毎朝の学年主任の先生からのメッセージです。ほっこりしますね。
トイレのスリッパ、今日もそろっています。
英語の授業。楽しそうです。
Fスポ実行委員の募集が始まりました。
3年生のオープン。進路コーナーです。
VIVAシャッフルは、担任の先生が入れ替わる二日間のことを言います。生徒も先生も、みんな四月の初めのころに戻ったようで、新しい気持ちになります。
3年生は進路学習会を行いました。
教育実習生の森下先生が福江中学校に来てくれました。1年生に入って社会の授業を行いました。指導教官は、福井先生です。しっかり勉強して素敵な先生になってくれることを願っています。
2・3年生が職場体験と修学旅行でいない静かな学校で、新しい芽が伸び始めていました。1年生と同じですね。1年生の下駄箱です。きちんとそろっています。素敵です。
教室に先生から子供たちへのメッセージが書いてありました。何だか心が温かくなりますね。
今日から修学旅行です。どんな思い出ができるかな?
いよいよ明日からは修学旅行です。
写真は生徒が作ったポスターです。
3年生の理科の授業です。弓矢を使って力の向きなどを考えました。
今日は全校6時間目にスマホ携帯教室を行いました。スマホは便利なものですがリスクもあります。上手に使えるようになることを願っています。
5月になりました。今日は体力テストを行いました。中学生は一番体力が伸びる時期です。結果はどうだったでしょうか。
いよいよ最終学年がスタートしました。先生からは、新時代の主役になってほしいと期待の言葉が送られました。
以前は、宿泊して行っていましたが、現在は学校で行っています。学校での過ごし方や部活動についての理解、学年でのレクリエーションなどを通して、1年生も少しずつ中学生としての自覚が芽生えてきます。地域や社会に役立つ素敵な人に成長してくれることを願っています。
1年生の歓迎会が生徒会主催で行われました。生徒会が中心となって、全校が、輪になってダンスを踊りました。明るい音楽の元、全校生徒の歓声と若さがはじけました。企画してくれた生徒会の皆さんありがとうございました。そして、1年生の皆さん、これから、福江中学校の一員として、素敵な福江中学校を作る力となってください。期待しています。
久しぶりに懐かしい先生たちが福江中学校に帰ってきました。春は出会いと別れの季節です。去って行かれる先生方に感謝の言葉と花束が贈られました。先生方からは、福江中学校の生徒に向けて感謝と励ましの言葉がかけられました。今までありがとうございました。新天地でのご活躍を願っています。
4月7日に入学式と始業式が行われました。100名の新入生の皆さんを新たに迎え、令和5年度の福江中学校がスタートしました。校長先生からは、「福江中学校は、みんなで作るみんなの学校です。みんなでどんな素敵な学校ができるのかを楽しみにしています」と全校に対する励ましのメッセージが送られました。その後、担任の先生の発表がありました。歓声や拍手が上がり、明るい福江中学校のスタートとなりました。
3月24日、修了式が行われました。
入学してから、新しい仲間との出会い、Fスポや合唱祭などの行事、定期テストなど、1年生は色々な経験をしてきました。先日催した学年Fステも、大盛況のうちに幕を閉じ、1年間の集大成にふさわしい会にすることができました。(学年Fステの写真を載せた学年通信を添付します。こちらもぜひご覧ください。)
小学校のときとは環境が大きく変わり、慌ただしい1年間になったかもしれません。しかし、どの経験も、子どもが成長できるよいきっかけとなったと思います。
さて、そんな一年間も今日で区切りとなります。4月からは新入生が入学し、先輩という立場にもなります。今年度学んだことを活かし、来年度に幅広く活躍する姿を期待しています。
保護者の方、地域の方も1年間のご理解とご協力をありがとうございました。来年度からも、よろしくお願いいたします。
先週の金曜日(3月10日)に、立志歩行が行われました。
今年度は、福江・中山・亀山・伊良湖・堀切・和地・清田の全コミュニティを経由する、全長28.4kmのコースです。直前まで心配されていた天気は爽やかな晴れ空となり、絶好の歩行日和に恵まれました。
4枚目は、後日行った到着式の様子。一本締めで立志歩行を締めました。
これまでに経験したことのない距離を歩くうちに足や腰が痛み始めたり、漠然とした孤独や不安を抱いたりすることがあったかもしれませんが、そのようなしんどい時こそ、隣を歩いてくれる仲間のありがたさや大切さを改めて感じることができたのではないでしょうか。また、この立志歩行を実施するにあたって、保護者やPTA役員・委員、地域の方々をはじめとして、本当に多くのご協力をいただきました。この行事を通して感じたことや考えたことを忘れずに、地元”渥美”への愛着を深めたり、志を持った立派な大人へと成長しようとすることが何よりの恩返しになるはずです。
4月からはいよいよ3年生、最高学年ですね。
どのように福江中学校を盛り上げていってくれるのか、立志歩行の様子を見ていて、今からとても楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |