若戸小学校ブログ

2022年11月の記事一覧

ゆりのき発表会

今日はいよいよゆりのき発表会です!
子どもたちは今日まで一生懸命練習をしてきました。
様子をノーコメントでご覧ください!

1年生








2年生







3年生







3・4年生のソーラン節




4年生








5年生








6年生









また火曜日も元気な姿を待っています!(*^^*)

授業の様子

11月11日 〇〇〇の日とよく言いますが…

授業の様子をご覧ください。

2年生の書写の授業です。

書けたら先生に確認してもらいます。

上手に書けてるね・・・・

丁寧に文字を書くことっていいですね。

さあ、次の練習です。




4年生の算数です。練習問題チャレンジ中。






5年生は、テスト中でした。






6年生は、理科の実験。

酸性?アルカリ性?それとも中性?

アンモニアのにおいは・・・・すごっ

結果をまとめながら・・・

リトマス紙をつけて・・・

おっ 色が変わったよ・・・




3年生の総合です。
今度、子ども園に訪問するときの準備かな・・・

何を紹介しようかね・・・

貝殻でできることは・・・・


たのしみだよ!



1年生の算数です。算数セット登場。


今度は先生と一緒の形を作ります。

船みたいだなあ…

パズルだよ。

できるよ・・・・



いよいよ明日は、ゆりのき発表会となります。
がんばりましょう!!!

明日をお楽しみに・・・

おはなし届け隊・授業の様子

今日の小山タイムは、「おはなしお届け隊」の皆さんによる読み聞かせがありました。






子どもたちがとても良い表情で聞き入っていました。
お届け隊の皆さん、ありがとうございました。


昨日は校内ゆりのき発表会でした。どの学年もとても頑張りました。
今日は、土曜日の発表会に向け、どの学年も練習や反省会をしていました。

1年生です。やはりきびしい(笑)



ひとつひとつ動きを確認します。


2年生は昨日撮ったビデオを見て反省会をしていました。

改善点を出して、話し合っています。




3年生は校外学習です。



気をつけていってらっしゃい!☺


4年生は昨日の発表会について、担任の先生からのアドバイスです。



やる気が出ますね!


5年生は体育館で練習です。



息を合わせて、、、


6年生は昨日のビデオを見ています。



映像で見ると気づくことが多いですね。

登校・校内ゆりのき発表会

登校の様子からご覧ください。

「おはようございます」


元気がいいです。


今日も1日頑張ります。










校内学芸会の様子。
当日のお楽しみということで、ノーコメントでお伝えします。

◇1年生




◇2年生




◇3年生




◇3.4年生「ソーラン」



◇4年生




◇5年生





◇6年生




◇絶好調バンド



では、ゆりのき発表会当日をお楽しみに・・・・。

授業の様子

まずはじめに、保護者の方からお花を頂きました。
とてもきれいな菊の花です。職員室前に飾らせて頂きました。


子どもたちが休み時間にカラーリングマムを行いました。

きれいに染まってよかったです。

学校がとても華やかになります。
若戸小にお花を提供してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。


今日も授業の様子をお届けします。

1年生はゆりのき発表会の練習です。

今日はダンスの練習!

子どもも先生も大好きな「あの曲」に合わせて踊ります。

本番が楽しみですね。



2年生は国語の時間でした。

教科書の絵からお話を考えています。

先生に見せます。

ゆりのき発表会の練習も頑張っています✌




3年生は算数の時間でした。

今日は、かけ算の文章問題に挑戦。


算数もだんだん難しくなっていきます。
頑張りましょう!



4年生は理科の時間でした。

腕の骨のつくりと動きについて勉強しています。

ピース✌

実際に自分の腕を触ってみましょう!



5年生は算数の時間でした。

わり算とかけ算の両方を使った文章問題です。

まず平均を出すには、、、




6年生は音楽の時間でした。

今日は「滝廉太郎」の曲を聴きます。

2曲の違いを考えるそうです。

音楽の秋ですかね(*^^*)


今日は皆既月食の日です。ぜひおうちでお子さんと一緒に観察してみてください。