓「本を借りて、このカードに書くんだな。」


↓「よーし!借りる本を探すぞー!」

↓「どの本にしようかな。」


↓「まずは、借りた本の題名を書いて・・・」


↓「借りた本だよ。」




↓「これでいいですか?」


↓カードが書けた子は、静かに本を読んでいました。

福祉実践教室

 今日は、福祉実践教室が行われました。社会福祉協議会の職員や関係機関の方をお招きして、有意義な時間を過ごすことが出ました。また、給食時には、福祉についての講話もしていただきました。

1.2年生:手話教室












3年生:視覚障害者ガイドヘルプ







4年生:点字体験






5年生:車いす体験






6年生:認知症講座






◇福祉講話
  給食の時間には、田原福祉協議会の職員の方から福祉についてのお話もしていただきました。





↓気合いが入ってきました。









 福祉について、いろいろ勉強しました。講師の先生方ありがとうございました。

◆愛知県知事からのメッセージ
②知事からのメッセージ.pdf

授業の様子

 今日で6月も終わりとなります。梅雨のまっさなか、風雨が強く湿度の高い日でしたが、子どもたちは相変わらず元気に過ごしていました。

◇1年生:体育
 跳躍運動として、リズムよく体を使って運動していました。
↓「今から、体育の勉強を始めます。お願いします。」

↓リングを「ケンケン・パー」してゴムを跳んで・・・

↓「次は、ぼくだよ。」

↓「ゴム跳びだって簡単だよ。」

↓「みんな上手だね。」

↓「こっちのリングは、ちょっと遠くに置いてあるぞ。」


◇5年生:習字
 「草原」という字を集中して書いていました。



↓姿勢もいいですね。





◇6年生:理科
 葉っぱを薄く切って顕微鏡を使って観察していました。

↓「おっ!すごい」

↓「まずは、倍率を合わせて。」

↓「葉を薄くするのは大変だよ。」

↓「調節も任せてね。」

↓「どう?」「きれいに見えるよ。」


↓「気がついたことや分かったことをノートに書きましょうね。」


 おやおや?廊下で何やらしていました。ノートとペンを持っていました。
「サインして!」ということでした。

↓人気アイドル?? WKT8???

↓たくさんのサインが集まりましたね。


明日から7月となります。本年度は、7月31日まで登校となります。
明日も元気に学校で会いましょう!

朝会・内科検診

今日は月曜朝会がありました。
昨年度応募した市民緑化まつり「わたしたちの花畑」
で入選した子の表彰がありました。








そのあと校長先生から「宝」についてのお話がありました。


昨年度、田原パシフィックロータリークラブ30周年記念事業で「たはらのたから」アンケートを行いました。それに基づいて、今回は校長先生が全児童に「自分たちの住んでいる町の宝」と「若戸小学校の宝」についてアンケートを行うことになりました。




どんな宝があるでしょうか。楽しみです。

午後は2・4・6年生の内科検診がありました。




4年生きっちり間を空けて待ってくれています。
2年生は…




カメラを向けるとポーズをとってしまいます。
校医さんに体について教えてもらいました。






今日は晴れていいお天気でしたね。
明日からはまた雨が続きそうです。
気を付けて学校に来てください。

◆学校だより
こちらもご覧ください。

校長室だより R2-10 縦割り班遊び・クラブ・学校訪問6/29.pdf

授業の様子

 暑い日となりました。子どもたちは、暑さに負けずにがんばっています。
◇1年生:図工
 色紙を使って、七夕集会で飾るものをつくっていました。
 どの子も、工夫しながら楽しく取り組んでいました。

↓はさみも上手に使っています。

↓「先生!見てください。」

↓「できたよ。見てください。」


◇2年生:体育
 クロスされたゴムの間をリズムよく跳んでいました。



↓「がんばれ~。」



↓水分補給タイムです。

↓水分補給して、心も体も「絶好調!」

↓「絶好調~!」


◇3年生:体育
 「ねこ」「ねずみ」どちらか先生が言います。言われたチームが逃げます。言われなかったチームは、相手にタッチします。

↓「ね、ね、ねっこ?」「ちがうよ」

↓「次は何かな?」


↓「みずね~」

↓「ねこ~」


◇4年生:図工
 粘土で何やら造っていました。「神様」だそうです。自分で想像した「神様」を土偶のように造っていました。

↓「もうすぐ完成だ。」

↓「手が茶色になっちゃったよ。」





↓「私の作品だよ。」


◇5年生:理科
 理科で、地球の動きについて勉強していました。地球儀を使って分かりやすく楽しく授業が進められていました。

↓「社会科ではありませんよ。」


↓「あっ、ハワイだ。」

↓「日本だ。」

↓「このように地球は動いているんだよ。」



◇6年生:社会科
 社会科「震災復興の願いを実現する政治」について一人調べ学習をしていました。
 教科書と資料集を使ってノートにまとめていました。

↓みんな真剣にまとめ学習をしていました。






◇昼休みのひととき
 毎週金曜日の午後は、外国語の授業(5.6年生)にALTが授業をしております。昼休みに、子どもたちと遊んでいました。
 とてもやさしくて楽しい先生です。





1週間が終わりました。来週は、福祉実践教室や七夕集会があります。
月曜日もみんなの笑顔待ってます。

小山タイム・6年卒業アルバム個人写真撮影

 朝の小山タイムは、七夕集会に向けて、笹に飾る短冊や飾り物をつくっていました。

↓願いごとは何かな?


↓「先生できました。見てください。」


↓こちらでは、飾り物をつくっていました。

↓「見ててよ。こうやって、こうして・・・。」

↓「見て!きれいでしょ。」



↓こちらも、さらに集中していました。

↓「なるほど。いい願いごとだね。」

↓「書けました。」



↓こちらでも短冊に願いごとを書いていました。
「何にしようかな・・・。」

↓願いごとが叶うといいですね。


↓おやおや?どんな願いごとかな。絵文字:キラキラ絵文字:ハート

↓こちらも、さらに集中していました。


↓こちらでも飾りものをつくっていました。






 6年生が卒業アルバム用の個人写真撮影を行っていました。
↓本格的な撮影です。

↓「順番を待っています。」



↓「はーい、笑って」「いい顔してますよ。」





 ◆人気放送番組にリクエストが!
 毎週木曜日の昼の放送番組「なおこの部屋」が大ヒット中です。
 さっそく、昼の休み時間に、リクエスト曲を流してほしいとの申し出もありました。「楽しかったです!」と感想も伝えていた子もいました。



「なおこの部屋」の内容につきましては、ぜひお子さんにお聞きください。

一日中雨が降っていました。外遊びができなくて、ちょっと残念でした。でも、本を読んだり、お絵かきをしたりすることもいいいですね。

学校訪問・その他

 今日は、田原市教育委員会の先生方が授業の様子を見に来校されました。
 すべての学級を10分程度見て回っていただきました。子どもたちは、いつも通り授業を受けていましたが、担任の先生は少し緊張していたようです。
◇1年生:算数
 いろいろな形の箱を使って、楽しく動物や乗り物などを造っていました。

↓教育委員会の先生方も楽しそうに授業の様子を見ていました。

↓「これは何かな?」「戦車」

↓「どの箱を使おうかな?」

↓何かができあがってます。

↓「できたよ~」


◇2年生:算数
 ものさしを使っていろいろな直線を書いていました。

↓「こうすれば、直線になります。」

↓後ろには、教育委員会の先生がいるぞ!
 気にしないでいつも通りに「はい!」

↓まずは、点をつけて、ものさしで測って・・・・




◇3年生:学級活動・国語
 「友達のよいところを見つけよう」という内容でクラス会議が繰り広げられていました。

↓友達のよいところを発表していました。






◇4年生:外国語活動
 「Let's play cards.すきな遊びをつたえよう」という内容で、Let's playを使って天気に応じた遊びに誘う学習をしていました。


↓またもや、背後に教育委員会の先生方が登場!


↓ビンゴシートに遊びを書いています。



◇5年生:社会科
 高い土地のくらし(群馬県嬬恋市)について、「高い土地のくらし」は、くらしやすいのか、くらしにくいのかを班ごとで考え、意見交流をしていました。

↓班ごとに意見を出し、ホワイトボードにまとめています。


↓「先生 質問です。」

↓各班での発表



◇6年生:体育
 ソフトバレーボールの授業です。1試合3分間の総当たり戦です。3人制でパスをつなげて試合が行われていました。ポジションを工夫しながら対戦していました。

↓トスを上げて、アタック!

↓ボールをキャッチしてもよいルールです。

↓「まかせろ!」

↓「行くわよ~」

↓先生からのアドバイスを聞いています。



◇2年生の野菜観察・収穫
 個人で野菜を育てています。時折、収穫して家庭に持ち帰っています。
↓「とれたよ~」





↓水かけもしっかり行っています。


 この時期は、草が伸びるのも早いものです。
時折、時間を割いて草を刈ってくれています。
草刈り機の似合う男の一場面!


 今日は、田原市教育委員会による学校訪問でした。
ご指導やご助言をいただき、今後の教育活動に生かしていきます。
このブログも毎日ご覧になっており、大変ありがたく思いました。

校区探検・授業の様子

◇校区探検 
 3年生が社会科の学習として、校区探検(若見方面)に出かけました。
 いつも見ている風景や建物でも、勉強として見るのでは少し違います。探検ボードに学習プリントを挟んで、分かったことや気づいたことも書いていました。

↓市民館付近で何か書き込んでいます。

↓ちょいと相談???

↓「さあ、次の場所へ行くよ!」

↓しっかり見てみます。何だろう???


↓「あっ、あれだよ。あれ。」

↓「次の場所に行くよ~」


◇授業の様子
5年生:家庭科
 家庭科では、「はじめてみようソーイング」の学習をしています。練習用の布に「本返し縫い」「半返し縫い」「かがり縫い」をしていました。また、「玉結び」「玉どめ」もがんばっていました。

↓「先生、見てください。」

↓集中しています。





↓「次は、半返し縫いだね。」「はい。」

↓「針に糸を通すのが難しいんだよなあ~。」

↓「上手に縫えていますね。」「ありがとうございます。」

↓教えてあげている姿もいいですね。


◇2年生:図工
 図工の「造形遊び」をしていました。粘土を使って何やら造っていました。「ひみつのグアナコ」という生き物を造っていました。「グアナコ」って???何だろうね。子どもたち自身で考えた生き物だそうです。

↓「もうすぐ完成するよ。見て見て。」

↓集中しています。


↓手つきがいいですね。

↓「できたぞー」


↓「先生、僕が考えたグアナコだよ。」

↓「これ何か分かる?つのだよ。」


早いもので6月も残り1週間で終わります。もう夏ですね。

学校探検・クラブ


1年生が学校探検で保健室に来ました。
保健室にしかないものを見つけられたでしょうか。
 ↓ 歯のみがき方の練習中


このマイクみたいなのは何かな??




この電話で教室にかけているんだね。


この黒い機械は何かな。どうやって使うのかな。


手を洗うときに使う緑の液体せっけんを見つけました!!


視力検査で使う遮眼子も見つけました。


見つけたものを一生懸命メモしています。






【番外編】
保健室にはパンダの被り物もあります。被ってくれました。


6時間目は初めてのクラブ活動でした。
室内遊びは今年度2人です。
先生を入れて3人しかいませんが、楽しみましょう。
今日はコマをやりましたが、回すのに苦戦しました。




料理クラブでは作るものを決めていました。




今年度は男の子もいます。目指せ料理男子!!

小山クラブでもこれからやることを決めていました。





写真を撮っていたら気付かれました…。

スポーツクラブでは赤・白に分かれて雪合戦をしていました。






切り絵クラブでは早速作品を作り始めていました。




今日は雨で外遊びができず残念でしたが、
明日は晴れそうです。
元気に登校してきてくださいね。

◆学校だより
 こちらもご覧ください。
校長室だより R2-9 下校時避難訓練 自転車安全教室 6/22.pdf

歯科検診・授業の様子

今日の午後は歯科検診が行われました。






大きな口をあけて校医さんにみてもらいました。
「お願いします、ありがとうございました」を言える子が
多くて立派でした。

廊下で間隔をあけて待っています。
ソーシャルディスタンスを守れていますね。




保健室の中でも間隔をあけて待ってくれていました!


待ち時間には歯科検診の掲示を見ています。
歯医者さんがなんて言っているかわかったかな?




歯科検診の結果は来週お渡しします。
お知らせをもらった人は早めに受診してくださいね。


5時間目は若戸保育園の先生が1年生の授業を見に来てくれました。




生活でみつけたものをみんなにお話ししました。





みんな上手にお話しできていましたね。
保育園の先生に成長したところを見ていただくことができました。
来てくださりありがとうございました。

縦割り班で遊ぼう会・授業の様子

◇縦割り班で遊ぼうの会
 今日の小山タイムは、「縦割り班で遊ぼうの会」でした。先週高学年の会で計画した遊びを行いました。運動場では、「ドロケイ」・「なまえおにご」・「丸太じゃんけん」。体育館では、「ドッジボール」。活動室では「ぼうずめくり」で遊んでいました。朝から子どもたちの遊んでいる笑顔が素敵でした。

◆ぼうずめくり





◆丸太じゃんけん





◆ドロケイ ◆なまえおにご










◆ドッジボール




◇授業の様子
↓3年生:図工
 「ふわふわ空気の積み木」グループで協力して、大きな袋を積み重ねていきます。




↓4年生:音楽
 鍵盤ハーモニカを使って、歌と合奏をしていました。



↓「じょうずでしょ」


◇1年生:音楽
 大型モニターの映像を見ながら、リズムに乗りながら楽しく活動をしていました。



↓リズムよくしっかり腕がふれています。

↓曲に合わせて歩いています。



今日は、第1回の「縦割り班で遊ぼう会」でした。1年生から6年生まで、12~13名の班です。異学年での活動は、本当によいことです。次回も楽しみです。

交通安全教室・学校探検

◇自転車安全教室:2年生
 好天気の中、自転車安全教室(2年生)が行われました。駐在さんや田原署の方、交通指導員さんにも来ていただき、安全な自転車走行の仕方や道路での実技練習を行い、安全に対する意識を高めることができました。保護者の皆さんにも、協力していただき、道路や交差点での立ち番もしていただきました。お忙しい中、大変ありがとうございました。終わった後には、特別に白バイやパトカーにも乗せてもらいました。

↓駐在さんからのお話

↓田原署交通課と交通指導員さん

↓はじめは、校内で練習をしました。


↓坂道もブレーキをかけながら乗ることができました。

↓信号でも、左右の確認をしてから渡っていました。






↓田原署の交通課より講評をいただきました。

↓特別に、白バイやパトカーにも乗せていただきました。




↓ジュニア警察隊???

↓めちゃくちゃ似合っていました。

↓集合写真


◇学校探検:1年生
 生活科の授業として、学校探検を行いました。今回は、特別教室に入り、実験器具や楽器などを見学しました。

↓「探検に行くぞー」

↓「何だろうな」「きれいな音がする」



↓「すごーい」

↓「望遠鏡だ!見てみたい」


最近、子どもたちのあいさつの声がよく聞こえてきます。お客さんに対して「こんにちは」と、さわやかなあいさつです。「あいさつの力」が少しずつ表れているようです。

小山たんけん

1年生が6年生と一緒に小山を探検してきました。


山に入ったらみんなで展望台を目指します。


展望台で写真を撮りました。
小山の展望台からはきれいな景色が見られますね。




下から見ると高さがよくわかりますね。
恐くなかったかな?


6年生が梅の木を揺らして、落ちてきた実を拾いました。
さすが、6年生!!力がありますね。




梅の実を拾いました。


近くの木になっていたみかんもとってくれました。





みかんをとってもらえてうれしそうですね。
6年生は細長いたけのこをとっていました。


小山を下りてから1年生みんなでお礼を言いました。

危ないところは歩くスピードを落としてゆっくりにしてくれたり
けがをしたときには先生のところに連れていってくれたりと、
優しい6年生のおかげで楽しい探検になりました。
連れて行ってくれてありがとうございました。また遊んでね。

朝会・体育・下校時避難訓練

 今日の朝会は、校長先生による「絶好調体操」を全校で行いました。
運動不足解消を図り、心と体をリフレッシュする運動だそうです。リズムに乗って、心肺機能も高められるとのことです。体操する前と終わった後のポーズもユニークでしたが、みんな笑顔で取り組み、さわやかな汗を流すことができました。
 この「絶好調体操」のマニュアルは、最後のPDFをご覧ください。
 おうちの方と一緒に復習してみましょう。
↓「絶好調体操~」





↓「♪絶好調 絶好調 絶好調 体操!」
 「絶好調で屈伸」「1.2.3・・・・」




↓「ポイントは、足先までしっかり伸ばすんだよ」


↓「♪絶好調 絶好調 絶好調で 前後屈」

↓1つの体操の間には、「絶好調 絶好調・・・」と言いながら心と体の準備をします。

↓先生たちもいい笑顔です。





↓「これで今日も『絶好調!』」決めのポーズも決まってます。
 *バウンディングもポイントだよ!


 さっそく2年生が体育の授業の準備運動で「絶好調体操」していました。




 おや?今度は5年生が「絶好調 絶好調 絶好調」とアピールしていました。
体育係の指示に従って準備運動(絶好調体操)をしていました。




↓決めのポーズ!


 決めのポーズの腰の位置がまだ高いですね。

◇下校時避難訓練
下校時に、避難訓練が行われました。
通学団担当の先生より「地震だ!」の合図で訓練を行い、危険箇所の確認や反省をしました。

↓「シェイクアウト」


 登校中や下校中に地震が来たらどうするとよいか、考える機会になりました。
塀の近くにいるときは離れる、車に気を付けるということを学びました。


↓先生のお話もしっかり聞くことができましたね。


今週は暑い日が続きそうですね。
早寝早起きをして体調を崩さないようにしましょう。

◆絶好調体操
 こちらもご覧いただき、お子様と一緒にどうですか。
絶好調体操.pdf


◆学校だより 
 お時間がありましたらご覧ください。
校長室だより R2-8 歓迎会 さつまいもつるさし 部活動再開6/15.pdf

授業の様子

 6月12日(金)は、「恋人の日」とのこと。ブラジルのサンパウロ地方では、恋人同士が写真立てに写真を入れて贈り合う習慣があるようです。ロマンチックですね。
 さて、梅雨空から薄日が差し青空をのぞかせた日となりました。学校では、授業も順調に進んでおります。
◇3年生:書写(習字)
 3年生から毛筆を使って習字の学習に取り組み始めました。
↓「ここのトメがいいね」

↓集中です。姿勢もいいです。

↓「教科書のここをしっかり見てごらん」

↓書けた子から先生にみてもらいます。




◇2年:体育
 ケンパー跳び遊びをしていました。片足や両足で並べられた輪にリズムよく跳んでいました。
↓「友達の跳び方もしっかり見てあげてね」

↓「ケンケン パー」


↓チームで競争をしました。
「ヨーイ!ピーッ」




みんなリズミカルに跳ぶことができていました。

◇5年:音楽
 ♪音符と音階の勉強です。「ド」「ソ」など五線に並んだオタマジャクシ?を読んでいました。




↓音符の「ドレミファソラシド」を書き込んでいました。





◇6年:外国語
 金曜日は、ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)による授業が行われています。
 5.6年生では、「読むこと」「書くこと」の内容も加わりました。
↓ALTさんです。

↓モニターの英文をみんなで読んでいました。

↓実際に英文をプリントに書いていました。



↓書けた子は、見てもらいながら英文を読み、聞いてもらっていました。

↓チーム対抗のゲームが始まりました。ALTが言ったアルファベットを書いて何かを答えます。





楽しく分かりやすく授業が進んでいました。
来週も楽しみですね。

 学校の花壇が夏を呼び込んでいます。


授業の合間に、こつこつ花を植えていました。
さて、児童の皆さんは、植えられた花の名前わかりますか?




学校がますますきれいになりますね。ありがとうございます。

来週がんばって登校しましょう。みんなの笑顔待ってます。

小山タイム・アサガオの観察

 本校では、毎週木曜日の朝は、「小山タイム」と称して、全校や低高学年、縦割り班で様々な活動をしております。今日は、高学年(4.5.6年生)の会として、縦割り班活動の計画を立てていました。それぞれの縦割り班に分かれて意見を出し合っていました。

↓この用紙に縦割り班活動の内容を書いてください。


さすが高学年です。話を聞く姿勢はすばらしい!

↓「楽しみだなあ」


↓各班に分かれて、話し合いが始まりました。







◇1年生:アサガオの観察
 アサガオが日々生長しております。アサガオさんにお手紙を書こうということで、観察しながら絵を描きました。肥料も与えました。

↓きれいな葉っぱだなあ

↓真剣に描いています。


↓細かいところまで観察しています。

↓きれいに描けました。

↓肥料を与えています。


↓大きい葉っぱ!!!


◇昼の放送
 毎週木曜日の給食の時間は、スタジオ若戸から「な〇この部屋」の放送が流れます。DJの美声と流暢な語りに心が和み、給食がさらに美味しくなります。内容につきましては、お子様からお聞きください。

↓スタジオ若戸より

↓なんかニヤニヤしながら食べていますね。


↓こちらは、静かながらにノリノリです。

リクエスト曲もよろしくお願いいたします。来週も楽しみですね。

 

*昨日のブログの俳句?
「『降りそそぐ 水もしたたる いい〇〇〇』さあ、誰かな?」
読者の声より、〇〇〇って誰ですか?とのこと。

それは「貴方」です。
若戸小学校のブログを最後まで読んでいただけたことです。


ありがとうございました。

授業の様子

 いよいよ梅雨入りでしょうか。今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。
そんな中でも、子どもたちは元気に授業に取り組んでいました。

◇1年生 生活科「先生たちと仲良くなろう」
 今週から、休憩時間を使って学校の先生からサインを集めています。
 自己紹介をして、先生のサインをもらいます。緊張しながらでも楽しそうにサインを集めています。

↓「ぼくの名前は〇〇〇です。好きな食べ物は△△△です。」
 「よろしくお願いします」

↓廊下でもサインを集めています。

↓じょうずに言えたね

↓「職員室だ。緊張するなあ~」

↓「先生の名前わかるかな?」「木曜日の昼の放送を楽しみにしててね」

↓「どきどきするなあ」


◇2年生 自転車交通教室の下見
 17日(水)に自転車交通教室を行います。今日は、どこを通るのかを実際に歩いて確認しました。






◇授業の様子
 5年生国語
 俳句の学習をしていました。4月の“春”をイメージした俳句はすでにできあがり、掲示されていました。プレバト式に楽しくランキングをめざすとのことです。

↓今日は、5.6月の俳句づくりです。


↓4月の作品


 4年生は、社会科の授業で、班対抗県名書き大会?を行っていました。
やはりゲーム形式で競い合うことは楽しいものですね。

↓なぜか、先生が一番喜んでいる???




梅雨入りでしょうか?
「降りそそぐ 雨に輝く アジサイか」


ついでに
「降りそそぐ 水もしたたる いい〇〇〇」
さあ、誰かな?