若戸小学校ブログ

カテゴリ:4年生

百聞は一見にしかずpart1 4年生

2月3日、4年生が社会見学に出かけました。4年生は、社会科で「愛知の伝統工芸」を、理科で「天体」の学習をしています。百聞は一見にしかず!実際に見に行きました。
筆の里(豊橋市嵩山町)
 
まず、筆作りの工程を見せてくださいました。筆は、いろいろな動物の毛を混ぜて作られます。
これを「練り混ぜ」と呼んでいます。
 
実際にマイ筆を作ってみました。穂を軸に接着させて、
 
穂全体に糊をつけ、巻き付けた糸で余分な糊をからめとって仕上げ、マイ筆のできあがりです。
 
筆にはいろいろな種類があるんだよ。こんなに大きな筆もあるし、
山羊、馬、狸、いたち、むささびの毛で作った筆もあるよ。猫の毛や赤ちゃんの毛で作ることもできるよ。
びっくりすることがいっぱいでした。楽しい学習ができました。

豊橋視聴覚センターに出発!
視聴覚センターには、楽しい遊び道具がたくさんおいてあります。
 
 
思う存分体験をした後、待望のプラネタリウムを見ました。
冬の大三角形やオリオン、その他、たくさんの星座や月の動きの説明を受けました。
夜空を見るのが楽しみになりました。社会見学はたくさんのことを教えてくれます。

研究授業 4年算数「面積を求めよう」

10月22日5時間目、4年生算数「面積を求めよう」の研究授業が行われました。
本日の課題は、「面積の公式を使って工夫して求めよう」
既習の長方形・正方形の公式を確認したあとで、それぞれがワークシートに描かれた図形の面積の求め方を工夫します。
 
本校では、「ひとり学び」の時間を大切にし、各自の考えを大切にしています。
「あっ、こんなやり方もあるよ。」それぞれが、2通りも3通りもやり方を見つけていきます。
先生は、机間を回りながら声かけをします。
 
ペア学習で、自分の考えを伝え合います。ペア学習を行うことで、全体での発表に自信がもてたり、あいまいだったところがはっきりしたりします。
 
各自が自分の考えを伝え合います。「あっ、そんな方法もあったのか」という声が聞かれます。
 
「こういう方法もあります。」また、新たな考え方が出てきました。聞く方も真剣です。
 
今日の授業の振り返り。
「今日は、こんなことがわかったよ。」わかったことを明らかにさせます。
若戸小学校の全職員が研究授業を行い、お互いに授業力を高め合うことで、子供たちを伸ばしていきたいと考えています。子供たちは、とても落ち着いた雰囲気の中で、活発に意見を出し合って考えを深めています。