田原市立亀山小学校

ブログ

光ってるよ!きれいな糸がどんどんと!

3年生が育てたカイコがつくった繭から糸を紡ぐ学習を行いました。4名のゲストティ-チャーを講師に招いての体験に、子どもたちは、驚くことばかり・・・。繭を茹で・・・。そこから糸を取り出し・・・。巻いていきます。ちょっと異臭もして鼻をつまむ子どもも・・・。すーっと伸びた繭糸は、きれいな白で、窓から差し込む陽によって少し光って見えました。
その後、機織り機も少し動かしてみました。

表彰がいっぱい!

1か月ぶり(以上)の朝会。各種コンクールで入選した表彰披露がありました。「明るい社会づくり作文」「田原市図画作品展」「福祉の絵手紙」「エコ普及啓発ポスター」「防火ポスター」等々です。全校児童が並ぶ前で、次々と表彰者が賞状を手にしました。緊張の中にも、ちょっぴり誇らしげな表情が印象的でした。今後も、入選が自信となって活躍してくれると思います。
その後は、朝の歌で練習している英語の歌を動作を付けて、全校児童が一緒に歌いました。

念願の優勝ゲット!チームワークの結晶

25日(土)にCブロック(渥美地区)PTAバレーボール大会が開かれました。6月の懇親大会では、健闘むなしく惜敗してしまいましたが、今回は、各チームに助っ人1人ずつ計2名を投入したことが功を奏し(功を奏したかどうかは不明との声も・・・)見事優勝をゲット。PTA役員さんも胸を張っての記念撮影!おめでとうございました!やっぱりチームワークの勝利でしょう!

寒さに負けず! 自分に負けず!

10時20分スピーカーから流れるBGMにあわせて、半袖姿の子どもたちが運動場へ出てきました。今日から2週間あまり、ランニングタイムの開始です。校内マラソン大会に向けて練習です。走った距離はカードに記入します。授業後や休日にトレーニングした分も加えてどれぐらい走るか楽しみです。

読書の秋も深まって!お母さんの読み聞かせ

PTA委員さんによる読み聞かせがありました。ひんやりとした秋の朝、6名の読み手が校長室に集まってきました。絵本を片手にしています。「2年生です。読み聞かせお願いします」と、迎えに来た子どもたちに「は~い。こちらこそ」。さすが慣れたもの?委員さんに緊張感はなさそうです。各教室では、行儀よく読み聞かせが行われました。15分後戻ってきた委員さん。「途中で歌がわからなくなって自分なりに歌ったら笑われちゃった」「笑い声が聞こえてきたから、面白い本を選んだんだなぁと・・・」「私も(子どもたちが笑うくらい)がんばらにゃと思った!」など、反省会は盛り上がりました。