田原市立赤羽根中学校

ブログ

令和3年度 合唱祭・文化祭②

午後からは、文化祭が行われました。
文化祭では各学年ごとに、
3年生は英語スピーチ、2年生はなるには調べ、1年生は福祉新聞発表を行いました。

































3年の英語スピーチでは、環境についてや生き方、ジョークなど様々な話題を、英語でスピーチしました。
2年の発表では、自分の興味のある職業について調べたことを、自作のスライドを使い、わかりやすく発表しました。
1年の発表は、高齢者やバリアフリーなど福祉に関係することを新聞にまとめ、それについての発表をしました。

続いて、1〜3年の生徒有志による「Aー1グランプリ」が行われました。
今回は10組の生徒が、文化祭の発表のために準備練習をしてきました。
今回は、スピーチ、ダンス、コントなどさまざまな発表がなされ、大いに会場を盛り上げてくれました。
演目は次の通りです。チーム名(演目)
  ①洋画愛好会(スピーチ)
  ②高ノ花(ジブリメドレー)
  ③イズム(ダンス)
  ④フラマヒエ(ワイメアイカライ)
  ⑤小川FAMILY(小川先生と愉快な小川FAMILY)
  ⑥Un Known(ドライフラワー)
  ⑦やっちゃいなよ そんな鉄華団なんて(閃光)
  ⑧ザ・ノリスターズ(クラスルーム)
  ⑨チョア(Jelly sick)
  ⑩TBS(Permission to Dance)

































生徒たちの力によって、とても素敵な文化祭になりました。

令和3年度 合唱祭・文化祭①

本日、赤羽根中学校合唱祭・文化祭が開催されました。
午前の部は、赤羽根中学校泉中学校が統合してからの初めての合唱祭を、体育館で行いました。
生徒たちはこの日に向けて、朝の時間や昼のほうか、はまかぜタイムを使い合唱の練習に励んできました。
本年度は、1年生から3年生までの計8クラスが、最優秀賞を目指して競い合いました。
各クラスの歌は次のとおりです。(合唱順)
  1年B組 「旅立ちの時」
  1年A組 「この星に生まれて」
  1年C組 「カリブ夢の旅」
  学年合唱 「大切なもの」

  2年A組 「虹」 
  2年B組 「あなたへ」
  学年合唱 「涙をこえて」











  3年B組 「証」
  3年C組 「信じる」
  3年A組 「君とみた海」
  学年合唱「思い出は空に」











結果は、3年C組が最優秀賞に選ばれ、賞状と盾が贈られました。
優秀賞は3年A組、優良賞は2年B組と3年B組が選ばれました。












コロナ禍により限られた練習時間・方法のなか、どのクラスも精一杯練習に取り組み、美しいハーモーニーを奏でました。とても素晴らしい合唱祭でした。

令和3年度後期生徒会役員選挙

本日、令和3年度後期生徒会役員選挙が行われました。
今回はコロナ対策として、立候補演説会をリモートで配信し、
生徒は各クラスで演説を聞きました。
























投票用紙ではなく、個人用タブレットを使って投票フォームにて
電子投票を行いました。。












選挙管理委員の生徒の立会いのもと、新しい形の選挙にも対応して、
各クラスでスムーズに投票できました。

2学期始業式

夏休みも終わり、本日より2学期が始まりました。
愛知県に緊急事態宣言が発令されている関係で、
校内放送を使い各教室で始業式が行われました。












始業式では、1年生代表の岩本さんは『あいさつの大切さ』、
2年生代表の坪井さんは『挑戦の2学期』という題で、意見発表をしました。