田原市立赤羽根中学校

ブログ

全校集会(美化委員発表)

本日、全校集会にて美化委員による発表と、新人戦や夏の作文などの賞状の表彰を行いました。

発表では、自問清掃の大切さを伝えるために、美化委員の生徒が劇を演じたり、

掃除の大切さや掃除のコツ、自問清掃についてクイズを出しました。

生徒たちが、自ら行う清掃活動の大切さを考える、よい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉コンサート東三河公演

本日、名古屋フィルハーモニー交響楽団主催の

「夢いっぱいの特等席 福祉コンサート東三河公演」にABC学級の生徒が鑑賞しました。

コロナ禍の影響で、去年までは実施されていなかったコンサート会場での演奏を

本年度は聞くことができるようになりました。

 

コンサートでは、クラシックの名曲から、参加型の馴染みのある曲まで幅広い演目がありました。

「みんなでてをたたこう」ではオーケストラの演奏に、拍手や足踏みなどで会場の人が参加することができ、

生徒たちもとても楽しそうに体を使って演奏していました。

イッツアスモールワールドの演奏では、自然に会場から手拍子が生まれ、

会場が一体となって、音楽を楽しむことができました。

とても貴重な経験ができ、楽しい思い出となりました。

 

第2回学校保健委員会

本日、第2回学校保健委員会を赤羽中学校図書室で開催しました。

保健委員会では、「生活リズム向上プロジェクト〜早寝・早起き・朝ごはんで今日も絶好調!〜」をテーマに、赤羽根中学校の生徒の生活の向上に取り組んでいます。

今回は、保護者代表としてPTA理事も参加し、生徒と一緒にグループ協議を行いました。

最初に、全校生徒を対象に取った健康アンケートの結果報告をし、その後、班に分かれてのグループ協議を行いました。

グループ協議では「赤中の良い点と課題」「学校や家庭で取り組んでいきたいこと」について、協議を行いました。

 

どのグループも、活発に意見が交換されている様子で、色々な意見が出ていました。

協議後は各グループで話し合ったことの発表をしました。

「赤中の良い点と課題」については、朝ごはんを食べている生徒が多いという良い点として挙げられました。また、寝る前にメディアを利用している時間が多い点が課題として挙げられました。 

「学校や家庭で取り組んでいきたいこと」については、メディアの利用に制限をかけることや、寝る前にスマホを触らないといった取り組みが提案されました。

最後に、講師としてお招きした栄養教諭の山本先生から、ご指導ご助言をいただきました。

先生からは、朝ごはんの大切さという題で、朝ごはんを食べることの意義や効能、中学生にとって朝食がいかに大切かというお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 後期生徒会役員選挙立会演説会

本日、令和5年度後期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。

今回は、7名の立候補がありました。

9月8日(金)に各立候補者の推薦責任者が放送で応援演説を行いました。

本日の6時間目に、各候補は自分が生徒会役員になったとらどうしたいか

一人ひとりの考えを演説しました。

選挙は電子投票で行われ、結果は後日発表されます。

2学期始業式・避難訓練

本日、2学期始業式と避難訓練を行いました。

始業式では、生徒意見発表として各学年の代表が2学期の抱負を発表しました。

校長講話では、感染対策についてや、2学期が始まるに当たって生活リズムを整えることと、

新たな目標を立てるについて、そして防災の日である今日起こった関東大震災に触れ、命の大切さについて

話をしました。

その後、避難訓練として暴風警報が出た場合を想定した下校訓練を行いました。

バス下校の生徒、1年生、2年生、3年生の順番で下校をし、教員が道々に立って安全を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなのネットモラル塾

本日、「みんなのネットモラル塾」と題して、SNS等の安全な使い方についての講話を行いました。

見抜く力、自分を守る力を身につける事ができるように、

ネットでの炎上事件や、グループラインでのトラブル、誹謗中傷といった

具体的な事例を元に、「どうしてこうなったのか」「どうすればよかったのか」を

みんなで考えました。

わかりやすいスライドとともに、トラブルに巻き込まれないための注意点や、

情報を発信するときに気をつけることやマナーなどを学ぶことができました。

講師の宅和先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菊の定植指導

本日、菊友会の方々の指導で、菊の苗の定植を行いました。。

 ABC 学級ではここ2年ほど菊花大会に参加しており、本年度も ドーム菊(クッションマム)の栽培に挑戦します。

 苗のポットからの抜き方や、鉢の土の形の整え方などを丁寧に教えていただきました。

生徒たちは 解説を聞いて感心した様子でした。

 今年は10本の苗を寄贈していただきました。11月の結果 大会に向けて、一生懸命栽培に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会『友情をつかみとれ!トレジャーハンター』

本日、生徒会役員による企画・運営の全校集会を行いました。

『友情をつかみとれ!トレジャーハンター』と題して、赤羽中学校の全校生徒から1,2,3年の縦割り班を構成し、

班で力を合わせて宝探しと謎解きにチャレンジしました。

あいにくの雨となり、宝探しはできませんでしたが、生徒たちは生徒会役員から配られた封筒にはいった謎に、

みんなで頭を突き合わせながら一生懸命考えました。

難しい問題でもグループで協力し、

普段はあまり交流が少ない縦割り班での楽しい思い出をつくることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一回学校保健委員会

本日、赤羽根中学校の保健委員の生徒が中心となり、第一回学校保健委員会が行われました。

テーマは、「生活リズム向上プロジェクト〜早寝早起き朝ごはんで今日も絶好調〜」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月に行った生活アンケートの結果発表や、睡眠に関するクイズ、

そして田原市健康課保健師の伊藤さんを講師としてお招きし、ご講話をいただきました。

生活アンケートからは、赤羽根中学校の約30%の生徒が全国平均よりも遅い時間に寝ていることがわかりました。

他にも、70%の生徒が睡眠時間が推奨される8時間よりも短い睡眠時間であること、

朝ごはんを70%の生徒が毎日食べている一方で、12%の生徒はほぼ食べていないという実態がわかりました。

講師講話では、睡眠のしくみや朝ごはんを取ることの大切さ、よい睡眠のとり方になどついて話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒感想

「僕は今まで睡眠時間については気にしたことがなく、夜ふかしをしていたけれど、デメリットがわかったのでなおしたいです。」

「習い事などで寝るのが遅くなってしまうことがあったけど、改善できるところは改善していきたいと思いました。」

「最近朝ごはんを食べられず、授業中ボーっとしてしまうことがあるので、朝ごはんを食べていきたいと思いました。」

 

職場体験&読書週間

図書館からのお知らせです。

赤羽根中学校図書館で、2年生の職場体験が行われました。

2年生にはこんなことをしてもらいました。

・読書週間のお知らせのポスター、おすすめの本を書く。

・分類番号を学ぶ

・テーマを決めて棚を作る

などです。

写真は「生き物」をテーマにした棚と、今日はなんの日の掲示です。

とてもきれいに作ってくれました。

 

もう1つお知らせです。

赤羽根中学校で読書週間が行われます!

期間は5月29日(月)〜6月23日(月)です。

期間中に本を4冊借りるとしおりがもらえます!

たくさん本を借りに来てくださいね!

 

本をたくさん借りて、しおりをもらおう!