ブログ

ブログ

20までのかず【1年生】

1年生が算数で「20までのかず」を学習しています。
今日は身のまわりから20までの数のもで、どんなものがあるか調べました。
色えんぴつ15ほん、数図ブロック20こ、クレヨン16ぽん、えのぐ12しょく、きく14ほんなど、教室にあるもので、20までの数のものをたくさん発表することができました。

ドリル演奏リハーサル【4年生~6年生】

いよいよ明日が運動会となりました。
今日は開閉開式の練習に続いてドリル演奏のリハーサルがありました。運動部の練習もしながら音楽部のドリル演奏も練習しなければならず大変でした。また、コロナ対策で練習の仕方も制限されています。それでも、子どもたちはできる範囲で一生懸命練習に取り組んできました。明日は、今までの練習の成果をぜひご覧ください。

エイピーエム【4年生】

今日は4年生の外国語活動がありました。
時間の学習です。英語で発音された「I like three pm. It's snacktime.」を聞き取り、教科書の時計を完成させる学習です。子どもたちは「午後8時」の「eight pm」が聞き取りにくかったようです。アメリカ人が発音する英語では末尾の「t」はほとんど発音されなくて、「エイピーエム」のように聞こえると、ALTの先生に教えていただきました。それを聞いて、子どもたちは何度も「eight pm」を練習しました。

中学校との合同練習【全校】

今日は、中学校との運動会合同練習がありました。
応援の練習です。赤白対抗で「勝ったとき」「負けたとき」「応援するとき」の3つのパターンの動きや声の出し方を練習しました。小グループで練習したり、全体で練習したりして本番に備えました。

Let's Listen【5年生】

5年生は英語の学習がありました。
まず、ヒヤリング。英語である曜日の時間割が言われるので、それが何曜日の時間割か聞き取りました。ほぼ全員の子が正しく英語の時間割を聞き取ることができました。
次は、いろいろな職業を英語で何というかの学習です。
artist,musician,nurse,zookeeper,cook,bakerなど。ATの先生や担任の先生と一緒に発音練習をしました。