田原市立東部中学校
2
5
9
2
7
2
1
ブログ(学校)
ブログ
卒業式練習
2月25日(火)、卒業式の練習が始まりました。各クラスでは、すでに流れを説明したり、簡単な練習をしています。学年全体の練習が始まり、どの子もやや緊張した面持ちで取り組んでいました。インフルエンザや新型コロナウィルスなど、気になる状況も報道されていますが、今のところマスクの着用等できる対策をした上で予定通りの開催を考えています。(No.88)

3年奉仕作業
2月18日(火)午後、3年生が卒業を前に校舎をきれいにしようと、奉仕作業に取り組みました。自分たちが使ってきた教室・武道場のワックスがけや自転車置き場の掃除などに汗を流しました。とてもきれいになりました。後輩たちも喜んでくれると思います。(No.87)

1,2年学年末テスト
2月18日(火)から20日(木)までの3日間、1、2年生の学年末テストがあります。1年間の学習のまとめとして、それぞれが自分の力を発揮できるよう願っています。
3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)

3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)
表敬訪問(陸上競技)
2月13日(木)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが花井教育長を表敬訪問しました。先日、出場した日本室内陸上競技大会の結果を報告しました。以前にも紹介しましたが、U16の部女子60m走で1位となりました。これからの活躍も期待しています。(No.85)

3年進路講話
2月12日(水)午後、3年生を対象に進路講話を行いました。「農業の今と未来~若者たちへのメッセージ~」を演題として、イノチオアグリの石黒信夫氏をお招きしました。ご自身の経験から、早く自分の目標をみつけることが大切だとお話がありました。また、これから、農業がどんどん大規模化、IT化していくことも、実際の例を話してくださいました。(No.84)

連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス