田原市立六連小学校

ブログ

親子学級


5月25日(土)
 天候に恵まれ、百々海岸で親子学級が行われました。高波の影響により、地引網が中止になり、ドッヂビー大会へと変更になりました。
 はじめに親子で海岸清掃を行いました。その後、通学団ごとに分かれ、ドッヂビー大会が開催されました。暑い中でしたが、子どもたちも保護者の方々も全力でドッヂビーを投げる姿が見られました。
 ドッヂビー大会の後、PTA委員の方々に作ってもらった豚汁と、スイカやメロンが振る舞われ、親子でお弁当を食べました。
 地引網は中止になってしまいましたが、子どもたちや保護者の方々の素敵な表情を見ることができた親子学級でした。

田原市小学校陸上競技大会


5月18日(土)

 強風が吹き荒れる、悪天候のなか、田原市陸上競技選手権大会並びに令和元年度田原市小中学校陸上競技大会が、白谷海浜公園陸上競技場で開催されました。
 どの選手も、今までの自分の記録をこえられるように、全力を尽くして頑張りました。また、仲間が競技しているときには、大きな声で声援を送り、励まし合うことができました。
  

1年生を迎える会

4月18日(木)
 企画委員会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
 最初に1年生一人一人が,全校児童の前で、元気よくあいさつをしました。次に縦割り班ごとに分かれ交流活動をしました。さいころを使った自己紹介をしたり、班で好きなポーズをとって写真を撮ったりしました。最後に班対抗の「はないちもんめ」をしました。1年生の子を取ったり取られたりして楽しみました。


2019/04/05 新任式・入学式・始業式

4月5日(金)
 3名の新しい先生と8人の新入生を迎え,新年度がスタートしました。入学式では,新1年生の大きな返事が体育館いっぱいに響き渡りました。今年度も明るく元気な六連小学校をめざして,みんなでがんばっていきたいと思います。
  

  

修了式

3月22日(金)に修了式が行われました。1年生から5年生まで、校長先生から修了証をいただきました。次に代表児童3名が、3学期の反省と来年度の目標を発表しました。子どもたちは代表児童の発表を真剣に聞き、一人一人が今年一年を振り返り、来年度に向け新たな目標を立てているようでした。また、校長先生からは各学年の成長したところについてのお話があり、この一年を通し、立派に成長した子どもたちの姿を改めて感じることができました。

修了式後には、今年度退職される校長先生と光部先生の卒業式が行われました。感謝の気持ちを児童全員で伝えることができました。

   


   

第72回卒業証書授与式

 3月20日(水)穏やかな日差しの中、保護者、在校生、来賓の方々に見守れ、13名の卒業生が六連小学校を巣立っていきました。一人一人が堂々とした態度で臨み、心に残る卒業式となりました。これまでの6年間で経験したことを生かし、輝く未来に向かって歩んでいってほしいと思います。

         
  

6年生を送る会


 3月6日(水)に、6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって、企画運営をしました。各学年の出し物では、1年生は六連小学校クイズ、2年生はひげダンス、3年生は6年生クイズ、4年生は笑ったらだめよゲームをし、6年生を楽しませました。その後、縦割り班でゲームをしたり、6年間の思い出のスライドを見たりしました。他にも在校生からメダルと感謝状と歌のプレゼントもありました。最後に、6年生一人一人から、在校生にメッセージをいただきました。6年生に感謝を伝えるすてきな会になりました。
                                   
  
  
 

特技発表会

2月15日
 保育園児も参加して特技発表会が行われました。ピアノ演奏や空手〔型〕、なわとび、組体操、ダンス、表現、剣道など多種多様な特技が発表されました。
 どの子もみんなの前で堂々と発表し、お互いの良さを認める良い発表会になりました。



なわとび集会


 1月24日(木)に長縄集会、2月7日(木)に短縄集会が行われました。
 長縄集会では、たてわり班別競技と、学年別競技がありました。たてわり班別競技では、6班が166回で見事優勝しました。学年別競技では、6年生が最高学年としての意地を見せ、324回で優勝しました。2位は263回で4年生でした。3位は、251回で3年生でした。どの学年も練習の成果を発揮し、最高記録を達成しました。
 目標に向かって、仲間と協力する大切さを味わうことができました。
 短縄集会では、学年種目とエントリー種目がありました。子どもたち一人一人が、自己ベストを目指して真剣に取り組んでいました。
 集会の最後に行われた感想交流では、「来年はもっと跳べるようになりたい。」と前向きに感想を発表する児童もいました。まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず、体を動かしていってほしいと思います。
   
   

田原市小学校音楽会

2月2日
 渥美文化会館文化ホールで、平成30年度田原市小学校音楽会が行われました。今年は『アンダー・ザ・シー』と『マリア&トラップ ファンタジー』を演奏しました。講師の先生から、「【アンダー・ザ・シー】は息の合った演奏で、お互いの音をよく聴いて、アンサンブルしているのが伝わってきます。【マリア&トラップ ファンタジー】はまるで50人で演奏しているようなダイナミックな演奏でした。」などたくさんほめていただきました。練習の成果が発揮された発表になりました。