4
6
5
0
2
8
9
ようこそ愛知県田原市立福江中学校のホームページへ!
田原市立福江中学校
ブログ
ラベンダーの草取りをしました
県道沿いのラベンダー畑の草とりを全校で行っています。福江中学校のラベンダープロジェクトは鑑賞が目的ではなく、アロマオイル等の抽出と関連する製品づくりです。そのためには除草剤は絶対に使えません。草取りは大切な作業となります。
将来はラベンダー産業がこの渥美の活性化に一役買うことができればとてもうれしいことです。そんな大きな夢の小さな一歩ではありますが、また地道な活動ですが、価値の大きな活動です。みんなの力はすばらしい。
親子ふれあい活動 部活動参観・懇談会
6月3日(土)に、1年生は体育館、2年生は休暇村、3年生は渥美総体で親子ふれあい活動がありました。
笑顔と歓声に包まれた各会場では、親子体操、ゲーム、クイズなどが行われました。3年生のクイズ&なぞなぞは頭をひねってもわからないものが多く、思わず考え込んでしまいました。他の会場でもそれぞれの工夫を凝らした内容が見られました。駐車場の混雑へのご配慮ありがとうございました。
笑顔と歓声に包まれた各会場では、親子体操、ゲーム、クイズなどが行われました。3年生のクイズ&なぞなぞは頭をひねってもわからないものが多く、思わず考え込んでしまいました。他の会場でもそれぞれの工夫を凝らした内容が見られました。駐車場の混雑へのご配慮ありがとうございました。
国土交通省主催「都市景観大賞」受賞
ラベンダープロジェクト、サンキュー☆福江、つるし飾りロード、あつみPRプロジェクトなどの景観に関わる、まちづくりの活動や学習が総合的に評価され、見事大賞を受賞しました。日本一です。
生徒の皆さんと先輩方の地道で前向きな姿勢は審査委員の先生方の心を揺さぶったようです。表彰式は6月16日、市長表敬訪問は6月19日に予定されています。中日新聞に大きく掲載されました。みんなで喜びを分かち合いましょう。


生徒の皆さんと先輩方の地道で前向きな姿勢は審査委員の先生方の心を揺さぶったようです。表彰式は6月16日、市長表敬訪問は6月19日に予定されています。中日新聞に大きく掲載されました。みんなで喜びを分かち合いましょう。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
連絡先
田原市中山町北松渕4番地
電話:0531-32-0112
ファクス:0531-32-2105
Mail:fukue-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス