田原市立亀山小学校

ブログ

ここに置けばうまく越えていけるよ!

フラフープやカラーコーンをもった2年生が、話し合いながらうろうろ。思いついたように置いていきます。その後、走り始めました。コーンはくるりと1周回っています。体育「リレー遊び」(走・跳の運動)です。体を傾けて走ったり、リズムよく跳んで走ったり、速くリレーするためにコースを工夫したりします。子どもたちは、話し合い、声かけ合って練習をしていました。

ベストアナウンサーの登場!

5年生の教室へ行くと、「亀山TVニュース」の一言のみが書かれた黒板がありました。国語の「取材したことを整理して・・・」の学習です。担任から「ベストアナウンサーが決まったので、披露するか?」の一言で、ニュースのアナウンスが始まりました。正面から見ていると、テレビの報道番組さながらです。読み終えた時、ほっとした表情が何とも言えませんでした。

温度が上がるよ! こっちに光を当てて

運動場の片隅で、3年生が同じ方向を向いて何かしていたので近づいてみました。手に持っていたのは鏡!ネットにつるした段ボールへ向けて光を当てています。光の先には・・・温度計が付いています。理科「光のはたらきを調べよう」の学習です。日光の進み方や日光がものをあたためることを学んでいきます。担任に聞けば、温度計が15度も上がったとか。少し肌寒い日でしたが、実験にのめり込んでいる子どもたちは元気でした。

笑顔咲く 亀山劇場!

ひんやりとした空気が身をひきしめる晩秋らしい本日、学芸会が開かれました。「笑顔咲く 亀山劇場 開幕だ」のテーマ。和尚さんと小僧さんの姿に扮した1年生のあいさつから始まり。英語劇、ミュージカルと多彩な演劇、「やしのみ」の全校合唱奏。子どもたちの熱演に、会場は拍手と感嘆の声に包まれました。

お待ちしてます!

明日は学芸会!会場の準備をしました。4年生以上の子どもたちが分担をして、短時間で終わるように働きました。これで、演技も会場もばっちり・・・。明日を待つばかりです。地域の皆様のお越しを心よりお待ちしています。