ブログ
藤尾ランドは今が満開
藤尾ランドの八重桜とウコンザクラが満開です。
八重桜はご存知だと思いますが、ウコンザクラは咲き始めがうす緑色で、徐々にピンク色になっていくめずらしいサクラです。
今週いっぱいはきれいに咲いていると思いますので、4/19の授業参観・PTA総会にお越しの際にぜひご覧ください。
初めての給食
入学してから2週間たち、4/16が1年生にとって初めての給食となりました。「こういう日はカレーだよね」と1年生自ら言っているのを耳にしましたが、この日の献立は、カレーライスと大豆サラダでした。給食当番も上手にできたようです。
退任式
今回の異動で他校へ勤務することになった5名の先生方を迎え退任式を行いました。
代表の子が感謝の作文と花束を渡したあと、5名の先生方からお別れの言葉をいただきました。
式のあとは関わりの深かった先生を教室に招待し、お別れ会をもちました。
最後はがんばり坂の下で、下校の見送りをしてもらいました。
サクラのじゅうたん
サクラの散り際はみごとなもので、満開を過ぎた木々から一気に散り始めました。
がんばり坂から昇降口まで、一面にサクラの花びらがちりばめられ、サクラのじゅうたんのようです。
子どもたちもこの状況をきれいだと思ったようで、登校時から歓声が上がっていました。
サクラの花びらを両手いっぱいに集めている子も何人かいました。
サクラがきれいに咲いています
グリーンロード、校庭、藤尾ランドのサクラがきれいに咲いています。
今八分咲なので、6日(土)と7日(日)で満開になるのではないでしょうか。
新任式・始業式
今回の異動で新しく赴任した先生4人を新任式で紹介しました。
続けて行った始業式では、「今年は3つのつながるを大切にしましょう」という話が校長先生からありました。
入学式
南部小学校に23名の新入生を迎えました。
「なんぶのよい子」になれるように、勉強や運動をがんばっていきたいと思います。
式のあとは、担任の先生や見守り隊・交通指導員の方からお話を聞きました。
修了式
学年ごとに代表の子に修了証が手渡されました。
1・5年生の代表は1年間のふりかえりを発表しました。
式後には、春休みの生活について話がありました。
卒業式
最高学年として南部小学校を牽引してくれた6年生の旅立ちを、4・5年生、保護者、来賓で祝いました。
涙と清々しさのあった式は、6年生がどれだけがんばり、どのような思いを持っていたのかが伝わってくるようでした。
中学校での活躍を楽しみにしています。
6年生を送る会
5年生が中心になって6年生を送る会を行いました。
6年生の入場が始まると、声援が湧き上がり体育館の中が温かな雰囲気に包まれました。
藤尾班ごとのゲーム、各学年の発表、思い出のスライドなど、6年生に楽しんでもらおうと1〜5年生はがんばりました。
6年生は、温かな眼差しで下級生を見守りながら、会を楽しんでいました。
卒業前の思い出が一つ増えたことでしょう。
6年生の入場
準備・進行の中心となった5年生
1年生の発表
2年生の発表
3年生の発表
4年生の発表
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp