田原市立福江中学校

ブログ

星 CSマスクが贈呈されました

新型コロナウイルス感染防止対策に必要なマスク。
「コミュニティ・スクール)を活用して制作することができないだろうか…」。
そんな思いから,渥盛協働本部が中心となって,
全校生徒に1枚ずつ布マスクを配付できるように動き出しました。

インスタグラムで材料の寄付を呼びかけたときには,
地域の多くの方々が布やゴムを寄付してくださいました。
そして,制作でも多くのボランティアの方に力を貸していただきました。

完成したマスクの枚数は435枚。
6月2日に,この手作りマスクを生徒に贈呈する式を執り行い,
生徒会長が代表して受け取りました。

これからも,福江中学校は地域と協働する学校であり続けたいと思います。
未来を担う子どもたちを一緒に育てていきましょう!





新しい学校生活

月曜日から6時間授業が始まりました。
給食や清掃なども始まりましたが,
新型コロナウイルス感染拡大防止対策は継続中です。

教職員の活動内容や学校生活の変更点について,いくつか紹介します。

① 生徒下校後に机や椅子を消毒しています。





② 朝会(全校集会)を放送で行っています。



③ 前向きで給食を実施し,配膳にフェイスシールドを使用しています。


学校再開に伴う感染防止対策の協力のお願い

5月25日(月)から待ちに待った学校再開になります。
しかし,感染拡大の不安は完全には拭いきれません。

そこで,市からの要請もあり,生徒が「体調不良」による欠席の場合,
生徒の細かな症状やご家族の体調不良者の有無についてもお聞きいたします。

また,これまでにもマスクの着用をお願いしているところですが,
学校再開で様々な教育活動が行われますので,
予備のマスクと水筒の持参をお願いします。

御理解と御協力をお願いします。

臨時登校日が設けられました

各学年1クラスずつの分散登校が実施されました。
各学年とも30分授業を3コマ実施し,
いつもとは環境が違うものの,教科の授業を行うことができました。
学校再開に向けて大きな一歩を踏み出すことができました。
来週も実施予定ですが,本日とは登校時間帯が変わります。
連絡を再度確認して登校してください。