田原市立赤羽根中学校

ブログ

文化祭② 展示

作品展示】体育館には以下の作品が展示され、多くの人が見学しました。

・美術や家庭科、特別支援学級の作業学習など授業で作った作品

・田原市内の中学生が制作した図画巡回作品 

・午前中のフラワーアレンジメント講座の作品

It's 笑time そこのあなたも笑いな祭 H30年度文化祭①

「Its 笑Time そこのあなたも笑いな祭」 ①午前の部
11月9日(金)、生徒会長の「Good Morning Everyone・・・楽しく笑顔あふれる文化祭にしましょう」のあいさつで、文化祭がスタートしました。校長は「心が晴れやかで、パワーがわく笑いのために、出演者と見る側が一体となって盛り上げよう。苦笑いや失笑でなく、心地よい笑いを期待する。」と開会のあいさつをしました。その後、3年生実行委員による寸劇と映像を取り入れたオープニングで、文化祭への期待感が高まりました。

 

 





 (オープニング)

【体験講座】
開会行事の後、各会場に分かれ、地域をはじめ多くの方々に講師をお願いして、午前中いっぱい実施しました。生徒は、普段体験できないことに挑戦し、楽しく集中して活動しました

 お菓子作り               お茶




 たこ作り                フラワーアレンジメント




 楽器作り(ウクレレ)             七宝焼き




  将棋                 少林拳





  切り絵
 [体験講座の講師をしていただいた方々](順不同)

お菓子作り:清水屋渡辺勝人様 ○少林拳:鈴木正志様 
○切り絵:児玉佳代子様  ○フラワーアレンジメント:床孝園伊藤耐子様伊藤留美様   
○お茶:杉原菊代様
水野ひとみ様  ○将棋:鈴木保明様   
○たこ作り:渡邉親悟様   ○七宝焼き:東洋教材
若山尚宏様

○楽器づくり:オリエント楽器 河上真規様   
お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

市民館祭り出演 吹奏楽部


10月27日(土)吹奏楽部が若戸と赤羽根の市民館祭りに出演しました。毎年恒例となりました、吹奏楽部の市民館祭りでの演奏。若戸市民館ではオープニングで演奏しました。演奏が終わると、生徒達は自転車で赤羽根市民館に移動し2回目の演奏に臨みました。ドラえもんのテーマ・いい日旅立ち(独唱附き)・HANABI(ミスチル)の3曲を演奏しました。どちらの会場も温かい拍手をいただきました。1,2年生による編制になって間もない部員達にとって、励みとレベルアップの場になっています。このように発表する機会をいただき、大変ありがたく思っています。11月17日(土)には高松市民館でも演奏させていただきます。
       






若戸市民館での演奏           赤羽根市民館での演奏

田原市中学校駅伝大会

10月20日(土)午前中、滝頭公園内で田原市中学校駅伝大会が行われました。本校は男子の部に泉中と岬中との合同チームで参加しました。駅伝部の生徒は3年生は部活動の時間、1,2年生は部活終了後に練習をし、この大会に臨みました。2区を泉中、3区を岬中の選手が走り、残りの4区間(1・4・5・6区)を赤中の選手が走りました。各選手とてもよく頑張り、最終的に7チーム中4位でゴールしました。本校3年の中村悠人君が1区の区間賞を獲得しました。また、競技に出場しなかった他の生徒達は、朝7時からの会場準備を手伝い、大会運営にも貢献しました。保護者の皆様には会場への送迎等、ご協力いただきありがとうございました。
 この大会は、諸事情により今年度で最後になります。市内6中学の選手が出場することができ、最後の大会を盛り上げることができたと思います。


                             

「創楽思(ソラシ)」~創ろう合同合唱祭 

 10月18日(木)午後、赤羽根文化ホールで第2回合同合唱祭を行いました。平成33年4月の両校統合に向けて交流を深めようと、昨年から始まったものです。
「創・楽・思(ソラシ)」のスローガンのもと、日に日に練習に熱がこもり、歌声が校内に響くようになりました。
 当日は開会式、全体合唱「ふるさと」に続いて各クラスの合唱が1年生から順に発表されました。3週間前の合唱交歓会では、音程を取って歌うのが精一杯でした。当日はどのクラスも、ハーモニーだけでなく表現に工夫を凝らした合唱で、観客からは感嘆の声や賞賛の大きな拍手を得ていました。頑張って練習してきたことがうかがえます。2学期の始業式で示したキーワードの一つ「共創」が合唱祭への取り組みで実現できたことを大変うれしく思います。
 最後に、ステージに全校生徒が上がり、それぞれの校歌を斉唱し発表は終わりました。審査は難航し時間がかかりました。最優秀賞は2年生ながら素晴らしい歌声の泉2A,優秀賞も甲乙つけ難く、赤羽根3A・3B・泉3Aの3クラスとなりました。
 両校の保護者の皆様には、多数お越しいただきありがとうございました。席の入れ替えや立ち見による参観になってしまい申し訳ありませんでした。







 全体合唱「ふるさと」              泉1A

 





    赤羽根1A               赤羽根1B
                                                                                         
 





    赤羽根2A                赤羽根2B







     泉2A                 赤羽根3B
                                        

    

             
     

             
    赤羽根3A                泉3A
                                     





       
   赤羽根中校歌               泉中校歌



表彰式
優秀賞を3クラス同時に受け取る
右は最優秀賞クラスの代表