若戸小学校ブログ

2020年10月の記事一覧

授業の様子・観劇会

 秋の青空ものと、2年生が体育でサッカーをしていました。チームに分かれてゲームです。ハーフタイムには、作戦タイムやチーム練習もしていました。

↓「こっちにパスして」

↓巧みなドリブル!

↓パスを出します。

↓チーム練習

↓先生からアドバイスを聞いています。

↓後半戦開始

↓ボールを追いかけています。

↓シュート!!!


↓白熱しています。


↓チャンス!


4年生は、図工「パックパク」といって、紙パックを使って簡単なしくみを使ったおもちゃづくりが始まりました。

↓本を見ながら図案を考えています。


↓先生に見てもらいながら工夫しています。

↓友だちとも相談しながらつくっています。

↓工夫して輪を作っています。

↓「この絵をどういうふうに貼ったら良いですか」

↓「じゃん! 見て見て~」


1年生は、いろいろな小物や木の実を使って工作をしていました。とても楽しそうでした。

↓何ができるのかな?

↓集中しています!

↓木の実や葉っぱ、小枝などでつくった迷路ゲーム

↓トントン押し相撲!

↓これは何か分かりますか?木の実に穴を開ける道具だそうです。先生が穴を開けてくれていました。

↓カップの中にきれいな木の実が入っています。

↓「何か分かりますか?」

↓「ケーキができたよ」


↓これはすてきですね。先生も子どもと一緒に作っていました。子どもと関わり合いながら授業をすすめていく姿はいいですね。ところで、クリスマスに向けての作品でしょうか?できあがりが楽しみです。



今日は観劇会がありました。「劇団うりんこ」による『なんちゃってヒーロー」の公演でした。午前と午後に分かれて3学年ずつ観劇しました。
*このブログは、前半のみ掲載しました。

↓はじめに担当の先生より観劇についての諸注意や説明がありました。

↓さあ はじまります。楽しみです。

↓白熱した演技です。

↓いよいよクライマックス!





10月が終わります。明日は「ハロウィン」ですね。しかも、「十五夜お月さま」とのことです。早いもので、11月になりますね。寒さが増してきますが、来週も元気な笑顔待っています。

授業の様子

 3年生の算数「何倍でしょう」の勉強をしています。

↓問題に答えています。


↓「ぼくもそう思うよ」

↓練習問題に取りかかります。





1年生の国語では、「サラダでげんき」をすすめいてます。昨日の続きです。りっちゃんとお母さんの会話を想像して発表しています。

↓りっちゃん役とお母さん役で発表します。


↓「次にやってくれる人~」「はい」


↓「私もやってみたいなあ」

↓「上手にできました」「拍手」

↓「やってくれる人~」「はい」

*たくさんの子が発表していました。素晴らしいです。

5年生は、理科室で「もののとけかた」の実験をしていました。
グループで協力して、効率よく学習をすすめていました。

↓5グラムずつ食塩を溶かしていきます。

↓5グラムになるようにはかります。

↓「とけたかな?」

↓実験結果を記録します。

↓もう5グラムつくります。

↓「とけてきたぞ!」



6年生は社会科で歴史の勉強をしています。三代将軍についてグループで話し合い、担当を決めて一人調べをします。ボードに書いて発表の準備をすすめていました。

↓グループに分かれてまとめたことを伝え合っています。




↓先生からのアドバイス

↓話し合いが盛り上がっています。

↓あれを参考にしてみてはどう?

↓各自ボードにまとめ始めました。


↓友だちと相談しながらの活動もいいですね~。


2年生の生活科の授業です。まち探検に行ってきたときの地図を使って、どこに何があったのかを話し合って大きな地図に写真を貼りました。

↓「ここにあったよ」

↓写真を見て場所を確認します。

↓「ここに貼ります」

↓「なるほど」

↓どんどん貼っていきます。

↓まとめに入ります。

↓先生から質問がでました。

↓みんな真剣に考えています。

研究授業・さつまいもほり

 1年生の研究授業か行われました。国語「サラダでげんき」です。登場人物の行動や会話に着目しました。また、ゾウの気持ちを想像しながら読んだり、動作化したりして意欲的に取り組むことができました。

↓サラダの絵を見て動物たちのしてくれたことを振り返っています。

↓実際にサラダを完成していく様子を再現します。

↓掲示物も参考にしながらすすめています。

↓教科書をみんなで読みます。

↓ゾウがやってきた様子を話し合います。


↓つけ足し意見です。

↓いろいろな意見が出されました。



↓ゾウになりきって台詞を覚え動作化します。

↓ゾウになりきって演技します。


↓「遠い国からやってきたよ。」

↓今日の授業を振り返ります。

↓みんな黙々とノートに書いています。



 午後からサツマイモ掘りをしました。6月に植えたサツマイモを縦割り班で協力しながら収穫しました。

↓健康・環境委員による開会式

↓しっかり話を聞いています。

↓縦割り班ごとに移動開始!


↓道具を配ります。

↓掘り始めました。

↓「掘れたよ」

↓「とったよ-」

↓ゆっくりやさしく

↓たくさんとっています。

↓「ここに大きなイモがある!」

↓「慎重に掘らないとね」

↓どんどんとれます。

↓「見てー」

↓「もう少しでとれるよ」

↓「見て~ ちっちゃいよ」



あっという間に時間が過ぎてしまいました。それなりの収穫でした。
この日のために、指導や管理していただいたスクールサポーターの先生やPTAの皆様方のおかげでした。本当にありがとうございました。

授業の様子・その他

 音楽室から、すてきなメロディーが聞こえてきました。器楽合奏をしていました。

↓リズムに乗っています。

↓それぞれの楽器を奏でています。






 4年生は、社会科の勉強として、田原浄化センターに校外学習に出かけました。

↓センターの方より説明を聞いています。



↓さっそく施設の見学と説明です。

↓「このような段階を経て水がきれいになっていくんだ」

↓大切なことはすぐにメモをします。立派です。

↓先生も勉強しています。

↓分からないことはすぐに聞いています。

↓部屋に入って、「スイスイの下水道ものがたり」の映像を見ました。

↓微生物により水がきれいになるそうです。

↓顕微鏡で微生物を見ました。

↓「こんなにたくさんの微生物がいるんだ!」

↓お世話になりました。


◇音楽部活
 バスケットボール大会が終わってからは、4~6年生全員「音楽部」として活動しています。音楽会に向けて、それぞれのパートに分かれて練習しています。
 
 練習の様子をご覧ください。
















みんな上手に楽器を扱っています。

日々、日没が早くなっています。暗くなるのが何となく秋の寂しさを感じさせます。
季節は巡っていますね。

朝会・授業の様子


朝会で表彰がありました。
5年生が社会を明るくする運動の作文で優秀賞をもらいました。

6年生も渡辺崋山の読書感想文で優秀賞をもらいました。

おめでとうございます。
そのあとは校長先生のお話を聴きました。

この石像を見たことがある人~?と聞くと
ほとんどの人が手をあげていましたね。
6年生は名前もしっかり答えられます。

二宮金次郎という人物についてのお話でした。
二宮尊徳(にのみやたかのり)とも言うそうです。

姿勢よくお話を聴くことができましたね。

1・2年生は普門院に木の実を拾いに行きました。
たくさん拾うことができました。

枝にたくさん実がついています。

どんぐりかな?しいの実かな?

高い枝から実を落としてくれました。







一生懸命探しています。

普門院の方が、しいの実を炒って食べさせてくれました。





香ばしくてとてもおいしかったです。
普門院の方々、ありがとうございました。

6年生は理科の授業で地形を調べるために小山に行きました。
岩に登ってピース。





気を付けて降りています。





鬼滅の刃に出てくる岩みたい…?

今日は天気がよかったので小山からきれいな海が見れました。


先週から体調を崩してお休みする人が増えています。
朝晩と日中の気温差が大きいので、
パーカーやカーディガンなどを着て
調節しやすい服装で学校に来るようにしましょう。

◆学校だより


↓こちらもご覧ください。
校長室だより R2-24号  海岸清掃、地引き網集会・先生の話 10/26.pdf