田原市立赤羽根中学校

ブログ

笑う 赤羽根中・泉中合同合唱祭について(お知らせ)

 10月19日(木)午後1時45分から、赤羽根文化会館文化ホールを会場として赤羽根中・泉中合同合唱祭を行います。生徒達は、9月28日(木)の交歓会でお互いの歌声を聴いて刺激を受け、本番を目指してさらに練習を重ねています。合唱祭は、歌声の美しさや表現の工夫、歌う表情やクラスの一体感等を基準として、学年に関係なく、9クラス対抗で行われます。審査も、両校以外の音楽の先生にお願いし、公平に行います。
 ただ、本年度初めて合同で行うことから、例年のように余裕のある保護者席の確保が難しくなっています。そのため、多くの皆さんに聴いていただくという観点から、学年ごとに保護者席の入れ替えをお願いすることにしています。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
 【 合 唱 曲 】
 ◎全体合唱「ふるさと」
 1年生 ・・・ 1B「明日へ」         1A「カリブ夢の旅」   
        泉1A「With You Smile」
 2年生 ・・・ 泉2A「空駆ける天馬」    2B「時を越えて」
         2A「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
 3年生 ・・・ 3A「はじまり」         3B「消えた八月」
        泉3A「信じる」
 ◎校歌斉唱「泉中学校校歌」「赤羽根中学校校歌」

 【昨年度合唱祭の様子】
 

笑う 新チームとしてのスタート! -田原市中学校新人体育大会ー

 9月30日(土)、市内各会場で田原市中学校新人体育大会が開催されました。
 夏の総合体育大会終了後、3年生からバトンを受け継いだ1、2年生は、新しいキャプテンを中心に一生懸命練習してきました。当日は、ほとんどの部活動が新チームとなって初めての大きな大会ということで、緊張する姿も見られました。それでもベンチに座る控えの選手や、会場に駆けつけていただいた保護者の皆様の声援を受け、選手達は最後の最後まで一生懸命戦いました。優勝旗を手にして喜びにわくところもあれば、惜敗して涙を流すところもありました。でも、どの部活動も立派な試合内容だったと思います。
 保護者の皆様には、生徒達の体調管理から当日のお弁当作りや会場までの送迎など、本当にお世話になりました。ありがとうございました。今後も、本校の部活動運営に温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 【田原市中学校新人体育大会の結果】
  野球:惜敗          剣道部:団体戦3位 個人戦:惜敗
  男子バレー部:優勝    女子バレー部:惜敗
  ソフト部:優勝
 
 
 
 
 
 
 ※ブラス部は、同日、渥美文化会館文化ホールで行われた
   スクールバンドフェスティバルに参加しました。

にっこり これからよろしくお願いします! -赤羽根中・泉中交歓会ー

 9月28日(木)の午後、赤羽根中・泉中交歓会を行いました。これは、両校生徒の交流を深めるとともに、10月19日(木)に行う合同合唱祭に向け、お互いの合唱を聴き合うことで意欲を高めることを目的としています。
 当日は、田原市のバス2台を使い、本校の3年生が泉中学校に、そして、泉中学校の1、2年生が本校にそれぞれ出向き、学年ごとに交歓会を行いました。最初は緊張していた生徒達も、学校紹介を終え、合唱を披露する頃には打ち解けて、和気あいあいとした雰囲気になっていました。
 時間にして1時間余りの短い交歓会でしたが、生徒達の様子から、交流を深め、合同合唱祭に向けて意欲を高めるという目的は、十分に達成されたと思います。10月19日の合同合唱祭本番がとても楽しみです。
 
 【泉中学校来校】         【赤羽根中1年生①】
 
 【赤羽根中1年生②】       【泉中1年生】
 
 【赤羽根中2年生】        【泉中2年生】
 
 【赤羽根中3年生】        【泉中3年生】

笑う 学校にお客様が見えました! -田原市教育委員会学校訪問ー

 9月25日(月)の午前中、田原市教育委員会による学校訪問が行われ、教育長や教育委員など、7名の皆さんが授業中の生徒達の様子や教室環境、施設・設備の活用状況などを見ていかれました。
 訪問を終えた皆さんからは、「生徒達が明るい雰囲気で、落ち着いて授業に取り組んでいる。」「掃除が行き届き、校舎内がきれいである。」「給食を残さず食べられるのはすばらしい。」などの感想のほか、「生徒達の心に火を入れ、より一層意欲的に活動できるようにしたい。」「教師の授業力を向上させることで、生徒達が深い学びを得られるようにしたい。」「いじめや不登校を防止できるよう、その対策に努めてもらいたい。」などの要望がありました。
 これらの要望に応えられるよう、教職員みんなで頑張りたいと思います。
 
 

笑う 生徒会役員としてがんばります! -後期生徒会役員認証式ー

 9月21日(木)の午後、体育館で平成29年度後期生徒会役員認証式を行いました。
 校長が、選挙で選ばれた新役員一人一人に認証状を手渡し、激励しました。その後、旧役員と新役員が全校生徒の前に立ち、あいさつをしました。旧役員は、がんばったこととこれまで支えてくれたお礼を、新役員は、これからがんばりたいことと協力のお願いをそれぞれの言葉で述べました。さすがに生徒会役員として生徒を代表する者だけに、皆、立派なあいさつでした。
 これで、生徒会のバトンも、3年生から1、2年生に完全に引き継がれました。新役員が、どんな生徒会を創ってくれるのか、とても楽しみです。
 
 【旧役員あいさつ】        【新役員あいさつ】