若戸小学校ブログ

2021年7月の記事一覧

七夕準備・授業の様子

今日から7月が始まりました。

小山タイムを使って、5日(月)に行われる「七夕集会」に向けて準備を始めました。
短冊に願い事を、ひとり2枚書きます。1枚は学校生活に関連したことを書きます。

◆1年生

↓「ぼく・わたしの願いごとだよ」

↓「学校生活に関連した願いごとか・・・・」

↓「たくさん願いごとがあるんだよなあ」


◆2年生
↓黙々と書き始めていました。


↓「ぼくの願いごとは・・・・」

↓「悩むなあ」

↓書けた子は先生にみてもらっています。


◆3年生
↓まずは、下書きをノートに書きました。

↓下書きを見て短冊に書きます。

↓「先生 どうですか」

↓2枚目も書きます。

↓願いごとが叶いますように。


◆4年生
↓ペンで清書です。

↓みんな真剣に書いています。


↓先生に確認してもらいます。


◆5年生
↓高学年らしい願いごと。

↓「先生できました」

↓「ぼくもできたよ」

↓なぜかガッツポーズ!

↓私もガッツポーズ!


◆6年生
↓でき上がった願いごとと飾りをつけていました。
 まずは、全員で記念撮影

↓「1番高いところつけよう」

↓先生も願いごと❤

↓飾りもつけていきます。





3年生の算数では、教科書の練習問題に取り組んでいました。

↓先生が見て回っています。

↓適宜アドバイスもします。

↓黒板を見て次にやるところを確認します。

↓自分のペースで進めていきます。


↓区切りまでできたら先生に採点してもらいます。



5年生の外国語の授業です。

↓テキストに従い進めていました。


↓発表タイム。

↓大型モニターを使ってスピーチ。




1年生は、七夕集会に向けて飾りを作っていました。
↓タブレットを使って飾りの動画をみて作っている子もいました。

↓「ほら見て見て」

↓タブレットにも飾りがついています。(^▽^)/

↓たくさん作っています。

↓「次はどんな飾りを作ろうかな」

↓「じゃーん」

↓「いいでしょ」

↓きれいな飾り物ですね。


七夕集会は、7/5(月)の朝会で行います。