田原市立田原南部小学校

カテゴリ:4年生

9月5日 バスケ交流会(4年)

台風の接近で開催が心配されましたが、三遠ネオフェニックスの鹿毛さん、岡田さんに来ていただき、予定通りバスケ交流会を行うことができました。

プロバスケットボールの紹介や、小学生の今大切にしたいことなどの話を聞いたあと、シュート練習やハーフコートでのゲームなどお二人と交流しました。

お話の中で、「プロの選手は自分の考えや気持ちをきちんとマスコミに伝えないといけない。そのために国語の授業は大切」と仰られていたことが印象的でした。お二人ともとてもお話が上手で楽しく聞くことができました。

その後のゲームでは、お二人の大きさに圧倒されながらも、子どもたちは楽しくパス回しやシュートすることができました。

悪天候の中、来校して交流会を行ってくださりありがとうございました。

6月18日 菊苗の定植(4年)

4年生が菊の苗を植えました。菊友会の方に来ていただき、やり方を教えてもらいながら丁寧に植えていました。

立派に成長してきれいに花が咲きましたら、秋にサンテパルクたはらで開催される「渥美半島菊花展」に出品する予定です。きれいに咲くと良いですね。

炭生館見学

4年生の子どもたちが、社会科の授業の一環として炭生館見学に行ってきました。子どもたちがのぞいているガラスの向こうには、一般ごみを処理する設備があります。

 

いのちの授業

市の助産師2名と養護教諭から4年生が命について学びました。補助具をつけての妊婦体験や、赤ちゃん人形を使った世話の体験から、自分がしてきてもらったことを感じることができたのではないでしょうか。

黒河湿地見学

4年生が黒河湿地の見学に行ってきました。写真は、遊歩道から湿地の生物を観察している様子です。出発前に観察したい生物が決まっていたようです。