田原市立田原南部小学校
ブログ
児童会主催「しっぽ取り」
水曜日の長放課の日に,児童会主催の「しっぽとり」がありました。ルール説明のあと,いよいよゲームスタート。ジャージにつけたしっぽを取られたら,終わりです。簡単に取られないようにしていると,後ろからスッと取られた子もいます。中には,自分が取られたのに気づかずに,しっぽを追いかけている子もいました。児童会のみなさんありがとうございます。次を楽しみにしています。
ふじお班で長なわの練習
なわとび集会にむけて長なわの練習が始まりました。ふじお班に分かれて,1年生から6年生までが一緒になって練習をしました。「今年の1年生は,最初からとべる子が多いね。」と話題になっています。例年長なわに入れなくて,止まってしまう子がいるのですが,高学年がタイミングを取ってあげると上手にとべる子ばかりでした。
下校時刻32.pdf
下校時刻32.pdf
惣卜先生の退任式
2年生担任の惣卜先生とのお別れの会をしました。2年生はもちろん,放課にいっしょに遊んだ子,部活やクラブでお世話になった子にとっても,さびしい1日となりました。毎放課,2年生の子とよく外で遊んでいました。1年生や3年生も,仲間に加わってみんなと遊んでいました。ちょっと早いお別れになりました。
下校時刻31.pdf
下校時刻31.pdf
雪の降る中,女子はなわとび・男子はサッカー
耐寒訓練が終わって,なわとび集会に向けて練習をしている子どもたちです。今日は,朝から雪の舞う一日ですが,放課にはなわとびを持って,元気に外に出て行きます。しかし,男子の多くは,なわとびよりもサッカーに夢中です。シュート練習をしている子どもや高学年を中心にゲームをしている子どもがいます。寒さに負けずに頑張っています。
自己新記録を目指して!
持久走大会は,強風が予想されたのですが,山で風が弱まったのか,気温ともに最高のコンディションになりました。どの子も大会に向けた意気込みを感じるスタートでした。


連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス