ブログ(学校)

ブログ

1学期末テスト

 例年よりも短い夏休みが明け、8月17日(月)から1学期末テストです。1年生にとっては、初めての定期テストとなります。どの生徒も緊張した面持ちで臨んでいました。教室内は、空調が効いているため暑さについては心配ありません。ただ、今後、通常授業が再開されると、特別教室や屋外での授業、部活動等で、熱中症が心配されます。学校では、WBGTを基に、学習内容を変更したり、短縮・中止をしたりするなど、子どもたちの体調を第一に対応をしていきます。ご家庭でも、新型コロナだけでなく、熱中症への注意をよろしくお願いします。





吹奏楽部ラストコンサート

 8月7日(金)本校の多目的スペースで、吹奏楽部3年生の最後となるコンサートを開催しました。例年開催れていたコンクールが中止となった代替となるものです。当初は、田原文化ホールを借りて開催するように計画していましたが、7月後半からの新型コロナ状況によって、場所や時間を変更しての開催としまし短時間でのコンサートでしたが、保護者の方々にも聴いていただき、よい会にできました。ありがとうございました。



部活動お別れ会

 7月29日(水)授業後、部活動のお別れ会を行いました。例年にはない行事です。3年生のこれまでの部活動の様子を動画等で紹介したり、1、2年生からのメッセージを伝えたりしました。後半には、運動場で歌「栄光の架け橋」をプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。とても、気持ちのこもったよい時間になりました。







交流試合

 市中学校総合体育大会の代替となる「交流試合」が、天候が不安定で、延期になるなどしましたが、各会場で無事に開催されました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。例年とは違う形ではありましたが、子どもたちの気持ちの区切りになれば幸いです。まだ、この後も、吹奏楽部の発表会が予定されています。いくつかの部の様子を紹介します。




















スクール・サポート・スタッフの方の消毒作業

 7月20日(月)から、地域の方々にご協力をいただいて、校舎内の消毒作業をしていただくスクール・サポート・スタッフ事業が始まりました。午後3時30分から午後4時30分まで、ドアの取っ手や流しの蛇口、窓のクレセント錠、トイレのレバーなどを中心に消毒作業をしていただくことになりました。本当にありがとうございます。