ブログ

ブログ

授業の様子


いよいよ明日がゆりのき発表会の本番です。
2年生は体育館で動きの確認をしていました。











確認が終わったら通し練習をします。





いろはがるたは絵も上手です。












3年生は図工で「とんとんくぎうち ころころビー玉」を作っていました。



くぎを打ったり輪ゴムで止めたりします。





ハロウィン仕様です。



完成した子は友達の作品で遊ばせてもらっています。
自分の作品と違って、また楽しいですね。


4年生は国語で調べ学習を行っていました。
くらしの中の和と洋についてまとめます。



着物と洋服についてまとめます。



お米とパンについてたくさん調べたよ。

ソースと醤油のちがいはなんだろう…。

紅茶と緑茶の違いは?









他には笠と帽子、浴衣とパジャマ、など
面白い視点で調べているなあ、と思いました。
観点別にまとめた発表が楽しみです。

明日はゆりのき発表会です。週末は冷え込むとニュースで見ました。
体調を整えて本番に臨むことがまずは何よりの準備です。
全員が元気に登校できますように。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-27号  健康環境委員による読み聞かせ・赤中職場体験・校内ゆりのき発表会 11/12.pdf

小山タイム・授業の様子


今日は中学生の職場体験が最終日です。
1・2・4年生は小山タイムで
中学生が考えてくれたレクを行っていました。

1・2年生は合同です。



増え鬼をやるようです。鬼は中学生です。

もうすぐスタート!!









写真を撮っていると休憩しに来る人もいます。
2回戦は鬼を増やしました。やりたい人がたくさん。





朝からたくさん走って疲れたね。

4年生はボールを2つ使ったドッチボールです。







先生も投げてます!











ドッチボール楽しかったね♬

6年生は体育館でゆりのき発表会の練習をしていました。

先生から指導してもらいます。

最後の挨拶をしたあとに手を振る練習?

女子はおとなしめ。

カメラに気づけばポーズもしてくれます。

群読の練習をもう一度行いました。


1年生は授業の始めにボディーパーカッションの練習です。













本番まであと少し。頑張ってくださいね。




職場体験学習3日間お疲れさまでした。

校内ゆりのき発表会

今日は、土曜日に行われる「ゆりのき発表会」の全校リハーサルを兼ねて、校内発表会を行いました。
一部アップしましたので、当日を楽しみにしていてください。

では、1年生から
↓「ぜっこうちょう けんきゅうじょ」

ボディパーカッション「勇気100%」

↓ダンス「やってみよう」


2年生
↓町たんけんクイズ


↓音楽発表「山のポルカ」


3年生
↓群読「雑草のうた」

↓器楽合奏「小さな世界」

↓英語発表「ABCソング」


3年生と4年生による「若戸っ子ソーラン」




4年生
↓リコーダー演奏「いつも何度でも」

↓個人発表

↓歌「スマイル 君は一人じゃない」


5年生
↓総合的な学習の発表


↓演舞


6年生
↓器楽演奏「ラバーズコンチェルト」

↓ダンス(女子チーム)

↓ダンス(男子チーム)



どの子も一生懸命頑張って発表している姿に感動しました。

最後に・・・
特別イベントがありました。
職員による「絶好調バンド」演奏でした。



7人のメンバーで「パプリカ」「ありがとうの花」を演奏しました。

◆メンバー紹介
ベース担当


ドラム担当


ギター担当


カスタネット担当


熱弁担当(アコーディオン担当)


ピアノ担当


絶好調担当(ウクレレ担当)


ラストのキメポーズ


今日の写真は、職場体験中の中学生に撮影してもらいました。

授業の様子

今日から11日(木)までの3日間、中学生3名が職場体験学習に来ました。
朝、全校放送で自己紹介を行いました。



※上手に自己紹介ができました。頑張ってください。

1年生の生活科、秋のおもちゃ作りです。

↓楽しいおもちゃを一緒に作ります。

↓すごいマシーンです。

↓固い木の実に穴をあけます。

↓「ここの印のところに穴をあけてください」

↓どんぐりの角です。

↓たくさんの木の実があります。

↓カップを使ったけん玉です。

↓工夫しています。

↓力作ができそうです。


6年生の国語では、「ポスターを作ろう」という単元です。
JA愛知みなみの輪菊部会の方に来てもらい「輪菊アレンジカップ」のポスターを作ります。

↓大切なことは、しっかりメモします。

↓「輪菊チャレンジカップ」

↓「どんなタイトルがいいかなあ」

↓投稿してくれそうな言葉を考えないとね。

↓早くポスターを作りたくなってきます。


2年生の算数「九九」

↓「5の段」をみんなで言いましょう。


↓「2の段」です。



5年生の自習の時間にお邪魔しました。

↓自習内容が終わったら学習に関することを自由に進めていました。

↓わからないところは先生に教えてもらいます。

↓みんなそれぞれに学習を進めています。





3年生は、ゆりのき発表会で行う自分たちの映像を見て問題点を出し合ったり改善点を出し合ったりしていました。

↓どんどん意見が出てきます。

↓「〇〇〇した方がよいと思います」

↓「もっと大きく手を振ったらどうかと思います」

↓「〇〇〇なので△△のようにしたらどうでしょうか」

↓「〇〇〇のように▢▢▢した方がいいと思います」

↓次々に意見が出ました。


4年生の理科では、体の動きについて学んでいます。

↓職場体験の中学生もアドバイスをしてくれます。

↓筋肉の動きを確認します。

↓やさしく中学生が教えてくれます。

↓「わかったぞ」



明日は、校内ゆりのき発表会です。頑張ろう!!!!

朝会・授業の様子

日に日に、秋の深まりを感じる季節となりました。
月曜朝会の様子をご覧ください。

はじめに、表彰がありました。

↓福祉の心絵手紙 入選




次に、漢字・ひらがな、計算コンクールの表彰がありました。

↓漢字・ひらがなコンクール表彰者代表

↓満点賞・優秀賞


計算コンクール表彰者代表

↓満点賞・優秀賞


続いて、校長先生の講話がありました。

↓「5つの気」について

↓「元気」「根気」「本気」「やる気」「負けん気」

↓元阪神タイガースの投手のモットーとしている「気」より話をされました。


今週水曜日は、校内ゆりのき発表会。土曜日が本番です。体育館での練習も始まり熱が入っています。

↓1年生の練習の様子です。

↓ダンスですね。

↓先生の熱も上がっています。

↓楽しそうなダンスです。


5年生は、教室で発表会の練習です。

↓交流学習の様子をスライド発表でしょうか。




↓「なかなかいい感じだよ」「時間もピッタリだね」


3年生の算数では、計算の順序について学習していました。

↓「なるほど」

↓「わかります」

↓「次の問題ですよ」

↓「よーし がんばるぞ」





2年生はジャンボかるたを作っていました。
何に使うかはお楽しみ。







4年生は、国語「和と洋」について調べ学習です。

↓グルーブごとで学習を進めています。

↓タブレットや本を使ってたくさん調べています。

↓鉢巻をしているのは、気合を入れているのではありません。発表会練習用とのことでした。

↓付箋で区別していきます。

↓「和」ついて調べています。


6年生の算数です。グラフの読み取りからの問題です。

↓じっくり考えないと・・・。

↓「〇〇だから△△で・・・です」説明もしっかりしています。

↓先生も板書していきます。

↓ノートに書きます。

↓「ぼくは、〇〇なので、▢▢だと思います」グラフのメモリを利用して答えています。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-26号  バスケットボール部お披露目会・健康環境委員会・保育園秋まつり11/8.pdf

授業の様子


1年生は歯のアンケートをやっていました。
みんなで1つずつ答えていきます。





1日何回歯をみがくかな?

朝と夜は歯みがき粉を使うでしょうか。



写真を撮ろうとするとこっちを向いてくれるので
カメラ目線の写真がたくさん撮れました。







ピースしてくれる子も☺

答えてくれたアンケートは集計して
学校保健委員会で使わせてもらいます。

3年生は漢字の勉強をしていました。

「鼻」「神」という字を練習しているところでした。





指でなぞったあとはみんなで空書き!










そのあとは実際に書いていきます。

新出漢字は難しいけど、頑張って覚えてね。

5年生はタブレットで作業をしていました。
自分で作ったデータを共有フォルダへ移動させています。











上手く移せない子は友達に教えてもらっていました。





先生も見てくれます。

面白そうなファイルがあったので今度見たいなあ、と思いました。

今週は暖かい日が多かったですね。
日中これぐらいの気候だと過ごしやすいです。
また来週、元気に学校に来てくださいね。

健康環境委員読み聞かせ・授業の様子

今日の小山タイムは、健康環境委員による「歯」についての読み聞かせを行いました。
先日の朝会発表に続き、大活躍しています。

様子をご覧ください。















1年生は、リースを作りました。自分の作ったリースのおすすめポイントを発表していました。


↓「私の作ったリースは、〇〇〇がポイントです。

↓「すてきだ」

↓「私は、ここに〇〇〇をつけました」

↓「私は、〇〇〇を飾り付けました」

↓秋の木の実がたくさんです。

↓かわいいリースです。

※みんな自分なりのおすすめポイントがあったようです。
発表者も聞く子もとても立派でした。


3年生の算数では、何倍になるのか勉強していました。

↓図を使って分かりやすく計算します。

↓「わかったよ」

↓「はい」

↓「〇〇倍です」正解!



5年生の理科では、ものの溶け方について学習しています。

↓ミョウバンについて考えています。

↓考察します。

↓理科ノートにまとめていきます。



6年生の外国語です。来週タブレットを使って発表をするようです。
先生にチェックしてもらいながら練習していました。







※来週の発表会が楽しみです。

募金活動・授業の様子・保育園秋まつり

今日から5日(金)まで、児童運営委員会による赤い羽根共同募金活動が開始されました。
登校した後すぐに、中央玄関で赤い羽根共同募金活動をします。






5年生の理科の授業です。

↓水溶液に溶けているものを取り出すにはどうしたらよいか考えていました。

↓真剣にノートに書きます。



↓「先生どうですか」

↓「なるほどね」

↓「いいね」


6年生の国語では、教科書にある「漢詩」について自分の好きな詩を選んで感想と暗記した詩を発表していました。

↓どの漢詩が人気なのかな。

↓しっかり暗記して発表しています。すばらしい。


↓自分の感想と友達の感想を聞いて思いを深めています。


3年生と4年生合同で「ゆりのき発表会」の練習をしていました。

↓ソーラン節

↓心を一つに。

↓表情もりりしい!


↓「ソーラン ソーラン」

↓先生による指導です。※すもうのしこふみではありません。

↓「さあ もう一回行くよ」

↓「用意!」


1.2年生は、保育園主催の「秋まつり」に招待されました。

↓「お願いします」

↓オープニングセレモニーです。ハッピ姿がかっこいい。

↓「じょうずだなあ」

↓みんなで踊りました。




↓先生も張り切って踊ります。

↓スーパーボールすくい。

↓水鉄砲。

↓「絵が見えてきたぞ」

↓ボーリング。

↓「楽しいよ」

↓輪投げ。

↓千本引き。

保育園の先生、園児の皆さん。とても楽しい「秋まつり」招待していただきありがとうございました。


◆今日の1枚「青組さんの作ったおみこし」ピカチュー。

朝会・授業の様子


今日は月曜朝会がありました。
最初に表彰を行いました。









表彰のあとは健康委員さんによる歯のクイズがありました。

第1回の学校保健委員会で勉強したことがクイズで出ました。
たくさん噛むと出るものは?



歯によい食べ物は何でしょう。



たくさん噛むとどんなよいことがあるでしょう。



このマークは何マークっだったかな?

むし歯があると診断された人は春は21人でしたが
秋は26人と増えていました。

お知らせをもらった人は早めに治療に行きましょう。
今週は歯ぴか週間です。
健康委員による絵本の読み聞かせやカミカミキャンペーンがあります。
たくさん噛んで食べてくださいね。

1年生は秋祭りの練習をしていました。





















練習の合間に写真を撮っていたら近づいてきました☺


3年生はソーラン節の練習をやっていました。















テンポが早くてもついていけるようになっていましたね。
この調子で引き続き練習を頑張ってください!

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-25号  出前読み聞かせ・いもほり11/1.pdf

授業の様子


昨日の5時間目はむしバスターズさんが
1年生に歯科指導をするため、学校に来てくださいました。

始めにロンタくんのむし歯劇を見ます。

食べかすはむし歯菌のうんちになってしまいます。

これがむし歯の原因になります。

劇を見る子どもたちの表情は真剣。



そのあとは第一大臼歯についてのお話を聞きます。

第一大臼歯は歯の王様!!だけど、一番むし歯になりやすいんだって。

そのあとはそめだしをしました。
錠剤を噛んで、歯に塗りつけています。

上手にできるかな?

ピンクに染まったよ◎







濃いピンクがみがき残しの多い部分です。
まずは鏡を見ないで歯をみがいてみます。





歯みがきのポイントを説明してもらいました☺

ポイントを押さえて、次は鏡を見てみがきます。

きれいにみがけるかな?

むしバスターズさんと一緒に、順番にみがいていきました。

みんなきれいにみがけたね。この調子で歯みがきがんばろう!

最後に集合写真を撮りました。
※写真のときのみ、マスクを外しています。
むしバスターズさん、貴重な時間をありがとうございました!

3年生は国語で主語・述語の勉強をしていました。





主語と述語を答えていきます。



チェックしていきます。






5年生は体育でバレーボールを練習していました。



オーバーハンドパスは手を三角の形にします。

ペアでパスの練習をしていきます。









次はオーバーハンドパスとアンダーハンドパスの両方を使って
パスの練習をしました。
みんなの前で見本をやってくれた子がとても上手でびっくりしました。


来週から11月が始まります。あっという間ですね。
朝晩と日中の気温差が大きいので、
体調を崩さないように気をつけてください。

釣り・いもほり・今日の授業様子

まずは、昨日の4年生の総合学習「海について」として釣り体験を行いました。実は、先週行う予定でしたが、雨や強風などの影響で延び延びとなり昨日ようやく行うことができました。

赤羽根港まで自転車で行きました。到着です。

↓準備オッケイです。

↓さあ 釣り開始です。

↓「おっ 引いたか!」

↓「来たぞー」

↓はじめは、なかなか釣れません。

↓「釣れたよー」

↓「どうだ~」

↓「見てください」

↓「ほらね」

↓「小さな魚が釣れました」

↓おっ 大きいね。

↓「イェーイ」

↓「ほら見て」

↓先生も釣っています。昨日、職員室で興奮熱弁した「ヘダイ」です。



続いても昨日の「いもほり」の様子です。
↓健康・環境委員会より説明です。

↓注意することも伝えています。

↓スクールサポーターの先生からも専門的な説明をしていただきました。

↓「なるほどです」

↓さあ 縦割り班ごとでいもほり開始です。

↓「かわいい おいもだよ」

↓「とったぞー」

↓「たくさんほったよ」

↓「見てください」

↓「ピース」

↓縦割り班で協力しています。

↓「じゃんじゃじゃーん」

↓「頑張りました」

↓ふたりでたくさんほりました。

↓「ミニサイズだよ」

↓「これは大きいぞ」

↓「これ見てください。おもしろい形をしています」(笑)

↓「たのしいです」

↓ここには大きいのがあります。

↓「もうすぐ掘れそうだね」



ここから今日の授業の様子です。
今日の小山タイムでは、バスケットボール部お披露目会が行われました。
田原市小学校バスケットボール大会が中止と決まった時期に、運動部顧問でお披露目会をしたいと計画しました。
男女別に試合を披露しました。

↓入場です。




↓まずは、女子の試合です。「お願いします」

↓ジャンプボール

↓シュート

↓短い期間の練習でしたがみんなキビキビしています。


↓速攻です。

↓シュート!

↓堂々としたプレーに拍手が巻き起こります。


次に男子の試合が行われました。

↓ジャンプボール

↓巧みなドリブルです。

↓シュートを狙います。

↓ドリブルシュートです。

↓試合が白熱しています。

↓厳しいガードです。

↓試合後は、キャプテンよりみんなに向かってあいさつです。

↓最後に校長先生からお話をいただきました。

↓記念撮影「ハイ チーズ」ユニホーム姿がかっこいいです。



1.2年生は、イチゴハウスを作っていました。

↓ハウスの支柱を作ります。

↓「たのしいよ」

↓「早くイチゴを食べたいよ~」

↓自分たちで支柱を埋め込んでいます。

↓ビニールを切ります。

↓先生が切る印をつけます。


3年生の体育では、キックベースを行っていました。

↓ピッチャーがボールを転がします。

↓ランナー一塁

↓ランナー二塁

↓このチャンスに「ぱこーん」

↓外野まで飛んでいきました。

↓野球のような投げ方でボールを転がします。

↓自分のチームメイトに声援を送ります。

↓こちらも野球投げかな。

↓「セーフ」

↓「ぱこーん」

かなり盛り上がっていました。

今日は、比較的暖かく良い天気でした。

授業の様子

昨日は、ブログ担当者が1日不在のため更新することができませんでした。
申し訳ございませんでした。

ということで、今日の様子をご覧ください。

2年生の国語「ビーバーの大工事」昔からある単元です。

↓ビーバーがダムをつくるんだよ。

↓次々に意見が出されます。






5年生の家庭科では、交流学習で使用したハッピにさらなる刺繍を入れていました。

↓自分の名前も刺繍するのかな。

↓次はいつハッピを着るのかな。楽しみですね。


6年生は、トヨタ自動車田原工場からいただいた車のおもちゃ作りを楽しんでいました。

↓なんという名前の車だろうか。

↓作るのが得意そうです。

↓ついつい競争してみたくなる心理わかります。



3年生の図工では、金づちと釘を使って楽しそうなおもちゃを作っていました。

↓上手に金づちを使っています。

↓「おや ハロウィンバージョンかな」

↓遊んでみよう。


↓「ここにも釘を打とう」

↓早く遊んでみたいなあ。



◆番外編
今日は、保育園でハロウィンイベントが開催されました。

↓校長先生が保育園に訪問してウクレレ演奏&読み聞かせです。
背景の飾りがとても素敵でした。

↓みんなでたくさんの歌を歌いました。


↓変装して読み聞かせです。

↓最後は、青組さんたちが演奏に合わせて、歌いながら踊ってくれました。

↓チームワークのいい青組さんです。

↓記念撮影「はい ポーズ」



今日は、4年生が午前中に釣りの学習に出かけました。
その様子は、明日更新いたします。お楽しみに。

一足早く興奮気味に先生が帰ってきました。職員室での熱弁が始まりました。「へダイ」とのことです。「私が釣りました~」



◇今日の1枚

学校公開最終日となりました。ご来校された皆様ありがとうございました。本日の午後3時30分まで行っています。

出前読み聞かせ・授業の様子

朝の時間に図書委員会企画の「出前読み聞かせ」が行われました。
各学級に先生が訪問して読み聞かせを行いました。

◇1年生



◇2年生



◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生



6年生の算数では、小テストの問題について教え合い学習を進めていました。

↓時には、先生にも教えてもらいます。

↓お互いが深い学びをしています。



5年生の算数では、面積の求め方について学習していました。

↓いろいろな方法で面積を導き出すことができます。

↓「おっ いいね」

↓教頭先生も個々に回って教えてくれます。

↓「先生 どうですか」

↓「そうだね」

↓「みてください」



1年生の国語では、作文用紙に文章を書いていました。

↓文章も教えてもらったように書けるようになりました。

↓黒板のアドバイスを見ながら書いています。

↓いいペースで書き続けています。

↓「先生 質問」


3年生の算数では、教科書に書いてある絵地図を見て道のりを計算しています。

↓コンパスで長さをはかります。

↓コンパスの長さを定規ではかります。

↓集中

↓コンパスと定規を上手に扱っています。

↓「できました!」

↓発表してもらいます。


2年生の体育では「たからとり」を行い、ゲームの反省をしていました。

↓友達の考えを真剣に聞いています。

↓どうしたらよいかを伝えています。

↓次々にアイディアが発表されます。

↓宝を取られないためには・・・・。




4年生の書写です。

↓先生にみてもらいます。

↓お手本をしっかり見ながら書きます。

↓いい感じです。



◎学校公開日開催中
10月25日(月)~27日(水)午前8時45分~午後3時30分

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-24号  就学時健診・環境整備作業・おはなし届け隊10/25.pdf

学校訪問

今日は、田原市教育委員会学校訪問でした。
教育委員会の先生方に来校していただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
ご覧ください。

◆1年生 国語「はっけんしたよ」








◆2年生 算数「ふしぎ!図形のつくり」








◆3年生 道徳「なおとからのしつもん」








◆4年生 算数「面積ってパズル!?」








◆5年生 理科「もののとけ方」








◆6年生 道徳「6年生の責任って?」






教育委員会の先生方ご参観ありがとうございました。
生き生き若戸っ子の頑張っている姿をたくさん見ていただきました。

◇学校公開日
来週の25日(月)~27日(水)は、学校公開日です。
保護者の皆さん、ご都合をつけていただき、ぜひ学校の様子を見に来てください。

環境整備作業・おはなし届け隊・授業の様子

昨日(20日)午後から第2回PTA 環境整備作業が行われました。地区別に分かれて運動場や学校田、小山などの草刈りや木の剪定などを行いました。
保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。








ここからは、今日の様子です。
小山タイムは、第2回おはなし届け隊です。
保護者ボランティアの皆様による読み聞かせです。

◇1年生



◇2年生



◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生




1年生は、生活科の授業で「どんぐりゴマ」を作って回し方について学習していました。

↓「いいでしょ~」

↓上手に回しています。

↓どのコマが一番よく回るかな。

↓どんぐりの形や棒の位置、回し方について気付いたことを黒板に書きだしています。

↓「ほら見て、回したよ」

↓「私も回すよ」

↓くるくるくるくる・・・・。

↓ケンカゴマかな?

↓さあ、もっと作って実験してみましょう。

↓棒の長さについて何か気付いたようです。



2年生は、掲示物をみんなで協力して作成していました。

↓タイトルもきれいに書いています。

↓ピ~ス 楽しいよ!

↓写真も工夫して切ります。

↓先生に相談しながら作成しています。



4年生の体育では、ポートボールの試合を行っていました。

↓シュート!

↓試合をしながら、ルールや反則など先生が教えてくれます。

↓審判やタイマーも練習です。

↓シュートチャンスか。

↓ゴールマンにシュートが決まりました。

↓得点係も頑張っています。

↓ジャンプボール

↓「ナイス」「ドンマイ」など励ます言葉が飛び交っています。

↓シュート 決まったかな。

↓ミドルシュートが見事決まりました。「ナイスシュート」



5年生の外国語では、アルファベットの小テストをしていました。

↓大文字のアルファベットです。書けた人から提出します。

↓アルファベットの大文字や小文字間違えないようにしないとね。

↓次に、発音練習です。




◆今日の1枚

玄関前にある木です。何かの動物に見えませんか。

しかし、明け方はかなり寒かったですね。このまま冬になっちゃうのかな。
そんな寒さに動じず、若戸っ子の仲間は、元気いっぱいに学校生活を送っています。

授業の様子

1年生の算数では、算数セットが大活躍です。

↓それぞれ教科書の練習問題に取りかかっています。

↓足し算の計算もかなりできるようになりました。

↓カードをめくって答えをもとめます。

↓どんどん進んでいきます。




3年生の音楽では、「小さな世界」の器楽合奏練習です。
練習の様子をご覧ください。









5年生の算数では面積の求め方について学習しています。
↓みんなに説明することで自分自身も確認できます。

↓友達の考えを真剣に聞ける姿が立派です。

↓さらに考えを深めて説明しています。

↓先生も納得(笑)



6年生の理科の実験「水溶液の性質」です。

↓「熱弁レベルは?」と問いかけたところ「80%」と子どもが答えてくれました。(^▽^)/

↓炭酸水の中には何が・・・。

↓振ってみると泡が・・・・。

↓温めてみます。





↓さて、炭酸水から出る正体は・・・。
※同じ写真が3枚ではありません。試験管に注目してください。



白く濁ってきたのがわかりましたか。正体は二酸化炭素ですね。


またまた、6年生登場です。
明日(21日)から若戸市民館まつりが開催されます。
6年生が、若戸プロジェクト企画として、市民館まつりの準備のお手伝いに出かけました。










若戸市民館まつり
期間 10月21日(木)~10月24日(日)
時間 9時~17時 ただし、24日(日)は、9時~14時
たくさんの作品が展示してあります。


今日は「交通死亡事故ゼロの日」です。

委員会活動(昨日)・授業の様子

一気に肌寒くなりました。あわてて長袖の服を準備した今週です。
さて、まずは昨日の委員会活動の様子をご覧ください。

◇保健・環境委員会

↓朝会での発表企画の準備をしています。

↓クイズ形式で行われるのかな。

↓担当の先生にアドバイスをもらいます。


◇放送・運動委員会

↓小山タイムで全校が楽しめる企画を考えています。

↓企画するほうも楽しそうです。


◇図書・広報委員会

↓学年別に月に何冊借りたのかを調べています。



◇運営委員会

↓赤い羽根共同募金のお知らせを作成しています。

↓11/1~5までの期間募金活動が始まるようです。


ここからは今日の様子です。ご覧ください。

1年生の書写です。教頭先生が授業をしてくれます。

↓かけた子や直しが終わった子から順番に見てもらいます。

↓「よし 書けたぞ」

↓「さあ 見てもらおう」

↓丁寧に書いています。


4年生は、算数のテスト中でした。

↓黙々と問題を解いています。

↓「カリカリカリ」と鉛筆の音が響いていました。



2年生の生活科では、先週校外学習で町探検をしました。そのことを「町探検ニュース」としてプリントにまとめていました。

↓プリントにまとめていきます。

↓「書けたよ」(笑)

↓先生にみてもらいアドバイスをもらいます。

↓もうすぐできそうですね。


3年生の算数では、コンパスを使って作図をしています。

↓半径〇センチの円を書きましょう。

↓「書けました」

↓できた子は、先生にみてもらいます。

「もっと作図したいなあ・・」」




今日は特別に、5.6年生合同体育を行っていました。
バスケットボールの試合です。 様子をご覧ください。











別件ですが・・・・
学校事務さんがこつこつと木の選定をしてくれています。

いろいろなところに気を配っています。影の力持ちです。

朝会・授業の様子


月曜なので朝会がありました。今回もリモートです。



最初に表彰を行いました。



立派な盾もいただきました。

今日は事務さんのお話です。

運営委員と表彰の子は食堂でタブレットを見ています。

教室ではこんな様子です。
タブレットや電子黒板で見ています。



学校内で入れないところを写真に撮ってスライドにしてくれました。

おや、ちょっと調子が悪いかな…。

直らなかなかったので、お話の後半はまた後日になりました。
リモートにトラブルはつきものですね。
最後は放送で今週のめあてを発表しました。


1時間目は国語をやっている学年が多かったです。
まずは1年生。カタカナのプリントをやっていました。





わからないところは教科書で調べます。





終わった人から先生に見てもらい、合格したらプリントをもらいます。

間隔をあけて並べていてえらい!


3年生は「くわしく表す言葉」を勉強していました。
○○な子どもが○○歩くという文を作っています。



見たらだめみたい。隠されてしまいました。

作った文を発表していきます。



友達が作った文も面白いね。





いろいろな文を考えるのは楽しいですね。

5年生は注文の多い料理店を勉強していました。
紳士たちの気持ちを読み取ろう。







お店からの注文がどんどん増えていって、
紳士たちはどんな気持ちになっていったでしょうか。







感情が書かれていなくても、言葉や行動から
読み取れるものがあるね。

今日は冷え込んで寒い1日でした。
先週まで半袖で過ごせいていたのに、すごい気温差です。
子どもたちもパーカーや長袖を着ている子が多く見られました。
体調を崩さないように、早寝早起きなど生活リズムを整えることを
心がけてくださいね。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-23号  花瓶づくり・交流学習10/18.pdf

授業の様子・交流学習(昨日)

まずは、昨日(14日)の高松小学校との5年生交流学習の様子をご覧ください。
























ここからは、今日の様子です。

1年生の算数です。たし算の勉強をしています。

↓今日も数図ブロックを使ってがんばっています。

↓数字を分けることから始めます。

↓だんだん計算が得意になってきます。



2年生の音楽では、2拍子について勉強しています。

↓学習ノートに音符を書く練習です。

↓「山のポルカ」演奏準備です。

↓4分音符

↓(^^♪



3年生は、算数で使う「コンパス」の使い方を覚えています。

↓上手に円が書けています。

↓ノートにたくさん円を書きます。

↓「見てて 上手でしょ」

↓コンパスの使い方いいですね。


4年生の算数では、そろばんを使って計算練習をしていました。

↓ぱちぱち そろばんです。

↓先生が数字を読み上げます。そろばんをはじきます。

↓教え合い学習です。


↓教科書の問題に取り掛かります。



6年生の国語では新出漢字の勉強中でした。

↓6年生にもなると難しい漢字を習います。

↓空書きして書き順も覚えます。


↓漢字は書かないと忘れてしまいますね。


今週も無事に1週間が終わりました。
来週もみんなの素敵な笑顔を待っています。

授業の様子


1年生は市民館に飾る絵を描いていました。
虫の絵を描いています。



木の色塗りをしようとしています。

図鑑を見ながら描いている子も。





上手に描けてるね♬

廊下には朝顔のつるで作ったリースが飾られています。


4年生は国語の授業をやっていました。
「山場のある物語を書こう」という単元です。

大事なところに線を引いて、

全員でまる読みをしていきます。
まる読みとは一文ずつ読むことです。













今日は山場のある物語の構成について学びました。

2年生は町探検に出かけました。

まずは交番で挨拶。

交番の中を見せてもらいます。
普段見られないところなのでどきどき。



そのあとはまるわかに行きます。

質問をしたり、お店の商品を見せてもらいます。



気をつけて帰ってこられました。

また町探検のまとめをしたら、見せてもらいます☺


今日は5年生が高松小と交流学習に出かけたので
いつもより少し寂しい学校でした。
今ごろ、休暇村で楽しんでいるでしょうか。
お土産話をたくさん聞けるといいですね。

高松和窯・授業の様子

昨日(12日)午後から6年生の総合的な学習で花瓶づくりを行いました。
高松和窯の会の方々を講師に迎えて貴重な体験をしました。

↓高松和窯の会のみなさんです。

↓代表の方が熱く説明してくれます。

↓粘土をこねていきます。

↓講師の先生にも手伝ってもらい会話も弾みます。

↓均等に粘土をならしていきます。

↓先生たちも楽しそうに作っています。熱弁が絶好調です。

↓花瓶の底づくりに取り掛かりました。

↓ゆっくり側面をまいていきます。

↓おっ いい感じですね。

↓しっかり筒の型に沿って巻くのが難しいです。

↓花瓶の底ができました。

↓次に自分なりの模様をつけたり描いたりします。

↓どんな絵を描こうかな。

↓へらを使ったり粘土を足したりしてオリジナルの花瓶を作ります。



ここからは、今日(13日)の様子です。

1年生の算数では足し算の勉強をしています。

↓8+3です。

↓数図ブロックを使って考えます。

↓8個と3個に分けて・・・・。


↓みんな黙々と並べています。


↓「わかったよ」


2年生は、市民館まつりに展示する絵を描いていました。

↓きれいな魚だ。

↓「野菜をたくさん描いたよ」

↓タブレット端末で検索します。

↓こちらはハロウィンかな。




3年生の社会科です。お店について調べたことをまとめています。

↓先生にアドバイスをもらいます。

↓いろいろなお店の特徴を調べました。

↓「いい感じだね」

↓先生に確認してもらいます。





4年生の算数では、▢の中に入る数を考えていました。

↓問題を解いています。

↓計算得意です。

↓先生の説明を聞きます。



5年生は、明日の交流学習「演舞」に着るハッピに刺繍を入れていました。

↓ちょっとした飾りや模様も刺繍しています。

↓絶好調ポーズ

↓明日が楽しみです。


↓着てみましょう。

↓ハッピを着るとなぜか・・・。

↓踊りたくなるんですね・・・。

↓「明日の交流学習 演舞を楽しみにしてください」ニヤリ(担任より)


そうです。5年生は、明日 高松小学校5年生と休暇村伊良湖へ交流学習に出かけます。キャンプファイヤーで演舞を披露するそうです。

授業の様子


3年生と5年生は市民館まつりで飾る絵を描いていました。
まずは3年生から。テーマは秋らしい絵です。







担任の先生も描いていました。

とっても上手です^^


こちらは5年生。

稲を描いています。「米」の漢字がきれいに書けています。

大きな月とおにぎり。





秋の花を調べていました。ダリアがたくさん出てきました。

後ろでは学級目標を書いていました。
今度のキャンプで使うのかな?


1年生はALTの先生による英語の授業をやっていました。
体の部位を英語で歌いながら、踊りながら覚えています。







そのあとは「What's your name?」という問いかけに対して
自分の名前を順番に答えていきました☺
みんな堂々と答えられていたね。



最後は塗り絵です。決められた番号に色を塗っていきました。



とても丁寧に塗れていますね。



塗れた人からシールをもらいました。
好きなシールを選ばせてもらえます。




★☆おまけ☆★
1年生の教室で飼ってるバッタ。とても大きいです。
小さいのも合わせるとたくさんいるので、
よかったら見に来てください♬

朝会・授業の様子

今日の朝会もリモートで行いました。

↓朝会の進行について、運営委員会打合せです。

↓朝会スタートです。



↓校内の詩・作文コンクールの表彰です。各学年3人ずつ受賞しました。6年生の子が代表として賞状を受け取りました。

↓田原地区読書感想文コンクール入賞の表彰です。

↓今日は、校長講話です。

↓「一秒の言葉」という小泉吉宏さんの詩を読みながら話を進めていました。

↓各教室では、タブレット端末や大型モニターで視聴しました。

↓熱く話しています。




1年生の国語「サラダでげんき」後半に入っています。

↓ウマさんの様子をプリントに書いています。

↓それぞれの考えが書かれています。





2年生の体育では、宝取り鬼ごっこの練習をしていました。

↓グループ練習です。

↓グループで練習するためにチームを決めています。

↓さあ 練習開始

↓先生からの指示が出されました。

↓再度練習開始です。


↓「しっぽを取るぞ~」


↓宝物を守ります。

↓「おっ チャンスだ」

↓「しっぽをゲットかな」




3年生の算数では重さの単位について学習しています。

↓t(トン)という単位です。

↓「重さの単位はたくさんあるなあ」





4年生の書写の授業です。

↓「岩山」という文字を集中して書いています。







5年生の算数では小数の計算練習です。

↓算数の友の復習問題をこなしています。






6年生の社会科では「徳川家康」について資料をもとに考えながら進めています。


↓「参勤交代って何だろう」

↓「徳川家ってすごいなあ」

↓「江戸幕府ってなんで長く続いたのかな」



◆学校だより

↓こちらもご覧ください。
校長室だより R3-22号  修学旅行・スマホ教室・避難訓練10/11.pdf

授業の様子


1年生は朝顔のつるでリース作りをしていました。
つるをとるのが難しいよ。







長いつるがとれました!

つるがとれたらねじっていきます。

先生にも手伝ってもらいます。

丸くなってきたね。



リースは教室に持っていきました。上手にできたね◎








2年生は音楽で「この空とぼう」に合わせて
カスタネットや手拍子でリズムを叩いていました。









繰り返すとだんだん合ってきました♪





2年生みんなで素敵な演奏ができましたね。

5年生は体育でバスケをやっていました。







得点係も真剣です。





緊張のフリースロー。

入ったかな?



暑い中全力でバスケのゲームに取り組んでいました。

お疲れ様!

スマホ・ケータイ安全教室・避難訓練・授業の様子

昨日(10/6)午後、NTTドコモ東海支社による「スマホ・ケータイ安全教室」を4~6年生対象に行いました。オンライン(リモート)での開催となり、現地の講師の方と各教室の子どもたちとで中継開催しました。

↓大型モニターで学習します。

↓真剣です。



↓大型モニターの右上(黄色の丸枠)の方が説明してくれます。

↓各教室の様子は、この方にも映し出されています。

↓情報公開で危険なことは・・・・。

↓答えています。


※スマホやケータイと正しく付き合っていきましょう。


◇ここからは、今日の様子です。

小山タイムに避難訓練(土砂災害)を行いました。
本校は、北側に小山があります。そのために土砂災害を想定した避難訓練をします。

↓放送の指示に従い3階へ避難します。

↓「お は し も」

↓みんな真剣に訓練しています。



↓各学年で指示された場所に避難します。

↓その場で話を聞きます。

↓教室に戻ったら事後指導です。

↓土砂災害にならないことを願いたいものです。


1年生の国語では「サラダでげんき」です。

↓「ちょっぴり」という表現に注目します。

↓「ちょっぴり」ってどれくらいかな。

↓「これくらい」

↓「ひとつつまみ」「パラパラ」

↓ワークシートに書いてあることを発表します。

↓友達の意見をしっかり聞いています。立派!



2年生の算数では、三角形と四角形について学習しています。

↓大型モニターに映し出された図形の中で四角形はどれですか。

↓「辺の数は4つだから」

↓「あれとあれと・・・」

↓「わかったぞ ノートに書こう」


↓「〇〇です。」

↓「〇〇です。」

↓質問も出ました。


3年生の算数では、重さを予想してどの秤を使えばよいのか考えています。

↓意見です。

↓はかるものをプリントに書きます。


↓実際に持ってみてどれくらいか想像します。


↓「1キログラムかなあ」

↓はかってみましょう。

↓「なるほど」

↓何キログラムだったかな。

授業の様子


今日もさわやかな秋晴れが広がっていましたね。
朝晩は涼しいですが、日中は暑いですね。

2年生は図工で「どうぶつさんといっしょに」が完成した子が
作品カードを書いていました。









上手に色が塗れたね。

雲を少し付け足すよ。

友達の作品を見ています。

書けた子は先生にチェックしてもらいます。

作品カードも書けた子はタブレットで自分の絵の写真を撮りました。
慣れたものですね。

写真が撮れたら保存していきます。


6年生は道徳で「手品師」をやっていました。
大劇場か男の子のどちらを選ぶか考えて、ネームカードを
黒板に貼っていきました。



なぜその位置にネームカードを貼ったのか意見を言っていきます。













自分の意見をしっかり言えていましたね。さすが6年生!
意見を聞く姿勢も立派です。

友達の意見をメモする子もいます。



余談ですが…
6年の担任の先生の板書がいつもきれいですごいなあ、と思わされます。

読みやすく、わかりやすい。

3年生は砂を1キロ測るために運動場にいました。



少し足りないかな。

計測するときは真剣です。

多かった砂を戻しに来ました。
昇降口から砂場までの往復するのは大変です。





1キロぴったりになった班から教室に帰りました☺
暑い中お疲れさま!

トマト料理レシピ配布・イチゴ苗植え・授業の様子

JA愛知みなみのトマト3部会企画(トマト部会・ミニトマト部会・みなみレッド)が行われました。この企画は、地産地消の一環として、子どもたちにトマト料理レシピ帳を配布し家庭でトマト料理を楽しんでもらうものです。
田原市内の小学校の代表として本校に来ていただきました。
家庭科の授業の一環として5年生に紹介してもらいました。

↓ミニトマト部会長より

↓青果販売課係長より ※15という数字が好きなようです。

↓青果販売課の係長(右)と青果販売課の職員(左)

↓真剣に話を聞きます。

↓質問タイムです。


↓子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。

↓いよいよ「トマトいろいろ大量消費レシピ」冊子を配布してもらいます。

↓こちらは新聞記者の方です。新聞記事用のポーズ(笑)

↓かわいいキャラクター

↓試食タイム

↓キャラクターとともに。

↓やめられない とまらない 「とまらん」

↓最後に記念撮影。

※この内容については、近日中に新聞記事に載ります。


2年生の生活科では、地域のいちご農園の方を招いて、イチゴの苗植えを行いました。

↓自分の苗として植えます。

↓農園の方が優しく教えてくれます。

↓「おいしいイチゴに育ってね」

↓たくさんの苗を植えることができました。

↓先生も頑張って植えています。

↓イチゴの花です。リードの説明もしてくれました。

↓おいしいイチゴに育つためのお話をしてくれます。これからの手入れ頑張りましょう。

↓教室の南側とプランターにも植えました。


4年生の理科では水滴について学習しています。

↓なんでだろう どうしてだろう・・・これが理科ですね。

↓大きさも手で表しています。

↓「あっ 先生  わかった」

↓みんなで考える理科の授業です。



↓予想が飛び出します。

↓様々な意見が飛び出します。


6年生の音楽では器楽演奏に取り組んでいます。

↓楽譜を見て演奏です。

↓パート別練習です。

↓ピアノ演奏まかしてね。

↓木琴の音色もいいですね。

↓何回も練習します。

↓教え合い学習です。

↓リズムに乗っています。

↓鉄琴の音色も素敵です。

※6年生の器楽演奏に負けられないぞ。(絶好調バンドより)

しかし、今日も夏のように暑い日となりました。朝夕の気温差が激しいので体調管理に十分注意です。

朝会・授業の様子

今日の朝会もリモートで行いました。
まず初めに、今日から3日間、大学生が勉強の一環として若戸小学校に来ました。自己紹介を行いました。

6年生が修学旅行の振り替え休日のため、司会は先生で行いました。

↓学校体験活動としてお世話になります。

↓続いて今日は、先生のお話です。
 緊急事態宣言が解除されたことに踏まえての話でした。
 ※黄色のシャツがかわいいです。

↓先生の話の後に、熱弁インタビューがありました。



2年生の体育では、走りながら物を飛び越える練習をしていました。

↓箱をリズムよく飛び越えています。




↓水分補給をしてから片付けに入りました。

↓みんなで協力して片付けします。

↓たくさん運んでいます。




3年生の算数では「はかりの使い方をしらべよう」の学習です。

↓めもりを読みます。

↓「何グラムかな」

↓大学生も別の意味で勉強します。

↓細かいめもりを数えています。


↓答えはどうでしょうか。



↓できた子から先生にみてもらいます。



5年生の算数では分数の計算問題に挑戦しています。

↓できた子から先生にみてもらいます。


↓どうですか?


↓「できたぞ」


↓ノートいっぱいに計算しています。



1年生の体育では「鉄棒運動」です。

↓鉄棒カードを見て挑戦します。

↓足をかけてぶら下がります。

↓支持の姿勢から足を回します。

↓「わたしもできるよ」

↓「どうですか」

↓「次は何に挑戦しようかな」

↓空中自転車こぎ。

↓腰を曲げてぶら下がり。

↓「先生 これやります」

↓「ぼくの技を見ててね」

↓おみごとさかさまぶら下がり。


今日は、6年生はお休み。4年生は午後まで校外学習でした。なんとなく静かな学校生活でした。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-21号  認証式・交通安全優良校・委員会活動10/4.pdf

授業の様子・修学旅行出発式


台風の影響で朝は雨が降っていましたね。
日中も風が強かったです。

1年生は国語で「サラダでげんき」を勉強していました。
りっちゃんがお母さんにしてあげたいと思ったことは何かな。









その中でもどうしてサラダを作ろうと思ったんだろう?



何か思いついたみたい。

考えた意見を発表していくよ。





大きな声で発表できていました。
このあとりっちゃんはどうするのか…楽しみですね。

3年生も国語で「サーカスのライオン」を勉強していました。
男の子はどんな気持ちだったのかな。





じんざの優しさがわかる部分に線を引いてみよう。











じんざの行動や言葉から優しさを読み取っていました。

6年生は今日から修学旅行に行きます。
天候が良くなかったので、体育館で出発式を行いました。





保護者の方に「いってきます」の挨拶です。

バスで1泊2日かけて京都・奈良を回ります。
6年生の皆さん、楽しんでくださいね。
お土産話を待っています。

たてわりで遊ぼう会・授業の様子

今日の小山タイムは、「たてわりで遊ぼう会」でした。縦割り班同士で楽しく遊ぶことができました。

では、様子をご覧ください。












1年生の図工です。いよいよ絵が出来上がりそうです。

↓先生からのアドバイスです。

↓絵の具の使い方も立派。

↓きれいな色がたくさんです。

↓大きい画用紙に大きい絵。

↓絵を描くのは楽しいね。

↓出来上がった子はかたずけします。



2年生の書き方の授業です。
今日は、フェルトペンを使って文字を書いています。

↓「さあ書くぞ」

↓良い姿勢です。

↓教頭先生から注意するところの説明がありました。

↓ゆっくり丁寧に書いています。





6年生は明日から修学旅行に出かけます。
修学旅行のしおりを読んだり、大切なところは書き込んだりしていました。

↓「明日の今頃は・・・・・」

↓「楽しみだなあ」

↓「東大寺だ」


6年生は、明日から2日間、京都・奈良への修学旅行です。学校から貸し切りバスで出かけます。

授業の様子

2年生の図工では、ティッシュに模様を描いてラミネートアートをしていました。

↓ペンでティッシュに点々模様を描きました。

↓ラミネーターの使い方を学習します。

↓やわらかいので丁寧に扱っています。

↓さあ、ラミネートします。

↓ティシュを挟むのが大変です。

↓「できました」




1年生の算数では「かさくらべ」の学習を進めています。

↓入れ物にどれくらい水が入るのかな。


↓「水を入れてみたい人~」 ※たくさんいたのでじゃんけんで決めました。

↓どうでしょうか・・・・。

↓みんな真剣に見ています。

↓次は、3つの容器に水が一番たくさんはいるものは・・・。

↓近くの子と相談タイム

↓先生が実験します。

↓結果はどうだったかな。



6年生の理科では、子ども同士で授業が進められています。

↓月の満ち欠けについて・・・。

↓考えが出されてきます。

↓みんなの意見を黒板に書く子もあらわれました。

↓しっかりノートに書きます。

↓先生は大型モニターと悪戦苦闘していました。
なるほど・・・・いつもの熱弁が聞かれなかったわけですね。(笑)




3年生の算数では、ドリルや教科書の問題を自主的に解いていました。

↓タブレットを使っての計算問題にも挑戦しています。

↓できた子は、先生にみてもらいます。わからない場合も教えてもらいます。

↓「よくがんばったね」

↓次の問題にも挑戦します。

↓採点してもらいます。



5年生の家庭科です。楽しそうに刺繍の勉強です。

↓タブレットで刺繍の仕方を見ながら縫う練習です。

↓バックステッチかな。

↓「いいかんじだね」

↓「どの縫い方がいいかなあ」

↓アウトラインステッチ練習中。

↓先生も家庭科は、得意分野です。家庭科が専門の先生です。



4年生の体育では、バスケットボールのシュート練習です。
こちらの先生は体育が専門です。

↓今からやる練習を確認します。


↓「がんばるぞ」

↓友達のシュートをみて、アドバイスや声掛けを中心に練習します。

↓「ナイス」「ドンマイ」「いいよ」・・・・。

↓「ナイスシュート」

授業の様子

ゆりのき大作戦活動中
たくさんの花びらが貼られてきました。



靴の整頓立派です。




5年生の理科では種について学習しています。

↓理科ノートにまとめていきます。

↓受粉についても学習します。

↓先生の話を聞きながらすすめています。

↓アサガオの種について学習します。



6年生の算数では、表を使って考える学習をしています。

↓大福の数と箱の数について表が示されています。

↓表の数を見て気づいたことを発表します。

↓「わかったぞ」

↓「ハイ!」

↓「〇〇です」

↓どんどん気づいたことが発表されてきます。

↓先生も忙しくなってきました。

↓「▢▢▢です」

↓「△△△△です」


3年生の算数です。あまりのある割り算です。

↓文章を読んで答えます。


↓次の問題に挑戦です。



1年生の体育です。何をしているのでしょうか???

↓体を使ってペアでじゃんけんです。

↓「じゃんけん パー」

↓先生のリズムに合わせてじゃんけんです。

↓今度は先生と全員でじゃんけんが始まりました。

↓勝ち進んでいます。



秋の青空も下で、元気よく体を動かしていました。

朝会・授業の様子


今日はリモートで朝会を行いました。
始めに表彰です。田原市作文・市コンクールで入選・特選でした。



次に前期運営委員から挨拶がありました。





前期運営委員の皆さん、半年間ありがとうございました。
お疲れさまでした。
続いて後期運営委員の認証式です。





後期運営委員長挨拶。

後期運営委員の皆さん、半年間よろしくお願いします。
そのあと、警察署の方から若戸小学校が表彰されました。
愛知県内の交通安全優良校に選ばれました。







いただいた賞状と盾は校長室に飾ってあるので、
ぜひ見に来てくださいね。
これからも交通安全には気をつけて過ごしましょう。

1年生は国語で「ことばあそびうたをつくろう」をやっていました。
動物のことばあそびを発表します。









友達の発表を聞きます。











緊張したけど、みんな上手に発表できたね。






4年生も国語の授業でした。
「一つの花」を読んだ感想を書いていました。戦争のお話ですね。





発表していきます。





読む前と読んだあとで「一つ」に込められた思いは
どう変わっただろう。







これからの授業でより深くゆみこやお父さん・お母さんの
気持ちを読み取っていきましょう。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-20号  観劇会・論理力タイム9/27.pdf

脱穀・海・生活の様子

5年生は、地域のスクールサポーターの方を講師に迎えて青空の下で脱穀作業を体験しました。

↓「おねがいします」

↓「すごい機械だ」

↓脱穀作業開始です。

↓校舎の南側に干してある稲を運んできます。

↓「お願いします」

↓たくさん脱穀されています。

↓まだまだあります。

※5年生の大活躍により1時間程度ですべて終えることができました。スクールサポーターの先生本当にありがとうございました。


1年生の国語「かいがら」です。今日はペアで登場人物の気持ちや感情について発表をしていました。

↓真剣に聞き入っています。

↓感情のマークを選びます。

↓堂々と発表できます。立派です。

↓「なるほど」

↓いろいろな感情があります。

↓友達の発表を聞いて自分の考えを深めていきます。



4年生の総合的な学習では、「海」について学習を始めました。
今日は、校区の海まで自転車で行き現地学習をしました。

↓「丸い石だよ」

↓何かを探し始めたようです。

↓なんか絵になる1枚の写真

↓天気も良いのでずっと海で学習したくなります。



給食後の掃除です。
おしゃべりもしないで黙々と掃除をしている若戸っ子です。
掃除の様子をご覧ください。













掃除が終わると昼休みです。学年関係なく楽しく遊んでいます。
様子をご覧ください。










またまた4年生です。市役所防災対策課による訪問講座です。
地震について学習しました。

↓昔の田原市の被害を映像で見ます。

↓「たいへんだなあ」

↓担任の先生も勉強しています。

↓専門の職員の方にくわしく話をしていただきました。ありがとうございました。


今日は秋晴れの1日でした。シルバーウィークも終わりました。
来週からもみんなの輝いている姿をたくさん見せてください。

授業の様子


今日は明け方から雨が降ったり止んだりの1日でしたね。
2年生は図工で「どうぶつさんといっしょに」の続きを進めていました。

まずは絵の具をパレットに出して…背景を塗るそうです。
コウモリ上手だね☺

かわいいぶたさん。

犬と一緒に遊んでいるところかな?

ライオンのたてがみを描き足しています。

上手に猫を描いています。

「家で飼ってる犬だよ」と教えてくれました。

大きな龍に乗っているところ。

こちらは迫力のあるライオン。

タブレットで動物を調べて確認しています。

トンボがとってもかっこいい。

絵の完成が楽しみです。

4年生は国語で漢字の勉強をしていました。
カメラを向けられるとこっち見がち。






「卒」の次は「陸」です。こざとへん書けるかな。

先生の説明を真剣に聞きます。



みんなで空書き。





そのあとは指でなぞってから…



鉛筆でドリルに書き込んでいきます。


6年生は算数で比を使った問題を解いていました。

なぜその式になるのか質問しています。

お助けで答える子も。







発言の中で出てきたポイントをノートに書いていきます。



何事にも真剣な6年生は下級生のお手本です。

明日は祝日でまたお休みですね。
金曜日に元気に登校してきてください。

朝読・授業の様子

彼岸花が咲き出し、秋の深まりを感じる時期となりました。

まずは、朝の読書の様子をご覧ください。
朝一番、静まり返った各教室では、15分間の読書タイムが行われています。

↓本の世界にのめりこんでいます。

↓先生も熟読中。

↓静まり返っています。



↓自分で読みたい本を探して読みます。


↓先生も立ちながら読んでいます。

↓面白そうですね。



↓本を読むことで読解力も身につくようです。

↓小さな文字の小説でしょうか。

↓先生は何を読んでいるのかな。



今日は、ALTさんに外国について授業をしてもらいました。(2年生)




↓リトルマーメード



3年生の算数では、あまりのある割り算の学習です。
計算と文章題です。


↓文章題は、何を求めるのかを読み取ることが大事ですね。

↓黙々と計算問題を解いています。





4年生の体育では、バスケットボールの練習をしていました。

↓ドリブル練習です。


↓途中で止まり、その場でドリブル。

↓先生をかわしてドリブル。

↓こちらは待っている間に、スキップしながらドリブルをしていました。

↓ジャンプストップも教えてもらっています。

↓先生のようにできるかな。

↓再度、ドリブル練習に入りました。


今日は「中秋の名月」ですね。今年は、8年ぶりに満月と重なり、最も月が満ちた状態の名月を見ることができるそうです。きれいなお月さまを見ることができるかな。
今週は、秋分の日もあり、祝日が多いです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。

校長室だより R3-19号  ゆりのき大作戦・クラブ活動・運営委員会企画9/21.pdf

授業の様子

1週間のまとめ、金曜日です。
では、今日の様子をご覧ください。

1年生は、真剣に大型モニターを見ていました。なんだろう???

↓アニメかと・・・・

↓体育のマット運動について映像で学習していました。

↓マット運動の後転の手のつき方をまねしています。

↓「ゆりかごなんだ」



6年生の家庭科では、ナップサックづくりを始めるようです。

↓自分が持っている手作りのきんちゃく袋や手提げなどをみんなに紹介しています。

↓おうちの方が手作りで作ったものです。

↓きんちゃく袋のひもの通し方にも物によっては違いがありました。

↓シューズ袋の内側の生地にも工夫が見られました。

↓この手提げかばんには、中にもポケットがありました。

↓みんなに見てもらいます。

↓早く自分でナップサックを作りたくなったようです。



2年生の算数は、先生から指示されたテキストのページや教科書の問題に取り組んでいました。

↓できた子は、先生に採点してもらいます。

↓「よし できたぞ」

↓次のミッションに取り組んでいます。

↓「最後の問題まで行ったよ」

↓「よく頑張っているね」(先生)

↓自分のペースですすめています。

↓「すごいじゃん よくできています」(先生)



5年生の書写の様子です。教頭先生が書写の授業をしてくれます。

お手本です。

↓キラリ!

↓「さあ 精神統一」

↓心を落ち着けて書いています。


↓おっと 後ろから羽交い締めか??? 教頭先生より優しい指導でした。



3年生の音楽です。弦楽器の弦の数は・・・・。

↓ギターは6本


↓「ベートーベンだ」

↓「ウクレレの弦は何本」「4本です」




4年生の理科では空気(圧力)について学習しています。

↓この中に、クジラの形をしたスポンジを入れて、白い棒を押していきます。クジラのスポンジはどうなるでしょうか。

↓どうなるのかたくさんの意見が飛び交いました。








たくさんの意見が飛び出し、先生の熱弁どころではありません。

さあ、やってみよう。




結果はどうだったでしょうか。ぜひお子さんに聞いてみてください。

台風14号が心配です。

明日から三連休です。
火曜日もみんなの笑顔あふれる姿を待っています。

小山タイム・運営委員企画

朝の小山タイムは運営委員企画で、ドロケイをやりました。







始めは高学年、次の2回は誕生月で鬼を決めました。

先生も参加。

捕まった人たちは逃してもらえないかチャンスを伺っています。







ノリがいい5年生シリーズ。



朝から走り回って子どもたちは汗だくでした。
運営委員さんありがとうございました。

1年生は図工で絵を描いていました。
テーマは「できたらいいな、こんなこと」です。



下書きが終わった人からクレパスで色塗り。



上手に恐竜を描いていました。





きれいな虹です。



完成が楽しみです。

3年生は国語で新しい漢字を勉強していました。
「追」という字です。

先生が見本で書くのを真剣に見ています。



そのあとは指でなぞります。



最後に鉛筆で練習です。





新しい漢字がたくさん出てきて難しいけど、頑張って覚えようね。

5年生は算数の練習問題を解いていました。

早く終わった子がヒントを出しています。



最後の問題が難しい…。

先生にもヒントをもらいます。

正解した子に答えを聞いても「なんで?」と疑問が残り、
担任の先生に説明してもらってやっと理解できました。

3限からは3学年ずつに分かれてうりんこさんの劇を見ました。
「きみがしらないひみつの3人」という劇です。



みんなの心の中には、
いぶくろおじさん・あたまはかせ・はあとおばさんの
3人がいるそうです。知っていましたか?





うりんこさん、楽しい劇をありがとうございました。

授業の様子

朝夕の気温と日中の気温の差が大きい日です。

2年生の図工では、「どうぶつさんといっしょ」という内容で絵を描いていました。

↓かわいい犬ですね。

↓クレヨンと絵の具で素敵な絵を描いています。

↓「先生どうですか」

↓画用紙いっぱいにダイナミックな動物があらわれています。

↓パレットを上手に使っています。

↓タブレット端末からの映像を参考にしています。

↓「あっ すごーい」

↓タブレットを見て細かいところも描いています。



3年生の社会科では、キャベツづくりについて学習しています。

↓畑の「うね」について説明を聞いています。

↓ノートにもまとめていきます。



↓キャベツづくりの大変さも理解しています。




6年生の理科では、「生物どおしのかかわり」について学習のまとめをしていました。

↓落ち着いた雰囲気の中、学習プリントにまとめていきます。先生の熱弁も控えめです。

↓6年生の集中力は素晴らしい。

↓考えながら進めています。


↓たくさん書くことが出てきます。




4年生の算数では、「大きな数の割り算」の筆算の学習です。

↓代表の子が計算を解いていきます。

↓みんなは、ノートに計算します。

↓計算はひらめきが大切ですね。

↓教頭先生もT2として教えてくれます。

↓頭の中が数字でいっぱい!!!!!

↓黒板に計算した子が説明しています。




1年生は、たし算とひき算の学習をしています。
数図ブロックを使って覚えます。

↓みんなの前で数図ブロックを貼ります。

↓じっくり考えている姿がいいです。

↓自分のものと比べながら確認しています。

↓「どうですか」

↓「さんせい!」

↓次の計算に入りました。

↓姿勢よく聞いています。立派です。



5年生の家庭科では、交流学習で使う法被づくりに入っています。

↓文字刺繍の練習です。

↓実際には法被に刺繍します。

↓黒い生地に黄色の文字がいいです。

↓「疾風迅雷」の文字です。

交流学習まで1か月ですね。

今日は9/15です。
昔は祝日「敬老の日」は、9/15と決まっていました。
祝日法の改正により、敬老の日は9月第3月曜日となりました。
したがって本年度は9/20です。

授業の様子


1年生は1時間目が始まる前に菊の色染めをしていました。





昨日色染めした菊はきれいな色に染まっていました。

今日の菊もきれいに染まるといいね。
最後に全員で写真を撮りました。

1時間目はALTの先生による英語の授業でした。



数字の発音を練習していきます。







カメラに気づくと見がち。


3年生は習字の授業でした。「力」という字を練習します。
まずは墨汁を入れて…。

いい姿勢で心を落ち着けて書き始めます。




一筆ずつ、丁寧に。





初めての左利きでの習字は難しい…。
先生に少し手伝ってもらいます。

かけたら墨を吸い取って次の一枚。

上手に書けたかな。

6年生は国語の授業で「話し合って考えを深めよう」をやっていました。
話題は12才がワクチンを打つべきか打たないべきか。

自分の立場はどちらでしょう。
また、それはなぜなのか理由を考えます。











打つべき、打たないべき、それぞれの立場から話し合いをしました。
理由は「なるほど」というものが多く、考えさせられました。

授業の様子

1週間がスタートしました。今日も元気に、生き生き若戸っ子です。

1年生の国語です。「かいがら」という物語です。くまとうさぎの気持ちを考えていました。

↓「くまさんは、やさしい」

↓うさぎさんはどうかな。


↓「きれいだな」「ほしいなあ」「かしてほしいなあ」


2年生の算数では「かさ」について学習していました。

↓身の回りにあるもののかさを予想します。

↓「125ミリリットルかな」

↓どれくらいの大きさかな。


↓「これくらいかな」

↓家にあるものを発表しています。



3年生の社会科では「菊づくり」について学習しています。

↓副読本「たはら」を活用してすすめています。

↓「菊には大きさ別に分けてあるね」

↓「L M S」サイズ


↓若戸校区も菊づくりが盛んです。


4年生は書写です。先生にみてもらいます。

↓姿勢よし! 筆の持ち方よし!

↓書けましたので先生にみてもらいます。

↓「どっちにしようかなあ」

↓「じょうずだね」「ありがとう」と言っているのかな???


5年生の算数では「最大公約数」について学習しています。

↓たくさんの数字が書き出されています。

↓集中して考えています。





6年生は、修学旅行先の見学地を見てイラストを描いていました。

↓細かな部分も丁寧に描いています。

↓鹿さん

↓みんな集中しています。

↓修学旅行が待ち遠しくなりました。



ゆりのき大作戦
↓花びらがちらほらあらわれてきました。


今週もがんばりましょう。

ゆりのき大作戦・授業の様子

若戸っ子 ゆりのき大作戦! スタートしました。
「互いの人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする子を育てる」

人権教育の一環として、生徒指導担当教諭のはたらきがけで全校で取り組むことになりました。

児童昇降口に各学年ごとに一人一人のめあてが貼ってあります。(一学期作成)





ゆりのき大作戦とは・・・

各学級には、花びらのカードがあります。友達に親切にされたことや自分が親切にできたことを花びらカードに書いて貼っていきます。

このような活動を通して、人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする子どもたちを育てようとしています。
また、毎月25日は、「みんなにこにこ ゆりのきデー」として振り返る時間も設けていきます。

さあ ゆりのきにたくさんの花を咲かせましょう。

6年生の理科です。植物と空気のかかわりについて学習しています。






3年生の算数では、100メートルの道のりを歩いてどれくらいの時間がかかるのか実際に時間を計って学習を進めていました。

先生も気合が入っています。指パッチンではありません。

↓実際に50メートルの廊下を折り返して時間を計測しました。

↓それぞれのグループで発表しています。



2年生の音楽では、身の回りの音について学習しています。

↓自然界の音についてもリアルに答えています。

↓いろいろな音があります。

↓グループで話し合ったことを発表しています。

↓「雷の音は怖いなあ」

↓発表を続けています。

↓今日は、拠点校指導員の先生が授業の様子を見ています。ちなみに子どもというより先生の指導者です。

↓秋らしい音ですね。

↓みんなの意見が書き出されました。


1年生は、生活科の授業として、昆虫の部屋作りを始めました。

↓大きな虫かごに草や枯れ葉を入れて住みやすい部屋を作ります。

↓「この枝も遊べるかも」

↓色々と工夫して作っています。

↓「あっ バッタだ!」


日に日に涼しさを増し秋らしくなってきました。しかし、昼間は暑いです。
来週も元気いっぱいの笑顔を待っています。

授業の様子


今日は朝まで雨が降っていましたが、
午前中のうちに晴れて暑くなりましたね。

1年生は作品展を見に来ていました。

友達や他の学年の子の作品を見ています。



きれいだね。



6年生が作った万華鏡をのぞいています。

のぞいてる姿がかわいい1年生たち。





一通り見終わったら、感想を記入していきます。



作品展は明日までです。17時半までやっています。
まだ来られていない方は是非お越しください。

4年生は算数の授業で割り算の勉強をしていました。
問題を解いていくよ。







全部解けたみたい。早いね!

早く解けた子が黒板に答えを書いていきます。





余りのある問題とない問題があったので難しかったですが、
正解している子が多かったです☺

5年生は理科の授業で花のつくりを観察していました。
顕微鏡に苦戦中。



上手に見れたかな?





先生も顕微鏡の調整中。

自分で実際に花粉が見れると嬉しいですね。

今週もあと1日で終わりです。頑張りましょう。

稲刈り(昨日)・授業の様子

昨日、5年生は稲刈り、はざかけ、脱穀を行いました。
スクールサポーターの先生に指導を受けて無事に終えることができました。

では、昨日の稲刈りの様子をご覧ください。(5年生シリーズ)

スクールサポータの先生に「おねがいします」

↓稲の刈り方と縛り方を教えてもらいました。

↓「さあ やるぞ~」

↓カマも上手に使っていました。

↓束ねていきます。

↓丁寧に刈っています。

↓束ねた稲を縛ります。


↓たくさん刈って縛っての繰り返しです。

↓「どうですか」

↓だんだん少なくなってきました。

↓トラックに積み込みます。



↓軽トラック2台分です。

↓力持ち!!!

↓学校に戻って、手すりに「はざかけ」しました。





ここからは、今日の様子です。
2年生は、夏休み作品展の鑑賞を行いました。








4年生の算数では、3けた÷2けたの計算問題を学習しています。

代表の子が筆算を解いています。

↓「なるほと 見当をつけることがポイントだな」

↓「同じ答えだな」

↓考え方を説明しています。

↓「なるほど」

↓次の問題に挑戦です。



3年生の社会科の授業です。


↓特色のある産地の学習です。

↓楽しそうに進んでいます。

↓「まだありそうだな」



6年生の理科です。動画を視聴します。
なかなか映像が写りません。熱弁どころではありません。

↓「がんばって」

↓「大丈夫かな」

↓映像が映し出されました。よかったです。

↓映像とともに学習開始です。



一気に秋らしくなりました。
♪風は秋色♪ですね。それとも♪風立ちぬ♪でしょうか。

授業の様子

今日は朝から涼しい一日でしたね。
1年生は国語で「おおきくなあれ」の詩を勉強していました。

詩の中に出てくる「ぷるん ぷるん ちゅるん」を
どう表現するとよいか考えています。

離れたまま隣の席の子と相談しています。



とっても楽しそう♬

写真を撮ってると近づいてきちゃう…。

こちらはピース。

どうやって表現しようか悩み中。








2年生は夏の思い出の絵日記を書いていました。





書けた子は先生に見てもらいます。

2枚目を書いている子もいました。すごい!






5年生は算数で公倍数の勉強をしていました。
4と7の公倍数はいくつかな。



4と7、どっちで数えると早かった??





次は2と9の公倍数を考えました。







大きい方の数字で考えた方が
早く公倍数が見つけられることがわかったね。


明日はあいにくの雨予報ですが、明後日からは晴れて
また暑くなるようです。
気温差で体調を崩さないようにしたいですね。

朝会(遠隔操作)・授業の様子

今日の朝会は、食堂から遠隔操作で行いました。1.2年生は大型モニター、3~6年生は、各自のタブレット端末で参加しました。

運営委員会

↓始まる前にリハーサル

↓朝会本番です。


↓生徒指導担当の先生より、横断歩道の渡り方について説明しました。









2学期に入り、まとめテストの時期となりました。夏休みの勉強の成果が試されます。
4、5年生の様子をご覧ください。







4、5年生の皆さんできましたでしょうか?


3年生の音楽です。2拍子についての学習と音符の勉強をしていました。


↓「ソ」 楽譜の5線の場所も確認します。

↓2拍子の学習と音符の勉強をしています。

↓「ここが『ソ』の位置だよ」

↓♬楽しそうに授業を受けています。



6年生の理科では、学校の観察池にいる微生物を顕微鏡で観察していました。


↓「なんだろう」

↓「何かいるぞ」

↓スポイトを使って水滴をたらします。

↓レンズの調節を慎重にしています。



◆若戸小学校の保護者の皆様へ

◇夏休み作品展のご案内
期日 9月6日(月)~10日(金)
時間 9時~17時30分
場所 若戸小学校食堂






◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-17号  2学期始業式・たてわりで遊ぼう会 9/6.pdf

授業の様子


1年生は育てていたポップコーンを収穫しました。
上手に皮を剥けるかな?









きれいに剥けたあとは、みんなで並んで写真を撮りました。
写真を撮るときだけマスクを外しています。







みんないい笑顔☺
ポップコーンは1年制の教室前に並んでいます。
見に来てくださいね。


今日は高学年の身体測定でした。
待っている間に子どもたちが写真を撮ってくれました。
*4年生













*5年生













教室にすこやかを取りに行ったら、集まってきました。

*6年生












今日は午後から雨が強く降りましたね。
来週も雨予報の日が多くなりそうです。
気温差で体調を崩さないように気をつけましょう。

たて割りで遊ぼう会・授業の様子

今日の小山タイムは、縦割りで遊ぼう会でした。
久しぶりに縦割りの友達と仲良く遊ぶことができました。
















1年生は、夏休み自由工作の展示に向けてプリントにコメントを記入していました。

↓頑張ったことや工夫したことを書きます。

↓きれいな作品だね。

↓夏休みに作っていた時のことを思い出します。

↓書けたら友達の作品を見て回ります。

↓おっと いいですね。

↓「すごいね」



5年生は、外国語の授業です。

↓動物や建物を先生の発音に合わせて言います。

↓発音しながら英単語を覚えます。


↓日本語の発音との違いは、唇や舌ベラの使い方です。



1~3年生は、身体測定を行いました。
2年生の様子です。

↓視力検査

↓静かに順番を待っています。

↓初めと終わりのあいさつもしっかりできます。

↓身長伸びたかな。


↓体重増えたかな。


朝は晴れていましたが、雨が降り始めました。小山タイムができて本当に良かったです。

始業式

2学期がスタートしました。
登校時間に、田原警察署交通課の方とともに校長先生と朝の交通指導を行っていました。





始業式が行われました。
新型コロナウイルスの感染対策として、
初めてGoogleのmeetを使って食堂から遠隔による始業式を行いました。

最初に水泳大会とスポーツ少年団の大会の表彰です。








そのあと2学期に頑張りたいことの作文を読んでくれました。
まずは2年生から。

続いて4年生の子の発表です。

とても上手でした。ありがとうございました。
最後に校長先生のお話を聞きました。

この夏行われている東京オリンピックの水泳競技に出場した
池江璃花子選手のお話でした。
池江選手は2年前白血病という血液の病気を患ってしまいました。
そこから治療・リハビリを乗り越え、
見事にリレー選手としての代表の座を手に入れました。
そのときの彼女の言葉が「努力は必ず報われる」です。

2学期は学年の行事や部活の大会があります。
いろいろなことに挑戦し、努力してほしいというお話でした。

教室では子どもたちが真剣にお話を聞いていました。








新型コロナの影響で様々なことが制限されますが、
その中でもできることを工夫し、楽しい2学期にしたいですね。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-15号  1学期終業式・夏休みの学校生活 8/5.pdf
校長室だより R3-16号  夏休み出校日・すがいない体験 9/1.pdf

新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について

愛知県が8月27日から緊急事態宣言の対象地域に追加されることが決定となり、田原市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症『緊急事態宣言』への対応」についての連絡が入りました。
添付した文書につきましては、9月1日(水)に保護者宛てに紙媒体でも配布いたします。

◇新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について
新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について.pdf

夏休み(全校出校日)

今日は、全校出校日でした。
少し日に焼けた、元気な子どもたちがそろいました。

朝一番に、各学年で芋畑に行き、草取りをしました。

↓各学年で植えた場所の草を取りました。

↓がんばっています。

↓ポーズも決まっています。

↓力もちです。


↓だいぶ草が取れてきました。

↓「もうすこしがんばるよ~」

↓とった草を集めています。

↓協力して草を捨てます。



↓よくがんばりました。

↓最後まで片付けています。





↓学年別に学校に戻ります。

※暑い中ご苦労様でした。みんなで協力して、芋畑の草がきれいに取れました。


各学級の時間です。ご覧ください。

◇1年生
宿題の点検をしてもらっています。

↓友達とのおしゃべりも楽しそうです。

↓宿題チェック中は、仲よく遊んでいます。

↓久しぶりにコマ回し。

↓倒れないように・・・・。



◇2年生
宿題のテキストについて先生からの話です。

↓「なるほど」

↓宿題は、だいぶできたかな?




◇3年生

夏休みの宿題点検中です。

↓先生に呼ばれる間は、本読みをしたり、宿題を進めたりしています。




↓余裕そうです。


◇4年生
「夏休みの宿題を集めます」

↓「先生、がんばったよ」

↓先生の話を聞きます。


↓残り時間は、宿題開始。


◇5年生

夏休みの宿題などを出して、楽しい学級のひとときでした。

↓おもしろそうなシャツです。

↓「宿題完璧です」

↓先生との会話も楽しそうです。


↓このあとは、すがいないをしますよ」

↓明るく元気な表情です。


◇6年生
先生から、熱く話が始まりました。




↓作品に名前の紙をはります。


↓みんなの作品が出そろいました。


下校の様子です。




5年生は、少し残ってすがいないをおこないました。
スクールサポーターの先生より教えてもらいました。








暑い中、おつかれさまでした。
まだまだ長い夏休みです。9/1の2学期も陽に焼けた元気な笑顔をお待ちしております。

夏休みの様子 

夏休みが始まり、一週間過ぎました。
部活動・学習相談・プール開放など元気な子どもたちに会えるのが楽しみです。

本校では、4~6年生の子どもたちが運動部と音楽部を兼部しています。

それでは、部活動の様子をご覧ください。

運動部(バスケットボール部)


↓顧問の先生より指示が出されます。





↓相手をかわしてシュート。







↓こちらの先生は子どもと一緒にプレーしています。


音楽部
運動部(バスケットボール)の練習が終わったら音楽部の練習に入ります。
各教室では、エアコンがありますので快適に練習できます。














この後、子どもたちは、プール開放・学習相談となります。

では、夏休みブログは適宜更新していきます。

1学期終業式

1学期の終業式が行われました。
3・5年生の代表の児童が、1学期の反省と2学期に向けての抱負を発表しました。

↓緊張です。

↓「先生の話をしっかり聞いて、テストの問題がわかるようになりました。」

↓「けがをしたことにより、友達の助けのありがたさと運動ができる喜びを実感しました。」

※2人とも堂々と作文発表をすることができました。立派でした。

↓聞いている子も立派でした。



校長先生の話になりました。「調子はどうですか?」
6年生のパフォーマンスが飛び出しました!!!

↓校長先生より、「みんなのおかげ」という詩を読んでくれました。

↓次に、よい夏休みにするための5つのヒントです。



↓最後に、生徒指導担当の先生よりお話がありました。




◆生徒指導担当からの表示









終業式が終わり、各学級では夏休みに向けての連絡と通知表「はげみ」が手渡されていました。

◇1年生

↓夏休みの予定表です。

↓「プールがあるよ」「たのしみだなあ」

↓はじめての通知表が手渡されました。

↓「なるほど」

↓先生からの話もあります。


◇2年生
↓プールカードが配られていました。

↓2年生にとっては、初めてのプール開放ですね。

↓「おうちの人の印がいるんだなあ」

↓「もっといっぱいプールがあるといいなあ」


◇3年生

↓こちらも担任の先生より、ひとりずつ通知表が手渡されていました。

↓「がんばったぞ」

↓待っている間は、静かに読書です。




◇4年生

↓先生からのお話をきちんと聞いています。

↓静かに教室で自習です。

↓どうだったかな。


◇5年生

↓夏休みについての話です。

↓「楽しみだなあ」

↓夏休みの予定を書き込みます。

↓さあ、ひとりずつ廊下で通知表が渡されました。


◇6年生

↓静かに自習をしています。

↓さすが6年生

↓先生がいなくても自分たちで進めています。

↓となりの理科室で、担任の先生と面接をしながら通知表が手渡されていました。


さあ、夏休みが始まります。有意義に過ごしてください。
2学期もみんなの素敵な笑顔をお待ちしております。
では、またね。

本年度も、日々がんばってブログを更新してきました。夏休みは、毎日ではありませんが、適宜更新させていただきます。お時間がございましたらご覧ください。

授業の様子

1年生の国語です。教科書の「かぞえうた」を音読しながら学習していました。


↓指で文字を追いながら音読しています。

↓くりかえし読みます。




6年生は、夏休みの宿題について説明を聞いていました。

↓コンクールに向けての範囲です。

↓満点賞を目指して頑張ってください。

↓漢字コンクールについて説明を聞いています。

↓質問です。



3年生は、理科の授業で、ホウセンカとヒマワリの観察をしていました。

↓「おおきくなったなあ」

↓「白いホウセンカも咲いているよ」

↓細かいところまで観察しています。

↓学習プリントには、絵も描きます。



5年生は、算数のテストが返されました。テストの問題の復習をしていました。

↓問題を振り返ることは大切です。


↓対角線の意味も理解しています。


4年生は、伊良湖岬小学校の4年生と一緒に、スイミングスクールの先生に水泳の指導を受けました。

↓本格的に基本を教えてもらっています。

↓話も集中して聞きます。

↓腕の使い方を練習しています。

↓休憩タイム

↓インストラクターの先生のように腕を伸ばします。

↓やってみましょう。

↓たくさん泳ぎました。


2年生は、自分たちで育てた野菜を収穫しました。ひとりひとり持ち帰ります。
今日の夕飯になるのかな?

↓「ほらみて~」

↓「いいでしょ」

↓「早く食べたいなあ」

↓みんなでポーズ


◆学校だより


こちらもご覧ください。
校長室だより R3-14号  自転車安全教室「B-Force」・水泳大会・他 7/19.pdf

授業の様子

2年生の国語です。

↓意見が次々に出ていました。

↓つけたし意見や賛成意見






5年生はテストを受けていました。





6年生は、理科のテストに入る前でした。
ちょうど先生の熱弁が終わったところです。

↓教科書やノートは机の中にしまいます。


↓テスト用紙配布

↓さすがにテスト中は、熱弁はありませんでした。



4年生は、夏休みに読む本を図書室で借りていました。

↓「先生どうですか」

↓借りる本が決まったら先生に手続きをしてもらいます。




1年生は、保育園の年長さんをお迎えして、自分たちで考えた水遊びをしてもらいました。

↓「しゃぼん玉だよ」

↓水でっぽうの遊び方を教えています。

↓しゃぼん玉がお気に入りです。


↓大きなしゃぼん玉ができました。

↓「たのしいなあ」

↓スーパーボールすくいです。

↓水かけ遊び

↓「どうぞ」

↓いろいろな大きさのしゃぼん玉ができます。




3年生は、伊良湖岬小学校の3年生と一緒に、スイミング教室の先生に教えてもらいました。

↓け伸び練習

↓バタ足のコツを教えてもらいます。


↓実際に距離を泳ぎます。

↓ばた足練習

↓伊良湖岬小学校の子と仲良く練習しています。

↓休憩

↓クロールの手の使い方を教えてもらいます。



いよいよ夏休みが近づいてきました。梅雨も明け、本格的な夏になりそうです。
月曜日も元気なみんなの笑顔を待っています。

水泳大会(記録会)・生活の様子

昨日の水泳大会(記録会)の様子からご覧ください。

本年度の田原市小学校水泳大会は、コロナ禍の影響を受け、各小学校で行い、記録を体連に報告する形となりました。

↓大会長あいさつ

↓部活動主任より諸注意

↓やる気に満ち溢れています。「生き生き若戸っ子」ののぼりも応援します。

↓大会が始まりました。


↓大会同様にすすめています。

↓選手紹介アナウンスで盛り上がります。

↓先生も参加します。

↓先生のきれいな泳ぎです。


↓こちらも先生が参加します。

↓気合が入っています。

↓いい勝負です。先生は早すぎて見えません。

↓大会長も参加します。

↓選手紹介パフォーマンス?

↓応援席からもひとりひとりに拍手がおくられます。

↓おっ!意外にも早い 折り返しの25mは、部活動主任が泳ぎました。

↓大会も半分終わりました。




↓こちらの先生も参加します。

↓先生早いですが、後半失速か???

↓闘志が見られます。

↓緊張のスタート前

↓勝負!

↓気合のこもった返事です。

↓豪快な泳ぎです。

↓最後はリレーです。先生も加わり盛り上がってきます。




今日の小山タイムは、全校でサツマイモ畑の草取りに出かけました。













短い時間でしたが、みんなで一気に草を取ることができました。
お疲れさまでした。


通学団会です。地区別に分かれて、一学期の反省と夏休みについて話し合いが行われました。










Bフォース自転車安全教室・授業の様子

1年生が育てている「アサガオ」の花が日々咲いています。




2年生は、図工室で「どうぶつといっしょ」というテーマで絵を描き始めています。

↓タブレットの画像を参考にしています。

↓「どんな動物がいいかなあ」

↓描き始めました。

↓画像を拡大して細かいところも見ています。

↓「さあ 描くぞー」



1年生は、絵日記について学習していました。

↓教科書を見ながら学習します。

↓絵日記プリントに書き込んでいきます。

↓黙々と書き始めています。

↓「どんなことをかこうかなあ」

↓絵もかきます。




3年生の理科では、「音のふしぎ」について学習しています。

↓先生の説明を聞きながら教科書でも確認します。


↓重要なところは赤線を引きます。





今日は、4・6 年生対象に、愛知県警自転車対策小隊「B-フォース」の署員による自転車安全教室が行われました。

↓B-フォースの署員です。

↓まずは、話を聞きます。


↓ヘルメットの大切さについて話を聞いた後に、実際にどうなるのかを実演してもらいました。
*ぶつかった反動でヘルメットが吹っ飛んでいました。

↓正しいヘルメットのかぶり方をしていると頭が守られていました。

↓自転車の安全点検をします。

↓自転車での「とまれ」の仕方を体験します。

↓なんかあやしげな・・・・。

↓危なり自転車の乗り方を実演していただいた後に、どれが危ないのか質問を受けました。




※みんなしっかり答えていました。すばらしい。

最後に「とまれ」の復習をしました。


↓6年生の代表者がお礼の言葉を伝えました。




5年生は、田んぼへ出かけて、ジャンボタニシを捕まえに行きました。

↓「ジャンボタニシ~ 出ておいで~」

↓「とったどー」

↓「おっ いるいる」

↓「これを使えばたくさん撮れます」

↓「とったどー」


↓手を洗って学校へ戻ります。

↓ジャンボタニシ軍団です。

授業の様子

夏真っ盛り!!!という天候です。

6年生は、渡辺崋山先生についての学習として、崋山会の方を講師としてお招きし、講話並びに紙芝居をしていただきました。

はじめに、渡辺崋山先生のついて紹介をしてくれました。

↓DVD視聴します。

↓後半は、紙芝居です。


↓講師の先生の流暢な語りが響いていました。

わかりやすいお話でした。今後の学習につなげていきます。ありがとうございました。

1年生の生活科の授業は、校内研究授業です。
先生たちも勉強しながら授業を参観します。

↓今日の学習を確認します。

↓先生たちも見ているので少し緊張かな。

↓昨日、2年生からアドバイスをいただいたこともプリントにまとめています。

↓遊びをもっとよくするためにはどうしたらよいでしょうか。

↓グループで話し合いです。

↓保育園の子を招待するための練習開始です。

↓説明の様子を動画に撮ります。

↓しっかり話しています。

↓「もっと〇〇〇したらいいね」「そうだね」

↓こちらは、水鉄砲をするときの的あてする距離を考えています。

↓昨日撮った映像も参考にしていました。



4年生の理科では、植物の成長の観察を行っていました。

↓プリントにまとめる時のポイントを説明しています。

↓ゴーヤとトウモロコシを観察します。

↓成長の様子を観察します。

↓「かなり大きくなったなあ」

↓細かいところまで見ています。



水泳の授業です。小プールは1年生、大プールは5.6年生です。
暑いので気持ちよく授業が進んでいました。




こちらは、5.6年生です。クロールや平泳ぎ、背泳ぎなど自分の能力に応じて泳いでいました。





早いもので、あと1週間で「夏休み」となります。1学期のまとめをしっかりしましょう。

朝会・授業の様子


今日は朝会がありました。
最初にスポーツ少年団の表彰を行いました。



そのあと健康委員さんがトイレの使い方についての
劇をやってくれました。
*トイレのスリッパを整頓しよう





*トイレットペーパーがなくなったら補充しよう





*トイレが汚れたら自分で掃除しよう



*掃除の時間以外にトイレを済ませよう






4年生は国語の授業をやっていました。

「広告を読み比べよう」を勉強して、
わかったことや気づいたことをまとめています。











作者の意図がわかるとどちらも良く思えるね。








1・2年生は合同で生活科をやっていました。
1年生が金曜日に保育園の子を招待して遊ぶので、リハーサルです。
最初に教室で説明をしました。






外に出てそれぞれの場所で移動しました。
こちらはシャボン玉のチーム。



うちわの骨でシャボン玉が作れています。





水鉄砲のチームです。





的に当てるよ。

ボールすくいのチームです。たくさんすくえたかな?
(写真が少なくてすみません。)


夏休みまでいよいよ1週間ちょっと。
あと少し頑張りましょうね☺

◆学校だより


こちらもご覧ください。
校長室だより R3-13号  七夕集会・交通安全教室「あゆみ」・おはなし届け隊 7/12.pdf

授業・休み時間の様子


1年生は来週保育園の子を呼んで一緒に遊ぶので、
その準備をしていました。
ボールに何かを書いていますね…なんだろう。





写真を撮ろうとしたら

手前から違う子が入ってきました。
もう一枚パシャリ。

こちらはシャボン玉で使う道具のようです。

大きなネット。

牛乳パックもシャボン玉で使うんだよ、と教えてくれました。



原稿を読んで、説明の練習をしています。



保育園の子たちが楽しんでくれるといいですね。

5年生は算数で角度を求める問題解いていました。



友達の分度器を持っています。

難しいところは友達に教えてもらっています。

解けた子から先生に丸付けをしてもらいます。


廊下では3年生の女の子たちが4年生のシーサーを見ていました。


4年生の教室では休み時間だったので
それぞれ好きなことをやっていました。
本を読んでいますね。



背面黒板を書いたり、

都道府県テストの進み具合を見たり、

お花に水やりしたり。

読書しているところを撮ろうとしたら隠れてしまいました。

友達とおしゃべり中。



階段を登ったところには6年生が染めた菊が飾ってありました。
夏らしい色です。


今週も今日で終わりです。あと1週間ちょっと夏休みですね。
来週も元気に学校に来てください☺

おはなし届け隊・授業の様子

本校では、各学期ごとに、保護者の方(おはなし届け隊)による読み聞かせが行われます。
本日は、第1回目の読み聞かせが行われました。ご覧ください。

◇1年生



◇2年生



◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生



「おはなし届け隊」の皆様ありがとうございました。


2年生では、教頭先生より「福祉の絵手紙」を書いていました。


↓説明をしっかり聞きます。

↓さあ書いてみましょう。

↓サンプルも参考にします。


↓心を込めて書いていました。



4年生では、木版画に挑戦していました。

↓彫刻刀で彫り始めています。

↓どうしたらよいか先生に聞きます。

↓下絵ができたかな。


↓慎重に彫っていきます。




6年生では、スクールサポーターの先生による「書道教室」が行われました。

↓「四季の花」です。

↓ひとりずつ見てもらいます。

↓アドバイスをいただきます。




1年生は、保育園を招待する企画をグループ別に計画を進めていました。

↓こちらは何のイベント企画かな。

↓話し合いに盛り上がっています。

↓イベントの名前も決めています。

↓内容をまとめていきます。

↓「保育園の子に楽しんでもらいたいね」


3年生の算数では、グラフについて学習しています。

↓今日の授業のまとめです。

↓教科書の練習問題を進めています。



↓問題ができた子は、先生にみてもらいます。

↓教えてくれます。

↓次の問題に取り組みます。

↓そして見てもらいます。


5年生は、外国語です。自己スピーチ原稿作成中です。
専科の先生と楽しく学習しています。

↓友達と相談しながら。

↓「シャキーン」 決めポーズ①

↓スピーチ原稿を覚えます。

↓「シャキーン」 決めポーズ②

↓今日の授業の振り返り。



◆「おはなし届け隊」より



保護者ボランティアを募集しています。
希望される方は、若戸小学校まで連絡願います。

授業の様子

今日は七夕。なんか天気が心配です。

6年生の理科では、人間の呼吸について学習していました。


↓人間はどこで酸素と二酸化炭素の出し入れをしているのだろうか。

↓「〇〇と△△と▢▢だと思います」

↓「なるほど」

↓映像を見て確認しています。


↓「すごいなあ」



4年生では、養護教諭による保健の研究授業が行われました。
自分に合った歯のみがき方について学習します。

↓研究授業ということで先生も緊張しています。

↓今日の学習のワークシート

↓田原市の養護部会の教科指導員の先生です。輝いています。

↓はじめに歯をみがきます。

↓手鏡を見てしっかり。

↓みがいた歯に、そめ出しをしてもらいます。

↓うがいをした後、そめ出しの色が残っているところはどこかな。

↓「おく歯や歯肉に・・・」

↓色が残っている場所をワークシートに色塗りします。

↓どのようにみがいたらよいのか発表します。

↓歯の模型を使って説明します。

↓「なるほど」

↓歯と歯の間のみがき方です。


↓「このように歯ブラシを斜めに・・・」

↓「なるほど」

↓おく歯について、先生から絵を使ってわかりやすく説明しています。

※今日学習した歯のみがき方を意識してみましょう。


1年生は、保育園の子たちを招待する企画を考えていました。
まずは、イベントのネーミングを決めています。


↓楽しそうなネーミングが出されています。

↓「〇〇らんど」「〇〇学校」・・・・。

↓「どんな名前がいいかなあ」

↓「たのしそうだな」


5時間目に、3.5年生を対象に愛知県警交通安全教育チーム「あゆみ」の署員による交通教室が行われました。

「あゆみ」の方です。

↓「とまれ」について話を聞きます。


↓自転車での「とまれ」のとまり方。

↓発言もします。

↓傘さし運転での危険を実感。

↓反射テープや反射板の大切さを実感します。

↓教頭先生も実際に体験していました。

↓今日の復習です。


最後に記念撮影




6年生の作品です。





今日も一日お疲れさまでした。
そうめんを食べないと・・・・。

授業の様子

1年生の授業で、水遊びについて学習しています。
今日は、しゃぼん玉・水でっぽう・ボールすくいなど楽しく学習をしていました。

↓「先生 たのしいよ」

↓遠くまで水が飛んでいます。

↓水かけ遊び・・・。

↓ペットボトルのふたをトレイに何個乗せられるか実験です。

↓シャボン玉とんだ♪

↓ALTさんも楽しそう。

↓「ほら みて」


2年生の音楽では「かくれんぼ」の歌に合わせて、かくれんぼ。

↓「鬼の役 やりたい子」「はーい」

↓「はじめるよ」

↓かくれはじめました。

↓「もういいかい」

↓「もういいよ」

↓「ここならだいじょうぶだな」



4年生の算数です。今日は特別に教務主任の先生が授業を進めていました。

↓小さな平行四辺形を組み合わせて模様を作っています。

↓自分の作品を発表します。

↓色も工夫して貼り付けてあります。

↓「どうですか」

↓みんなに説明します。

↓友達の意見をしっかり聞けています。すばらしい。




5年生の理科では、台風について学習していました。

↓過去の台風について調べています。

↓先生の指示に従って次の台風を検索します。

↓「おっ これはすごい」

↓タブレットの使て方も慣れてきています。


蒸し暑い日が続いています。熱中症も心配です。

七夕集会・授業の様子

今日は朝会で七夕集会を行いました。
運営委員長からはじめの言葉。

各学年の代表の人が短冊に書いたお願いごとを発表しました。























「給食が早く食べられますように」
「バスケの大会で優勝できますように」
「けがや病気がなくなりますように」
いろんなお願いがありましたね。

次に運営委員さんが七夕クイズをしてくれました。






最後に校長先生のお話を聞きました。

彦星様は農家のお仕事、織姫様は織物のお仕事があるのに
遊んでばかりだったので引き離されてしまったのです。
真面目にしていたら、星がたくさん出る
7月7日の夜に会えることになったそうです。

五節句についてもお話を聞きました。

運営委員さん、企画等ありがとうございました。


3年生は英語の授業をやっていました。
教室に入ると気付かれました。

真剣な表情を見せてくれました。

ローマ字の練習です。「や行」と「ら行」です。
















6年生は国語で「ことばあつめ」をやっていました。
今年の夏は例年より気温が上がりそうなので、
海水浴客が増える…
この…に入る言葉を考えます。





手の挙げ方がきれいな6年生。











たくさん意見が出ましたね。
「でしょう」「はずだ」「らしい」など、
推測する言葉がたくさん出ました。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-12号  福祉実践教室&デュオコンサート 7/5.pdf

授業の様子

今日は朝から大雨でしたね。風も強くて傘が壊れそうでした。

1年生は国語の授業で「おおきなかぶ」を音読していました。







先生が場面絵を並べてくれましたが…順番が違うみたい。
どこを直すといいかな?



おじいさんだけ写っているのが最初です。

手のあげ方がきれい!





友達の意見もしっかり聞けます。


2年生は音楽でピアニカの練習をしていました。
教室に入ったらすぐに気付かれました。

コロナの影響で練習できていなかったので、
2年生になって初めてのピアニカです。



みんなのピアニカには1年生の頃に貼ったそら豆とどんぐりがいます♬

指番号の確認をみんなでやっていきます。















久しぶりのピアニカ楽しかったね☺

3.4年生は、民間のプールで、専門のインストラクターによる水泳指導が行われました。

↓「お願いします」

↓初めに軽くジャンプをして進みました。


↓専門のインストラクターのわかりやすい指導です。

↓熱く語ってくれながら、実技開始です。

↓体をまっすぐにして、けのびです。

↓こちらは3年生です。バタ足の練習です。

↓実際に泳ぎます。

↓ビート板を使って脚の使い方を教えてもらいます。

※インストラクターの先生、ありがとうございました。

5年生は、算数の図形「合同」について学習していました。

↓合同である理由をこたえています。

↓次の図形はどうかな。

↓合同の条件とは・・・・。




6年生の音楽では、どのように歌ったらよいのか意見を出して歌っていきます。

↓強弱をつけたらいいかな。

↓ゆったり歌いたい。

↓実際に歌ってみましょう。


↓先生の美声も。


まさしく梅雨ですね。
来週も雨の日が多いようです。

雨にも負けず、みんなの笑顔を待っています。

七夕準備・授業の様子

今日から7月が始まりました。

小山タイムを使って、5日(月)に行われる「七夕集会」に向けて準備を始めました。
短冊に願い事を、ひとり2枚書きます。1枚は学校生活に関連したことを書きます。

◆1年生

↓「ぼく・わたしの願いごとだよ」

↓「学校生活に関連した願いごとか・・・・」

↓「たくさん願いごとがあるんだよなあ」


◆2年生
↓黙々と書き始めていました。


↓「ぼくの願いごとは・・・・」

↓「悩むなあ」

↓書けた子は先生にみてもらっています。


◆3年生
↓まずは、下書きをノートに書きました。

↓下書きを見て短冊に書きます。

↓「先生 どうですか」

↓2枚目も書きます。

↓願いごとが叶いますように。


◆4年生
↓ペンで清書です。

↓みんな真剣に書いています。


↓先生に確認してもらいます。


◆5年生
↓高学年らしい願いごと。

↓「先生できました」

↓「ぼくもできたよ」

↓なぜかガッツポーズ!

↓私もガッツポーズ!


◆6年生
↓でき上がった願いごとと飾りをつけていました。
 まずは、全員で記念撮影

↓「1番高いところつけよう」

↓先生も願いごと❤

↓飾りもつけていきます。





3年生の算数では、教科書の練習問題に取り組んでいました。

↓先生が見て回っています。

↓適宜アドバイスもします。

↓黒板を見て次にやるところを確認します。

↓自分のペースで進めていきます。


↓区切りまでできたら先生に採点してもらいます。



5年生の外国語の授業です。

↓テキストに従い進めていました。


↓発表タイム。

↓大型モニターを使ってスピーチ。




1年生は、七夕集会に向けて飾りを作っていました。
↓タブレットを使って飾りの動画をみて作っている子もいました。

↓「ほら見て見て」

↓タブレットにも飾りがついています。(^▽^)/

↓たくさん作っています。

↓「次はどんな飾りを作ろうかな」

↓「じゃーん」

↓「いいでしょ」

↓きれいな飾り物ですね。


七夕集会は、7/5(月)の朝会で行います。

デュオコンサート・授業の様子

お待たせいたしました。
昨日の福祉実践教室の午後より、体育館にて「視覚障害者団体さくらんぼ」より全校児童を対象に、デュオコンサートを開催しました。
トークを加えながら、二胡、ウクレレ、ギターの引き語りなど、合計14曲演奏してくれました。

※この様子は、ケーブルテレビ「ティーズ」HOTステーションで放送されるそうです。 下段参照

↓さくらんぼ(演奏者) スターのようです。

↓二胡の演奏です。

↓ギターの引き語りです。

↓子供たちは、演奏の世界にのめりこんでいます。

↓校長先生より、二人の紹介です。

↓サプライズゲストとして、校長先生のウクレレ演奏に「ひまわりの約束」「糸」を歌ってくれました。

↓いよいよクライマックスに。

↓「クレヨンの歌」 途中の間奏では、手拍子も!


↓感想を伝えました。


↓運営委員長よりお礼の言葉を伝え、全校で感謝の意を示しました。

↓最後に全員で記念撮影。



ここからは、今日の様子です。ご覧ください。

4年生の算数です。作図の学習をしていました。

↓説明しています。

↓作図を書くときのポイントを聞いています。

↓コンパスや定規の使い方も習います。



6年生の理科です。
今日の先生は、スーパー熱弁中でした。

↓楽しそうに授業が進んでいます。

↓大切なことはノートに書きます。

↓なにやらスライディング熱弁?
 ※内容については、6年生にお聞きください。

↓「へぇ~ ・・・・・」



2年生の国語の授業では、意見が飛び交っていました。

↓「はい」

↓○○○○だと思います」

↓「はい」

↓「△△△だと思います」

↓「□□□だと思います」


1年生の生活科の授業では、しゃぼん玉や水鉄砲について学習していました。

↓水鉄砲に使えるものはなんだろう。

↓「たのしそうだなあ」

↓ペットボトルでもいいね。

↓「マヨネーズの容器はどうかな」

↓「早くやってみたいなあ」

↓「遠くまで水を飛ばしたいなあ」

↓「たのしみです」



◆ケーブルテレビ「ティーズ」HOTステーション放送予定

初回放送
 6月30日(水)18:00~
以降放送
 19:45 ~ 22:00~
週末号
 土曜日 13:00~ 19:00~
 日曜日 8:00 ~ 13:00~
ティーズ放送予定.pdf

朝の読書・福祉実践教室

朝雨が降っていましたが、天気が回復し少し暑い日となりました。

静かな雰囲気の中、朝の読書タイムです。
各学年の様子をご覧ください。

◆1年生



◆2年生



◆3年生



◆4年生



◆5年生


◆6年生




◇福祉実践教室
今日の3.4時間目に、福祉実践教室を全学年で行いました。

様子をご覧ください。

◆1年生 手話教室




◆2年生 手話教室





◆3年生 視覚障碍者ガイドヘルプ






◆4年生 点字体験






◆5年生 車いす体験






◆6年生 認知症講座




午後から視覚障害者団体「さくらんぼ」よりデュオコンサートを開催しました。
この様子につきましては、明日更新させていただきます。

朝会・授業の様子

1週間のスタートです。
久しぶりに朝会がありました。
校長先生と6年生による「絶好調ストレッチ」が披露されました。
昨年の「絶好調体操」に引き続きストレッチバージョンです。

↓説明を聞いています。

↓6年生登場です。「絶好調、絶好調、絶好調 ストレッチ」

↓校長先生より、各ストレッチのポイント説明です。

↓この間の「絶好調リズム」も大切です。

↓肩のストレッチです。

↓肘のどのあたりを持つのがいいのかな。

↓手首と同時に、肘のはりを感じます。

↓「絶好調、絶好調、絶好調で・・・・」

↓「今日も1日頑張ろう」バウンディングも大切です。

※おうちの人と一緒にどうですか。


3年生の算数「万の数」について学習していました。

復習として、ドリル学習をしていました。

↓今日の内容もバッチリですね。

↓次々に問題を解いています。

↓集中力です。

↓考えている顔が凛々しいです。

↓できた子は、先生にみてもらいます。

↓「できてますね」



4年生の国語では、「お願いやお礼の手紙を書こう」ということで、お世話になった外部講師の先生や訪問した関係諸団体の方々に向けて手紙を書いていました。

↓先生より、良い内容だと思われた子の手紙が発表されました。

↓「このご時世・・・・」

↓「私もがんばって書こう」

↓下書きを書いて先生にみてもらいます。

↓チェックを受けた子は、本番の手紙用紙に清書します。



5年生の図工です。下描きが出来上がってきました。

↓魚シリーズかな???

↓下描き完成かな。

↓先生に確認してもらいます。

↓担任の先生登場です。「みてください」

↓電動糸のこぎりを使いパズル作成に入りました。



◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-11号  理科体験学習・出前読み聞かせ 6/28.pdf

さらに、本日の朝会で披露した「絶好調ストレッチ」です。
こちらもご覧になり、家族でストレッチしてみませんか。
絶好調ストレッチ 令和3年度版.pdf

ちなみに、参考までに昨年度より開始した「絶好調体操」です。
絶好調体操 令和3年度版.pdf

道徳授業・校外学習・その他

本校は、令和元年度に市教委より教育課題研究指定事業を受け、道徳の授業実践を進め、研究発表を行いました。
その研究の成果が受け継がれ「若戸スタイル」の道徳の授業を行っています。
毎週木曜日の5限は、全校一斉に道徳の授業を行っています。

そこで、昨日の道徳の授業の様子をご覧ください。

◆1年生
「きんのおの」を読んで、正直について考えを深めていました。

↓「はい」

↓友達の意見を聞いて自分の考えと比べていました。

↓食い入るように意見を聞いています。すばらしい。


◆2年生
教科書をもとに授業が進んでいました。

↓考えの交流でした。


↓意見を言っている子を見て、うなづいて話を聞いていました。


◆3年生
先生からの発問です。気合が入って、こぶしを固めていました。

↓話し合いの隊形で授業が進んでいました。

↓次々に意見が出されました。




◆4年生
授業も後半に差しかかっていました。

↓板書された内容をしっかり見て考えを深めていました。

↓自分の意見を次々に発表していました。




◆5年生
友だち関係について、様々な角度から意見が出されていました。

↓ワークシートに書き込んだり、見たりしながら意見交流をしていました。





◆6年生
こちらも授業の後半でした。黒板がどんどん意見で埋まっていました。

↓主人公の思いを自分なりに答えていました。

↓「はい」

↓考えが深まっていました。



ここからは、今日の様子です。

2年生の国語です。グループ内で意見を出し合い、全体に伝えていました。

↓自分の考えを伝えます。

↓代表の子が全体に伝えています。

↓こちらは、意見交流に盛り上がっています。

↓意見の交流しています。


↓そういえば、今日は「花金」です。


3年生の算数です。
練習問題プリントの答え合わせが終わりました。

↓プリントを回収します。

↓「先生 どうぞ」

↓「算数の友」の学習に入りました。

↓授業の復習です。


↓できた子は、先生にみてもらいます。


4年生は、社会科の授業の一環として、炭生館へ校外学習に出かけました。

↓まずは、施設の方から講話です。

↓質問もします。

↓施設内の見学をしました。

↓ごみ収集車の出入り口でしょうか。

↓ごみ収集車の計量器にて。

↓ここでもいろいろと質問をしました。

↓炭生館の職員の皆様、あ忙しい中ありがとうございました。


6月も残り一週間ありません。
暑い、熱い「夏」となっていきます。
来週もみんなの元気な笑顔を待っています。

菊植え・読み聞かせ


昨日は菊友会の方をお招きして、菊の定植指導をしていただきました。
始めにお話を聞きます。



菊の苗を植えていきます。







植えたあとは水やりをしました。





最後に挨拶をしました。花は10月頃に咲くようです。
秋にはサンテパルクで行われるコンテストに出す予定です。
大きな花が咲くといいですね❀


今日の小山タイムは出前読み聞かせでした。
図書委員と先生たちが教室に来て、読み聞かせをしてくれます。
待ってる1年生たち。



*6年生



*5年生



*4年生



*3年生







*2年生









*1年生









みんな集中して聞けていましたね。

6月21日の6年生理科の授業(東愛知新聞掲載)4コマ漫画に???

↓ご覧ください。
4こま漫画.pdf

授業の様子・消防署見学


4年生は国語をやっていました。
わかりやすく伝えるにはどうすればいいかな。



句読点や漢字、カタカナを使うとより伝わりやすくなります。





次は「昨日はいしゃに行った」を考えてみます。
これだけだと2つの意味がありますね。



歯や医という漢字がわからないようでみんなに聞かれました。



黒板にもきれいな字で書けています。


6年生も国語の授業をやっていました。
飛べなくなったクルルの様子や気持ちを考えます。

まい上がれない様子を表現しています。



こちらは、にわとりが飛ぼうとしている感じらしいです。



クルルは様子は他にあるでしょうか。







「プライド」という言葉が出てきたので、辞書で調べます。





プライドとは「自分のことを優れていると思う気持ち」だそうです。
普段使っている言葉でも、きちんと説明するのは難しいですね。

少し前になってしまいますが、月曜日に
3・4年生が消防署見学に行ったのでその様子を載せます。
最初はみんなでお話を聞きました。

消防士の方の一日の様子を動画で見せてもらいました。

そのあとは消防署内の見学です。



当直の人が泊まるお部屋です。



案内してもらっていたら出動要請がありました。

全部で4台ぐらい出動したそうです。

案内してくれる人も出動してしまったので待機。
代わりの人がお話に来てくれました。

近くだったのですぐ戻ってきてくれました。
救急車の見学です。

これは水そう車という水を運ぶ車です。



はしご車にも乗せてもらいました。













先生たちも乗りました☺



放水体験もさせてもらいました。





最後に消防車と3・4年生で写真を撮りました!

消防署見学とっても勉強になったね。
4年生は去年コロナの影響で行けなかったので、
今年行けて良かったです^^
案内してくださった田原消防署の方々、ありがとうございました。

授業の様子


1年生は国語で説明文をやっていました。
「どうやってみをまもるのかな」を読んで、考えます。

どうして丸まったり逆立ちしたりするんだろう。

敵から守るためだと思います。

自分の身を守るため。



敵はこうやって見つけるんだよ、と教えてくれます。







真剣に授業を聞いているところを撮ろうとしたけど、
カメラに気づくとピースしてしまいます。

人間はどうやって身を守るのかな?と考えました。
少し前に避難訓練でやった「シェイクアウト」がいいと意見が出ました。
素晴らしい。

みんなでやってみます。






2年生は連絡帳を書いていました。
書けた人は先生に見てもらうために並びます。



黒板の通りに書けたかな?





表紙のスヌーピーを見せてくれました^^


3年生は習字の授業でした。はらいの練習をしています。



黙々と練習していますね。



書けた子は先生に見てもらいます。





先生から指導を受けます。



廊下で手洗いしている子がいました。泡が真っ黒です。

とめ、はね、はらいが上手にできると字が上手に書けます。
3年生頑張ってくださいね◎

授業の様子・ゲストティーチャー

さわやかな初夏を漂わせる一週間の始まりとなりました。

1年生の生活科では、先日つけた「梅」をビンに詰める作業を始めました。

↓「たのしそうだな」

↓「わーい」

↓係りの子が配膳台を運び、いよいよ瓶詰です。

↓ひとり1個ずつ瓶に入れます。


※甘酸っぱいにおいが漂ってきます。




5年生の図工では、作品の鑑賞をしていました。

↓掲示してある友達の作品を見てコメントを書き込みます。教頭先生も鑑賞に浸っていました。

↓「この角度からが最高なんだよ」

↓「鑑賞終わりました」

↓「悩むなあ・・・」

↓書けた子は、次回からの予習をしていました。いよいよ電動糸のこぎりを使うようです。

↓「シャキーン」と、凛々しい姿勢で予習しています。



ここからは、本日のビッグイベント授業です。
6年生の理科の授業「成長と水のかかわり」水の吸い上げについて、ゲストティーチャーをお迎えして授業を進めていました。

※ゲストティーチャーは、校区の菊農家の方です。

今日の先生は、さらなる熱弁ぶりです。身振り手振り・・・・。

↓ゲストティーチャー

↓はじめに、どのように色水を吸い上げるのか予想した絵で説明します。



↓「僕と似ているなあ」

↓「なるほど」








↓みんなの発表の後に、色水の通り道をどうやって調べるのか意見交流です。


↓ゲストティーチャー登場です。

↓今からの実験を教えてくれます。

↓切り花用の染色液につけます。


↓ものの5分くらいで色がついてきます。

↓様子を記録しています。

↓細かいところは虫眼鏡を使って観察します。

↓参観している先生も興味津々です。


↓ゲストティーチャーからアドバイスをもらいます。

↓カッターナイフで切って調べます。

↓すごい菊を見せてくれました。カラフルファンタジーな菊です。

↓どうやってこのような色になるのか・・・・。みんなで考えます。


※子どもたちは、2色の染色液を使って実験開始しました。

菊農家のみなさん、JAあいちのみなさん、今日の授業のために貴重な菊や染色液、実験準備など用意していただき、ありがとうございました。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-10号  運営委員会企画・記録会・自転車教室 他 6/21.pdf

授業の様子

今日は、週末金曜日。「花金」という言葉が懐かしく感じます。今では、ほとんど使われておりませんけど・・・。

理科室から先生の話声が廊下まで響いていました。
6年生の理科でした。

↓菊の花について熱弁タイム。

↓花が水を吸い上げる仕組みについて考えています。

↓まだまだ熱弁タイムが続いております。

↓しっかり聞き入っている。さすがです。



↓「学習プリントに記入しましょう」「オッケイ?」




※21日(月)の理科の授業では、この仕組みや実験についてゲストティーチャーが授業をしてくれる予定です。たのしみです。

5年生の書写の授業は、教頭先生が受け持っています。
静寂な雰囲気の中、「成長」という文字を書いています。
まさしく、5年生も成長しています。

先生の指示に従って一画ずつ書いています。

↓お手本と見比べます。

↓次の画に入ります。

↓よい姿勢で臨んでいます。

↓「よっしゃ」

↓お見事な「成」です。

↓「長」という文字に移りました。



2年生の算数です。昨日に引き続き、筆算の引き算練習です。

↓筆算の仕方のきまりも覚えています。

↓練習問題開始です。

↓そうです。今日は、初任者への指導員先生の来校日です。これも「花金」。

↓筆算の計算も慣れてきたようです。

↓2年生の夏野菜がすくすく育っています。





1年生の水泳授業です。
ディスタンスを取りながら水に慣れる練習をしていました。

↓もぐりながら輪をくぐります。

↓みんなしっかりくぐりぬけています。

↓楽しそうに取り組んでいました。



今週もみんなの元気な笑顔ありがとうございました。
来週から「あじさい読書週間」です。まさしく晴耕雨読ですね。

みんなの元気な姿と笑顔を待っています。

朝の読書・授業の様子

本校では、朝8時05分から10分間「朝の読書」を行っています。朝会や小山タイムなどの企画がある場合は別です。

・みんなで読む
・黙って読む
・10分読む

※この時間は、学校が静まり返っています。

では、朝の読書の様子をご覧ください。



↓担任の先生も子どもたち同様に読書をします。









2年生の算数では、筆算の引き算について勉強していました。

↓計算の仕方を説明しています。

↓先生の説明をしっかり聞いています。


↓繰り下がりの意味も大切です。

↓「わかります」




5年生の社会科では、沖縄の暮らしについて学習していました。
おなじみの大型モニターと教師用タブレットを上手に使い授業を進めていました。

↓「シャキーン」

↓行ってみたくなります。

↓「沖縄の民謡かなあ?」

↓映像で沖縄の民謡「エイサー」を視聴します。




3年生は水泳の授業です。大プールを使って浮く練習をしていました。

↓ビート板を背中に・・・・。

↓こちらはバタ足練習。

↓このように背中にビート板を添えて。

↓背中でビート板に乗ります。 ラッコさんです。

↓気持ちよさそうです。

↓バック潜水???




6年生では、「若戸プロジェクト」について話し合いをしていました。
この「若戸プロジェクト」とは、地域に感謝、奉仕などをしようという取り組みです。

実は、昨日、運営委員と担任の先生で市民館へ出かけ、館長さんと主事さんに説明をしてきました。

↓昨日の話し合いです。

↓僕たちにできることは何か。


今日は、昨日の内容を運営委員が学級全員で話を投げかけ、何ができるかを話し合いました。


↓市民館まつりの準備はどうかなあ。


↓僕たちが考えるお楽しみ会あるかなあ。

↓12月に行われるイベントの商品を考えるとしたら・・・。

↓「おもしろそうだなあ」

↓先生からも意見が。


今日は、暑い日となりました。しかし、日陰にいるとさわやかな風が吹き、気持ちのよい気分を味わうことができました。

授業の様子


2年生は図工の授業で「ぼかしであそぼう」をやっていました。
クレヨンとクーピーでぼかしてみました。
こさがちがうのはなぜだろう?

指の力がちがうからだと思います。

色の濃さでぼかし方がちがうと思いました。



いろいろな意見が出ました。
もう一度2色のクレヨンをまぜてぼかしてみます。











ぼかした色を見せてくれました^^



きれいな色になったね♬

6年生は国語のテスト前でした。
漢字ドリルや教科書を見直しています。漢字の確認中↓







しっかり読み込んでいます。

テストは余裕かな?





テストの出来はどうだったでしょうか。また聞いてみます。

1年生は国語の授業で「あひるのあくび」をやっていました。
文の最初の文字に○をつけます。









「たくさん使ってる鉛筆が短いよ」と見せてくれました。







雨なので休み時間は教室で遊びます。
コマを回したり…

絵を描いたりしています。

こちらは積み木あそびです。

どんどん高くなっていって…

倒れました!!!!!

高くなっていくとどきどきするけど、楽しいね◎

授業の様子


1年生はALTによる英語の授業でした。
お花に色を塗っていきます。何色を塗るかは英語で教えてくれます。
3つ目は「yellow」です。

塗れました*マスクもyellowだね。





そのあとは英語で10数えてバッグを回していくゲームをしました。
















5年生は小数点の割り算の勉強をしていました。
黒板に筆算の式を書いていきます。







先生からアドバイス。

「先生腕白くて細いですね。」とほめて?くれました。

「でも二の腕ムチムチなんだよね。」と言ったら
近くの席の子が筋肉を見せてくれました。

野球をやってる子は日焼けしていますね。

これは何のポーズ?

答え合わせが始まると一気に真剣になります。









切り替えの早さはさすが5年生☺

2年生は2時間目に水泳の授業を行いました。
暑いから気持ちよさそう!











カニさん歩きの練習かな?





初めての小学校での水泳の授業、楽しかったね。

今日は晴れましたが、明日からはまた梅雨空が続きそうです。
登下校中に雨が降っているときは、
いつもより気をつけて登校してきてくださいね。

校内陸上記録会・授業の様子

6月11日(金)部活動の時間に、校内陸上記録会を行いました。
本年度も小学校陸上大会が中止となりました。そこで、運動部の先生がなんとか子どもたちに大会の場を持たせたいということから運動部員に話を持ち掛け、実現することになりました。

◇開会式  (熱弁典礼)

↓みんなやる気に満ち溢れていました。

↓大会長(校長)あいさつ ※気合が入っていました。

↓はじめのことば(宣誓) 陸上部キャプテン

↓審判長注意(体育主任)


◇競技開始

それぞれに、選手紹介も「アナウンス嬢」よりアナウンスが入ります。

走り幅跳び






100m走


走り高跳び


ソフトボール投げ


↓閉会式です。陸上部副キャプテンよりあいさつ。


※6年生を中心に載せてあります。


ここからは今日の様子となります。

1年生の算数では「いろいろなかたち」の学習を進めています。子どもたちは、箱や空き缶を使って何やら作っています。

↓筒状のものを組み合わせているようです。

↓大型の乗り物かな。

↓バランスよく組み立てています。

↓ペットボトルのふたも使っています。

↓「次はどんな形がいるかな」

↓今にも動き出しそうです。

↓細かいところも丁寧です。


5年生の図工では、最終段階です。作品ができた子は、タイトルやコメントも書いています。

↓「僕のスタンプだよ」

↓お見事な作品です。

↓タイトルについて先生に相談です。

↓仕上げの段階ですね。




◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-9号  学校保健委員会・いものつるさし 6/14.pdf

授業の様子・2年生自転車教室

1年生の国語「ことばあそび」です。ホワイトボートを使ってしりとりをしていました。

↓「ひよこ」の「こ」から始まる言葉は?

↓ゲーム形式で進んでいます。

↓さあ書けましたか。

↓一斉に先生に見せます。

↓言葉がかぶっている子はホワイトボードをおろします。

↓ポイントゲットかな。

↓次は「い」のつく言葉です。

↓さあどうでしょうか?


6年生の算数では、分数の計算です。

↓みんなに計算のしかたを説明しています。

↓「なるほど」

↓次の練習問題に取りかかりました。


↓指名された子が黒板に書きます。




今日は、地域の駐在さんを講師にお迎えして2年生の自転車教室が行われました。2年生の保護者の方にも協力していただきました。また、田原警察署の方、交通指導員さんにも協力していただきました。

↓校長先生のあいさつ

↓駐在さんより自転車安全教室についてのお話。


さあ、実習開始。前半は運動場、後半は校外での路上練習。

以下、様子をご覧ください。


















最後に、記念撮影



今日は、陸上大会が中止になったことにより、部活動の時間に校内記録会を行いました。この様子は、来週お伝えいたします。

来週から水泳の授業が始まります。楽しみですね。
月曜日、みんなの素敵な笑顔を楽しみに待っています。

小山タイム・授業の様子


朝の小山タイムでは運営委員さんの企画で
全校で「かくれおに」をやりました。
ルールと注意事項を聞きます。

赤が鬼なので追いかけています。





捕まった人は帽子を白から赤に変えます。

鬼たちも休憩中?





3回戦では先生たちも鬼になりました。








6年生は1時間目習字の授業をやっていました。
「湖」という字を練習しています。みんないい姿勢。





撮ろうと思ったら見られました…。



先生に「氵」を教えてもらっています。





上手に書けたね。


1年生は図工でまるむしくんの色を塗っていました。
黄色に青を足していくよ。















青に赤を足していくとどうなるかなあ。





赤に黄色を足していきます。





同じ順番で色を足しても、みんなちがうまるむしくんになったね!

*おまけ*

一昨日授業から戻ったら保健室に置いてありました。
4年生の子が自分でアレンジして生けた花です❀
きれいなお花のおかげで保健室が明るくなりました♬

授業の様子・さつまいものつるさし

今日も暑い1日となりました。
外遊びや外で学習するときには、帽子をかぶることにしています。

6年生の理科では、自分でオリジナルジョウロを作っていました。また、「でんぷん」についてタブレットを使って調べ学習もしていました。

↓熱弁中失礼しました。

↓ペットボトルのふたに穴をあけています。



↓「先生どうですか」

↓でんぷんについての調べ学習中。




2年生の図工でもタブレットを活用していました。
写真におさめたみんなの作品を見てタブレットにコメントを打ち込んでいました。

↓「みんなじょうずだなあ」

↓自分の作品には、用紙にコメントも書きます。

↓友達の作品に対してしっかりコメントを打ち込んでいます。

↓画面で見てもきれいです。

↓みんなすごく集中していました。


3年生の体育では、マット運動を行っていました。

↓先生が補助してくれるので回れます。

↓開脚技もできます。

↓こちらは、側方倒立回転です。お見事です!


↓熱中症対策として各自で水分補給もします。全体での休憩時間もとります。

↓「先生 開脚後転見てください」

↓「すばらしい」



今日から4年生企画「ゴンちゃんとのふれあいタイム」が始まりました。
ウサギ(ゴンザレス)とのふれあいです。
今日は、1年生の日でした。

↓4年生がやさしくアドバイス。

↓葉っぱを配ってくれます。

↓お行儀よく順番を待っています。

↓「ゴンちゃん」


↓「かわいい~」



5時間目は、全校でサツマイモのつるさしを行いました。

↓担当の先生より諸注意です。

↓スクールサポータの先生に挨拶をします。
※畝作りから諸準備までお世話になり、今日も子どもたちに植え方を教えていただきました。

↓わかりやすく説明をしていただきました。

↓「なるほど」

↓さあ、縦割り班ごとにつるさしをします。

※以下、ご覧ください。









上級生が下級生にやさしく手助けをしていた姿がほほえましい!

秋にはおいしいサツマイモができるか楽しみです。

授業の様子

今日は夏日?
気温30℃近く上がったようです。
しかし、子どもたちは暑さに負けず学校生活を送っていました。

1年生は、朝の時間を使って「梅シロップ」作りを始めました。
小山でとってきた「梅」を使います。
6年生が、梅のへたの取り方をやさしくⅠ年生に教えに来てくれました。

↓手を洗った子から消毒します。

↓6年生がやさしくやり方を披露してくれています。

↓「やってみよう」

↓つまようじで上手に取っています。

↓1個ずつ丁寧に作業しています。

↓へたが取れた梅はバケツに入れていきます。

↓6年生と一緒で楽しそうです。

↓まだまだたくさんあります。




4年生の算数では、1億をこえる数について学習を進めていました。

↓問題に取り掛かります「スイッチ オン」


↓答えます。

↓先生がわかりやすく説明しています。

↓次の問題に挑戦します。

↓代表の子が黒板に答えを書きます。




5年生では、学級会で話し合いをしていました。

↓司会役

学級目標を時間をかけて考えているようです。

↓「正統派」「シャレ派」どっちがいいか・・・・。

↓みんなの意見が次々に出てきます。

↓高学年として・・・。来年は6年生だし・・・・。

↓前向きな意見が出ています。

↓どんな目標になったのかな。


2年生の国語では、新しい漢字の学習です。

↓はねるところやはらうところに注意します。

↓テキストの書き順を見ます。


↓先生と一緒に筆順練習スタート。

↓「さん し ご」

↓よし!

↓さあテキストに書きましょう。



3年生の外国語です。アルファベットをこつこつ覚えていきます。

↓ちょうど「O」と「P」でした。

↓アルファベットの書き順練習です。


楽しそうに授業が進んでいます。


↓黒板に書いてある英単語を読みます。



※すらすら読めます。



プールに水を入れています。
来週から水泳の授業が始まります。

↓大プール

↓小プール かなり水がたまってきました。

↓休み時間になると体育主任は、毎回様子を見に来ています。


プールが始まると「なつ」という感じが高まりますね。

授業の様子


1年生は学校保健委員会のふりかえりを行いました。







写真を撮られていることに気づかれました。

どんな内容を教えてもらったか復習しました。

復習のあとは感想を書きました。見られたくないようです。









今週はカミカミキャンペーンがあります。
1口20回以上かんで食べることを意識しましょう☺
おうちでも気をつけて食べてくれるとうれしいです。

4年生は国語で新聞を作っていました。
グループに分かれて活動しています。





好きな歌は?と聞かれたので「安室ちゃん」と答えました。
小学生は安室ちゃんを知らない子が多くて悲しいです。







2限後には完成した新聞が掲示されていました。

どれも力作。


廊下には少し前に図工で作ったシーサーが展示されています。
焼き物風に仕上がる粘土で作りました。

ジンベエザメとパイナップルも作ってあります。上手ですね。





なかなか旅行に行きにくいご時世ですが、沖縄を感じられました♬
コロナが落ち着いたら行きたくなりました。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-8号  芸術鑑賞会・下校時避難訓練 6/7.pdf

下校時避難訓練・授業の様子

昨日、下校時に避難訓練(地震対応)を行いました。
通学班での下校中に、担当の先生より「地震だ~」の合図とともにシェイクアウト姿勢をとりました。

◇若見


◇池尻



◇越戸


ここからは、今日の様子です。
朝からあいにくの雨です。

1年生の算数では、「さんすうセット」を使って楽しく授業を進めていました。

↓先生がやり方を説明しています。

↓「なるほど」

↓「さんすうセット」のおはじきを使って始めます。

↓円の中に何個おはじきが入るかな。

↓「ぴょ~ん」

↓2回行います。

↓円に入ったおはじきの数を書き込みます。

※算数の授業では、「さんすうセット」が大活躍しています。

2年生の国語では、伝えたいことをメモにしようということで授業を進めていました。

↓メモ用紙に伝えたいことを書きます。

↓「先生 どうですか」

↓おやおや・・・・ 今日は、指導員の先生が授業の様子を見ています。
「ドキドキ」しながら担任の先生は頑張っています。


3年生の算数です。文章を理解しないとなかなか解けません。

↓先生が線分図を利用して問題を解く説明をしています。
※指パッチンではありません。

↓意見を言っています。

↓それぞれ式と答えを考えます。

↓できた子は、先生にみてもらいます。

↓教頭先生や学習指導員の先生にもみてもらっています。



↓わかりやすく個別に対応しています。


↓「先生 できました」



4年生の国語では「取材をして記事を書く」ということで取材メモの作成をしていました。
↓タブレットで撮影した写真を選び先生に印刷してもらいます。

↓「どの写真にしようかな」

↓取材をしたりされたり・・・・


↓先生にも取材かな?

↓取材したものは新聞記事になるようです。

↓新聞記者になったようです。



5年生の社会科では、キャベツの生産について学習していました

↓「田原市のキャベツはどうなのかな」

↓教科書のグラフや表をじっくり見比べています。

↓「気候も影響するんだな」



6年生の理科ですが、なぜか静かです。熱弁が聞こえてこないのです。
なるほど、子どもたちの耳には、イヤフォン。

↓それぞれにNHK番組の動画を視聴していたのです。






午後から第1回学校保健委員会が行われました。
この様子は、来週お伝えします。

では、来週も元気な「生き生き若戸っ子」の姿を見せてください。
みんなの笑顔待っています。

授業の様子


朝の小山タイムではたてわりで遊ぼう会を行いました。
まるたじゃんけんをやっています。










体育館で雪合戦!
最初に6年生が説明してくれました。














5年生は1限に理科のテストをやっていました。













みんな真剣。テストはできたかな?

1年生は初めての絵の具の授業をやっていました。
絵の具を出すよ☺

水で薄めて線を描いていきます。





ちょうちょとおうちを描いています。



黒と赤でかっこいいね!

写真を撮ろうとするといつも笑ってくれます。

真剣モード。



完成した子から先生に絵を渡しました。



片付けまで上手にできていました。

明日は雨が降りそうです。気をつけて学校に来てください。

授業の様子

6年生の理科です。
植物の成長「工夫して菊を育てよう」

↓熱弁も終わり、ワークシートに記入します。

↓美しく「菊」の花を咲かせるためには・・・・。

↓どんどん書き出しています。


↓時々、先生より熱弁ジョーク???



2年生の国語では、「たんぽぽを知らない人に一番伝えたいひみつは?」を文章に書いていました。

↓ノートに文章を書いています。

↓「かけたよ・・・・」

↓みんな黙々と書いています。


↓先生もひとりひとり確認しています。

↓そろそろ書けたかな。

↓発表してもらいます。







5年生の家庭科の授業では、裁縫の練習教材が配布され、いよいよ実習練習となります。

ビデオカメラの映像を大型モニターで映しながら実習授業です。

↓練習用の教材が配布されました。


↓さっそく中を確認します。


↓裁ちばさみを使って布を切る練習です。

↓裁ちばさみの使い方を映像で見ます。

↓先生が切るポイントや裁ちばさみの使い方を説明しながら布を切っています。

↓さあ、裁ちばさみを使って布を切ってみよう。

↓裁ちばさみの使い方上手です。


※ビデオを通しての大型モニターによる実習は、とても分かりやすいです。
つい、見入ってしまいました。

1年生では、タブレットを使ってお絵かきタイムです。

タブレットの立ち上げ確認です。


↓お絵かきスタート

↓「ほら 見て見て」

↓「たのしいよ」

↓指タッチで色塗りです。

↓「先生見てごらん」

↓かわいいチョウチョさんかな。


今日は、どんよりした曇り空。明日は雨かな・・・・。

今日の東愛知新聞より。

授業の様子・芸術鑑賞会


1年生は算数で「いくつといくつ」を勉強していました。

数図ブロックを使って考えます。



8は何と何に分かれるかな?









前に出て答えを書いていきます。

数図ブロックを動かしてみんなの前で発表しました。





次の勉強は9かな?頑張ろうね^^

3年生は習字の授業をやっていました。
「土」という字を練習しています。
心を込めて一画目。



先生にアドバイスをもらいます。

筆を整えています。



きれいに洗えてるかな?







上手に書けたでしょうか。

3・4限は芸術鑑賞会がありました。
校長先生挨拶。

はじめに、東京ヤクルトスワローズの小川泰弘投手の
ビデオメッセージを見ました。

サインボールまでいただきました。
小川投手が勝ったときのウィニングボールだそうです。

去年とった、田原のたからのアンケート結果についてのお話です。

若戸小では「住んでいるところ・若戸小学校のたから」の
アンケートもとったので、校長先生が結果を教えてくれました。

次は「ぼく・わたしのたからもの」です。

代表の子が自分のたからものを発表してくれました。












休憩をとったあとはサーカスを見ました。
足の長い人…どうなってるんだろう?









お皿回しに挑戦。



すごかったですね!

最後は運営委員長の挨拶でした。

パシフィックロータリークラブの皆さん、
パフォーマンスラボの皆さん、
今日は本当にありがとうございました。

プール清掃

2年生以上の子どもたちは、時間を分けてプール清掃を行いました。

まずは、2~4年生です。
先生の指示に従い、暑い中頑張っていました。

↓プールサイドの汚れをたわしでこすり汚れを取っています。


↓枯れ葉や落ち葉がたくさんあります。

↓狭い隙間のごみも取っています。

↓ゴミ袋にたくさん枯れ葉がたまってきます。

↓シャワー場の小枝も協力して片付けています。

↓暑い中、みんなとても頑張っています。


↓休憩や水分補給タイムも適宜取り入れています。

↓「先生、たくさんとったよ~」

↓「きれいになってきたよ」

↓みんな時間を忘れて清掃しています。



後半からは、5.6年生も加わりました。2~4年生と交代となります。

↓プール内には、たくさんの枯れ葉や落ち葉がたくさん沈んでいます。

↓集めて、一輪車に入れていきます。

↓すごい たのもしい!

↓排水口にたまってきます。

↓ひとりひとり大活躍しています。


↓プールの底はぬるぬるしていて滑りやすいです。


↓「まだまだ先は長いなあ~」

↓一息中

↓先生も大活躍。


今日の午前中は、学年別に分かれてプール清掃を行いました。
お疲れさまでした。

本校のプール開きは、6月14日(月)を予定しています。
感染予防対策をしっかりしなが水泳の授業を行います。

◆学校だより

こちらもご覧ください。


校長室だより R3-7号  体力テスト・全国学力状況調査 5/31.pdf

授業の様子

1年生の生活科で、夏野菜を育てるそうです。今日は土を耕して肥料を混ぜる作業をしていました。

↓順番にシャベルで土を耕します。


↓土が柔らかくなってきました。

↓きちんと順番を待っています。

↓どんな野菜を植えるのかな?

↓朝顔の芽が出てきました。


6年生の理科です。植物についての学習です。

↓今日の先生は、いつも以上の熱弁ぶりです。

↓今日の授業の進め方を聞きワクワクしてきたようです。

↓「なるほど おもしろそうだ」

↓ワークシートに思ったことをどんどん書きます。


↓ウェビングを取り入れた学習です。

※授業終了時には、この黒板にたくさんの考えが出て、光合成やでんぷん、太陽など内容が深まったそうです。職員室に戻ってきた先生も職員室で熱弁していました。

3年生の算数では、筆算の引き算です。

↓先生のわかりやすい説明をじっくり聞き入っています。



↓さあ、計算スタートです。


5年生の体育では、体力テスト「握力」と並行して「演舞」の練習をしていました。

↓ひとりひとり握力測定。

↓タブレットの映像を見ながら演舞の練習。

↓握力は何キロだったでしょうか。

↓ぉっ かっこいいです。

↓「何キロだった?」



4年生の国語では新出漢字の勉強です。

↓漢字の「はね」「はらい」「とめ」など細かいところも覚えます。

↓漢字の「へん」や「つくり」も学習します。

↓「要(かなめ)」という文字の意味は???

↓すかさず、国語辞典で調べます。


↓「要」の筆順練習です。


2年生が校外学習へ出かけました。自転車教室の下見を兼ねて、校区の探検もしてきました。




お疲れさまでした!

今週もあっという間に終わりました。いよいよ来週からは、6月です。
蒸し暑い日がやってくるかと思います。でも頑張ろう「若戸っ子」

来週も元気な笑顔待っています。

授業の様子


今日は朝から大雨でしたね。
気温も低く肌寒かったです。

朝の時間を使って4年生にトイレの清掃指導を行いました。





今年からトイレ掃除が始まりました。
みんなで使うトイレをきれいにするため頑張りましょう。

6年生は全国学力・学習状況調査でした。





集中して取り組んでいました。

1年生は図工で「チョッキンパで飾ろう」をやっていました。
紙を取りに行って…

まずは練習していくよ。







本番は折り紙を切っていきます。

雲ができました!



友達に教えてもらっています。

こちらは先生に教えてもらっています。
人がつながる飾りはどうすればできるのかな。

上手に切れたね^^



「カッパだよ〜」と言って見せてくれました。

これは何かわかりますか?

正解はカブトムシです☺
みんな上手に作れていましたね。

2年生は国語で漢字の勉強をしていました。
「国」の字の練習です。







次は「聞」です。

みんなで空書き!





「聞」の中は「耳」に似てるけど、少し違ったね。
間違えないようにしましょう。

明日は晴れるようなので嬉しいですね。
今週最後の金曜日、元気に学校に来てください*

体力テスト

今日は、全校一斉に体力テストを行いました。
学年別に種目ごとに分かれて実施しました。

50m走



立ち幅跳び





ソフトボール投げ





上体起こし


反復横とび


立位体前屈


今日は以上です。

授業の様子

運動会明けの火曜日です。
今日は青空が広がっていて気持ち良い日でしたね。

1年生は英語の授業をやっていました。
先生が英語で言った数字はどれか当てていきます。











全員当たったあとはみんなで数字を発音していきます。










3年生は運動会の振り返りを書いていました。
みんなで意気込みを書いた黒板、素敵ですね。

今年の運動会で頑張ったことは何かな?





何を書こうか悩み中…。

4年生で頑張りたいことは何だろう。

先生には見せてくれないみたい。





来年の運動会は高学年として頑張りましょうね。

4年生は春の生物の様子を観察しに、小山に行きました。
たけのこがあったみたい。

梅の木まで先生が案内してくれました。

梅の実がありました☺

梅の木を探していたらみかん?の木も見つけました。

こちらの2人は桜の木を描いています。

みかんの木を描くそうです。







描けた子たちが小山から降りていくので「待ってー」と
声をかけたけど、置いていかれました。はやい…。

保健室前で育てているとうもろこしや人参に水やり。

育てている植物も観察していました。

上手に描けたかな。

晴れの日と雨の日で気温差の大きい日が続きそうですね。
体調を崩さないようにしてださい。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-6号  校区合同運動会 5/25.pdf

運動会


若戸校区の運動会を行いました。
明け方まで雨が降っていた影響で、30分遅らせて開始しました。

*選手宣誓


*ドリル演奏








*低学年短距離走






*高学年短距離走






*地区対抗玉入れ




*台風の目






*障害物リレー





*応援合戦



*チェッコリ玉入れ






*綱引き




*みんなでジャンケンポン






*閉会式


朝早くから準備を手伝ってくださった校区の方々・PTAの方々、
本当にありがとうございました。
おかげで運動会を無事開催することができました。

小学生の皆さん、お疲れさまでした。
みんなが一生懸命頑張る姿はとてもかっこよかったです。
2日間ゆっくり休んでください。
そして、また火曜日元気に学校に来てください☺

授業の様子

風雨が強く、換気している教室や廊下に風が強く入り込んできます。
そんな中でも、子どもたちは授業を頑張って受けています。

1年生の国語「こんなものみつけたよ」で、見つけたものをこたえていました。


↓つぎつぎに見つけたものが出されています。


↓この後は、友達に話をするのかな。


2年生の教室から不思議な音が聞こえてきました。

↓音楽の授業です。どんな音に聞こえたのか発表していました。



↓子供たちの聞き取る感覚って面白いと思いました。



4年生の算数では「(3けた)÷(1けた)」の筆算の学習を進めていました。

↓先生からの説明を聞いています。

↓「わかりました」

↓次の問題に挑戦です。

↓問題を読んで、どのような筆算になるのかな。




5年生の算数でも筆算の学習を進めていました。「小数の掛け算の筆算」です。

↓先生が一人一人確認してくれます。

↓問題を進めていきます。


↓答え合わせの時間となりました。



6年生の理科です。テストが近いとのことで、復習を兼ねてまとめ学習をしていました。

天候のせいか、いつもの熱弁テンションが下がっているようです。

↓テストに向けてのポイントが伝えられています。

↓大切だと思ったことは、ノートに書いています。

↓「なるほど・・・・・」



体育館では、明日の運動会に向けて低学年の「台風の目」の練習中でした。
担当の先生も熱が入っています!

↓第一回戦スタート

↓赤白組ともいい勝負です。

↓第二回戦を行います。

↓受け渡し方にも作戦があるようです。

↓ただ今の勝負「赤」 ちなみに第一回戦は「白」が勝ちました。
さて、第3回戦はどうだったでしょうか。



おやおや、休み時間に子どもたちが教頭先生の前に来ていました。

そうです。「な〇この部屋」のリクエスト曲を伝えに来ていたのです。
毎週木曜日の昼放送を楽しみにしている若戸小の子どもたちです。



てるてる坊主




6年生の廊下には、てるてる坊主がぶら下がっていました。
明日の運動会、晴れますように・・・・・願いを込めて。

運動会練習・授業の様子

今日の小山タイムは、運動会に向けて全校練習を行いました。
①地区対抗玉入れ
②応援合戦隊形確認練習

以下、ご覧ください。

体育主任より全体説明です。




↓続いて、教頭先生より地区対抗玉入れ練習です。


↓自分の地区のかごに向かいます。


↓続いて、応援合戦の隊形づくりです。

↓はじめの自分の位置を確認します。





↓小山タイム後からは、ドリル演奏の練習です。

↓話を聞いて、いよいよスタートします。

↓スタート!

↓全体が前進してきます。

リズムもいい感じです。

見ごたえがあります。



↓ポンポンの4年生もノリノリ。


↓ドラムメジャーも軽快です。


↓エンディング行進です。


4年生の国語です。説明文の段落の内容をしぼりこんでいます。

↓意見です。

↓積極的な意見が飛び交います。


↓キーワードに線を引いています。



6年生の外国語では、単語の発音練習です。

↓テキストと並行して進めています。


↓こちらも積極的に手があがります。

↓先生の発せられた単語の頭文字を黒板に書いていきます。




運動会の練習と授業の週です。みんなけじめをつけて何事にも前向きに学校生活を送っている姿が見られます。
さすが、若戸っ子です。

授業の様子


今日は1限に全校練習を行う予定でしたが、
雨が降ってしまったため中止にしました。
1年生は教室で応援の練習をしていました。三三七拍子です。



上手に叩けるかな?



最後は「いえーい!」ノリノリでしたね☺


2年生は5限に行く学校探検の準備をしていました。
たんけんマップを開いています。





持ち物は何かな?





みんなで確認していきます。







1年生にどんな声かけをするかも確認!

これで5限はばっちりだね★

3年生は玉入れのワンポイントという動画を見ていました。

みんな真剣。

こうやって投げるといいらしいです。

ということで、いざ実践!体育館へ向かいます。
ダンス楽しそう^^





さっき動画で見たポイントを思い出しながら入れていきます。



1回戦の結果は同点でした。
果たして本番はどうなるでしょうか。


5年生は運動会のスローガンを作っていました。

手際良く進めています。







カメラを向ければ面白いことをしてくれる人。

5年生の皆さん、ありがとうございます❀

運動会まであと3日。
例年よりだいぶ早い梅雨入りで雨ばかりですが、
本番は晴れてくれるといいですね。

授業の様子


今日の朝は雲の間から晴れ間が見られましたね。
1年生は国語の授業でひらがなの練習をしていました。
「つなひき」という字を書きます。

先生と一緒になぞります。

なぞったあとは鉛筆で練習です。









書けた子は先生にチェックしてもらいます。



いい姿勢!

写真を撮ろうとするとこっち見がちです。

1年生はひらがなを一生懸命練習しています。
早く覚えられるといいね。

3年生は英語の授業をやっていました。
「J」と「K」を書いています。

「J」がつく単語は何があるかな。

「K」がつく単語は「KING」です。

「KOARA」発音良く答えられていましたね。

そのあとは「Hello Song」を聴きました。





動画に合わせて踊ってみます。



みんな上手に踊れていましたね♬

4年生は割り算の問題を解いていました。





難しいところは教頭先生が教えてくれていました。

全部解けた子から先生に見てもらいます。
全問正解だったみたいで喜んでいます◎







難しい問題も増えるけど頑張りましょう^^

授業の様子

今日から運動会の練習が始まりました。
とは言いつつも、梅雨入りです。

今日は、朝会の時間に「応援合戦」の練習です。
体育館と食堂で赤白組に分かれ、しかも蜜を避けるために学年も分けて練習をしました。

白組の様子から
↓6年生がお手本を披露しました。

↓毎年、6年生が応援内容を考えています。

↓配布されたプリントに内容が書かれています。



こちらは、赤組です。

↓振り付け披露です。


↓こちらの彼は、ずっと同じ動きをしていました。聞いたところ、応援旗をずっと振り続けるという大変な仕事だそうです。

↓今後は、各学級に戻って練習が始まります。



4年生の国語では、わからない言葉の意味調べをしていました。

↓教科書に出てくるわからない言葉を伝え、みんなで調べていました。

↓国語辞典で調べることは手慣れています。

↓これまでに調べた足跡が付箋に表れています。

↓内容を確認して意味を理解します。

↓本校では、辞書引き学習として習慣化しています。





5年生の算数です。

↓段階的にすすめています。

↓どうしてこのような式になるのか考えています。

↓友達と意見の交流をします。



低学年(1.2.3年)の運動会練習です。
チェッコリ玉入れです。

↓ちょうど玉入れが終わったところでした。

↓次は、玉を片付けます。学年順に行います。

↓これも競技かな?




↓続いて、短距離走の並び方を確認します。
新任の先生が指揮をとります。気合いが入っています!!!!!

↓みんなしっかり話が聞けています。


↓おしゃべりをしないで静かに並ぶことができました。すばらしい!


運動会は、22日(土)です。
天気が心配な週ですが、何とか予定通り行いたいものです。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-5号  キャッチフレーズ・環境整備作業・田植え・先生の話 5/17.pdf

草取り集会・授業の様子


昨日の雨の影響で草取り集会が延期になったので、今日実施しました。
先生から注意事項を聞きます。

健康環境委員の子が一輪車を運びます。





先生が掘り起こしてくれた草を取っていきます。







たくさん抜けたね☺



5・6年生頑張っています。





大きな草を抜きました。







つんつんされて振り返ったら笑顔で立っていました^^





最後に健康環境委員長から挨拶がありました。

水曜の環境整備作業と今日の草取りで、
運動場がだいぶきれいになりました☆
来週からの運動会練習も、頑張りましょう!

3年生は国語の授業をやっていました。
「自然のかくし絵」という単元です。

板書を書いていきます。












6年生は算数の授業をやっていました。
1dlで3/5㎡ペンキが塗れます。4dlでは何㎡塗れるでしょう。
この問題を考えます。

真剣に考えています。









いろいろな意見が出ましたが、3/5の分子の3に
4をかけるという方法に落ち着きました。

学習指導要領が変わった影響で、中学の内容が降りてきたものもあります。
難しい問題もあるけど頑張ってね。