田原市立田原南部小学校

ブログ

1年生を迎える会

運営委員会が企画した1年生の歓迎会。1年生は順番にアーチをくぐり、名前を呼ばれ、自分が所属する藤尾班(縦割り班)に合流しました。藤尾班の中で自己紹介をし合い、記念写真を撮り、班長を中心に縦割り遊びを楽しみました。

はじめての給食

はじめての給食は、給食当番や配膳・待つことの練習でもあります。1年生は、4時間目の途中から白衣に着替え、一つ一つの準備を慎重にこなしていきました。この日の献立は、カレーライスと大豆サラダ。どの子もゆっくり味わいながら食べていました。

アグリ体験

 渥美農業高等学校(以下、渥農)との交流事業の一つです。今年も3・4年生が渥農の農場へ行き、渥農生に教えてもらいながら畝にマルチをかけました。慣れない作業でしたが、土の汚れも気にせずがんばる姿がたくさん見られました。

入学式

 本年度は32名の新入生を迎えました。保護者のみなさんに暖かく見守られながら入学式を行いました。名前を読み上げられると、どの子も立派な返事で応えることができました。

桜 五分咲き

田原南部小学校の校門の桜が開いてきています。

現在、五分咲き程度です。

これから、徐々に咲いていくと思います。

 

卒業式

3月20日(月)に卒業式を行いました。

今年度は制限を緩め、お別れの言葉や、校歌、卒業合唱もありました。

6年生らしい爽やかな式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会

3月8日(水)に6年生を送る会をしました。

5年生が企画したゲームや、思い出のアルバムの鑑賞、手紙のプレゼントがありました。

気持ちのこもった会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふじお班遊び

3月6日(月)、7日(火)に6年生が企画したふじお班遊びをしました。

班ごとに、靴飛ばしや、ドッジボール、タイヤじゃんけんをしました。

良い天気のなか楽しく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観、学級懇談会

3月3日(金)に授業参観、学級懇談会をしました。

多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 「1年間でがんばったこと」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 「自分の成長を調べ発表」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 「自分の未来について」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 「2分の1成人式」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 「3つの液体の正体をあばけ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 「謝恩会」

部活動(6年生最後)

2月24日(金)が、6年生最後の部活動でした。

運動部では、4〜6年生の入り混じったチームに分かれてバスケットボールをしました。

試合の後には、6年生代表の児童から4,5年生にむけて話をしました。

音楽部では4,5年生が企画した音楽に関連したレクリエーションをしました。

6年生にむけての一口メッセージをわたしていました。