ブログ
チームあつみ半島
チームあつみ半島の山本さんに、能登半島のみなさんへの手紙を渡しました。この手紙は、チームあつみ半島の支援物資とともに届けられるそうです。どうか皆さんの笑顔に繋がりますように。
コミュニティ・スクール視察
今日は、愛教大の大村ゼミのみなさんが、コミュニティ・スクールの勉強に、福江中を訪問してくれました。教育委員会の指導主事と本校主幹の河合寛樹先生が、田原市や福江中学校の様子をお話しました。
また会おう俊輔先生!
伊藤先生が2ヶ月の育休に入るので、1年4組は、俊輔先生の激励の会を開きました。俊輔先生のご家庭での健闘を祈ります。
命の講話
今日は、潮音寺の宮本住職の紹介で、和歌山県から岩崎順子さんが、命の講話を全校にしてくれました。自分の命も周りの人の命もみんな大切。とても大切なお話をしていただきました。
VIVAシャッフル
今日は、今年2回目のVIVAシャッフルです。いつもとは違う先生が担任の先生になってくれます。先生たちも楽しそうです。
合唱祭&Fステ
11月7日渥美文化ホールで、合唱祭とFステがありました。午前中は、合唱祭。どのクラスも練習の成果を発揮し、甲乙つけがたい大接戦でした。感動する歌声を聞くことができました。
午後からは、お楽しみのFステです。生徒会の役員さんが中心となり、観客ステージが一体となって盛り上がりました。柳田はるかさんもゲストとして登場してくださいました。
また、今年からは、保護者の方の参観もできるようになりました。
薬物濫用防止教室
10月30日、体育館で三河ダルクの方に来ていただき、薬物濫用防止教室が開かれました。薬物を使うことでその後の人生が大きく変わってしまうことを教えていただきました。
合唱縦割り歌い合い
合唱コンクールが近づいてきて、各クラスも真剣モードに突入です。今日は、合唱コンクールにむけて縦割りクラスでの合唱を披露し合いました。先輩や後輩の歌声を聞いて大きな刺激を受けました。
堀切市民館祭りに参加しました
10月20日、吹奏楽部が堀切の市民館祭りに参加しました。地域で演奏の機会を与えてもらえるのはありがたいことです。
東三河駅伝大会
10月19日、新城総合運動公園で、東三河駅伝大会が行われました。福江中からも男女1チームずつ参加しました。男子は、途中で一時、首位に躍り出るなど、福江中の底力を示しました。男女とも、県大会にはあと少しでしたが、全員が力を尽くして走り切ることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
田原市中山町北松渕4番地
電話:0531-32-0112
ファクス:0531-32-2105
Mail:fukue-j@city.tahara.aichi.jp