田原市立福江中学校

2025年7月の記事一覧

中高連携部活動(野球部)

 今日は、野球部が、福江高校の野球部とともに練習を行いました。バッティング練習や守備練習では、硬式ボールを触らせてもらいました。いつもの柔らかいボールとは違い、重たく硬いボールなので、バットの先っぽに当たると、思わず「痛い!」という声も出てしまいます。

 高校生のみなさんは、打撃練習の投手を務めてくれたり、「ナイスバッティング!」など、温かく声をかけて接してくれました。新メンバーになった中学生にとってもよい経験となりました。冬休みにまた合同での練習を計画しています。

今年からは土人形

 ドリームの会では毎年、福江校区街作りさんとコラボして「つるし飾り」を作っていましたが、今年からは「土人形」を作ることになりました。終業式が終わったあとに、紙粘土に石を入れてオモリにし、街が賑わうことを願いながら、思い思いにさまざまな形の人形を作りました。

 最後は、色を塗って写真のような人形ができる予定です。

1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。校長先生からは、「交通事故や水の事故に合わないように、2学期また元気に会いましょう」というお話がありました。その後、学級で担任の先生から夏休みの注意事項などを聞き、通知表をもらって、1学期が終わりました。

 校長室には、校長先生のお話の中であった片山翔太先輩が出版した本を読ませて欲しいと1年生の生徒が二人やってきました。積極性があっていいですね。この本は、中学校の図書館で何冊か購入し、揃えておくので、2学期以降ぜひ読んでもらえると良いかなと思います。

夏の総体2

 7月になってバレー部と卓球部も大会がありました。どちらの部も頑張り、バレー部は、男女アベック優勝で東三大会出場!卓球部も力を出し切り、市内3位になりました。

1年生ポスターセッション

 1年生は学習の成果を、ポスターセッションで発表しました。ポスターセッションとは、それぞれの発表者のブースに参観者が別れて見に行く発表の仕方です。効率よく発表することができます。