ブログ

ブログ

避難訓練

9月4日(木)に、全校で避難訓練を実施しました。

大雨によって校舎北側斜面が崩落する危険が増したときの避難訓練でした。

教頭先生からの避難指示により2階へ移動しました。

静かに落ち着いて避難できました。

また、今回は保護者への引き渡しを想定して、通学班ごとにも別れました。

素早く各集合場所に移動することができました。

2学期始業式

9月1日(月)2学期始業式が行われました。

始めに、代表児童による2学期がんばりたいことの発表がありました。

校長先生から、1学期終業式で伝えた「夏休みの4つのめあて」について話がありました。

生徒指導の先生からは、交通安全を守って生活できたこと、これからも安全に生活しましょうと話がありました。

7月18日1学期終業式

7月18日1学期終業式を行いました。

始めに、代表児童による1学期の振り返り作文の朗読がありました。

校長先生から、夏休みのめあてが話されました。

生活指導の先生から、夏休みの生活について、自分で時間を決めて生活すること、安全に気を付けて生活行動することを話されました。

最後に、健康環境委員長から、姿勢トレーニング「足指歩き」が上手にできている子の発表がありました。

長い夏休み、たくさん楽しい経験をしてください。

7月11日 1・2年生 うめジュースパーティー開催

7月11日 1・2年生が作ったうめジュースを全校のみんなで味わいました。

2年生の教室がパーティー会場。素敵な飾り付けで、みんなを迎えてくれました。

「よびこみ」さんがうめジュース会場までご案内。

会場の入口で「あんない」さんが、席までご案内。

 

 うめジュースを準備する「コック」さん

うめジュースをテーブルまで運んでくれる「はこび」さん

机をきれいに拭いてくれる「かたづけ」さん

飲んだコップを片付けてくれる「かたづけ」さん

うめジュースを味わうみんなの顔は、この通り。笑顔いっぱい。

うめの爽やかな味と、1・2年生の素敵なご案内に、暑さを忘れとても楽しい昼休みを過ごすことができました。

1・2年生の皆さん、うめジュースごちそうさまでした。

 

 

 

 

4・5年生おいでんガールズカップ参加

7月12日(土)、女性のサーフィン大会「TAHARAおいでんガールズカップ」があり、4年生と5年生がブースを出しました。5年生は昨年に引き続いての参加です。

4年生はサンドアート体験を行い、5年生は完成した絵本「ウミニーの大冒険」の読み聞かせと募金活動を行いました。

サンドアート体験では、底がないバケツに砂と水を入れて大きな型を作り、それをヘラなどを使って削っていきます。

 

なかなか思い通りにいきませんが、何となくできてくると楽しい。

 

呼び込みもがんばりました。

絵本「ウミニーの大冒険」の読み聞かせでは、「思いが伝わる読み方ですばらしい」と褒めてくださる方も。

 

募金をしていただいた方には、ウミニーグッズや絵本をプレゼントしました。

 

歩いて募金の呼びかけもしました。

収益金は、絵本の増刷と環境保護団体に寄付する予定です。