田原市立田原南部小学校
ブログ
交通教室
4月24日(火) 3,4年生を対象にして、東部交通公園で交通教室が行われました。大久保駐在の岩田さん、交通指導員の坂本さんたちに、自転車の正しい乗り方などをご指導いただきました。大型連休を間近に控え、悲しい交通事故にあわないよう、しっかりと交通ルールを守りましょう。
授業参観
4月21日(土) 授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。参観授業では、どこの教室からも、元気のよい声があふれていました。新しい学年になって2週間が過ぎました。もうすっかり今の学年に慣れた南部の子たちです。
アグリ体験
4月16日(月) 3,4年生の子たちが、渥美農業高等学校へ行って、アグリ体験をしてきました。この日は、さつまいも(ベニアズマ)の芽出し体験をしました。高校3年生の人たちがていねいに教えてくれて、子どもたちはとても喜んでいました。次の体験が楽しみです。
退任式
4月13日(金) 昨年度お世話になった6人の先生方にお別れをする退任式が行われました。別れの寂しさから、涙一杯の退任式になりました。子どもたちの心に大きな思い出を残してくださった先生方、本当にありがとうございました。新しい生活、新しい学校でもがんばって ください。
はじめての部活動
4月11日(水) 本年度の部活動がスタートしました。前半は音楽部活、後半は運動部活の練習です。あいにくの雨で、運動部活は体育館の中で行いました。これから本格的な練習が始まります。子どもたちの活躍が楽しみです。
青空弁当
4月9日(月) 今日は青空弁当の日です。暖かな春の陽気にも恵まれ、子どもたちは校庭で楽しくお弁当を広げていました。お弁当を食べた後は、友だちと元気よく遊ぶ姿が見られました。楽しい一週間の始まりです。
平成24年度 入学式
4月6日(金) 平成24年度田原市立田原南部小学校の入学式が行われました。先日の春の嵐に耐え抜いた桜の木々が満開の花を咲かせ、5名のかわいらしい1年生の入学を祝福しているかのようでした。来週からは通学班での登校となります。明るく素直で、元気いっぱいの「なんぶのよい子」の1年が始まりました。
木蓮が満開です。
3月30日 金曜日
中庭の木蓮の花が満開です。校庭の桜の蕾もふくらんでピンク色になっています。もうすぐ桜も咲きそうです。満開のころには、新1年生を迎え新たな1年が始まります。本日で、本年度のブログを終了します。4月からは平成24年度の学校の様子をお知らせします。
修了式がありました。
3月23日 金曜日
平成23年度 修了式の日です。校長先生から、各学年の代表に修了証書が渡されました。その後、1年生と5年生の代表が1年間のがんばりや来年度の抱負を発表しました。各教室で担任の先生から、学習のことや春休みの生活について話しがありました。この1年間で心も体も一回り、二回りも大きくなった子どもたちです。4月6日平成24年度入学式、始業式に元気で会いましょう。
14名の旅立ちの日です。
3月19日 月曜日
多くの校区の方々や保護者に見守られる中、田原市立田原南部小学校第65回卒業証書授与式がありました。14名の卒業生はたくさんの思い出と大きな希望を胸に秘め巣立っていきました。6年前にお母さんに手をひかれて上ったがんばり坂を、今日はお母さんと手をつなぎ、ちょっぴり恥ずかしそうにがんばり坂を下りて行きました。卒業生の未来に幸多かれと祈ります。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス