ブログ(学校)

ブログ

文化祭展示(3年)

 11月2日(金)開催の文化祭で、3年生の技術科で作ったイルミネーションを展示しました。音センサに反応するプログラムだったため、当日はなかなかきれいなイルミネーションをご覧いただくことができませんでした。前日に録画したものがありますので、ご覧ください。

文化祭・合唱コンクール

 11月2日(金)、生徒会スローガン「心輪」を掲げ、文化祭を開催しました。午前の部は、合唱コンクールです。午後の部は、学習発表、ステージ発表です。生徒たちの笑顔があふれた一日になりました。
〔コンクールの結果〕
 
 
 最優秀賞 1年A組、2年C組、3年D組
 優秀賞   1年C組、2年A組、3年A組
 学習発表では、吹奏楽部の演奏や英語スピーチコンテスト出場者発表、海外交流の報告をしました。




〔1年A組〕自由曲「道」


〔2年C組〕自由曲「虹」

〔3年D組〕自由曲「心の瞳」








文化祭準備

 11月2日(金)に文化祭を開催予定です。例年、生徒会執行部を中心に、生徒会スローガンをモチーフにしたモニュメントを制作しています。本年度は「心輪」です。有志を募り、始業前に手形を押してもらって制作を進めています。できあがったモニュメントは、文化祭当日ステージ上方に飾ります。



田原市教育委員会学校訪問

 10月24日(水)午前中、田原市教育委員会の学校訪問がありました。東部中の生徒や授業の様子を参観したり、学校の施設設備の状況を見て回ったりしました。爽やかな秋晴れの中、生徒たちの生き生きとした表情がたくさん見られ、来校した皆さんから「たいへん落ち着いていて、よい雰囲気ですね」という声が多くありました。



国語授業(3年)

 10月23日(火)1時限目、若手研修の一環として校外から講師を招いて、国語の授業を行いました。「古今和歌集~仮名序~から和歌のもつ力を考える」をテーマに、3年生の生徒が、なじみのある百人一首カルタから古今和歌集を知り、仮名序を読んで「和歌のもつ力」について考えを深めました。