ブログ(学校)

ブログ

地区別集会

 6月18日(木)授業後、地区別集会を行いました。通学路の確認をしたり、危険箇所等について情報交換をしたりした上で、担当教員から注意喚起をしました。学校が再開され、まだ3週間足らずですが、自転車の事故がいくつか報告されています。幸い、どれも軽微なものでしたが、自転車通学者も徒歩通学者も、交通安全に十分気をつけてください。





1年生部活動見学

 6月17日(水)授業後、部活動入部に向けて、1年生が部活動見学をしました。15日(月)に続いて2日目です。新型コロナウィルス感染症の影響で、通常の活動とはいきませんが、実際に2,3年生が活動している姿を真剣なまなざしで見学していました。
 なお、3年生の部活動については、まだ、どのような形で区切りをつけるのか市内で検討しているところです。決まり次第お伝えします。





前期生徒会役員認証式

 6月8日(月)朝、先週行った前期生徒会役員選挙で選ばれた9名が、校長室で認証状を受け取りました。校長先生から、「新型コロナウイルス感染症の影響で、これまでとは違った活動になりますが、とびっきりの笑顔で生徒会活動に取り組んでください」と話がありました。活動期間は、例年よりも短いですが、中身の濃い活動にしていってください。


前期生徒会役員選挙

 6月4日(木)授業後、前期生徒会役員選挙の演説会と投票を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、校内放送を使って演説し、各教室での投票となりました。どの候補者も、新型コロナウイルス感染症に触れ、この状況に負けずに学校生活をよりよくしていきたいと話していました。
 本来は、昨年度末3月に実施予定の行事でしたが、ここまで延期することになってしまいました。本日、実施することができてよかったです。これで、新しい生徒会執行部が決まり、本格的に活動が始まります。



学校再開

 6月1日(月)いよいよ学校が本格的に再開され、「学校の新しい生活様式」が始まりました。給食の配膳等には、例年の給食時間よりも10分程長くしています。手洗いや配膳にやや時間がかかりますが、慣れてくればスムーズにできるようになると思います。グループでの会食が、しばらくできないのが残念ですが、久しぶりの給食で明るい表情も見られました。