田原市立東部中学校
2
5
8
5
7
4
5
ブログ(学校)
ブログ
福祉実践教室(1年)
6月15日(金)5,6時限に1年生が福祉実践教室を行いました。
・車いす体験 杉堀氏(あつみの郷) ・要約筆記 酒井氏、矢野氏、三好氏(OHPたはら)
・ガイドヘルプ 椙井氏、川勝氏(福寿園) ・高齢者疑似体験 青山氏、伊藤氏(田原市社協)
今週と来週で、どの生徒も4講座を体験する予定です。


・車いす体験 杉堀氏(あつみの郷) ・要約筆記 酒井氏、矢野氏、三好氏(OHPたはら)
・ガイドヘルプ 椙井氏、川勝氏(福寿園) ・高齢者疑似体験 青山氏、伊藤氏(田原市社協)
今週と来週で、どの生徒も4講座を体験する予定です。
1学期期末テスト始まる
6月13日から15日までの3日間は期末テストです。本年度は、例年よりも少し早い時期に実施ですが、どの生徒も、しっかりと準備をしてテストに臨んでいます。

第1回学校保健委員会
6月6日(水)6時限目に「夢をかなえる元気ごはん!partⅢ~一杯のみそ汁キャンペーン~」をテーマに、学校保健委員会を開催しました。講師は、栄養教諭の野澤先生です。教員やPTA役員の方が、実際にみそ汁を作って試食をしました。保健委員から、朝食についてのアンケート調査結果の発表がありました。
高等学校説明会
6月8日(金)午後から、3年生とその保護者を対象に、高等学校説明会を開催しました。
公立高校:成章高校、福江高校、渥美農業高校
私立高校:桜丘高校、豊川高校、豊橋中央高校、藤ノ花女子高校
それぞれのの高校の進路を担当する先生方から、高校についての説明をしていただきました。


公立高校:成章高校、福江高校、渥美農業高校
私立高校:桜丘高校、豊川高校、豊橋中央高校、藤ノ花女子高校
それぞれのの高校の進路を担当する先生方から、高校についての説明をしていただきました。
福祉講話(1年)
6月8日(金)6時限目に、福祉講話を行いました。1年生は、これまでに田原福祉専門学校長土平先生のお話を聞いていますが、今回は福寿園の利用者の方とケアマネージャーのお話を聞きました。生徒たちは、実際に利用者の方のお話を聞いて、障がいや福祉施設についての理解を深めました。
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス