ブログ
夏休み作品展
9月2日〜4日に、夏休み作品展を行いました。
子どもたちが夏休みに取り組んだ自由研究や工作を体育館に展示しました。
子どもたちも各クラスで見学に行き、みんなの作品に興味津々でした。
見学してくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
9月1日 2学期スタート!
長かった夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。
始業式では、校長が「授業や行事など、いろいろな場面で皆さんの頑張る姿を見せてください。えがおあふれる南部小にしましょう」と話をしました。
まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症にならないように気をつけて生活していきましょう。
なお、9月2日(火)9:00から4日(木)13:00まで、本校体育館で夏休み作品展を行いますので、ぜひお越しください。
7月18日 1学期終業式
1学期の終業式が行われました。
3年と6年の児童が、1学期にがんばったことを発表しました。
3年の子は、自転車教室を行ったことで自転車を安全に乗るようになったことと、苦手な水泳をがんばったことについて発表しました。
6年生は、先生や友達の話をちゃんと聞き、集中して授業に取り組んだこと、普段の生活で廊下を走らなくなったことや敬語が去年より使えるようになったこと、休み時間に1年生と楽しく遊んだことを発表しました。
その後、夏休みの生活についての目標を、6年生数名が発表してくました。
校長から、この夏休みは
・自分の命は自分で守る
・自分が成長するためにいろいろなことに挑戦する
・家の仕事に継続して取り組む
この3つをがんばってほしいとお願いをしました。
充実した夏休みを過ごして、2学期に元気な笑顔を見せてほしいと思います。
7月17日 ピザパーティー(2年生)
子どもたちが育て、収穫した野菜を使ってピザを作りました。
野菜を切り、ケチャップをぬった餃子皮に野菜を並べてチーズをのせ、ホットプレートで焼いて出来上がり!
自分の育てた野菜を使った料理は、味もまた格別ですね。
7月16日 着衣泳(5・6年生)
5・6年生が着衣泳を行いました。
衣服を着ていると、水中ではとても動きづらくなり思うように泳ぐことはできません。
救助が来るまで「浮いて待つ」ことが重要です。
そのためには体の力を抜くこと、空気を入れたビニル袋やペットボトルがあると楽に浮けることを体験しました。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp