ブログ(学校)

ブログ

夏の大会④

7月25日(金)

東三大会が終了しました。

これまでの結果です。

〇ソフトテニス

男子団体 2回戦敗退(対千郷中勝利、対南稜中惜敗)

女子団体 優勝(対南陽中勝利、対豊川中部中勝利、対東郷中勝利、対音羽中勝利) →県大会出場

男子個人 ベスト16

女子個人 2位、3位、2回戦敗退  →2,3位のペアは県大会出場

〇男子バスケットボール

1回戦敗退(対豊橋南部中惜敗)

〇水泳

女子200m平泳ぎ 1位 →県大会出場

〇剣道

男子団体 2位(対一宮中勝利、対青陵中勝利、対豊川西部中勝利、対豊橋南部中惜敗) →県大会出場

女子団体 2回戦敗退(対豊橋東部中勝利、対二川中惜敗)

男子個人 2回戦敗退、1回戦敗退

女子個人 ベスト16、2回戦敗退、1回戦敗退

〇卓球

男子団体 1回戦敗退(対豊川東部中惜敗)

女子団体 1回戦敗退(対豊川南部中惜敗)

男子個人 11位、1回戦敗退 →11位は県大会出場

女子個人 ベスト16

 

 

1学期終業式

7月18日(金)

本年度も熱中症が心配されるため、1学期終業式をリモートで行いました。

式の前に、これまでの大会の表彰伝達がありました。各部活動が頑張っているため、チームや個人で多くの賞状を頂きました。今後も大会が続いている部活動もあります。さらに上を目指して頑張ってください。

終業式では、各学年の代表生徒から1学期の振り返りが発表されました。どの生徒からも、これまでの学校生活で頑張ってきたことや反省点、そして夏休みや2学期に向けて頑張りたいことをしっかりと伝えることができました。44日間の夏休みです。健康に留意し、有意義に過ごしてください。

夏の大会③

7月14日(月)

12日(土)にバレーボールの大会があり、本年度の市総体がすべて終わりました。部活動に区切りがついた3年生は、気持ちを切り替えて次の目標に向かって頑張てください。次の大会に向かう生徒は、東三大会でも自分たちの力が出せるように頑張ってください。

〇バレーボール

 4位(対福江中惜敗、対田原中惜敗)

〇吹奏楽

 吹奏楽発表会出場

 曲名 「魔女の宅急便」セレクション

 

夏の大会②

夏の大会の結果の続きです。

市総体

〇軟式野球

 3位(対福江中惜敗)

〇ソフトボール

 3位(対田原中惜敗、対ASC惜敗)

〇ソフトテニス

 男子個人ベスト8 →東三大会出場

 女子個人1位、3位、ベスト8 →東三大会出場

〇バレーボール

 対赤羽根中惜敗 →次戦7/12対福江中、田原中

〇卓球

 男子団体2位(対福江中勝利、対田原中惜敗) →東三大会出場

 女子団体2位(対福江中勝利、対田原中惜敗) →東三大会出場

 男子個人2位、10位 →東三大会出場

 女子個人8位 →東三大会出場

〇県通信陸上大会

 男子

 2年100m4位、砲丸投3位、4✕100mR6位

 女子

 3年100m2位(全国大会出場)、7位  

 ※200mで2名が全国大会出場

 

学校保健委員会

7月1日(火)

第1回学校保健委員会が開催されました。3年生は体育館、1・2年生は教室でリモートでつないで行いました。今年度は、一般社団法人日本快眠協会おねむり認定講師の川添由紀子さんを講師にお招きし、「脳・こころ・からだを守る!~メディアと睡眠の関係~」というテーマで、睡眠の役割や効果、しっかりと睡眠をとることの大切さなどについて、話をしていただきました。また、漸進的筋弛緩法(リラックスストレッチ)も体験し、からだがリラックスする状態を感じることができました。PTA教養厚生委員の方にも参加していただきました。寝る場所にスマホを置かない、寝る1時間前にはスマホを触らないようにすることで、しっかりと眠れるようになることがわかりました。