田原市立田原南部小学校

ブログ

1年 体育

11月19日(木)
 今日の1年生の体育は、サッカーでした。
 まず、二人組でパスをしました。はじめてサッカーボールをける子もいて、上手に相手にボールが渡らず、ボールがあちこちに転がってしまいました。次に、ネットに向かって、順番に力一杯ボールをけりました。力の入れ方がとても難しそうでした。


学芸会

11月14日(土)
 今日は、学芸会が行われました。群読、器楽、歌など、学習したことを中心に各学年が工夫を凝らした内容でした。予行練習の時より素晴らしい演技、演奏でした。テーマ「心をひとつに 感動のハーモニーを届けよう」のとおり、おうちの人たちに感動のハーモニーを届けられたことでしょう。



1年生 群読



2年生 群読 歌



3年生 歌 器楽



4年生 群読 学習発表



5年生 器楽




6年生 器楽

5年 ペープサート

11月12日(木)
 朝の音読タイムの時間を使って、5年生の有志の子たちが、1年生から3年生の子たちのために、ペープサート(紙人形劇)を行ってくれました。物語「注文の多い料理店」の進行に合わせて、人物の絵などを描いた紙に棒をつけたものを上手に動かして演じていました。動く紙人形やストーリーが気になって、集中して見入っていました。




6年 バイキング給食

11月11日(水)
 今日は、6年生が給食センターに出かけ、バイキング給食を行いました。卒業する6年生のために行っていただいている恒例行事です。施設内の見学の後、おにぎり・パン・スープ・鶏の唐揚げ・ごま和え・ウインナー・ブロッコリー、ミニトマト・ケーキ・デザートと豪華メニューを楽しみました。鶏の唐揚げは、給食センターでしか食べられないスペシャルメニューだそうです。バイキングなのでおかわりもでき、全員がおかわりをしていて大満足でした。




学芸会予行

11月10日(火)
 本番のプログラムに従って、学芸会の予行練習を行いました。これまでの練習とは違い、衣装を着て、照明もつけ、みんなに見てもらえるということで、とっても緊張して、でも一生懸命に演技する姿がありました。他の学年の演技を見る態度もよかったです。今日の反省をふまえて、仲間と協力して残り3日間でさらに良いものにしていきましょう。


1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生