田原市立福江中学校

ブログ

1年生ポスターセッション

 1年生は学習の成果を、ポスターセッションで発表しました。ポスターセッションとは、それぞれの発表者のブースに参観者が別れて見に行く発表の仕方です。効率よく発表することができます。

2年生合唱曲ドラフト会議

 2年生は、どうやら合唱曲選びをドラフト会議方式で行ったようです。2組の小野先生と1組の寺田先生の笑顔を見る限り、狙っていた合唱曲が引けたようですね。あとは、指名できた曲をクラスみんなで育てて、一流の合唱曲にしてほしいと思います。

校内風景 7月2日

七夕が近づいてきました。写真は、2年生の廊下に張り出されている七夕飾りです。みんなの願いが叶うと良いですね。世界の平和や地震が起きないように。という願いは今の世相を表しています。

図書室には、バーコードの貸出システムが入りました。また、掲示板には、楽しい本の紹介があります。今日目を引いたのは「めんどくさいからいろいろなものが発明された」という本です。面白そうです。

生徒玄関には、「みんなで作るみんなの学校 福江中」の大きな看板が張り出されました。美術部のみなさんが作成してくれました。とても素敵です。ありがとうございます!

 学年の廊下には、先生方からのメッセージがあります。2年生は、職場体験の発表会を1年生向けにしたようです。1年生から嬉しい言葉が返ってきて、先生も嬉しいというメッセージが書かれています。

 3年生の掲示板には、「周りの人を大切にした行動を取りましょう」というメッセージが書かれています。福江中のみなさんが、周りの人を大切にできる素敵な大人になれることを願っています。

夏の総体

 今日から市内大会が始まりました。剣道、野球、ソフト、テニス、陸上、バスケットボールの試合がありました。