ブログ(学校)

ブログ

お花をいただきました

 9月23日(水)JA愛知みなみを通じて、国補正予算「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」の一環として、コスモスとポットマムの鉢をいただきました。各クラスに飾っています。教室が爽やかで秋らしい雰囲気になりました。9月から2月まで、毎月、市内の小中学校に届けられるそうです。ありがとうございます。



後期生徒会役員選挙に向けて

 9月23日(水)の登校時間帯、明日に迫った後期生徒会役員選挙投票に向けて、立候補者が最後の選挙運動をしました。それぞれ、選挙公約を掲げて、意欲にあふれています。コロナ禍の中、変更や制限はありますが、学校生活がよりよくなるようにみんなで頑張っていきましょう。

避難所物資搬入

 9月16日(水)、市役所防災対策課の方が来校し、パーティションや消毒関係の物品を搬入しました。中学校が避難所になった際に、新型コロナウイルス対策のために必要になる物品です。これまでに、2、3階の更衣室に、非常用食料や簡易トイレ等が備蓄されています。災害には遭いたくありませんが、いざという時のために用意は必要です。子どもたちにも、知らせていきたいと思います。





ありがとうございます

 先日、正門前の県道歩道の草を取ってくださる方がみえました。市場にお住いの三浦さんという方です。長雨があって、通学路の草が伸びているところがたくさんあります。おかげで、子どもたちも気持ちよく通学することができます。ありがとうございます。
 中学校北側の横断歩道付近の県道の歩道拡張工事が行われています。これまで、横断歩道の前には、子どもたち待っている十分なスペースがありませんでした。子どもたちが、これまでより安全に通学することができます。ありがとうございました。



修学旅行説明会

 9月15日(火)午後、3年生と3年生の保護者を対象に、修学旅行説明会を行いました。コロナ禍の影響で、11月上旬に静岡・山梨方面に変更して計画しています。新型コロナウイルスの感染状況は、現在、やや落ち着いてきていますが、今後も心配な状況であることにかわりはありません。日程や持ち物の説明や感染防止対策、費用面について、3年生担当や旅行社の担当からお話をしました。よい思い出になってほしいと思います。