田原市立田原南部小学校

ブログ

あいさつ運動

運営委員会の呼びかけで、7/11から4日間あいさつ運動を行いました。毎年児童主体で行っている取り組みですが、今回はわざわざ立ち止まってあいさつをす姿も見られ、あいさつに気持ちをこめようとしていることが伝わりました。

ふれあい教室

田原・豊橋の獣医師4名を招き、ウサギについてくわしく学びました。ウサギが落ち着く抱き方を教わったり、心音を聞いたりしました。3年生はウサギ当番を担当していますので、日々ウサギを大切にしていることが伝わってきました。

黒河湿地見学

4年生が黒河湿地の見学に行ってきました。写真は、遊歩道から湿地の生物を観察している様子です。出発前に観察したい生物が決まっていたようです。

修学旅行2日目

旅館から奈良へ移動し、法隆寺の見学。

 

さらに1時間バスを走らせ、奈良公園へ。奈良公園では、東大寺〜春日大社を班別行動で。

 

ほぼ予定通りに学校到着。解散式では、代表3人がめあてにそったふりかえりを発表し、修学旅行が大成功であったことをシェアしました。

修学旅行1日目夜〜2日目朝

宿泊した東山荘の夕食

 

絵付け体験を行った森陶器館

 

絵付け体験後、産寧坂を散策しながら旅館へ。

 

2日目の朝食。夕食を含めすべてが手作りの料理で満足度高し。