ブログ(学校)

ブログ

荒天のため引渡し

 9月9日(水)午後、天候の急変のため、1、2年生は引渡しでの下校としました。3年生は、部活動がないため、早めに自力で下校しました。これまで中学校での引渡しは、あまり実施されていませんでしたが、今回は、強風や大雨だけでなく、落雷の心配が大きかったためです。東門から車を乗り入れていただき、体育館横で生徒を引き渡す方法で行いました。急なお迎えにご協力いただき、ありがとうございました。今後も同様なケースが発生することも予想されます。スムーズな引渡しと周辺の交通への影響を考え、引渡し方法も改善していけるようにしていきたいと思います。



第2回避難訓練

 9月1日(火)授業後、本年度2回目となる避難訓練を実施しました。例年、9月の訓練は、防災の日にちなんで地震を想定したものです。今回は、各学年が体育館や武道場等、教室以外の場所からの避難です。今年は、避難行動に加え、コロナ対策も必要になります。大変ですが、自分で身を守る意識を高めていきましょう。





2学期始業式

 9月1日(火)、3日間の短い休みを挟み、2学期が始まりました。今回も放送での実施です。各学年と生徒会の代表者から、2学期の抱負が述べられました。コロナ禍で例年のようにできないことが多いですが、考え方を変えれば、これまでと違う新しい行事ができることになりますと前向きな抱負が述べられました。校長式辞では、コロナ禍に関連して差別されるニュースを取り上げ、相手の立場になって行動しましょうと話がありました。



1学期終業式

 8月28日(金)午後5時限目の授業後、1学期の終業式を行いました。今回も放送で行いました。各学年と生徒会の代表者は、コロナ禍で短く、変更の多かった1学期ではありましたが、学習や部活動などがんばったことをそれぞれの立場で話しました。校長式辞では、やはりコロナ禍に触れ、そんな中でもたくさんの笑顔が見られたことがうれしかったと話がありました。来週の火曜、9月1日には2学期が始まりますが、小休止をしてまたがんばっていきましょう。





文部科学大臣メッセージ

 新型コロナウイルスに関連した差別的な行為が報道され、全国的に心配されています。文部科学大臣からのメッセージがHPに公開されましたので紹介します。生徒の皆さん向けです。保護者、地域の方へのメッセージは、「新型コロナ対応」に掲載しています。
 
 大臣メッセージ(生徒の皆さんへ).pdf