田原市立福江中学校

ブログ

夏の総体スタート!

 暑い季節がやってきました! 3年生にとっては最後の大会となります。先陣を切って大会に出場したのは、バドミントン部です。ダブルスで男女それぞれ1ペアが県大会に進みました。どの選手も、最後まで力いっぱい頑張る(福中の矜持)ことができました。

授業風景6月12日

 学校では、タブレット端末を使った授業を取り入れています。写真の英語の授業では、当てはまる英単語を早押しで答える授業をして生徒たちのやる気が出るようにしています。他にも、社会では、曲を流して、県名を覚えたりするなど、学習の仕方が広がっています。

 特別支援学級では、パズルを使って楽しく学習しています。

 1年生の美術では、陰影を意識しながら絵を描いています。先生に教えてもらいながら、素敵な上靴が描けました。

VIVAシャッフル

 6月4日と6月5日は、VIVAシャッフルといって、担任の先生が2日間だけ変わる日です。ちょっと朝の会で、違う先生の顔が見れると気分が変わるかもしれませんね。何となくウキウキする日だったのか?それとも、ちょっと心がざわざわする日だったのか?自分の心に聞いてみましょう。

教育実習の先生が来ました

 5月19日から2週間、渡辺先生が教育実習に来てくれました。教科は国語です。将来、良い先生になって福江中に戻ってきてくれることをを願っています。

修学旅行に行ってきました

 5月20日〜22日まで、3年生は鎌倉・東京に修学旅行に行っていきました。思い出に残る修学旅行になったでしょうか?

2年生職場体験


 5月20日〜22日まで、2年生は、地元の人たちの協力の元、職場体験を行いました。

渥美の森へ遠足に行きました

 5月21日(水)、1年生は渥美の森に遠足に行きました。中学での生活にもちょっと慣れてきたところで、ちょっと一息です。

修学旅行が近づいてきました

3年生の修学旅行が近づいてきました。どうやら、栞の表紙絵を準備しているようです。廊下には、4つのそれは素敵な素敵な生徒自作の表紙絵が掲示されていました。今どきの子はすごいですね!

ありがたい言葉

 学年のフロアには、ホワイトボードがあって、先生方がそこにメッセージを書いています。多くの生徒が、それに目を通し、心を育ててくれると嬉しいなと思います。

 1️⃣年生の廊下には・・・

 2️⃣年生の廊下には・・・

 3️⃣年生の廊下には・・・