田原市立東部中学校
2
5
8
5
7
5
0
ブログ(学校)
ブログ
2学期始業式
9月3日(月)2学期始業式を行いました。校長式辞では、海の日記念事業の表彰や部活動での頑張りにふれ、2学期も学校生活を充実させてほしいという話がありました。各学年と生徒会役員の代表が、それぞれ2学期の抱負を述べました。


生徒会から、体育大会で東中ソーランを披露する「東舞団」の団員募集がありました。

生徒会の呼びかけで、「あいちシェイクアウト訓練」を実施しました。
生徒会から、体育大会で東中ソーランを披露する「東舞団」の団員募集がありました。
生徒会の呼びかけで、「あいちシェイクアウト訓練」を実施しました。
市長表敬訪問
8月29日(水)2つのことで、本校生徒が市長室を表敬訪問しました。
・「表浜自然ふれあいフェスティバル」への長年にわたる本校の参加が、「海の日記念事業」の海洋環境保全活動として認められ、国土交通大臣から表彰されました。
生徒会長の園田晃大君、 副会長の鈴木薫乃さんが代表として山下市長へ受賞の報告をしました。


・全国中学校陸上競技大会に出場して顕著な成績を収めた吉居駿恭君が、大会の結果を報告しました。
男子1500m優勝と男子3000m2位のたいへん素晴らしい成績でした。


表敬訪問の様子は、「広報たはら」で紹介されます。
・「表浜自然ふれあいフェスティバル」への長年にわたる本校の参加が、「海の日記念事業」の海洋環境保全活動として認められ、国土交通大臣から表彰されました。
生徒会長の園田晃大君、 副会長の鈴木薫乃さんが代表として山下市長へ受賞の報告をしました。
・全国中学校陸上競技大会に出場して顕著な成績を収めた吉居駿恭君が、大会の結果を報告しました。
男子1500m優勝と男子3000m2位のたいへん素晴らしい成績でした。
表敬訪問の様子は、「広報たはら」で紹介されます。
全校出校日
8月6日(月)全校出校日で、生徒たちが登校しました。校長先生から、甲子園大会が始まったことに触れ、勝利だけではなく敗北からも学ぶことがあると話がありました。また、市総体以降の部活動について、表彰伝達や「部活動報告会」を行いました。
連日の猛暑、台風の接近など心配なことがありますが、久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができました。


連日の猛暑、台風の接近など心配なことがありますが、久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができました。
1学期終業式
7月20日(金)1学期終業式が行われました。校長式辞では、西日本豪雨災害で苦しい状況の中、開催された高校野球広島地区大会での選手宣誓に触れ、東中生の1学期のがんばりを讃えました。
また、式後には、夏休み中の生活や交通安全、熱中症対策について話がありました。
しばらくは、熱中症が心配される異常な天候が続くようです。くれぐれも体調管理にご留意ください。

また、式後には、夏休み中の生活や交通安全、熱中症対策について話がありました。
しばらくは、熱中症が心配される異常な天候が続くようです。くれぐれも体調管理にご留意ください。
市中学校総合体育大会
7月7日(土)、8日(日) 天候が心配されましたが、予定通りに大会が開催されました。
どの会場でも、熱の入ったプレーと気持ちの込められた応援の声が響きました。
団体の成績は下の通りです。
・野球:2位 ・ソフトボール:2位 ・バスケットボール男子:優勝 ・バスケットボール女子:優勝
・ソフトテニス男子:2位 ・ソフトテニス女子:優勝 ・卓球男子:3位 ・卓球女子:3位
・バレーボール:惜敗 ・剣道男子:優勝 ・剣道女子:2位
それぞれに結果は出ましたが、成績にかかわらず、どの部の生徒も大いに健闘しました。










どの会場でも、熱の入ったプレーと気持ちの込められた応援の声が響きました。
団体の成績は下の通りです。
・野球:2位 ・ソフトボール:2位 ・バスケットボール男子:優勝 ・バスケットボール女子:優勝
・ソフトテニス男子:2位 ・ソフトテニス女子:優勝 ・卓球男子:3位 ・卓球女子:3位
・バレーボール:惜敗 ・剣道男子:優勝 ・剣道女子:2位
それぞれに結果は出ましたが、成績にかかわらず、どの部の生徒も大いに健闘しました。
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス