今日は1学期終業式でした。2年生の荒木りせさんが、生徒代表で1学期の反省を発表しました。校長先生からは、「目をつぶって振り返ってみましょう。みんなはどんな人になりたいですか?みんなはどんな学校にしたいですか?さて、そんな人になれたかな?そんな学校に向かっているかな?」とお話がありました。
終業式のあとで、ドリームの会の生徒が、つるし飾り作りをしました。今日は、紙粘土をひもに巻き付けて飾りを作りました。今年のテーマはスポーツです。ユニフォームやボールなど様々な飾りができました。
2年生が学年・学級レクを行いました。また、総代会も行いました。いろいろなことを自分たちで企画し行う習慣が身についてきています。
福江中のボランティアサークル「ドリームの会」があつみにこんさーとのお手伝いをしました。中学生だって、地域のために働ける。地域を盛り上げる一員となれる。それを体現してくれているのが、本校自慢のドリームの会です。
いよいよ暑い夏が近づいてきました。日頃の成果を試すときです。全校生徒で、部活動の選手たちを応援しました。大きな声でエールを送り、盛大に壮行会が行われました。
いよいよプールの季節です。
1年生は、地域から講師の先生をお招きし、福江中校区の祭り、建物等について教えていただきました。今後は、自分たちでも福江中校区について調べていきます。学習を通して、ふるさと田原を愛する気持ちが高まると素敵です。
PTA環境部会の方と園芸部の生徒が、運動場横の花壇にマリーゴールドなどを植えました。学校がきれいになりました。ありがとうございます。
2年生は、期末テストを終え、リフレッシュを兼ねて、クイズ大会を行いました。先生と早押しで競い合ったようです。
期末テストが始まりました。「なんか緊張してきた」と話す1年生の姿が初々しく感じました。
1年生の下駄箱です。きれいにそろっていますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |