田原市立田原南部小学校

ブログ

租税教室

毎年、東三河法人会が主催する租税教室を6年生対象に行なっています。

今年は、女優の佐藤奈織美さんが参加するということで、対象を5・6年生と保護者に広げ体育館で実施しました。

内容には、税金の種類や使い道だけでなく、世界の税金クイズなどもあり、有意義な時間を過ごすことができました。

学校公開 親子藤尾山登山

1・2時間目の学校公開から続けての親子藤尾山登山でした。

澄み渡る青空のもと、登山を通して親子の交流をしてもらいました。

運動会と夏祭りでのPTAの販売活動の収益から、例年より多めのお菓子を下山後に子どもたちに配ることができました。

色々な形で協力をしてもらいながら、この行事を無事に終えることができました。

ありがとうございました。

富士山が見えました

今日は藤尾山山頂から富士山が見えました。

登ったのは1・6年生。1年生にとっては初めての山頂です。山頂までこれたことに喜びを感じただけでなく、富士山まで見れましたので大喜びでした。

天気のいい休日は、親子で藤尾山に登ってみるのもいいかもしれませんね。

グローブが届きました

大谷選手のグローブが届きました。

子ども用のグローブ3つです。大谷選手からの手紙もありました。

このグローブは、25日(木)の一斉下校の際に全校児童にお披露目をしたあと、子どもたちが使えるようにしていきたいと思います。どのように使っていくかは、現在検討中です。

藤尾山登山始まる

1/16火から藤尾山登山が始まりました。一週目は2つの学年で登山します。初日は1年生と6年生でした。縦割り班に分かれ、6年生が1年生につきそいました。6年生は1年生を励ましたり、コツを教えたりしました。特に下りでは、どこに足をつけたらいいかなど優しく教える姿がありました。

なわとび大会

前半を2・4・5年生、後半を1・3・6年生の2部に分け、なわとび大会を行いました。連続何回跳べるかを競います。ミスをしても制限時間2分内なら何度でもトライできます。

自分の最高記録が出て「やったー」と喜ぶ声や、悔しさを噛みしめる表情がありました。一人一人が集中して真剣に取り組んだ会でした。

持久走大会

本年度から、順位や記録に挑戦するチャレンジランニングと、自分のペースで6分間走り続けるフレッシュランニングの2つのコースを作り、子どもたちは希望したコースに参加しました。

フレッシュランニング

チャレンジランニング(1年生の部)

福祉実践教室

手話の講師を招き3・4年生で福祉実践教室を行いました。

簡単な手話を行うとともに、障害を持つ方がどのようなことに困るのか実例を上げて教えていただいたことで、子どもたちは福祉に対する意識を高めることができました。

田原市小学校音楽会

 前日のきらり☆発表会②で、全校児童や保護者の前で演奏していますが、不慣れな場所での演奏はかなり緊張したようです。ホールでの演奏は、学校とはちがう音の響きを感じることができました。演奏後の子どもたちの表情には、やりきった感があふれていました。

きらり☆発表会②

 11/18に発表できなかった2・5年生と音楽部の発表を行いました。平日の開催でしたが、多くの方にご参加いただきました。

2年生「みんなでそだてた夏やさい」

5年生「とびらのさきは」

音楽部「全力少年」

きらり☆発表会①

 学芸会を学習発表会にかえ、名称を「きらり☆発表会」としての2年目。これまでに学んだことをベースに、学年に応じて工夫をこらした発表会でした。(インフルエンザの影響で、2・5年生と音楽部の発表は別日としました)

1年生「みんなでさんぽ!わくわく1年生」

3年生 器楽合奏「山のポルカ」他2曲

4年生「陽気な船長のぼうけん」

6年生「新しい考えを探す旅」

全校遊び

全校児童が仲良く遊べるように6年生が考えたのは、南部小版の「逃走中」です。

一部の6年生がハンター(白帽子)となり、子どもたちを追っかけます。

下級生はキャーキャーと声を上げて逃げ回ったり、物陰に隠れたり、賞品が用意されているためみんな必死でハンターから逃げました。

親子観劇会

劇団「うりんこ」の演劇を低高別に鑑賞しました。低学年は「大きなカブ?」高学年は「パーティー」という劇でした。同じメンバーで2つの劇を演じるのは、今年から「うりんこ」が始めたことだそうです。そのおかげで、低学年の子も高学年の子も劇を楽しむことができました。

当日見に来てくださった保護者の皆さん、参加をありがとうございました。

研究発表会

本校で行われた研究発表会に、市内の教職員を中心に160名が集まりました。子どもたちが日頃行っているタブレット端末を活用した授業を見るためです。

どの学年も、廊下に並んだ多くの参観者をものともせず普段通りの姿を、学年によってはいつも以上の姿を発揮していました。研究発表会本番で子どもたちの成長を見られたことがとてもうれしかったです。

田原市小学校バスケットボール大会

対戦相手は男女ともに衣笠小と神戸小。午前に男子が、午後に女子が対戦しました。

試合結果は、男子は2勝して優勝、女子は1勝1敗で2位でした。力いっぱいコートを走り、ボールをつなぎ、心をつないだ大会でした。

バスケットボール大会選手激励会

バスケットボール大会前日、全校児童から選手たちに応援の気持ちを伝えました。田原市としては小学校運動部の最後の大会。参加する選手にも、見送る子どもたちにも特別な思いがあったことでしょう。

炭生館見学

4年生の子どもたちが、社会科の授業の一環として炭生館見学に行ってきました。子どもたちがのぞいているガラスの向こうには、一般ごみを処理する設備があります。

 

学校保健委員会

臨床心理士の山口力氏を講師に招き学校保健委員会を行いました。山口氏の話を通して、自分も相手も大切にしようとする気持ちを改めて考える機会ができました。

野外活動

9/14から一泊二日の野外活動に5年生が行ってきました。愛知県民の森は標高が230mしかないため暑さはこちらと変わらずでしたが、深夜から早朝にかけては森林らしさを感じることができました。

子どもたちは野外活動の目標である「責任・協力・自立」を多くの場面で実行しました。また、友達同士ではじけるような盛り上がりもありました。

 

鳳来寺山自然科学博物館の見学

 

コロナ以降、寝具はリース。みんなで力を合わせて運びました。

 

カレーの仕込みはばっちり

 

暑いけど火起こしと火力の調節がんばりました

 

完成したカレーライスにみんな満足

 

キャンプファイヤーは最高の思い出

 

就寝前のバンガロー内の様子

 

二日目の朝食は、牛乳パックを燃やしてホットドック作り