田原市立福江中学校

ブログ

Fスポ

 9月25日(木)、絶好の秋晴れの中、Fスポが開催されました。CS種目、PTA種目、生徒会種目とバラエティーに富んだ参加者と競技が行われました。ご協力いただきました。皆様、ありがとうございました!

あちらこちらにメッセージ

 福江中では、黒板やホワイトボードを生徒の意識向上に使っています。書かれたメッセージを見て、生徒の皆さんは何を思うのでしょうか?

 

学校風景9月16日

 1年生の理科は、酸素を発生させる実験をしていました。美術室には、上靴をスケッチしたのでしょうか?素敵な作品が並んでいます。また、生徒会選挙の立候補者の自己紹介ポスターも掲示されました。また、今日から大学生の田中志佳(ゆきか)さんが、先生体験に来てくれました。約2週間と短い間ですが、2年生の理科の授業を中心に、いっしょに勉強してくれる予定です。

依田先生、仲谷先生、泳ぐ!こぐ!走る!

 9月14日(日)トライアスロン伊良湖大会に、依田先生と仲谷先生が出場しました!福江高校の生徒は、ボランティアとして参加、福江中学校の生徒も沢山の人が、二人の先生を始め、出場した選手の皆さんを応援しました!

PTA+CS環境部合同作業

 今日は、PTA作業に、消防団の方が助っ人としてきてくれました。主に溝掃除と樹木の伐採をしていただきました。おかげでとてもきれいになりました。Fスポ前に子どもたちに最高のプレゼントです。PTAの皆さん。消防団の皆さん、ありがとうございます。

作業後、こんなにきれいになりました!

 

 

 

 

 

福江高校芸術鑑賞会に参加しました!

 福江中学校は、福江高校と連携型中高一貫校です。行事や部活動などでつながりながらのお互いの成長を目指しています。今日は、高校生と一緒にクラウン(ピエロみたいなもの)の芸を楽しみました。さすがは、プロです。とっても楽しい鑑賞会となりました。

福高祭に行きました

 今日は、福高祭です。3年生が福江中学校を代表して参加しました。生徒会の役員が、♪かわいいだけじゃだめですか?♪に合わせて、ダンスを披露しました。高校の校長先生からは、「よく練習がしてありますね」とお褒めの言葉をいただきました。ステージ発表の後は、高校生の各クラスによるブースを巡り、とても楽しい一日となりました。

 行事の秋

 2学期は行事がたくさんあります。まずは、Fスポ。写真は1年生の学年種目しっぽ取りの練習風景です。

教室では、合唱コンクールの練習も始まりました。

体育館工事中

 福江中学校の体育館は、今エアコン設置のための工事中です。2月末には完成する予定です。

2学期スタート!

 今日から学期が始まりました!始業式では、1年生の代表生徒の2学期の抱負、校長先生の話、男女バレー部の表彰などが行われました。校長先生からは、「クラスの仲間とたくさん話そう」「挑戦しよう」と話がありました。また、バレー部の男子は、東三大会優勝で県大会出場、女子は東三大会3位でした。どちらも立派な成績です。最後までよく頑張りました。

ブログの更新状況

パブリック