駆け上がったイケてる中学1年生! In岡崎
4月17日から18日に岡崎市にあります愛知県青年の家にてオリエンテーション合宿が行われました。仲間づくり、学習の進め方、福江中学校での生活の仕方などを研修しました。「駆け上がれ! イケてる中学生 ~礼儀正しく、集団生活~」をスローガンに明るく、元気に研修が行われました。ルールをしっかり守りながらも、さわやかな笑顔がいたるところでみられ、すばらしい研修態度でした。イケてる中学生に向けて確かな一歩を踏み出しました。
本年1回目の避難訓練は地震→火災を想定して行いました。市役所防災対策課の方をお招きし、訓練全体について指導を受けました。全体としてはいい訓練との評価でしたが、以下の点を指摘いただきました。
○机の下に隠れる場合は机の足をもつ。
○次回は抜き打ち訓練などを行うとよい。
今年の清掃は昨年までとちょっと違います。
無言清掃+「5S清掃」
5Sとは…
「すすんで」「しずかに」「すばやく」「すみまで」そして「さいごまで」
覚えていますか?朝会での話し(要約)
☆正しいことは人が見ていようが、いまいが実行しましょう。いつどこでも正しい行いをしていれば、自信がつきます。
☆例えば野球の打撃は理論を知っても練習しなくては上達しません。何か役立つことを聞いたときは「実行する」ことが大切です。
☆人間だれしも「忘れる」ことがあります。大切なことを教えてもらったときやいいアイデアがひらめいた時などは必ず「メモ」をするといいです。
祝 入学式・始業式(4/5)
1年生90名がチーム福中に仲間入り
「きらり福中」を合言葉に全校319名の生徒と
36名の教職員スタッフで平成30年度がスタートしました。一人一人の生徒が自分の個性を発揮し、きらり輝く学校でありたいと願っています。オール福中が力を合わせて、日本一の学校づくりを目指します。
校長式辞(抜粋)
新入生の皆さんへ、福江中学校には、ラベンダープロジェクトなどのふるさと学習やVIVAシャッフルなど愉しく仲間づくりができる行事があります。授業、学校行事、部活動に積極的に取り組みましょう。
全校生徒の皆さんへ、「きらり福中」を目指します。その際に「自分で考える」ことを大事にしてください。
自立に向けて「自分で考えたこと」に対して失敗を恐れずチャレンジしてほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |